■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
な ん だ こ の 納 期 は
- 1 :名無しさん@3周年:03/08/22 00:41 ID:UOS1BU9I
- 上司から納期を聞かされて、あきれて物が言えないよ。
できるわけねえだろ。おまえがやってみろ。ためしに
- 2 :名無しさん@3周年:03/08/22 01:05 ID:t7u19KJm
- 納期が5日後で第1回目の打ち合わせが1週間後でも納期を守るのがプロ
- 3 :名無しさん@3周年:03/08/22 01:09 ID:VssNkVy8
- 一昨日納期の物を今日の夕方やっと正式発注してきましたがどうすれば良いでしょうか?
- 4 :名無しさん@3周年:03/08/22 05:27 ID:SvEge3y9
- 子会社のドキュソは大変だな。
- 5 :名無しさん@3周年:03/08/22 10:31 ID:EtiiUsNH
- 自動洗浄機
設計から製作まで10日間だって。
購入品は全部ミスミにしても加工・組立てがぜんぜん間に合わん。
どーすりゃいいんだよ!
- 6 :名無しさん@3周年:03/08/22 10:54 ID:1gvPHOQv
- 全て水に流してしまえ
- 7 :名無しさん@3周年:03/08/22 11:02 ID:VHeDyvGw
- 夕方の4時にFAXで図面と注文書が来て、納期は翌日の午前中なんて当たり前ですが?
おまいら、まだまだ甘いよ。
- 8 :名無しさん@3周年:03/08/22 11:08 ID:cxT0AALX
- 材料もなんもない状態で、表面処理付3日後納入ね
って注文が金曜日の午後に来ますが、何か?
- 9 :名無しさん@3周年:03/08/22 11:42 ID:EtiiUsNH
- 材料無しで加工しろってのは無理だわな。
- 10 :ななしさん:03/08/22 13:39 ID:UW9Y1qdf
- >>1
くだらねえスレ立ててないで上司に直接言ってみな。
- 11 :名無しさん@3周年:03/08/22 23:17 ID:OpMAwaoK
- >7,8
そんな仕事受ける奴がバカ?
うちは断るよ確実に。昔は受けてたけどそんな事ばっかやってると
そういう仕事しか来なくなる。
それを誰かがやる事によって、ほかの下請業者は楽に仕事出来るんだよ。
その方がずっと儲かる。言いなりの営業やってたら、バカしかみない。
- 12 :名無しさん@3周年:03/08/23 01:09 ID:jTN7J9bl
- そういうときはお断り見積りあるのみ。(×3倍)
- 13 :名無しさん@3周年:03/08/23 09:55 ID:01iiZOjN
- >>12
通ったりしてな
- 14 :τ:03/08/23 22:50 ID:lF4TANNd
- 納期に追われる、あなたたち!!・・・・・頑張って下さい。
俺も納期が守れる大人になろう・・・。
・・・・・・すみません。素直に笑っていました。(俺が厨房でした。)
- 15 :名無しさん@3周年:03/08/24 15:13 ID:aOfadBC5
- 納期?
そんなもの、
N O 期
だ!
- 16 :名無しさん@3周年:03/08/25 04:51 ID:dfGr1oME
- 無理して無茶な納期でもこなしてきたけど
それを当たり前だと思われると困る。
長続きさせたいんなら断るのが賢明。
- 17 :名無しさん@3周年:03/08/25 09:18 ID:ycb3V5YY
- >>16
まじで一回でもやると悪い前例になるよな。
- 18 :エージェントスミスのコピー9人目:03/08/25 18:22 ID:bYQLpwx6
- しかしどんな世界でも納期は納期だ。ウン。
- 19 :名無しさん@3周年:03/08/25 19:39 ID:/5mKy0LO
- いつの間にか「大至急・最短納期」のハンコが作られてた。
>>12
>>13
お断り価格、以前、通っちゃいました。ぱっと図面を見た感じ、
2〜30万。電話で「キリのいい所で100万ですね」と言ったら
あっさり「あ、それでお願いします」。必死こいてやったわさ。
- 20 :名無しさん@3周年:03/08/25 21:22 ID:aKZu77zx
- 3>>
来年納めろw
- 21 :名無しさん@3周年:03/08/25 21:43 ID:JwXtLJZk
- ミスミって早いけど、安いですか?
機械系の材料はウチはめったにないんだけど・・・
たまに使おうかなって思います。
- 22 :名無しさん@3周年:03/08/25 22:05 ID:/52OHzMH
- >21
ストークって制度があって、追加料金を払うと翌日出荷になったりする。
便利だけど、頼りすぎると赤字になる。
- 23 :名無しさん@3周年:03/08/25 22:29 ID:JwXtLJZk
- ありがとう。
そうなってくると特別物が安いってわけではないみたいだね。
- 24 :名無しさん@3周年:03/08/25 22:39 ID:N2hsbBZJ
- ミスミの部品を真似して設計してますが、
注文はしないが、ミスミのカタログは役に立つ。
- 25 :車乞 食并:03/08/26 00:00 ID:Rm/OZHvI
- >>7
5時にファックスきて、今日が納期。
当然材料も無い状態。
会社の中に転がってる物寄せ集めて間に合わせた事もありーの。
- 26 :名無しさん@3周年:03/08/27 23:17 ID:ZgFjWx9t
- 納期とは、営業の自慰による自己満足である。
予定とは、未定にして確定せざるものである。
努力とは、努力する気のない奴が金言にするものである。
製造業とは、修行の場である。ただし、報われると思ってはいけない。
人生、辛抱だ。 (先代 貴乃花)
- 27 :名無しさん@3周年:03/08/28 00:25 ID:M0iAi33q
- >>25
逆の立場で、PM8時に町工場の初老の職人さんに御願いしたことあります。
「てめぇ そんな ふざけた納期で出来るかっ!!」 ”ガチャッ!!
ゴロゴロ ガチャッ!!”と電話ごしですが、電話を投げ飛ばして怒られまし
た。30分後、「困ってるの? しかたないなぁ〜○○さんだからだよ もう
やめてね〜 またこんなのあるんだろうなぁ まっやっとくわ」と言って
「どうよ これ 完璧だろ!!」と朝一で届けてくれました。私が新人の頃
大抵こんな感じでした。 最近はようやく対等につきあってくれる様になりました。
職人さん鍛えてくれて有難う 時々?無理な納期でやってくれて有難う助かります。
感謝してます。
- 28 :名無しさん@3周年:03/09/07 11:33 ID:wHnt5GnX
- 明日納期だYO
- 29 :名無しさん@3周年:03/09/08 16:00 ID:5ummonYC
- >>28
仕事汁!
- 30 :名無しさん@3周年:03/09/08 17:55 ID:fGIe8l7D
- 1トン程度の大きさの、三方スライドの金型を三日の納期で頼みに来た、某大企業の
資材部長さんがいましたよ。
資材の担当者の発注ミスなんだけど、途中から報告するのが怖くなったそうで、輸出
用の積み出し日4日前に判明したそうな。
回りまわって人伝に頼みに来たのだけれど、こんな話は大迷惑ですな。
結局間に合わせたのですが、終わってもあまり充実感はありませんね。
ただ疲れるだけ。
何年かに一回のペースで話が持ち込まれてくるのにはうんざり。
しかもまるっきり面識の無い相手ばかり。
- 31 :名無しさん@3周年:03/09/08 21:04 ID:xMcWczys
- 「外で待ってるから今やって。」
「わかりました。」とは言ってくれるけど、たぶんむかついてるんだろうな・・・
- 32 :名無しさん@3周年:03/09/08 21:19 ID:iQ/138uy
- コチラも合わせてドゾー
NO、と言える町工場
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1054820692/l50
- 33 :名無しさん@3周年:03/09/08 21:45 ID:rqTZy9cq
- >>23
最近は安いよ。
普通に作った方がどう考えても高いものが結構ある。
特殊すぎてものがでなそうなのや、自分で板材切れるようなのは高い。
わざわざ設計するまでもないようなのをミスミにすると驚くほど安くつくよ。
それしてると、いつのまにかミスミのものに合わせて設計するように
なっちゃうのが難点だけど。
- 34 :名無しさん@3周年:03/09/13 20:04 ID:c3S5v53w
- >>ミスミのものに合わせて設計するように
ウチもそうかな(笑)
ミスミも図面を書いてお願いすると正規以外の追加工とかしてくれるので
結構便利。納期も早いし。ただし費用はかな〜り取られるけど。
ってミスミスレ立てる?
- 35 :delta T:03/09/15 19:22 ID:WfbL1ClO
- SMT-MACHINEの納期って長すぎるわいな。
60日も待ってたら、他に仕事出されてしまう。
ASSY自体は4-5日もあれば出来るはずなのに
どうしてこうも長いのだろう・・・。
- 36 :名無しさん@3周年:03/09/16 04:45 ID:ei31+NUa
- ちゅーか君達メーカーに虐められているんじゃないでつか?
- 37 :名無しさん@3周年:03/09/16 17:46 ID:g3XBStlJ
- ミスミって・・・
同じ物をたくさん買うと割引になる物ってあるよね。
たとえばノックピンだと、299本買うより300本買った方がぜんぜん安いよ。
- 38 :名無しさん@3周年:03/09/16 18:08 ID:0XAzVQMs
- スピードの時代とのたまってはいるが、
意志決定に時間がかかりすぎていて
製造現場がワリを喰っているだけだ。
時代のcosカーヴに乗れない経営者は落伍者。
逝ってよし。
- 39 :名無しさん@3周年:03/09/17 19:26 ID:M3zfdpSm
- 回路設計に関する質問なのですが、
2入力マルチプレクサをトランジスタで設計する場合、
どのような設計によって最小のトランジスタ数ですむのでしょうか?
- 40 :名無しさん@3周年:03/09/17 20:13 ID:6cV2T+Cw
- >>39 精度とかダイナミックレンジとかによるんじゃない?
- 41 :名無しさん@3周年:03/09/18 00:06 ID:KDk8djNJ
- 急ぎ、特急、超特急
その次はなんて呼ぶのやら?
その言葉、企画のやつらにも言ってやりてえ。
設計、製造ばっかりにツケ回しやがって。
- 42 :名無しさん@3周年:03/09/18 00:37 ID:5utawc8H
- もう10年位前の話ですが・・・、
夜10時過ぎに「緊急事態!!」って
1ページ目にデカデカと書いてあるFAXが来た事があります。
しかもFAXは全20ページ以上、A1図面2枚分の大作でした。
お前の会社の緊急事態なんて知らんて。(w
でも、その後に来た電話があまりにも必死だったのと、
「言い値でOK」の言質がとれたので、徹夜で仕上げて朝の5時に完成。
車飛ばして(約2時間)約束通り7時に届けましたけど。(w
- 43 :名無しさん@3周年:03/09/18 00:41 ID:koZr+whO
- >>41
快速特急
- 44 :名無しさん@3周年:03/09/18 01:36 ID:J0ZpEsOk
- >>42
車飛ばして2時間って、どこから仕事もらっているんですか?
