■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【もう】2029年4月13日、小惑星衝突か?【だめぽ】
- 1 :名無しSUN:04/12/24 16:33:55 ID:v6e4q8ps
- 25年後に小惑星が衝突? 確率300分の1、NASA
--------------------------------------------------------------------------------
2029年に小惑星が地球に衝突するかもしれない――。
そんな見通しを、米航空宇宙局(NASA)の専門家が示した。23日、AP通信が伝えた。
危険性を正確に予測するためのデータはまだ十分でないが、大きさは約400メートルとみられ、
衝突すれば大きな被害が避けられない。
この小惑星は今年6月に発見された「2004MN4」。 NASAジェット推進研究所の
イエオマンス部長によると、衝突の危険度によって小惑星を「0」〜「10」の11段階で格付けする
トリノ・スケールで、 暫定評価ながら初めて「2」に格付けされた。
同部長は「この小惑星が2029年4月13日に地球に衝突する確率は300分の1だ」と述べ、
衝突の際のエネルギーは広島型原爆の約10万倍にあたる1600メガトンほどと推定した。
平野部に衝突すれば大都市と周辺部を壊滅させ、海に落ちても大津波を引き起こす恐れがあるという。
今後、数カ月間ほど地球から観測できるため、NASAは詳しいデータを集める予定だ。
(12/24 14:31)
http://www.asahi.com/science/update/1224/002.html
- 836 :名無しSUN:05/01/16 13:58:09 ID:0mF+IWDX
- >>835
まあ1〜2桁なら大目に見ただろうけど、2*10^-15g/cm^3じゃなあ・・・・
- 837 :名無しSUN:05/01/18 02:34:45 ID:6KJZsGFV
- スカスカだな
- 838 :ソニックブラストマン:05/01/20 06:57:18 ID:LD3BC0J+
- 私のパンチを受けてみよ
- 839 :名無しSUN:05/01/20 17:01:01 ID:94Zs8vyU
- 極論というだけだろ・・・まさか直径1kmで1gの岩が本気で存在すると思っているバカがいるわけ無い
- 840 :名無しSUN:05/01/20 17:14:55 ID:OhE9nQrn
- いやそれはわからんぞ
宇宙は広いんだ!
- 841 :名無しSUN:05/01/20 17:29:31 ID:94Zs8vyU
- 仮にあっても大気ではじき飛ばされるなw
- 842 :名無しSUN:05/01/20 20:37:18 ID:ntFt7p9j
- 空気よりも軽いな。大気に浮くんじゃないか?
大気圏の際あたりをふわふわと漂ってたら面白そうだ。
- 843 :名無しSUN:05/01/20 22:43:48 ID:/XyCrMS8
- そうだ、>840の言う通りだ!
広い宇宙の中には一個くらいそういう岩が有るかも知れないぞ!
一個くらいは。
- 844 :名無しSUN:05/01/20 23:58:33 ID:5wG6wmXk
- メタンの海が存在してるんだから、空気でできた岩もあってもいい。
- 845 :名無しSUN:05/01/21 08:14:52 ID:5siPlx/A
- 空気って言い方はバカっぽい
- 846 :名無しSUN:05/01/31 15:29:37 ID:71cu0yqH
- >>812
仮に地球を脱出した所で一体どこへ行くと言うんだ?
- 847 :名無しSUN:05/01/31 16:33:49 ID:7B7XGrGM
- ぬるぽ
- 848 :名無しSUN:05/01/31 21:31:32 ID:j6qAdGSo
- >>843
人類滅亡の日なんですね。
次の時代は、どんな生物が生まれるんでしょうか?
