■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
雷が好きな人集合!
- 1 :名無しSUN:02/08/04 22:38
- 大好きです、稲妻を見るとワクワクします。
- 627 :名無しSUN:2005/05/27(金) 01:46:41 ID:XVuI4WhU
- #東北地方限定#
雷電祭り開催のお知らせ
本日3時より(佐渡は2時より)
東北南部・新潟地方において寒気団襲来による大雷電祭りが開催されます。
眠いでしょうが御誘いあわせの上、御観測いただければ幸いです。
- 628 :名無しSUN:2005/05/27(金) 16:56:23 ID:8wLHIrkv
- >>627
今雷なった 仙台です
- 629 :名無しSUN:2005/05/27(金) 17:02:35 ID:Tca1WYAf
- >>627
今雷雨です 雹も第二波がきました
てかその前に積乱雲の底の一部が思いっきり下がってきた
in会津
- 630 :名無しSUN:2005/05/27(金) 17:33:09 ID:tJQG9kSh
- 福島市ヤベー
- 631 :名無しSUN:2005/05/27(金) 17:34:02 ID:8wLHIrkv
- またひかってるううううううううううううううう
- 632 :名無しSUN:2005/05/27(金) 17:37:03 ID:tJQG9kSh
- やべー
3秒内で音が来るって事は....
一時PCを退避する
- 633 :名無しSUN:2005/05/27(金) 17:41:54 ID:dyC9ZnGb
- 雷こえ〜、地震こえ〜、ひょうもこえ〜
- 634 :名無しSUN:2005/05/27(金) 18:33:47 ID:uSW2xLgC
- こちら山形県東根市雷雲第二波は通り過ぎた模様。
停電が数十分あり、書き込みできませんでした。
- 635 :634:2005/05/27(金) 19:04:51 ID:uSW2xLgC
- 雷雲第三波襲来の模様。
はげすく雷鳴がしています。
- 636 :山形県民:2005/05/27(金) 19:07:28 ID:qdge5loV
- 大変だな。俺のとこはもう雷雲が過ぎていったからしばらくは安心。
- 637 :山形県民:2005/05/27(金) 19:12:33 ID:qdge5loV
- と思ったらまたゴロゴロきそう・・・なんなんだよ・・・
- 638 :山形県民:2005/05/27(金) 19:13:10 ID:qdge5loV
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 639 :名無しSUN:2005/05/27(金) 19:52:46 ID:fscyuc21
- 雷がなったと思ったら、テレビが移らなくなった件について。
サッカ−・・・orz
- 640 :634:2005/05/27(金) 19:59:32 ID:uSW2xLgC
- こちらの雷は落ち着きました。
- 641 :名無しSUN:2005/05/27(金) 20:20:30 ID:dTMxziKj
- トラックバック:http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1116732943/
- 642 :名無しSUN:2005/05/27(金) 21:45:05 ID:Hvp17n9G
- 秋田南部ですが、雷祭り真っ最中です…。
- 643 :名無しSUN:2005/05/28(土) 07:55:37 ID:bBk6uHdo
- 今日あたり雷を見に行きたいのですがどうでしょうか?
関東北部など どんな感じでしょうか?
- 644 :名無しSUN:2005/05/30(月) 13:26:39 ID:l/K9B5m4
- をれも雷大好き!!!!!!!!
ゴロゴロいってたり光っただけでも
(´д`;)ハァハァしてしまうw
- 645 :名無しSUN:2005/06/04(土) 13:44:06 ID:ybdpPq/z
- マニアにはたまらない1日になるかも
- 646 :名無しSUN:2005/06/04(土) 16:50:11 ID:IVidInVb
- さいたまキター おわワクワクして(ry
- 647 :名無しSUN:2005/06/26(日) 15:18:43 ID:WslRsf52
- あげ
- 648 :名無しSUN:2005/06/26(日) 15:54:59 ID:WDeCG0dv
- 空気のピリピリ感が好き
- 649 :名無しSUN:2005/07/06(水) 02:17:47 ID:6J0KNuc1
- 夜間、至近に落ちる雷をDVで撮るにはどうすればいいですか
今夜も警報が出たので、構えていたら数百m先の学校に落ちました。
目ではハッキリ稲妻を見れましたが、動画は光と音だけで稲妻は駄目でした。
うまく撮れないかなぁ。
- 650 :名無しSUN:2005/07/08(金) 18:57:52 ID:iWeDOPpm
- 冬の雷以上の電荷量持つ放電現象って何かあったっけ
- 651 :名無しSUN:2005/07/08(金) 22:07:16 ID:IcEWWhub
- 工事現場でバイト中、ウインチのワイヤーに落雷。
人は乗ってなかったけど、1.5kmのワイヤーを伝って電撃が走るのは映画のように綺麗だった。
- 652 :名無しSUN:2005/07/08(金) 23:56:36 ID:Kz//+PDa
- 雷のCDとかDVDとかあるのかな。
- 653 :名無しSUN:2005/07/12(火) 21:41:39 ID:pjVZBp+U
- 俺は以前、綺麗な稲妻をデジカメで撮ったことがあるよ。
タイミングばっちりで自分でも驚いた。
それ以来何度もチャレンジしてるけど全部失敗です。
- 654 :名無しSUN:2005/07/13(水) 00:06:15 ID:vnpqYy1m
- とりあえず紹介。気象とか雷の Web ページでないので既出ではないようですね。
ttp://teslamania.delete.org/photos/Lightning/Lightling_Kane_Quinnell-1.JPG