高速かどうかでも違うけど、100Kくらいあるよね。
名古屋から京都くらい。
相手さんに取りに来てもらえばらくちんだったのにね。
- 45 :名無しさん@3周年:03/09/18 02:04 ID:5utawc8H
- >>44
福島--->東京です。150km位でしょうか。
トラックで未明の東北道ぶっ飛ばしましたよ。(w
こっちはイナカモンなんで、首都高はびびりまくりでしたけど。(汗
なんだか大事な内覧会(?)かなんかで、
午前中に機械組み上げなきゃいけないとかなんとかで、「持ってきて!」だと。
こっちにはどうでもいいんですけど。
ま、貰うもん貰えたから良かったですけどね。
今の御時世じゃ超特急でも向こうの言い値ですもん。(悲)
- 46 :名無しさん@3周年:03/09/18 06:20 ID:c3qDqlRa
- 7年前に展示会の前日、動作確認中にトラブル発生。
夕方に東京を出て新潟まで金型を運び、大手の金型部門を叩き起こして処置を
四時間で終了させ、翌朝の十時過ぎに会場に持ち込んだことも有ったっけ。
新聞の展示会の紹介記事に、広い会場の中でデモ風景が写真入で掲載された時
は、さすがにほっとしたものだ。
あん時は信越道を時速160キロノンストップだった。
- 47 :名無しさん@3周年:03/09/19 01:41 ID:YlL5khOT
- >41
火急
- 48 :kool:03/09/19 08:07 ID:XzHGTSbv
-
先輩!! 一生 お金と女に困らない!って凄いのを発見しちゃいましたー!!
http://roomkaoru.gooside.com/
これを見れば 必ず先輩も 大金持ちになれるそーです!!☆
- 49 :名無しさん@3周年:03/09/19 12:41 ID:MXumq/g5
- 明日納期の材料まだきてないなぁ。
まだかなぁ。
- 50 :名無しさん@3周年:03/09/22 05:36 ID:96aMdnT6
- ヤンマーの農機はまたーりしてるよ
- 51 :名無しさん@3周年:03/09/22 16:39 ID:tm6RATWT
- “プロジェクトX” ぢゃあるまいし、 せかさないでくれ
- 52 :名無しさん@3周年:03/09/23 01:52 ID:YliXLvPe
- 今月15日手配、来月17日納期で手配したら、速攻で数社から「こんな納期じゃ
できません!せめてあと2、3日下さい」ってTELがあった。
イヤ、毎回急がせてはいるけど、みんな感覚おかしくなってるんじゃないの?
もう一ヶ月以上先の納期で出すのは止めるよ。
- 53 :名無しさん@3周年:03/09/23 02:54 ID:nH0CUSf7
- >>46
すげー、東京-新潟ですか。飛行機のほうがいいかも。(時間と重量でだめかな)
状況が目に浮かぶようです。
今度の幕張のショーの関係やってんですが、
何もおこりませんように、祈るだけ。
- 54 :名無しさん@3周年:03/09/23 04:07 ID:If4GuT1Z
- / <
__>  ̄
/ /\ |\
ハ // ̄
ドウシタノジャ、キタロウ ./ |
( ◎) / .|
_ノ(ノヽノ .ヽ-ヾ _
/ \
/ ノ人 ヽ
| イ・ヽ\) )
| .| | ヾ) )
ヾ人__ノ(。。` ヽ /
| ⌒ | ノ ノ 父さん、
人 | レノ / 仕様書の前に納期が来ます
ヽ、 ⌒ ノノノノ
`ーーーー´
- 55 :名無しさん@3周年:03/09/23 20:19 ID:0NmcMAmF
- >>54
めっさワロタ!!
- 56 :名無しさん@3周年:03/09/23 23:03 ID:FCbnR9Hy
- 注文書がくる前に、催促されたことがあります。
「お前が、保留にしたんだろうが」と怒鳴りたかった。
- 57 :名無しさん@3周年:03/09/24 03:13 ID:WyVLgVqa
- >>52
藁他。一瞬?と思って読み返した。
あと、2,3日くらい融通してやれよ(w。
- 58 :名無しさん@3周年:03/09/27 22:48 ID:10kJxlMB
-
現在、平井駅周辺情報ページへのアクセス数は全駅中第352位です Up (前回は426位でした)
みんなで一番にするまでがんばりましょー
http://www.bit-st.jp/station/sta07279.htm
(`・ω・´)ノ ガンバロー
- 59 :τ:03/09/27 23:39 ID:JDaFVi0O
- >>54
笑って腹が痛い・・・。
- 60 : :03/09/28 02:16 ID:BtVMrtBP
- あげ
- 61 :名無しさん@3周年:03/09/28 09:32 ID:t/6or2bQ
- 短納期なんだから言い値よこせよな。
指値で短納期うたってファックス1枚で仕事振ってくる商社さんよぉ、
それじゃどこも仕事うけんぜよ。
- 62 :名無しさん@3周年:03/09/29 08:22 ID:+PyPUyoX
- 商社の話って大げさだよね!
緊急事態発生→毎日じゃん!
これをやって貰わないとうちが潰れる→とっとと潰れろる!
すっげぇー簡単な仕事だから..→オマエがやって味噌!
年中こんな事言ってやんの(w
- 63 : :03/09/29 08:32 ID:r8PbeFcO
- 量子力学から、仕様と納期は同時に決定することはできない。
仕様を決定しようとすると、納期はどんどん不明確になる。
納期を決定しようとすると、仕様はどんどん不明確になる。
そして、一番困るのが納期のトンネル効果である。
理論上絶対越えられない納期の壁を、そいつはやすやすと越えてくる。
- 64 :名無しさん@3周年:03/09/29 13:56 ID:aM1v+w/w
- ×理論上越えられない壁
○一般常識で超えられない壁
ポテンシャル障壁を無限大にしる
- 65 :名無しさん@3周年:03/09/29 14:54 ID:7i3VI5/3
- それでも受けざるを得ないんだよね。
世間は不景気だから。
今、どんなに忙しくても、バカげた納期でも、簡単に断ったら明日から仕事なくなっちゃうかもしれないし。
経営者兼設計者の嘆きでつ・・・
- 66 :名無しさん@3周年:03/09/29 18:49 ID:TKopXQRk
- >>64
そういうマインドは必要だ罠
- 67 :名無しさん@3周年:03/10/05 12:34 ID:ab5bGwXc
- 納期をせかされチョンボ続出!多数の部品作り治し現地作業の為
予算オーバーで設計費削られた。(´;ω;‘)
一方では納期と予算に余裕を貰い、設置後ほぼ完璧に稼動。(´−`)ノ
メーカーの担当者次第ですね。
- 68 :名無しさん@3周年:03/10/06 21:36 ID:f9FhtI0e
-
我が社に告ぐ、我が社に告ぐ
今すぐキャパオーバーの受注は止めなしゃい、生産能力より多い数の受注は止めなしゃい
努力でどうにかなる問題ではにゃい
月産能力100に対して110以上の仕事を請けたらどうなるか?
高利貸しに金借りるようなもんだ、毎月10づつ負債が増えていく
カッコつけて工場と設備増やしてどうすんだよ、人を増やせってんだ
なに、今月中に5人くらい中途入社させるだと
遅すぎるんだよ、戦力に育つまで時間かかるんだぞ
もう、ダメポ
- 69 :名無しさん@3周年:03/10/06 21:43 ID:f9FhtI0e
- もう、ダメポ
隔週土曜日出勤で祝祭日も出勤の勤務体制なのに、日勤と夜勤あるのに
一人当たりの残業100時間超/月だ、その状態で↑の100なのにだ
夜勤に毎日4時間も残業させるなってんだ、頃す気か!
- 70 :名無しさん@3周年:03/10/06 21:46 ID:ubx74VHF
- >>69 逃げろよ
- 71 :人間は地球のダニ:03/10/07 02:00 ID:8khogCaU
- 日本は世界最悪の木材輸入国である。
生命の宝庫である熱帯雨林を、もうこれ以上伐採するな!
それにはまず割り箸を使わないことである。
木材の輸入を止め、国産材を有効利用する必要がある。
車に乗るな!自転車に乗れ!割り箸使うな!空気汚すな!水を汚すな!ゴミ捨てるな!
何億年もかけて生物が住めるようになった今の環境を
一瞬で壊してしまうなんて傲慢すぎる!自然に敬意を払え!
今の人間は地球にとってダニ(寄生虫)以外の何者でもない。
やりたい放題かよ!自分で自分の首を絞めている事に気が付かないのか?
自然あってこその人間なんだ!
なぜそんなに挙って大気汚染や温暖化に貢献したがるのか?
一人で移動するのに車が必要なのか?自分の脚を使え!
10km以内なら余裕、気合入れれば50kmは走れる!
その方が自然の為でもあるし、自分の為でもあるのに!
なぜそんなに楽して汚したがるのか?心が痛まないのか?
偉そうに窓からヒジ出して騒音撒き散らしてる場合じゃない!
お前らのようなクソの為に山が削られ水辺が埋め立てられてるんだよ!
悪質な改造していい気なもんだよ!何とも思わないのか!
温暖化の影響は地球全体に及んでいる。
世界中で自然環境や生態系のバランスが崩れている事に気付かないのか?
文明社会は自然破壊の上に成り立っている。全て人間が悪い!
自然に対して横暴・無頓着・無神経な奴に生きる価値はない!
ティッシュガバガバ使うな!洗剤ガバガバ使うな!
水出しっ放し、電気つけっ放しで平気な奴 死んでくれ!
ゴミのポイ捨て平気でするようなクソ野郎は今すぐ死ね!!
空き缶 空き瓶 ペットボトル位持ち帰ってリサイクルに廻せ!
粗大ゴミ捨てるような奴!お前がゴミだ!埋めてやる!
- 72 :名無しさん@3周年:03/10/07 02:20 ID:ekjI0WFY
- ・・・
- 73 :名無しさん@3周年:03/10/07 18:37 ID:CEsXRZ/G
- マヌケな商社の営業です。
値切るだけ値切っておいて、そのくせ超特急の物件がありました。
もちろんメーカーの製造部長からお叱りTEL。
その客には、まえまえから俺もカチンときてたので、
「残業させて作らせるから、いくらか追加予算くれませんか?」と打診。
「あるわけないだろ!」と怒鳴られたけど、別のルートから情報取って
本当はけっこう予算が残ってること知ってたんだよね。
なもんで、メーカーの製造部長に「予定通りに作っていいよ〜♪」と
TELだけして、メーカーの営業さんと笑いながら飲みに行きました。
資材さんは、その後、社内で晒されたそうです。
いい加減な管理して、協力会社を馬鹿にしているとこうなります。
- 74 :名無しさん@3周年:03/10/07 23:22 ID:b4lt+2YG
- 簡単に作れると思わせといて契約後に仕様変更
零細相手ならこれ最強・・・バカヤロー
- 75 :名無しさん@3周年:03/10/08 00:09 ID:M0hOLxXB
- >>73
よくわかんねえ文章
- 76 :名無しさん@3周年:03/10/08 00:33 ID:QW3S0MMM
- ホント、日本語になっちゃいねえ(w >>73
こんな香具師が担当じゃぁ大方この会社も(以下ry
- 77 :名無しさん@3周年:03/10/08 00:54 ID:YB3TeOGP
- まず、「メーカー」ってのが客なのか外注なのかはっきりせえや>>73
- 78 :名無しさん@3周年:03/10/08 01:00 ID:5FJUwTbX
- >>77
はっきりしてると思うが・・・
- 79 :名無しさん@3周年:03/10/08 02:12 ID:ZJzI1/yW
- 商社って基本的に右から左の電話番が殆どだよな〜
存在意義が殆ど無いよ。そのくせマージンにはうるさく、
仕事しろよな〜
- 80 :名無しさん@3周年:03/10/08 02:19 ID:ZJzI1/yW
- 在庫は持たない、短納期ばっかし、顧客情報掴めない、
ユーザーとの折衝力なし、当然技術知識無し、ユーザーへの納品までやらせる。
こんな商社いらないよ。
- 81 :名無しさん@3周年:03/10/08 13:59 ID:s1UmC/g5
- >ユーザーへの納品までやらせる。
ユーザー担当者と仲良くなりコードもらえる
可能性はないの?
