■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
生物系で取れそうな資格
- 19 :名無しゲノムのクローンさん:2005/05/01(日) 10:53:49
- 生物板って弁理士があるじゃないかって書いている奴(特に博士以降)が
多いけど、簡単になってきたとはいっても簡単ではない。まあ本気でやれば
学生でも取れるけど、合格者の平均受験回数が4回くらいで、合格者の平均
年齢が30代半ばだからねぇ。
バイオ系の弁理士が少ないのは、バイオ系の弁理士を育てられるところが
少ないというのもあると思う。工学系では弁理士が多いし、未経験者を
育ててくれる事務所がけっこうある。しかしバイオ系では数少ない弁理士が
優良事務所に集中して、そういう優良事務所は未経験者を採用しないので
新人が育たないのかなと思う。かつバイオ系はバイオ系の弁理士がいないと
教育が難しい(工学系の弁理士は苦手意識があるみたい)ので、働きたい人も
いて、バイオ系の弁理士を欲しい事務所もたくさんあるのに、バイオ系の
弁理士が増えないのだろうか。
バイオ系で常時募集しているところもあるけど…自己責任です。
常時未経験者を募集している理由を考えましょう。
そういうところ以外ではバイオ系だけは超倍率高いです。将来が不安だから
弁理士に逃げようと思っていても簡単に入れるところではない。だって
将来が不安なバイオ系のドクターがたくさんいるからね。募集していないのに
応募してきて困っている事務所がいくつもあるようです。まあ弁理士を持って
いれば別だろうけどね。
まあ個人的意見です。間違っているかも。
収入もぴんきりだけど、まともなところなら悪くはないよ。
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★