ttp://teslamania.delete.org/photos/Lightning/Lightling_Kane_Quinnell.JPG (1MB)
ttp://teslamania.delete.org/frames/longarc.htm ← ここが親ページです。中ほどにあります。
- 655 :名無しSUN:2005/07/20(水) 10:13:00 ID:F1/Icc85
- 5MBあるからチョイ重いけど
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~todomusi/tha/TH.wmv
- 656 :名無しSUN:2005/07/31(日) 08:13:53 ID:xgsI9XXP
- ☆雷が嫌いな人の集い☆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1121753214/l50
- 657 :名無しSUN:2005/07/31(日) 20:21:44 ID:RZp4Bo05
- ☆雷雲が好きな人の集い☆(スパセルスレ)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1118501328/
- 658 :名無しSUN:2005/07/31(日) 21:35:11 ID:HCssaWfK
- >>654
電気もコワ! あの碍子の形も不気味。
- 659 :名無しSUN:2005/08/01(月) 19:20:18 ID:dZvlSiU0
- 雷大好き!稲光見るとワクワクします。
あの音の迫力も好きです。雷が好きな人
いそうで、結構いないよね。変り者扱いだしさ
屋外での雷は怖いけど、安全な所での雷は
このまま過ぎ去らないで〜です。
案外激しい雷雨は短時間ですよね。これから
雷が多くなるので、とてもうれしい。。。
- 660 :名無しSUN:2005/08/03(水) 13:46:15 ID:KMPr7d1T
- ま、被害が出ない程度でね。
- 661 :名無しSUN:2005/08/13(土) 12:43:08 ID:b2TIFzYh
- 関東に住んでいるが
今日の未明の雷は早漏で面白くなかったよ
- 662 :名無しSUN:2005/08/13(土) 15:58:40 ID:7veVmkG2
- イヤッホー兵庫県赤穂市は落雷祭りだぜ!!
って書いてる途中で停電した。
- 663 :名無しSUN:2005/08/15(月) 21:12:29 ID:NXjNINJz
- 今まで一番わくわくしたのが20年前、部活中に
小学校の体育館に避難しつつ見た雷@鳥取
ホウキのような広範囲稲光が幻想的でうっとり
身に危険を感じたのは、米国ワシントン州レ二ア山。2年前。
夏山遠足してた途中で、急に天候不良
親指の爪ほど雹が叩きつけるように降るわ。
時間差無しで地面が割れるような雷が落ちるわ。
比較的楽しんでた自分が「そういえば」と思い、
「どちらかが重症になっても、慌てずに通り過ぎるのを待って
センター(到着数分前)に人を呼びに行くんだよ」と言ったら、
妻が大泣きしてたのが良い思い出。
- 664 :ニュンコ:2005/08/15(月) 21:15:38 ID:eswKyhhu
- 花火より美しい。
芸術作品。
刺激的。
- 665 :名無しSUN:2005/08/15(月) 22:35:51 ID:8lWT5Akj
- 雷様にヘソを取られてしまった人は?
- 666 :名無しSUN:2005/08/15(月) 22:38:12 ID:ZeKN24Fw
- 雷様にアナル犯されますた
- 667 :TAKA:2005/08/16(火) 00:47:41 ID:7juXdfgm
- マンションにある避雷針あてにしないほうがいいかもね〜
テレビアンテナと避雷針それと連結送水管に送る補給タンクそれが全部アースされてつながってるのみたからあてにしないほうがよさげ・・・w
俺が屋上でみたマンションはそうだった・・・w
安全なのか・・・?
アースは普通の緑線じゃなくて なんかワイヤーをつないでる感じだった(´ヘ`;)
本当に避雷針は安全なの?
- 668 :名無しSUN:2005/08/17(水) 00:29:55 ID:bpM4Uvfb
- 尾張一宮より観測
現在 北〜東方面で雷祭り開催中
稲妻すごい!
- 669 :名無しSUN:2005/08/18(木) 21:32:24 ID:/VlVP2+z
- きのう近所に雷落ちて丸一日ネットできなかった。
普通の電話も使えないほどだった。
- 670 :名無しSUN:2005/08/20(土) 19:28:53 ID:ffSIxHCG
- 只今新潟すごい雷です(・∀・)
落ちなきゃ見てると楽しいんだがな…
- 671 :名無しSUN:2005/08/21(日) 18:57:29 ID:+Bom4z5T
- 山形天童から東の奥羽山脈を超えての雷も見える。SUGEEEEEEEEEEEEEE
山の稜線がくっきり見えます。
- 672 :名無しSUN:2005/08/21(日) 23:22:09 ID:/3B5rqiM
- 4時過ぎ頃超雷!@新潟
また地震来るし…
- 673 :名無しSUN:2005/08/22(月) 10:15:29 ID:VtCuq1Om
- 【日本】雷をライブカメラで見よう!【全国】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1124612185/l50
- 674 :名無しSUN:2005/08/23(火) 01:49:25 ID:6JsiCzok
- 凄い…5おきくらいでクル
テンション上がりまくり!!
- 675 :名無しSUN:2005/08/23(火) 01:50:54 ID:6JsiCzok
- 5の後に秒を付け忘れた
- 676 :名無しSUN:2005/08/30(火) 05:47:55 ID:VcZk+IXG
- 今回のニュートンは雷特集だね
128 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★