今は、どこも苦しいから。突っつき所しだいで
乗って来るかもよ。
- 82 :名無しさん@3周年:03/10/08 14:13 ID:A+z5mBWi
- 経営者から言おわせれば、現実問題そうしなきゃ潰れちまうんだよね。従業員のために短納期を取ってきてるのも忘れちゃだめよ。
みんなも生活したいんでしょ?がんばろうよ。文句言う前に上司にきちんと相談したの?何も言わずに愚痴っちゃだめよ〜。
- 83 :名無しさん@3周年:03/10/08 15:59 ID:6CewTeCd
-
(#゚Д゚)たいへんだー 言いつつ2ちゃんやって時間潰してるわけだが。。。
- 84 :名無しさん@3周年:03/10/08 23:50 ID:ZJzI1/yW
- 本当に部品商社は使えないよ。
ほんと。いるだけ邪魔。
仕事しないで、言い訳ばかり考えている。
- 85 :名無しさん@3周年:03/10/09 08:16 ID:GoFgaKeZ
- 商社見積は普通見積×1.3
信頼関係にもよるけどね。友達が勤めてる商社の仕事は×1.1くらい
友達の工場のお願いで漏れの趣味にあった仕事だと、利益はいいから
実費と土日潰してやっから手伝いにコイorだれか手伝いによこせ っ
てとこ やっぱ同じ苦労してるところには親切になってまうな。
あと、メーカーが専用設備使ってやっと加工やアッセンブリやっている
ような難しい図面もってきて、
「やってもらわないと困る」
とかいうバカ商社!汎用設備で精度だせねぇし、月産1万本とかいわれて
も加工できねーYO!
日本全国に自動車のカムシャフトみたいなの量産できる会社が何社ある
とおもってんだよ、んでマシニングとNC旋盤しかねー会社でそれが可能
かどうか少しは考えろってんだ、ヴォケ。 どうしてもやらせてえなら機械
無償支給してくれ
- 86 :名無しさん@3周年:03/10/11 00:52 ID:WbPn7QCM
- >>77 の言うことはもっともだ。
- 87 :名無しさん@3周年:03/10/11 17:21 ID:6t6a6FhP
- >>86
自演みっともない
- 88 :77:03/10/11 19:27 ID:nDMviTyL
- >>87
残念ながら違います。
- 89 :86:03/10/12 00:02 ID:oOliMeG4
- >>87
書いたのはオレだ。
- 90 :名無しさん@3周年:03/10/12 16:09 ID:qe4J72h5
- >>89
( ´_ゝ`)フーン
- 91 :名無しさん@3周年:03/10/28 12:11 ID:BY3wFiOw
-
- 92 :名無しさん@3周年:03/10/28 20:09 ID:uMFxOIAr
- 90のレスで一気に冷めたね。
ホントはもっと語れるスレなんだけど・・・
- 93 :名無しさん@3周年:03/10/30 08:18 ID:P5+6xb+v
- 概算見積で発注書がきられたってことは、まさに
>54
な状態が起きているわけで・・・
材料の手配もできないってわけで・・・・・
工具も揃えられないってわけで・・・・・・・・
父さん、僕は元気にやってます
- 94 :名無しさん@3周年:03/11/01 13:17 ID:34PURYKO
- 大人になったら宿題がないと思っていた・・・。
- 95 :名無しさん@3周年:03/11/02 13:04 ID:Jcsg4upq
- クレーム (;_;)キタ−!
- 96 :名無しさん@3周年:03/11/03 21:23 ID:Rc2t00eb
- な ん だ こ の 納 豆 は
- 97 :名無しさん@3周年:03/11/03 21:40 ID:nmn0zB/7
- なんとか明日納期のもの今日出荷できたよ。
何度計っても1箇所だけ196.000のところが196.013で公差0.003出てたけど・・・
測定誤差範囲内って事で見逃してくれ〜タノム!
- 98 :名無しさん@3周年:03/11/03 21:46 ID:1leMicsh
- そんなときは、196.000としておけばいいのよ。
もう一度計ってくれといわれたら、素直に応じて
「あのときは確かにそうだったんです」と言い切ってしまえば桶。
だれもその時に戻ることはできないし、文句も出まい。
- 99 :名無しさん@3周年:03/11/03 21:59 ID:bRql1XxO
- 今日は全国的に涼しかったから、気温のせいにしたら?
しかし、今日測ってプラスって事は・・・
- 100 :名無しさん@3周年:03/11/03 22:49 ID:QHq5GFJe
- >>97
な ん だ そ の 公 差 は
- 101 :名無しさん@3周年:03/11/03 23:55 ID:9h3rsHM4
- >>97
あなたとあなたのお客さんの幸せの為に
白を切り通してください。
- 102 :名無しさん@3周年:03/11/04 05:35 ID:O8Cf4VGy
- はなっからDQN町工場に加工精度なぞ期待してませんが何か?
- 103 :名無しさん@3周年:03/11/04 09:03 ID:8GivzLIH
- つーか、DQNな設計なほど、シビアな公差を要求する
- 104 :名無しさん@3周年:03/11/04 09:14 ID:SBND4fyU
- DQN下請けがごちゃごちゃぬかすなっつーことw
- 105 :97:03/11/04 22:18 ID:8Dg/5Ha8
- >>98
196.009で印刷して出しましたw
>>99
恒温測定室なんで少々難しいですが、今回のようにプラス目のときは
電話かかってきたら「そんな筈は・・」で出向いて「多分汚れているからですよ」と
スプレー式洗浄剤かけて気化熱で冷やし、目の前で再測定していただきます。w
>>100
大手の加工を知らないデスクワーク組みは数字を書けば製品ができると思っています。
>>101
当然シラは切ります。
>>102
だったらあり難いのですが、資本金1000億円超の企業様は資本金3000万円の
町工場に対し15ミクロンずれれば容赦なく再作を要求されます・・・13はグレーゾーンです。
>>103
今までで一番のDQN設計は某目の付け所の鋭い企業様でして
ベーク材の加工、寸法300超に対し±0.01を記載されていました。
もうアホかと、馬鹿かと・・・
流石にシャー・・・こちらの会社とはサヨナラしました。
>>104
面と向かって言えないのでせめて匿名掲示板では言わせてください・・・
- 106 :名無しさん@3周年:03/11/04 23:30 ID:hbjBzjKC
- こんなばかげた公差が必要な場合は、加工会社と
金銭を含めて相談するのが当然だと思っていたが、
・・・プは目の付け所が違うんだろう。さすがだ。
- 107 :名無しさん@3周年:03/11/05 00:37 ID:lFjbuIcv
- >>105
地域差があるね。
中京地区の場合は日本の筋肉ではあっても脳はない。
精密と語りながら公差はその10倍でも断られる。
- 108 :名無しさん@3周年:03/11/05 02:41 ID:s4nXNbdG
- いいから言われたとおりやれよDQN下請けがw
- 109 :名無しさん@3周年:03/11/05 03:02 ID:nzwVBVze
- >102
15ミクロンって言っても、目標値に対してじゃないでしょ?
形状・加工法にもよると思うし、公差にもよるから
一概には言えないんじゃない?
- 110 :名無しさん@3周年:03/11/05 04:26 ID:gvkJ4Z80
- DQNオペレーターはさっさと仕上げればいいんだよw
- 111 :名無しさん@3周年:03/11/05 05:44 ID:RN95LkEr
-
通報しますた
- 112 :名無しさん@3周年:03/11/05 06:17 ID:gvkJ4Z80
- まず一匹(ゲラ
- 113 :名無しさん@3周年:03/11/05 19:59 ID:SFAHJXXF
- 0.01くらい測定誤差でね?
みんなすげーなーと関心中
- 114 :名無しさん@3周年:03/11/05 23:19 ID:IKqxQZJm
- >105
>ベーク材の加工、寸法300超に対し±0.01を
図面に温度の指定が必要と見たが書いてあった?
- 115 :名無しさん@3周年:03/11/06 01:26 ID:mTCMoHQj
- もー こんな納期 やってられません。カップ酒飲みながら、
タバコ吸いながらやってます。会社で飲む酒って、うまいっす。
自席で吸うタバコ、何年ぶりだろう。効率アップ!!!!!
夜間監視や守衛のおじさんに見つからなきゃ、深夜は天国だよ。
(見つかったらクビかな)
- 116 :名無しさん@3周年:03/11/06 06:53 ID:hXXXp8pk
- 寸法300超に対し±0.01って何に使う部品?
これほど厳しい精度が必要なものが想像できん。
- 117 :名無しさん@3周年:03/11/06 19:31 ID:PYKB4+DL
- まー ○HAR○ だから液晶関連かな?
- 118 :名無しさん@3周年:03/11/06 23:47 ID:5JJ/pwkB
- >106
>目の付け所が違うんだろう
いえ、オツムの構造が違う様です。
- 119 :97:03/11/07 22:47 ID:DNxA9tV7
- >>114
温度の注記はなかったです。だから保証できないとお断りしました。
>>116
社名を公表したに等しいのであまり詳しいことかけませんが、
ベークのバーにいくつもの細かい接点をつけ、ある精密機械部品の
動作チェックに使うそうです。
端子自体が非常に細かいものらしく、少しでもずれたら接触しなかったり
端子をまたいでショートしてしまうのでOUT。
そして電気を流す接点に使うので金属は駄目でベークなのだそうです。
私のところではその接点を取り付けるための下加工です。
- 120 :名無しさん@3周年:03/11/08 13:05 ID:HtbyfvXd
- >>119
バカ設計はほっといてよし。
セラミックスでもむりかな?
アルミを加工して特殊テフロンコートとかじゃダメか?±0.01は出ないか?
- 121 :名無しさん@3周年:03/11/09 10:10 ID:baKhap5x
- 0.01出せないことはないだろうが、保障はできないよな。
温度変化で簡単に外れるだろうし、そもそも平面度いくつよ?
設計もバカだが、それを受けた営業もバカだね。
営業って、図面の内容とか納期とか少しでも見てるのか。
- 122 :名無しさん@3周年:03/11/11 10:34 ID:lcQFBkbT
- 見てないでしょ。もしくは見てもわからないんじゃない?
だって内容を理解してたら、こちら側から
「な ん だ こ の 納 期 は」
って言葉も出てこないだろうし。
- 123 :名無しさん@3周年:03/11/11 15:20 ID:+qMbAUmO
- じゃおまんま食い上げで構わないのかよ?ああ?
- 124 :名無しさん@3周年:03/11/12 23:31 ID:/pfqUNJ0
- 納期についてはどうにもならないが
精度についてはちゃんと理由を説明すれば緩くなるよな、概ね。
ということは設計は必要も無いところに高精度をつけて加工賃を上げてくださって
いるんです。感謝しないと・・・・
本当に精度の要る所だったら何言っても駄目ですって、
本当に精度の要る所は他所の精度緩めてでも確保しにかかりますよ。
しかし、ド短納に慣れた所為か今日夕方に図面来て明日加工してその夕方発送ってなっても
「何 だ こ の 納 期 は」って言わなくなったなぁ・・・
代わりに「何 だ こ の 精 度 は」って言うようにはなったけど。w
- 125 :名無しさん@3周年:03/11/13 18:46 ID:P5MnZPoH
- 「何 だ こ の 精 度 は」
ってスレたてちゃう?
- 126 :名無しさん@3周年:03/11/13 18:54 ID:BAzSHdii
- 仕様が決まる前に納期が決まっているのが普通なのだから、世の中
ISOもクソも一緒つーこんで。
まぁなんだな、例外としてそういう場合はあるかもしれんが、例外が日常なので
まじめな人間ほど精神的に追い詰められる。
そろそろ産業主義社会をやめて江戸時代のようなマタ−リした社会に汁!
- 127 :名無しさん@3周年:03/11/13 20:29 ID:Xks3jqlc
- 「何 だ こ の 精 度 は」って思うもの作っている方、乙です。
あなたたちのような方は日本の工業の最後の砦だと思います。ガンバってください。
ワシもがんばります。機械屋さんじゃないけど。
- 128 :名無しさん@3周年:03/11/13 21:20 ID:oJYntXPa
- >>127
通りすがりの方ですか。
貧しいおいらに仕事を恵んでください。
- 129 :127ではないが:03/11/13 22:46 ID:aCqvNx1G
- >>128
例えばの話でつが、
ミリメートル単位で、
SUS304を25.00±0.01って可能でしか?