- 849 :名無しSUN:05/01/31 21:33:23 ID:YIO45tb/
- マジレスするとこの日俺の誕生日だ・・・
45歳の・・・・
Orz
- 850 :名無しSUN:05/01/31 21:34:20 ID:YIO45tb/
- この日が俺の誕生日なんだけど・・・
Orz
- 851 :sage:05/01/31 22:02:05 ID:OaXsY13F
- 問題ない。全ては予定どうりだ。
- 852 :名無しSUN:05/02/01 17:52:59 ID:99OArTCJ
- //∧_∧
(⌒ :(⌒ミ( //(・∀・#∩
(⌒(⌒(:;;:( ドガッ!!/// ヽ、 _,〈
('⌒;ヾ (⌒"/ li| l ガッガッ!:\从从/ /'ミヽガッ!
(⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`()(,;(´(´⌒;"'
(´⌒ー- ;:#∧_;/// 彡(:::゜;。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
(´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;;。#;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
 ̄ ̄(´⌒;,(´, ↑>>847の頭上に…゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
- 853 :名無しSUN:05/02/01 18:52:39 ID:PZi9p4Bl
- 小惑星今のとこ衝突確率何%?
- 854 :名無しSUN:05/02/02 06:51:02 ID:bnmYSjGk
- 0.006900000% chance of Earth impact
or
1 in 14,000 chance
or
99.99310000% chance the asteroid will miss the Earth
- 855 :名無しSUN:05/02/02 13:27:17 ID:566NB1Lv
- ONE IN A MILLION / LOLITA
- 856 :名無しSUN:05/02/03 04:47:38 ID:87mbaoVR
- 7年後にフォトンベルト入ってスーパーサイヤ人になれるから助かるよ。
…オカルト板逝ってきまつ。
- 857 :名無しSUN:05/02/04 21:27:51 ID:yGd5gikK
- 0.016000000% chance of Earth impact
or
1 in 6,250 chance
or
99.98400000% chance the asteroid will miss the Earth
Diameter 0.320 km
何か衝突確率上がったぞ。
直径も小さくなった。
- 858 :名無しSUN:05/02/05 23:43:07 ID:Z00RyKnH
- 結局この規模の小惑星はどこに落ちるのが被害が大きいんだ?
1ユーラシア大陸
2太平洋
3南極
- 859 :名無しSUN:05/02/06 02:35:11 ID:11QcqZ2U
- アルマゲドンやってましたな
- 860 :名無しSUN:05/02/06 10:13:46 ID:2ppPWGEr
- ハゲマルドン
- 861 :名無しSUN:05/02/06 11:32:10 ID:E67tW1ZY
- いまのうちに、火星と月に多量のコンテナを送って基地を作らないか?
1人1個のコンテナを購入を義務化してつなげればでかい基地ができると思うんだが。
コンテナなんて数百万もしないだろ?
それで命が助かるなら安いと思う。
- 862 :名無しSUN:05/02/06 11:34:23 ID:E67tW1ZY
- アルマゲドンってディレクターズカット版買ったほど大好きだけどさ、
最初あのレベルの隕石が落ちてるのに、最後蒸発するってどうかと思うんだが。
最初とは比較にならないほどの甚大な被害が出てもおかしくないと思う。
- 863 :名無しSUN:05/02/06 11:40:48 ID:X86RxMZr
- お前は映画の何を見てたんだw
- 864 :名無しSUN:05/02/06 11:55:09 ID:E67tW1ZY
- いや、破片の話。
- 865 :名無しSUN:05/02/06 12:09:42 ID:X86RxMZr
- そりゃあ悪かった。
あの映画、それ以上の突っ込みどころが多するから、つい。
- 866 :名無しSUN:05/02/06 15:36:30 ID:B5kDlkXA
- 爆弾埋めこんで爆発させただけで
なぜかきれいに真っ二つになるところ?
ところどころで人工重力装置でも発動してんのかというところ?
それとも(ry
- 867 :名無しSUN:05/02/09 21:53:17 ID:75+4qOUp
- >>862
>最後蒸発するってどうかと
ん?最後に落ちてくる隕石なんかほとんど無かったのでは?
2つに割れてそれぞれ地球にぶつからずに通過し、ちょっとした破片だけ大気圏突入では?