- 130 :127ではないが:03/11/13 22:49 ID:aCqvNx1G
- >>128
一応、円柱状の鋼材に
まっすぐ50cmほど穴を開けて欲しい場合でし。
うえの>>127ではその穴の直径を言うたでし。
断面の円に穴を開けて欲しいでし。
- 131 :名無しさん@3周年:03/11/14 07:59 ID:aAxTKbff
- >>130
機械屋は
セ ン チ を つ か う な 。 ミ リ つ か え 。
- 132 :名無しさん@3周年:03/11/14 10:22 ID:MHYYyVka
- バカがいらっしゃいますね
- 133 :名無しさん@3周年:03/11/15 00:58 ID:XovRyKGm
- 漏れはちょっと本題からはずれるかもしれませんが内作やってる生産技術です
自動機を作るのですが偉い人は安く早くといつもおっしゃって予算を削る削る。
部品費削るとたいていその分加工費=工数が増えて結局納期は間に合わないし
出来が悪いのしか作れないから余計お金がかかる。漏れは職人さんじゃねぇんだYO!
しかも強烈なのは炭酸ガスアーク溶接機を処分しても棒溶接しろとか
角パイプは使うなアングルでフレーム組めとか
時代錯誤以前の基地?的指導が降りてくること。
最初のころは漏れも納期に間に合わせようと必死こいてたけどもう納期に遅れるのにも
慣れちまって、最近は商社にも「至急入れろ」とは言わなくなった。偉いな漏れ。
ちなみにそのせいで漏れの見積もり納期はたいてい実納期の半分になっております。
- 134 :133:03/11/15 01:00 ID:XovRyKGm
- 注:この会社では自動機を設計組立電気までひとり担当でやっとります。
分業とかいう考えがないみたいです。
- 135 :名無しさん@3周年:03/11/15 01:13 ID:DRm0F3VR
- 納期二ヶ月遅れですがなにか?
- 136 :名無しさん@3周年:03/11/15 03:03 ID:+t8sAGim
- 月予算の都合での19日納期 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
一体加工に何時間かかる思うてんね〜ん!
漏れ「すみません、19日はちょっと・・・・」
担当「4日あるやん、今までのスピードからいって何とかいけるやろ」
漏れ「いつも遅いから日曜日は流石に休ませてやりたいんですけど・・・」
担当「自分がいるやん、主任さんガンバッテ!!給料増えるで!」
漏れ「え〜、絶対19日ですかぁ?(心中:サービス出勤なるちゅーねん!)」
担当「じゃっ水曜期待してるで。ガチャッツーツーツー」
漏れ「あ゛っ・・・・( ´・ω・`) ショボーン」
>>135サン、アナタがうらやまスィ。
- 137 :名無しさん@3周年:03/11/15 15:04 ID:r9nmXnKD
- 二十日に使うと聞いているのにまだ仕様書が来ない
オレは別にいいんだけど
- 138 :名無しさん@3周年:03/11/16 20:41 ID:cqdoRUQ+
- 正直、どんな短納期でも納めなきゃならないのが部品メーカのつらいところですな。
- 139 :名無しさん@3周年:03/11/16 22:08 ID:JjZfMbL2
- まだ8月30日納期の材料を手配していませんが何か?
- 140 :名無しさん@3周年:03/11/16 22:23 ID:/LuvbJYr
- つわものどもが集まるスレは
ここですか?
みんなすごすぎ。
- 141 :名無しさん@3周年:03/11/16 22:27 ID:qZKdeWtE
- 電線メーカーだとカタログ品でも
在庫無し&納期2ヶ月以上は当然、てな感じだったが最近はどうよ?
- 142 :名無しさん@3周年:03/11/17 04:33 ID:mQZrsbr4
- うちの会社11/12 納期の仕事が営業から
11/14に現場に回ってきましたがなにか?
- 143 :名無しさん@3周年:03/11/17 20:28 ID:Ctyo2wnt
- タイムマシンの発明すればすべて解決するぞ!
- 144 :名無しさん@3周年:03/11/17 21:48 ID:fnInajPd
- >>142
それは来年の11/12が納期だったんでは?
てな訳ないわな。(w
ガンガレ。
- 145 :名無しさん@3周年:03/11/17 21:55 ID:gchd5nG/
- 市場調査→開発→営業→ゲットした顧客と打合せ→顧客へ見積書提出→設計→部品価格交渉→部品手配→検品→組立→客先で据付・メンテ→お金徴収。
こんなエンジニアもここにいます。
寿命ちぢまります。
- 146 :名無しさん@3周年:03/11/18 01:48 ID:qqlbsbgA
- >>145
もうチョット上手くやれば大儲けできるんでないか
- 147 :名無しさん@3周年:03/11/18 15:30 ID:KZ/Dlfv+
- >145
結局仕事ができる奴はなんでもできて
できない奴はなんにもできない。
自分でやった方が速くてキレイでヤスイ。
どこの世界も同じだな・・・建築屋
- 148 :名無しさん@3周年:03/11/18 17:47 ID:DM9kj5j1
- >>147
器用貧乏とも言う
- 149 :名無しさん@3周年:03/11/19 00:18 ID:uan85BPm
- >>142
良くある事です、気にせず納期を遅らせましょう。
納期遅れを何とか伸ばすのは営業の仕事ですから♪
- 150 :名無しさん@3周年:03/11/19 00:38 ID:pAIGOZ4j
- 納期遅らせると仕事来ない。
仕方なしに 徹夜してでも納期に
間に合わせる。 これの繰り返し♪
- 151 :名無しさん@3周年:03/11/19 01:46 ID:hDoOjzqk
- φ20くらいのゴム金型、上司に言われるまま、明日まで作って持ってこいって言って作ってもらったことあります。
S井製作所さん、ごめんなさ〜い!!!
- 152 :名無しさん@3周年:03/11/20 00:23 ID:gxg5FAYD
- CAMプログラマのばかたれ!
NCデータ小出しにするなつうの
こちとら他のマシニングセンタも受け持ってるから上手く回したいんだよ
こっちの予定が無茶苦茶になるつうの
ぺ−ぺこいて早よ次ぎ出せ言うたら30分で出てくるじゃねえか、あ?
- 153 :名無しさん@3周年:03/11/20 00:25 ID:gxg5FAYD
- というわけで↑はほぼ納期遅れ確定となりました
あーあ
- 154 :名無しさん@3周年:03/11/20 02:10 ID:H0N1MFS2
- 図面が出図前に、どうしてモノが出来てくるんだろう?
うちの会社は絶対変だ
どうして死ぬ思いで煽りまくって外注に頼み終わった瞬間に
設計変更持ってくるんだよ?設計の盆暗は?あ?
モノがないのに、納期だけ切らないでくれ。
モノさえあれば死ぬ気でやるさ。
無いものは削れネエよ。
- 155 :名無しさん@3周年:03/11/20 10:49 ID:AD6h1/Dw
- 支給材って仕事を短納期で受けたんだが
いっこうに材料が来ない!
昨日が納期だったので担当者に確認して
どうしても納期厳守汁!ってこったから
うちの在庫で加工し、材料代も+して1日遅れで収めた。
さっき、その会社の購買から電話があって
「○○の材料ですが若干遅れましたが明日入ります」
俺( ゚д゚)ポカーン
「この部品は納期が過ぎて納入されていますが何か事故でも遭ったのですか?」
又( ゚д゚)ポカーン
「もしもし!聞いてますか?大至急事故報告書を提出して下さい プチッ 」
又々( ゚д゚)ポカーン
事故報告書が書けたので今から乗り込んでいきます。
- 156 :名無しさん@3周年:03/11/20 20:35 ID:z9A1ey8t
- >>155
ガ ソ バ レ ! !
- 157 :名無しさん@3周年:03/11/20 23:49 ID:EveGwihJ
- >>154
うちの会社は図面出来上がるまで、2週間かかります・・・
急ぎの仕事は、設計を通さずに、営業が手書きで図面書きます
- 158 :名無しさん@3周年:03/11/21 01:20 ID:kFWAlUVo
- あのさ、立場が逆の話になるんだけど
大至急でやらせた部品なのに使うのがだいぶ後になったとか、使えずじまいとか
そんな経験がある香具師は正直に告白汁
漏れは十回以上ある ホントーにスマンカッタ!! 今ではそんなことしません。
- 159 :名無しさん@3周年:03/11/21 12:43 ID:FkWVoRjb
- 見積に納期は受注後10日って書いたのに、6日間(土日含む)で発注かけてきやがった。
見積書の日付の10日後と思っているらしい。もうアホかと。
しかも、この客納品後も品物放置の常習犯。
見積が倫理通った後も、値切りしてくる。そして1000円引くと満足してる。さらにアホかと。
それ以上にボッタくってやってるから良しとしてるが、相手するのが面倒。
ちなみに、納期くれる客からはボッタくりません。
- 160 :名無しさん@3周年:03/11/21 20:36 ID:W8DUG8Bl
- 「間に合わせてよ」
「がんばっても無理です」
「休日出てやってよ!」
「当然でてやります。でもやっても間に合いません」
「休日残業してよ!!」
・・・おまいは氏ね!!
- 161 :名無しさん@3周年:03/11/21 22:18 ID:lmc2QERn
- だいたいの仕事は、余裕の納期で依頼が来ますが、
私の依頼が遅れて(=忘れてて、ともいう)、外注さんに。
だから納期がないんです。すみません、外注さん。
懺悔の毎日。
- 162 :名無しさん@3周年:03/11/22 00:17 ID:+ZTjVl/G
- 見積もりに余裕を見越した納期で出してくるのは止めてくれ。
2,3日のズレならいいけど。
うちの営業がさらに余裕を見た納期で、エンドユーザーに言わなきゃならなくなる。
その結果、納期の一ヶ月も前に納められる状況になってしまったことがある。
でも、エンドユーザーには建前上早く納めるわけにもいかない。
頼むから、実際の納期で見積もり出してくれ。
- 163 :名無しさん@3周年:03/11/22 01:24 ID:Hx9KzcTt
- 発注側としての「なんだこの納期は」という話ですが・・・
ある部品を納期1ヶ月(見積もりの際に先方が設定)で発注したところ,
3ヶ月たっても届きません.
こういう場合,「もう必要ないです,キャンセルします」だとか
「納期遅れてるんだから値段下げて」とか言ってよいものでしょうか?
- 164 :名無しさん@3周年:03/11/22 08:09 ID:bPDxICz1
- >163
いいんじゃねぇの? つか発注先との力関係次第かと。
- 165 :名無しさん@3周年:03/11/22 09:32 ID:tKnog2Ki
- いいけど検収よこせよーw
- 166 :名無しさん@3周年:03/11/22 11:28 ID:Ap6ymHO6
- >>163
注文書は、出ているんですよね。
であれば、先方の契約違反ですから、遣っちゃって構わないです。
恐らく、法律的にも問題ないと。
- 167 :163:03/11/22 21:46 ID:Re8TdZLE
- >>164-166
情報ありがとうございました.
連休明けに,毅然とした態度で交渉します.
- 168 :名無しさん@3周年:03/11/23 01:32 ID:vpnlQFUd
- ある大企業の鉄屋
納期少ないのにもかかわらず散々、ねちねち意味無い打合をせし
(1年ぐらい)納期迄5ヶ月の段階でようやく見積→製作仕様書を
提出出来た。これで設計→製作の作業に移れたのだが製作してる段階
で仕様変更を乱発してきやがる。それも窓口一本に絞れば良いのにさ
それぞれ違う部所から来るんだよね。その都度納期延ばせてくれる
のは良いんだけど全部出来ないと金くれないんだよね 零細だからさ
段階的に金くれないと苦しい これだけ仕様変更されると人員もこれに
HELPに入って他の業務も疎かになった。結局、装置完成させるのに
2年半かかった。だが1年半の時に会社倒産してしまった。その後倒産
したにもかかわらず皆最後までやり通したよ。それで解散・・・
あいつら本当腹立つよ・・・人生狂わされた。
でも多少しかえししたかな倒産した時にね・・・奴らが、のほほんと連休
とってる時にもっともな理由つけて電話乱発してやったよ夜中も
- 169 :名無しさん@3周年:03/11/23 06:53 ID:zrnXYwS5
- (ノ゚Д゚)おはよう。納期対応のため会社行ってきまつ。
このスレ、俺には関係ないと思ってたのになぁ・・・w
- 170 :名無しさん@3周年:03/12/04 21:28 ID:52pwCznV
- 正直、不況業種だと生産管理ってあまり機能しないよなあ。
- 171 :名無しさん@3周年:03/12/07 23:00 ID:CiuLdBjX
- 客先で勝手に生産管理してくれてるウチは稀有?
3号機から8号機は○○蒲p、1、2、9、10は△△精密□□製作所用って感じで
確保しといたらそれぞれ勝手に注文来ます。
休日を無視したすばらしい予定を立ててくれますが・・・
- 172 :名無しさん@3周年:03/12/23 13:07 ID:cT0KaVZE
- 8月納期の物件を今日納品しますた。
年を越さないで良かったでし。
- 173 :名無しさん@3周年:03/12/23 19:11 ID:P5jv2CXt
- えばら
えばら
えばら
えばら
えばら
- 174 :名無しさん@3周年:03/12/23 19:34 ID:VLC69210
- >>172
でも、支払いは来年。とか?
- 175 :172:03/12/24 14:11 ID:p8b6fspq
- >>174
当然かと。
- 176 :名無しさん@3周年:03/12/25 00:58 ID:eHYVx7pb
- >>173
激ワロタ
- 177 :名無しさん@3周年:03/12/26 20:15 ID:4gpBbOGe
- 今日の昼、注文書が来た。納品日1/5
アリエナーイ!アリエナーイ!アリエナーイ!アリエナーイ!
- 178 :名無しさん@3周年:03/12/26 21:26 ID:L8HLV/2q
- >>177
オレも台湾事務所に納期1/5で手配しといた。
「旧正月だから大丈夫ダロ?」って。
台湾事務所の所長はそんな調子で、
もう5年も家族と正月を日本で越していない。
- 179 : :03/12/27 11:59 ID:9oTk65fV
- 不満あるだろうが、このご時世どこも大変なんだよ。頑張ってくれ。by親会社
- 180 :名無しさん@3周年:03/12/27 12:09 ID:kt9mO9cu
- 完全に出来ないほうが気持ちよく出来んって答えられる。
現場に無理させれば出来そうなやつが一番やっかいだ。
客と現場と板挟みで欝…
- 181 :名無しさん@3周年:03/12/27 19:23 ID:XxZWLQVE
- むかつく客はクレームが出ない程度に手抜きしてやる!
要求が厳しくても、気に入った客は無理してでも良品作ってやる!
by現場
- 182 : :03/12/28 00:45 ID:nK1E74nl
- まあまあ、抑えて抑えて。納期と品質は中国は真似できないんだしさ〜 by親会社
- 183 :名無しさん@3周年:03/12/28 03:02 ID:9lmkG0BQ
- 年明けは地獄になる予感・・・
- 184 :名無しさん@3周年:03/12/28 03:45 ID:sUP2qSL8
- にちゃんにカキコできる内はまだまだ、、、
- 185 : :03/12/28 14:59 ID:nK1E74nl
- ちなみにこのスレ程度のことはうちでは常識です。
- 186 :名無しさん@3周年:03/12/29 01:56 ID:wLDcrP4K
- とんだDQNメーカーですね(w
おたくには発注したくないですぅ(w
- 187 : :03/12/29 02:11 ID:D15ksBfU
- はっちゅうでなくてじゅちゅうしたくないの間違いだろ。
おれもそうおもうよ。
- 188 :名無しさん@3周年:03/12/29 15:12 ID:xkH0DKEY
- な ん だ こ の 受 注 は
- 189 :名無しさん@3周年:03/12/30 00:55 ID:csYFeouQ
- 見積もりできない奴が受注するんだから
儲けもなくなる
機械によって段取り時間ぜんぜんちがうのに・・・
横型でプレートなんてやってられん
- 190 :名無しさん@3周年:03/12/31 20:38 ID:A3mPIDeF
- >横型でプレートなんてやってられん
たしかに・・プレートかYO!ってかんじ
ヮロタ
- 191 :名無しさん@3周年:03/12/31 21:13 ID:rXdu9Ox+
- これ、プログラマー板だと違うんだよな。
もうね、・・・・・・・・・・・・・・・・。
- 192 :名無しさん@3周年:04/01/03 15:24 ID:N//SeHaH
- さて、明後日会社に行ったら年末12/27に頼んでおいたやつ出来上がってるかな。
- 193 :名無しさん@3周年:04/01/04 11:06 ID:qZzDiUnz
- 正月休みはイイッですなぁ〜!
催促のTELがかかってきません(W
いつになったら去年納期の仕事が終わるやら...
- 194 :名無しさん@3周年:04/01/04 11:58 ID:nGvoGT4U
- ってえことは
初仕事の納期が3月
春頃の仕事の納期が夏頃
夏頃の。。。。
来年の正月また会おう!
- 195 :名無しさん@3周年:04/01/07 19:48 ID:4aMYozrW
- 来週火曜日(1/13)納期の物が依頼されました、が、物を作る為の部材発注を
今から発注すると、どんなに急いでも10日納期(部材)との回答…。
三連休返上して物作りに励むべきでしょうか?
三連休があるからこそ、正月明けの励みだったのですが。
- 196 :名無しさん@3周年:04/01/07 20:32 ID:G71lIsYW
- 休日の予定があれば納期調整
予定なければ出勤
以上。
- 197 :名無しさん@3周年:04/01/08 01:10 ID:anLGgHCr
- いいなぁ
休日を理由に納期調整が許されるんだ
- 198 :193です:04/01/16 09:43 ID:lRhdTbwP
- 終わりました...去年納期の仕事が。
- 199 :名無しさん@3周年:04/01/16 11:44 ID:h23FsTxg
- 設計費が3000マンくらいあるやつが(受注金額1億くらい)
上司から担当しろと言われて、見たところ納期(承認図)が
1ヶ月切っていた。
去年の話なんだが、いまだに終わらずぐだぐだになっており
注文主に迷惑料を請求されるようでで、その正式が書類が
最近資材から届いたようですw
客には、上司がDQNなんだよ、って言ってもどうにもならないので
言えるわけもなく、うちの会社的には担当者の計画不備、みたいな扱いで
客にも会社にもガッツリ怒られて、マジ死にそうですた。
客はまだしも(100%うちの会社が悪い)社内でどーなってんだ、だの
いつになったら図面出せるんだ、だのってウルセェ。
会社でなんとか対策しろよ、と思うんだが。
そういう私は途中で退社しまして、引き継いだ友達が死にそうです。
そいつには本当に悪いと思っているが、会社に愛想がつきた。
- 200 :yo:04/01/16 15:16 ID:M4v3vR50
- 200
- 201 :名無しさん@3周年:04/01/16 20:05 ID:jgeY8PZA
- >>199
がんばって会社つぶしてやればよっかったのに
- 202 :199:04/01/16 23:41 ID:h23FsTxg
- あー誤字多いなぁ。
>>201
たぶんほっといても来年くらいにつぶれると思う。
- 203 : :04/01/17 17:16 ID:Zh3NQkSS
- >>199
肉体労働が向いてます。
- 204 :名無しさん@3周年:04/01/19 13:14 ID:hSDZsOfC
- 取引先は月末に納期が集中するのだが
締め日をいきなり20日に変更しやがった。
材料のウエイトが高い仕事なのに・・・
今月は納期を守り気がせん。
- 205 :名無しさん@3周年:04/01/20 20:47 ID:cTocVarl
- >>204
あるある。
しかも締日20日に変わっても、支払末日のままだったりね。
自転車操業っす、危ないっすと自分で言ってる様なもんだ。
- 206 :名無しさん@3周年:04/01/27 01:50 ID:JD97Dx07
- 注文書は今日
納期は、明後日
支払いは、末日〆の120日後って・・どーYO?!
納期守る気がしない・・YO(つд;)
- 207 :名無しさん@3周年:04/01/28 15:26 ID:Vb59O5PU
- >>206
手形?現金?
でも120日なら現金だよね。
末〆翌月末払い90日手形じゃヤル気おきないか
・・・漏れ
- 208 :名無しさん@3周年:04/01/28 21:17 ID:PoYVIh2e
- >>207
>末〆翌月末払い90日手形
それ普通だろ。
君んとこの客は、みんな現金払いなの?
- 209 :名無しさん@3周年:04/01/29 00:12 ID:54vecp8S
- いそげいそげー!って
短納期が多いのはいいけどさ
急いで作っても、特急料金もらえるわけじゃないし
やっぱ、郵政はいいよね
早くもってくと、速達代もらえるからねー
先日の短納期は
雪のおかげで、材料とどかず・・
当日製作の当日持込してきましたよええ
NCオペのおれっちは
こーなると「しくじる」と、もーOUT
さいきんこーんな「つなわたり」ばっかし(つд;)
いやになる・・転職しようかなあ・・
- 210 :名無しさん@3周年:04/01/29 09:41 ID:DSN8srFL
- >末〆翌月末払い90日手形
は普通です!
取引先の1社が、支払条件を上記から
「20日〆翌々月5日払い90日手形に変更汁!」
だって!
1月21日に製品を収めると、
集金は 3月5日
取立て日は 6月3日
現金になるのは 6月7日(月)
実質5ヶ月半後なんて...
- 211 :奥田会長:04/01/29 21:02 ID:T6zOILXM
- ちくり裏事情 トヨタの真実 みろ 感想をのべよ
- 212 :207:04/01/30 13:01 ID:7mr3YCWL
- >>208
当社は末〆翌々10日現金が普通ですが何か?
- 213 :名無しさん@3周年:04/01/30 21:19 ID:+pTMvhZn
- >>212
変な会社
- 214 :名無しさん@3周年:04/02/01 00:21 ID:1uBhGU8z
- >>213
始めの取り決め次第だよ。
うちも信用してない客には、いやーうちは現金以外はしません。
って言ってるよ。
それでも来る仕事はある。
- 215 :名無しさん@3周年:04/02/01 00:36 ID:kio3FzoO
- 毎回毎回、短納期ばっかりでまじでいや
このまま定年まで仕事に振り回され続けて生きるのか・・・
- 216 :名無しさん@3周年:04/02/01 10:48 ID:6wfJ0B59
- 台風手形がもうすぐ上陸しそうな勢いですなぁ...。
- 217 :名無しさん@3周年:04/02/04 00:40 ID:EwAfkdjn
- そこそこ長い付き合いの某代理店から、某有名信用調査会社でうちの会社が赤字だと
いう情報をゲトしたので今回から現金取引させてくれという要求が来たそうな。
その話を受けた資材部長は速攻で別の代理店をゲト。ちなみにうちの会社、赤字どころか
かなり儲かってます(藁
すれ違いだわゴメソ
- 218 :名無しさん@3周年:04/02/04 00:45 ID:+Wf52PTV
- 事実と大本営の発表と…
- 219 :名無しさん@3周年:04/02/04 00:48 ID:EwAfkdjn
- 小さい会社、住んでりゃわかるでしょ♪
- 220 :名無しさん@3周年:04/02/06 18:35 ID:b8aAxKO8
- 去年の梅雨時に打合せて見積もったヤツ。
どうなったかなーと思ったら、1月になってGoが出た。
納期は2月末。
まぁなんとかなるかなと思ったんだが...
いざ走り出すとベアリングが1コ、納期は数社に聞くと声を揃えて「メーカー在庫もなし、次回生産は3〜4月」。
1社だけ2/20になんとかしてくれるところがあったのだが、他で5.5〜6万のが12万ちょい。(鬱
しかもそこが手配した設計屋がモノ知らないくせに言うこと聞かんわ図面は遅いわで、納期に間に合うか微妙な線。
実際に製作始めたの、昨日からだよ(苦笑)。
ここで既に半月以上ロスってる。
ウチで設計するとかいつもの仲間に設計頼んでりゃもっとスムースに進むのに...