- 868 :名無しSUN:05/02/09 21:53:42 ID:75+4qOUp
- >>867
deep impactとごっちゃになってるかな俺・・・・?
- 869 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:05/02/21 15:13:47 ID:9hhZR+Z5
- ⊂⊃ ⊂⊃
⊂ \ /⊃
\\/⌒ヽ//
⊂⊃ (( \( ^ω^) ))
/| ヘ 空も飛べるはず
//( ヽノ \\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ ⊂⊃
彡
\____________________/
(⌒)
 ̄
O
。
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 870 :名無しSUN:05/02/21 22:16:02 ID:AV+PWQpP
- 年末の騒動で初めて興味をもったんだが
何 か ネ タ な い の ?
- 871 :名無しSUN:05/02/23 01:36:33 ID:NKBGmraR
- 泰山鳴動して鼠一匹。
- 872 :名無しSUN:05/03/16 03:08:30 ID:QCkoWPzJ
- 泰山鳴動して静かになった。嵐の前の静けさ?
- 873 :名無しSUN:05/03/16 03:24:11 ID:89Oq+qZE
- >872
君の知能が足りないのはよく判った。
- 874 :名無しSUN:05/03/17 12:00:16 ID:gWRmy7vK
- SS2000にDC−DCコンバータを使っています。以前天ガより発売(3千円程度)されていた、
コンバータを使っていました。入力にカーバッテリーを使うと出力は9〜10V程度で、
導入速度は遅くなりますが、モーターのピョンピョン現象は無くなりました。
そのコンバータが故障してしまい、既に天ガでも販売していないので、秋月電子より
DC−DCコンバーターを購入しました。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=K-00073
これは天ガの物よりも少し大きいですが、容量は倍の4Aあり、値段はなんと700円です。
出力の電圧調整は必要ないので、ボリュームは取り付けず使用しています。
カーバッテリーにつなぐと出力は取説と違って11.8V程度ありSS2000には
最適です。もちろんモーターのピョンピョン現象もおきません。
いつ故障してもいいようにもう1個買ってしまいました。
- 875 :USO800:2005/03/21(月) 12:19:55 ID:qobFutRT
- 【もう】2005年4月1日、小惑星衝突か?【だめぽ】
エイプリルフールへの準備↓
- 876 :USO800:皇紀2665/04/01(金) 06:10:09 ID:r2xyUgjW
- http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/ip?9.865e-01
- 877 :USO800:皇紀2665/04/01(金) 06:31:54 ID:r2xyUgjW
- >>612-615
- 878 :名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 06:46:55 ID:7vGzIaD2
- その頃には俺、死んでるから
大地震がこようが、直径30kmの小惑星が落ちてこようと
問題ない
なぜなら、死んでるから
そのときは、勝ち組だな
- 879 :しなしょう:皇紀2665/04/01(金) 08:40:12 ID:COG4gT65
- すごい年号だな・・・↑
- 880 :名無しSUN:2005/06/26(日) 21:22:46 ID:I4EoXVPR
- 22
- 881 :名無しSUN:2005/07/02(土) 06:31:48 ID:mTsSXPVj
- >>4
m9(^д^)プギャー!
- 882 :名無しSUN:2005/08/23(火) 20:56:04 ID:rrx5EEe2
- 一年に一回(秋くらい)くらい
月がオレンジですごくデカイ時があるのですが これはなんの現象ですか?
- 883 :名無しSUN:2005/08/23(火) 22:06:10 ID:u7XxESnh
- νガンダムは伊達じゃない!!
- 884 :名無しSUN:2005/08/28(日) 14:13:21 ID:shb5zoeR
- まず、直径400メートルの隕石なら ミサイルとかで簡単に打ち落とせるだろう。
- 885 :名無しSUN:2005/08/29(月) 00:46:06 ID:Pb8A36ks
- 命名 小惑星「だめぽ」
196 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)