てゆーかもっと早くGoだせよ。(怒
- 221 :名無しさん@3周年:04/02/06 19:45 ID:/MToSBDx
- 細かいところが分かり辛い糞みたいな文章ですね。おつかれ。
- 222 :名無しさん@3周年:04/02/10 12:10 ID:gVyF+yUj
- また、納期が半月遅れマスタ。
材料が市場に無い・・・(あっても高くて使えない)
メーカーにオーダーしている材料も半月遅れです。
受注は順調なのに材料高騰でダブルパンチです。
- 223 :名無しさん@3周年:04/02/18 17:18 ID:MMX5hJK6
- 新規の材料屋が名刺代わりに見積りさせてとやってきた
ちょっと特殊な材料を1dばかりお願いした
.
.
.
`単価が約倍で納期が半年後だって(w
材料屋曰く
仮発注かけてしっまったので、今回はこの条件でお願いします、
次回からは頑張りますので...
製品納期が4ヶ月後ですよ!間に合いません。イラネー
- 224 :名無しさん@3周年:04/02/19 02:23 ID:XSVsgSq5
- >>223
なんで見積もりしただけで発注してるんだ?w
そんなとこやめたほうが
うちの材料屋は最近忙しいらしく値段は倍倍
納期も倍になってる。
おかげで今はヒマだ
- 225 :名無しさん@3周年:04/02/19 16:29 ID:q9VxyhIA
- アァ・・・また地金が1万円騰がった。
マジヤバイ・・・
- 226 : :04/02/19 23:27 ID:T+PRSRw7
- エバラエバラエバラエバラエバラエバラ
藤沢P3
えばらばえあばrばべあbらべあbrばrばbrばbrばっbrばべええばbらbらべあべあっばべあbらべあbらbらべええあばあrbらbらべあべあら」
- 227 :名無しさん@3周年:04/02/25 18:28 ID:tlmplrwG
- 忙しいとかだけでなく、材料そのものが異様に上がってるよね。
半月前の見積りが役に立たん(苦笑)。
- 228 :名無しさん@3周年:04/02/26 13:30 ID:WQJ+x8J/
- ココ一年でトン当たり10マソ以上値上がりしてる・・・
- 229 :名無しさん@3周年:04/03/16 13:18 ID:J5MuTLXd
- 最近、急に忙しくなってない?
でも単価低いし非鉄材が高騰でコスト割れの恐れ在り。
納期も短いから受けたくないんだよな〜
- 230 :名無しさん@3周年:04/03/17 00:00 ID:IB2GD49H
- とある製品の、組み立て機をうけたら
納期を一月ずっこけてしまった(w
客は大激怒して「注文取り消し!!」なんて叫んでたけど
・・・・まだ組立てる製品ができてこないじゃないかよ!(怒
そんなので自動機できるか、ぼけ・・・・と言ってみたい(w
- 231 :名無しさん@3周年:04/03/19 19:18 ID:fHbeTtOr
- それとこれとは別だろw
- 232 :名無しさん@3周年:04/03/22 23:30 ID:OtsqBKaF
- 儲からない○○社の仕事はやりたくないので蹴ってやったら
何とかやってくれと何度も言って来る。
お情けで一回受けてやったら値段叩くわ、支給部品持ってこないのに
納期催促するわで、やっとれんわ。
なにより、担当が気に入らん。態度でかいからな...。
そこの納期はかれこれ二ヶ月ずっこけだ。(それでもやってくれだとさ)
- 233 :名無しさん@3周年 :04/03/23 00:15 ID:NJDC1suG
- 最近多いよね。そんなやつ。
見積もり高く、納期遅くで対応してる。^^
支給品遅れた場合、伝票だけ入れさせてるよ。
だって、漏れんとこの支払いどこも待ってくれんもの。
- 234 :名無しさん@3周年:04/03/23 23:38 ID:k6qau1Xa
- 鋼材が値上げしてきてるのに、来期から単価下げろと言うやつには参るよ。
「工程改善して早くできれば安くできるだろ?」だってよ。
「だったらあなたのところでできるんじゃないですか?」と言ってやったら
「うちではその部品はやらない。」だとよ。勝手なもんだ。
- 235 :名無しさん@3周年:04/03/24 01:41 ID:4KgdIKtH
- ウチは鋼材値上げをテコに目一杯吹っかけることにしたよ。忙しいし、やりたくない仕事だし。
- 236 :名無しさん@3周年:04/03/25 02:37 ID:Fu0Npr85
- 自分で見積もりやる時は
時間を3倍以上にしないとダメだね。
ちなみに自分で見積もったやつはこないか
ボッタクリ価格になってるw
- 237 :名無しさん@3周年:04/03/25 14:05 ID:m9HJGRsS
- ボッタくったつもりで書いたら
「あれで」と即注文・・・・まだ安かったか(w
「ふざんけんな!」って言われる場合もあるから難しいよな
相手の会社が今まで付き合ってきた商社によってずいぶん違うよな
- 238 :名無しさん@3周年:04/03/25 16:29 ID:v7IgMfOt
- いや、そうでもない
- 239 :名無しさん@3周年:04/03/27 04:23 ID:UOtJT+LM
- ふざけんななんていわれるか?
残念!!
- 240 :名無しさん@3周年:04/03/27 10:01 ID:oUIw+4GC
- 甘えすぎだ兄ちゃん
- 241 :名無しさん@3周年:04/03/29 13:04 ID:ENy7brf+
- めちゃくちゃ忙しくなってきた
この分じゃ、納期脱線しまくりだな
どうすべ・・・・
. . : : :: : : :: : ::: :: : ::: : :: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ノハヽヽ. . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . /~)(~ヽ)、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
- 242 :名無しさん@3周年:04/03/30 00:17 ID:TLodrGHx
- 既に脱線し捲りですが・・・何か?
- 243 :名無しさん@3周年:04/03/31 11:24 ID:hvmlt1f+
- 何かじゃねーだろ
- 244 :名無しさん@3周年:04/03/31 19:37 ID:oOSVEp+f
- ごべんなづぁい・・・。
- 245 :名無しさん@3周年:04/03/31 22:28 ID:h99WFV9w
- それでは皆さんご一緒に「納期は全てに優先する!」
嗚呼こんな仕事辞めたい・・・・
- 246 :名無しさん@3周年:04/03/31 23:42 ID:iVL8waZa
- >243
できんものはできんぞ。
>245
違うな、品質が第一だ。
納期に間に合っても、悪いものなら納品したらあかんだろ。
- 247 :名無しさん@3周年:04/04/01 00:34 ID:vMsHjENG
- いっそのことカラ伝票をねじ込め。
- 248 :名無しさん@3周年:04/04/01 07:05 ID:pmmUEfiK
- >>246
納期に間に合わせればよいという上司もいると思われ。
- 249 :246:04/04/01 22:03 ID:i2f+010o
- >248
そうゆう上司に限ってケツを持ってくれないと思われ。
- 250 :名無しさん@3周年:04/04/02 14:24 ID:uz3yXaLM
- バブルの最中、一年先まで仕事が詰まってた
「納期?出来たら納期だ、ごらぁ!」
あの頃おいらは強かった・・・
- 251 :名無しさん@3周年:04/04/03 23:39 ID:IKZoe54a
- な ん だ こ の S U S 値 上 が り は !
- 252 :名無しさん@3周年:04/04/04 19:51 ID:TxtZN7VN
- やっと03年度分の仕事が終わりました、今から納品です・・・・・
- 253 :名無しさん@3周年:04/04/04 21:06 ID:TxtZN7VN
- 俺の仕事はとりあえず終わったが、客先も目が死んでた。
・・・ありゃ、長くねえな。
- 254 :名無しさん@3周年:04/04/06 13:58 ID:No03IJzA
- 先週末の花見でみんなとホワホワしてたら、今週頭に八甲田山の氏の
行軍スケジュールが組まれてました。
あぁ、きっとこんな気分だったんだなぁ
- 255 :名無しさん@3周年:04/04/06 22:08 ID:b8aAxKO8
- 「品質にうるさいところなんで、なんとかおたくでやってほしいんだけど...」と泣きつかれて、カレンダー眺めながら1時間残業でなんとかなると思って受けた。
注文書送ってきたら、2台になってるじゃねーかっ(汗)。
しかもオマケに規模半分のが1台。
マジでつかー。
ホンキでつかー。
#これで利益が上がれば頑張ろうって気にもなるんだけど...
- 256 :名無しさん@3周年:04/04/06 22:12 ID:Co21OdHU
- >>255
なぜか2倍働いても3倍働いても利益が変わらない所か
売上も利益も下がる不思議。
- 257 :名無しさん@3周年:04/04/06 23:38 ID:LqIZVQr5
- じゃあ引き受けないほうがマシだな、どうせそんなところはロクな仕事を持ってこない
- 258 :名無しさん@3周年:04/04/07 09:13 ID:q5AU01+M
- いや、納期に余裕があれば適正とは言えないまでも最低限の利益は上がるのよ。
でも期限キビシイとレーザー屋とかの外注加工費がかさんで...(/_;)
- 259 : :04/04/17 23:54 ID:a+HLMyeK
- 油ギッシュふじさきカンパニー設立のご案内
関係各位殿
以下省略
- 260 :名無しさん@3周年:04/04/18 11:38 ID:HUEqs6Of
- >>199の気持ち良く分かります。
会社は従業員に対しては金(設備投資)だしてくれんし、そのくせ要求ばかり押し付ける。
客先、下請けのことを考えてはいない。
会社の給料よりも株で儲けた銭の方が多い今、俺をつなぎとめているのは
義務感だけだ。
過労死、鬱死する前に見切りをつけたほうがいいのだろうか?
- 261 :名無しさん@3周年:04/04/18 21:16 ID:fd7p+s0C
- 自分の体が一番。
- 262 :名無しさん@3周年:04/04/18 22:30 ID:25+fmTdw
- ・納期より健康が大事
・納期は破るためにある
・営業は敵だ
- 263 :名無しさん@3周年:04/04/19 01:40 ID:UGjFpGcr
- 納期は打ち合わせ通りの内容だったら守る。
少しの変更が有ったら少し遅れる。大きな変更
が有ったら、大きく遅れる。 コレ当然。
納期で無理を言われて、自分が断れないからって
下請けや部下に無理を言ってないか?嫌な思いは
下に対してではなく、上にさせるべきだろ。
- 264 :名無しさん@3周年:04/04/19 22:46 ID:7Yqls4mw
- ギリギリ納期で打ち合わせをして、トラブル起きたら前倒しってどういうことよw
って多くない?
- 265 :名無しさん@3周年:04/04/20 00:25 ID:JerK0r0z
- >>263
それが出来れば苦労はないけどなー
>>264
客先手配の材料が遅れたり、急な相手の設計変更で1週間止まっても
納期早くなりまつなんでだろ〜
- 266 :名無しさん@3周年:04/04/20 01:16 ID:a1H9ZccS
- 聞いた話だが
打ち合わせ中に納期3ヶ月という話で進んでいて
客がなかなか決断せず2ヶ月半が経過し
決断したと思ったら、じゃあ2週間後が立会いということでよろしくと言ってのけた客がいたらしい
どっから計算しとんじゃ〜
- 267 :名無しさん@3周年:04/04/20 07:44 ID:V13gF1Qf
- >>266
客もあれだが、営業にも問題がありそうだね
- 268 :名無しさん@3周年:04/04/20 23:34 ID:m78A8Jat
- 無駄に時間を食いつぶす営業は氏ね、こっちはカップ麺作ってんじゃねえんだ。
- 269 :名無しさん@3周年:04/04/22 23:58 ID:OtsqBKaF
- 営業「受注多くて納期無理なのわかってるけど、とりあえず計画に
入れといてよ、お客に後から何とか言って納期遅らせるからさっ」
漏れ「言っとくけど、ダブルブッキングだから+2週間だからねっ、
後から納期早くとか言わないでね」
営業「ん、わかった納期1.5ヶ月ね、サンキュウ」
数日後、営業「この前頼んだやつさぁ、ちょっと早くしてくれない?
お客に断れなくてさ3週間で頼むよ」
漏れ「3週間って(*°▽°)... お前が組み立てろ、不眠不休で...」
- 270 :名無しさん@3周年:04/04/23 22:37 ID:lna7E99r
- この業界、ちょっと営業の質が低すぎるよな。
- 271 :名無しさん@3周年:04/04/25 19:35 ID:J/LBV/NQ
- でもおまいらは営業はやりたくないんだろ。
営業の奴もギジツはやりたくないと思っているに違いない。
持ちつ持たれつ。
リングの上で闘っているのが営業なら、技術はリングを支える委員長やカナディアソマソ。
- 272 :名無しさん@3周年:04/04/25 21:00 ID:TZRfuff5
- >>271
技術から営業へ回るヤツは多いが、逆はめったにない
営業がリングの上で闘う?
肝心なことはこっちへ振って来ますが
- 273 :名無しさん@3周年:04/04/25 21:05 ID:w0DkUiXQ
- 営業なんて無責任にヤジとばすだけだろ。
- 274 :名無しさん@3周年:04/04/25 21:43 ID:XZZerJ/r
- この業界の営業って、真の営業職ではないよね。
つーか、営業スキル不問。
名称変更希望。
生産管理課とか、客先課(NOT 営業)
情報伝達課。客先調整課。
- 275 :名無しさん@3周年:04/04/25 22:03 ID:r6yR1ODG
- 氏ね。
お前らは営業様の下僕で一生いろw
氏ね!
ごみども!
- 276 :名無しさん@3周年:04/04/25 22:04 ID:r6yR1ODG
- 営業様が仕事取ってこなければお前らみたいな糞会社はとっくに
潰れてるよwwww
- 277 :名無しさん@3周年:04/04/25 22:14 ID:ln/v3avi
- 固定客のどこが営業だw
糞営業ども、悔しかったら新規で取ってみろよ
- 278 :名無しさん@3周年:04/04/25 22:30 ID:xx+WCve2
- そうだそうだ!文句言うなら美味しい仕事取ってこいや
- 279 :名無しさん@3周年:04/04/26 00:49 ID:jsRfSI4d
- ぶっちゃけただの営業は売るものを作る香具師がいなくなったら氏ぬ。
売るものを作る香具師はただの営業がいなくなったら自分で売りに行く。
- 280 :名無しさん@3周年:04/04/26 03:14 ID:egQQGgDP
- 営業の仕事=逆ギレ
- 281 :名無しさん@3周年:04/04/27 20:13 ID:E4ad10MP
- 納期は連休明け、素材は今日入った、ついさっき客から電話
「あれ、連休前に頼むよ」
・・・・・納期明日?おいっ!
- 282 :名無しさん@3周年:04/04/27 21:31 ID:T49/N+VI
- 機械が逝った・・・
修理可能日は29日だとさ
連休に出勤かよ
- 283 :名無しさん@3周年:04/04/28 12:33 ID:s4Hu+Zoh
- 打合せに行くたびに違う部所が出てきて「いや、安全面で問題があるからここんとこはこうしてくれ」。
もまいら、そういうことは最初に図面出したときに中で擦り合わせとくか最初んときに全員集合しる!!
その都度設計変更じゃねーかっ。
しかも直前になって連休中の工事が初日は×だとか全停電で事実上作業不可の日があるだとかいつの間にやらエンジンウェルダー禁止だとか。
そんなんで間に合うかっ!!
夏休みに延期しるっ!!
はー、そんなごたごたの対応で内作も全然進まん。
ケツは変わってないのに実質繰り上げみたいなもんだ。
- 284 :名無しさん@3周年:04/04/28 19:47 ID:hAZXtIwj
- もうね、違約金払っても良いから「自分でやれ!アフォ!」と叫びたい気分。
- 285 :名無しさん@3周年:04/04/28 19:57 ID:nO8WsWht
- >>283
言われるがままに、なんでもはいはい言ってるから
業界全体が迷惑するんだよ
- 286 :名無しさん@3周年:04/04/30 01:58 ID:MImzdrDA
- いいよ〜、他当たるから。
- 287 :名無しさん@3周年:04/04/30 06:24 ID:aSC0CmB0
- >285 同意。安請け合いの銭失いという言葉もある。
- 288 :名無しさん@3周年:04/04/30 20:51 ID:YyMXrDW4
- 部品納期5/10>>>>>>>>>>>>>>組み立て着工7/10
だったりする訳で・・・(某取引先
- 289 :名無しさん@3周年:04/05/01 14:05 ID:E0ZGJZWS
- 今日から客先ぜぇ〜んぶ休みです。
静かだ、電話が無いと何て平和なんだろう?!
冗談抜きにして、納期調整(催促)やコストダウン(値下げ要求)
の電話がどれだけ納期を遅らせてるかと思う今日この頃です。
こらっ!営業!
現場にくだらん電話ばかり廻すな!!!!
- 290 :名無しさん@3周年:04/05/02 01:59 ID:BcHq+oMs
- 打ち合わせで納期前倒しして、少しのロスも許されない状況を作り、
手配途中で計画変更・さらに納期短縮の追い討ちをかけ、
いざ物がそろうと大概延期になるか、計画がポシャる。
大変だよねー。
てゆーか、そろそろ部署間での叩き合いとかいい加減にしろ。
でもここに書き込んで叫んでるやつの中にも
わかってるやついるんだよね。会社を。
変えたいんだけど変えられないし、やらないわけにはいかないから
ストレス発散がてらに言いたい事いってるやつとか。
むやみに吠えるのもまたありなんだろうけどさー。
- 291 :名無しさん@3周年:04/05/02 04:23 ID:PP6e8Gag
- 某運送会社でバイトしてるが、
普段はトラックの出発時間ぎりぎりまで粘るくせに、
飲み会の日と連休前だけ3、4時間も前に製品上げてきやがる。
「本当に納期が厳しいのか?」
と、某社は思われているぞ。
- 292 :名無しさん@3周年:04/05/06 21:05 ID:b8aAxKO8
- >>285
自分とこの客なら「いーかげんに汁!!」って言うんだけどねぇ(苦笑)。
いつも世話になってる仲間の客で、そいつんとこはそこ1本だからなんとも。
しかしあんなんでみんなよくやるよ。
感心するね。(呆
- 293 :名無しさん@3周年:04/05/07 23:02 ID:15qe+yWz
- 18時過ぎの電話にロクなのは無い、だから留守電にしてる
- 294 :名無しさん@3周年:04/05/08 01:08 ID:DJGpEYYz
- >>292 それでも「いーかげんに汁」って言っちゃえ!
こう言っちゃーお仲間さんに悪いが、そんなトコ一本
だと、先が見えるようだし。
- 295 :名無しさん@3周年:04/05/10 17:18 ID:QzsXBWLB
- あまりにも早く納品したら、次もむちゃな納期を言ってくるよ。
納期品はギリギリ、物は先につくって錆び止め。
これでOK。
- 296 :名無しさん@3周年:04/05/10 23:50 ID:TmyYsJt5
- 客が突然やって来て「隠せ隠せ!」(w
- 297 :名無しさん@3周年:04/05/11 00:37 ID:iuV6LbPu
- 製造業だけならまだしも。
他業界はどうですか?
漏れ製造業だから他の業界話が聞きたいよ
- 298 :名無しさん@3周年:04/05/11 00:39 ID:iuV6LbPu
- あれ、先に逝っちゃった。
以下追加。
客先だとか、顧客、商社などなどから
他業界情報入ってくるヤシたのんますー。
- 299 :名無しさん@3周年:04/05/11 09:32 ID:fsBI6yO2
- どんな情報が欲しいのよ
スレタイ通り納期の情報かい?
- 300 :hahaha:04/05/11 10:45 ID:gfmb7zYV
- >>299
ここは、普通ではない納期に対する技術者・作業者の愚痴を書き込む
スレです。
- 301 :名無しさん@3周年:04/05/11 20:12 ID:1a/HXjog
- 今日来た注文書の納期が「4/30」になってんだけど・・・・
- 302 :名無しさん@3周年:04/05/11 20:33 ID:3G8//072
- >>301
一年近くあるじゃん。いいもの作れ。
- 303 :名無しさん@3周年:04/05/11 21:05 ID:GsNBHpzX
- 時空を越える通信で注文書キター!!
- 304 :名無しさん@3周年:04/05/11 21:49 ID:iDVT/QoP
- >>15
- 305 :名無しさん@3周年:04/05/12 02:09 ID:L4s5+/wF
- なぜか納期が重なる。
それも20日前後に
月締めにあわせてるとしか思えない
- 306 :283:04/05/12 12:31 ID:egL8UWFz
- 結局休出残業ででっち上げて連休で設置したヤツ、土曜に一部撤去しにいったよ。
工程に変更があって不要になったとかで。
それで最後に「予算が足りないんで...」とか言うなよ?(怒
>>294
ところが、だ。
自動車メーカーに入ってるようなんはなかなか小回り利くところがないようで、エラい広範囲に渡って無理難題を引き受けてるそいつは重宝されてるらしいのよ。
ま、そいつがやめちまったら右往左往するだろうからそれもまたいいのかもしれん。(w
- 307 :名無しさん@3周年:04/05/12 19:17 ID:scWPKF/F
- よく自動車メーカが、新車開発期間の短縮に成功!なんてアピールしてるけどさ、
製造部門がガンバッテるからこそ、だねぇ、まったく。(原価も)
これからは、メーカのわがままにもマケズ、効率的にこなしていく方法を生み出し
ていかないと、生き残っていけんのか。
- 308 :名無しさん@3周年:04/05/12 20:27 ID:7m7E2lBr
- そういう積み重ねにより、トヨタの純利益1,000,000,000,000円突破
- 309 :名無しさん@3周年:04/05/12 22:33 ID:xabTk5U4
- 官庁の受注はどうですか?
- 310 :名無しさん@3周年:04/05/14 21:32 ID:jUvuJo1w
- 官庁情報を書いたらヒーローだな。
反面墓穴掘って奈落の底とう可能性もある諸刃の剣
- 311 :名無しさん@3周年:04/05/17 08:41 ID:+lEmoNfg
- 官庁は納期でそんなに無茶言うことはないんじゃない
二次三次の下請けなら元請けに泣かされることはあるだろうけど
- 312 :名無しさん@3周年:04/05/17 22:54 ID:OtJp3uDZ
- 309氏はその発言で何を狙ったのかw
- 313 :名無しさん@3周年:04/05/22 00:40 ID:5B8z8pM5
- 官庁は納期厳しいっての。
- 314 :名無しさん@3周年:04/05/22 12:09 ID:WKX8Ieo5
- 防衛庁あたりだと材料管理が・・・
- 315 :名無しさん@3周年:04/05/30 03:40 ID:1QZsRkEb
- 最近おれのところは納期が理不尽じゃなくなってきたよ。
たぶん、他部署もあわせて上が動いたな。
- 316 :名無しさん@3周年:04/06/12 01:46 ID:4a0Tcpe9
- 納期が全部過去日付なんですが
- 317 :名無しさん@3周年:04/06/12 02:50 ID:9HUuAa5j
- >>316
来年だよ、来年
- 318 :名無しさん@3周年:04/06/12 17:49 ID:PHx8nsP6
- よかったな。来年まで仕事ないぞ。
- 319 :名無しさん@3周年:04/06/12 17:52 ID:Zu9rEIKj
- たぶん2004年問題だ。気にするな
- 320 :名無しさん@3周年:04/06/20 16:47 ID:4tyNgj4+
- 俺も最近2004年やら’05年やら
平成15年だか16年だかわからなくなる時がある。
- 321 :名無しさん@3周年:04/06/20 19:52 ID:fmoSCO0h
- もれは西暦の下二桁に十二支を足すと平成って覚えた_l ̄l○ガキか、おれは
- 322 :名無しさん@3周年:04/06/21 09:58 ID:fvSa7OFO
- お前ら、いつもいつも何何だコノ農機は!!
喪前か、デザイナ〜 (((;゚Д゚))) チヤウ チヤウ
設計屋、喪前か〜 (((;゚Д゚))) チヤウ チヤウ
さては営業喪前だな〜 (((;゚Д゚))) チヤウ チヤウ
ん〜事務のおばちゃんって事は? /(-_-)ヽ ウッ ミッカッタ
宅配に出す荷物、知らずに放置だそうだす。
(´・ω・`)<ショボーン
- 323 :名無しさん@3周年:04/06/22 00:04 ID:CbFUFslP
- もう平成止めて西暦でやってくれよ、昭和ならわかるけど平成はわからん
- 324 :名無しさん@3周年:04/06/22 22:56 ID:dA/6W6sf
- 発注する側から見ると納期を安請け合いしてくれる営業は、やっぱり便利なんだよ〜
上司に予定を聞かれたとき、○月×日納期で発注済ですと答えられれば、つかの間の平安は確保できる。
予定通り物が入らなくっても俺のせいじゃないし。
もちろん本当にシビアな納期が必要なときは、別のところに頼むか、実際に入りそうな納期で予定を組んでたよ。
どうせ、上司の言う納期もかなりさば読んでんだし。……
やっぱり命令系統が複雑になるほど部品納期は前倒しされて完成納期は後ろに行くんだろうな。
- 325 :名無しさん@3周年:04/06/23 03:42 ID:GHcwOdbU
- まだスレ全部読んでないけどage
俺、今まで辛いと思ってやってきた仕事も、このスレ見たら大したこと無いな。
みんな凄いよ。
なんだかんだ言ってみんな納期守ってるみたいだし。
それが出来るだけの力があるんだな。
おれは、サプライヤーに仕様を渡して注文する立場だけど、サプライヤーに
煽られて、社内の調整に四苦八苦してる状態。
不具合解決の目処たたねー。
- 326 :名無しさん@3周年:04/06/23 22:03 ID:MK0tqP1h
- いえ、納期が守られるならこのスレはこんなに伸びません。
- 327 :名無しさん@3周年:04/06/24 12:16 ID:ZKQSL1NL
- まだ4月納期の仕事してんよ漏れの会社。
- 328 :名無しさん@3周年:04/06/24 14:09 ID:2dD5lEdO
- >>327
大丈夫、あと10ヶ月残ってる。
- 329 :名無しさん@3周年:04/06/24 23:09 ID:PwaIcA24
- まぁ、納期なんてある程度余裕持って設定してるし、自分の所以外で納期を
守れていないところがあれば、便乗でそこまで待ってもらえる場合が多い
からね。
急いでサンプル部品を送ってもらって、箱を空けるのは2,3日後なんて
場合もあるし。
- 330 :名無しさん@3周年:04/06/25 12:59 ID:NWXYU3M0
- 6月初旬納期の物件を、なんとか間に合わして納品したっす。
受入れにいた時、現場のニーチャンが
「これ持って来たの。8月下旬の工期だから未だ要らないよ
置き場所もないし。持って帰って。」と・・・
ォレも現場を煽ってる関係上持って帰れんし。
結局は購買担当が納変を忘れた為だった。
納品はOKだが伝票は7月で一件落着だがスッキリしません。
- 331 :名無しさん@3周年:04/06/25 19:34 ID:Nd77Mv6/
- まああれだ。 急 が ば 回 れ
- 332 :名無しさん@3周年:04/06/25 20:07 ID:xMUrl8LI
- 昨日、バカな客から7月20日納期の仕事が送り込まれてきた
誰がやるんだ?
どうやってやるんだ?
今日からかかっても終わんない仕事なのに
そのバカからの仕事が8月の終わりまで入ってる・・・・
とりあえず・・・放置だなw
- 333 :名無しさん@3周年:04/06/25 23:20 ID:CqKV40Sv
- すぐクレすぐクレって言う人に限って、直前で仕様変更があるんだよね。
手を付けないで良かったーって思うことが多いね。
最初の依頼はとりあえず放置。どうせ変わるだろうってね。
特に自動車会社の○社が多いと思う。
- 334 :名無しさん@3周年:04/06/26 00:38 ID:ObSeYBBG
- スグクレ!
アスイチバン !
トッキュー !
なんつって大騒ぎするから午前様であげたのに、夕方になっても取りに来やしない
結局来たのは2日後、あれだけ大騒ぎしたのはなんなんだ、氏ね。
- 335 :名無しさん@3周年:04/06/26 13:57 ID:3/yfnevg
- >>330
このあと設変入ったりしてな(w
- 336 :330:04/06/26 18:02 ID:5wGkbn/C
- ヒャーッ!
悪冗談はよしてケロ
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 337 :名無しさん@3周年:04/06/26 19:00 ID:LezlC8RQ
- 設変が入るから8月なんだろうね。
2ヶ月前に納期を設定するのは、不自然すぎる。
- 338 :330:04/06/28 10:00 ID:ztEqmh0w
- 7月末に組立て予定だったらしい。
別物件の変更と割込みが入り組立ての着工が
1ヶ月伸びたんだってさ。
- 339 :トヨタ 毛:04/06/28 21:48 ID:5fA8z3aj
- ダイハツ工業が7億円の申告漏れ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031011k0000m040038000c.html
【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
トヨタ所得隠し 祝儀の4000万円も−−奥田会長らの就任披露パーティー分
http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200211/14-01.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタグループ デンソーの無償残業告発問題
http://www.sun-inet.or.jp/~kacchan/katudo/denso2.htm
トヨタ社員の自殺に労災適用
http://autoascii.jp/issue/2001/0618/article9755_1.html
トヨタ自動車やグループ企業、環境汚染
http://www4.justnet.ne.jp/~mituko/toyotadojo.htm
★トヨタF1にスパイ容疑 独警察が社員一時拘束
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20031102/fls_____detail__020.shtml
http://www.wams.de/data/2003/11/02/191285.html
http://www.spiegel.de/sport/formel1/0,1518,272254,00.html
ダイハツ元社員を逮捕、販売代金1千万円着服の疑い
http://www.asahi.com/national/update/1126/023.html
トヨタ自動車系の部品メーカーの豊田合成が2年間で約2億5000万円の所得隠し
http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20031128/2003112800.ASC011.html
トヨタ「ヴィッツ」の一部をリコール、エンジンから火災
http://www.asahi.com/business/update/0925/100.html
日産が配当40円なのに・・・
豊田家復活の予感・・・
自転車尾行部隊 A棟 ぶおんな ですが、尾行はついてなかったですか?
- 340 :名無しさん@3周年:04/06/29 14:55 ID:ex8hjeIk
- なんでエンドユーザーは物を見ないとダメな箇所を見つけられないのかなぁ…設備発注の責任者は図面の見れる人にして欲しい。据付てからの改造は面倒なのょ。おかげで納期2ヶ月遅れ…
- 341 :名無しさん@3周年:04/06/30 02:08 ID:Ijy76zd8
- 逆もまたしかりw
でもこの間、意思疎通完璧だったね。すんごい気持ちE
イっちゃう
- 342 :名無しさん@3周年:04/06/30 09:14 ID:uyVLb+XL
- >>341
ィ`(違
- 343 :名無しさん@3周年:04/06/30 12:20 ID:5ix2xi25
- >>340
造ってるウチに気づけ(違
- 344 :名無しさん@3周年:04/07/01 07:52 ID:HIXGvIU7
- 営業ですが、
今日から仕事を取ってこなくてヨシッ!って言われました…
いくら仕事が山ほど在っても、私は何すりゃいいんだ?
何して時間潰そうかな、元々現場上がりなので遅れ気味の工程でも手伝いますか(ry
- 345 :名無しさん@3周年:04/07/01 14:43 ID:4fcTHfTu
- なんだこのFAXは。
図面寸法がほとんど読み取れない・・・
これを大至急って言われたって。
- 346 :名無しさん@3周年:04/07/02 21:54 ID:VOj4uQsV
- 大至急とか言う奴は単に段取りが悪いだけなのが半分以上。
- 347 :名無しさん@3周年:04/07/02 22:53 ID:EKZj+3bD
- 大至急というくせに自分はちっとも急がないバカ、氏ね。
- 348 :名無しさん@3周年:04/07/02 23:00 ID:mcD2GrMT
- 「来週の月曜午前中までにね」と金曜の夕方にFAX送らないでください。
そっちは土日しっかり休みですか。
- 349 :名無しさん@3周年:04/07/03 16:02 ID:CoX//RUA
- お取引先各位
弊社のFAXサーバの不具合により受信データが紛失しました。つきましては
先週金曜日夕刻以後にお送りになられました文書等は再度ご送信頂けますよう
お願い申し上げます。
- 350 :名無しさん@3周年:04/07/03 17:23 ID:Gj9lGYww
- 金曜日客先で見た出来事。
18時くらいに電話かかってきて、特殊な素材しかも4x8尺以上の大板を巻いて水曜くらいまでに北海道まで届けてくれと。
飛行機使ってもいいからなんとかしてくれと。
しかし浦安あたりでなんとか見つかるか見つからんかの世界でそれ用の溶接ワイヤも手配して...
材料屋捕まえるだけで往生してた。
そこも普段から緊急の仕事が多いから、「金曜のこんな時間に俺から電話かかってきたら絶対取らねーよなー...ほら【ただいま電話に出ることができません】だってよ」なんて苦笑してた。
たいへんだなぅ。←他人事(w
- 351 :名無しさん@3周年:04/07/03 20:01 ID:Fptjl7bI
- >>349
その言い回しだと送られてきたFAXを紛失した側に責任が問われるね
FAX送信しましたが届きましたか?の確認の電話が来ていないなら、
届いてません、でOKw
電話来てたらアウト
- 352 :名無しさん@3周年:04/07/04 01:23 ID:VjY0yHx4
- 大きな会社から小さな会社にFAXを送るのは良いけど、小さな会社から
大きな会社にFAXを送るのはあまり良いことじゃないと思う。
色んな下請け会社からFAXが来るから、他の会社のFAXと混ざっちゃうんだよね。
下請けはもうちょっと気を利かせて欲しい。
- 353 :名無しさん@3周年:04/07/04 10:26 ID:7jo5S/TL
- >>352
馬鹿?
ってか、おもいあがってんじゃねーよ。
- 354 :名無しさん@3周年:04/07/04 14:26 ID:hiX2uOah
- >>352
そういう場合は相手の企業の担当者に電話入れとくんだよ。
「FAX送りました」って
- 355 :名無しさん@3周年:04/07/04 17:16 ID:FEykl8Pp
- >>352
そう思うなら、問い合わせの必要も無いような完璧な図面をくれ。
ちゃんとJISで描いてある奴
- 356 :名無しさん@3周年:04/07/04 20:38 ID:wJVlqWcF
- 盛り上がってきたなw
- 357 :名無しさん@3周年:04/07/04 20:39 ID:422N6JfI
- 通常業務の納期を守りつつ緊急対応もうまくこなせる
勝ち組の人のお話が聞きたい。
- 358 :名無しさん@3周年:04/07/06 00:53 ID:/ZnLaHu6
- >>352
受けたFAXの管理もできないような会社は困るな。
- 359 :名無しさん@3周年:04/07/06 20:42 ID:/bSTwb7D
- 間違いFAXも困るな「重要」なんて判子押してある書類をFAXすんなよ、
しかもウチ宛じゃないし
- 360 :名無しさん@3周年:04/07/07 10:09 ID:eVAXqPNf
- >>359
たまに競合他社の情報が入って( ゚Д゚)ウマー
- 361 :名無しさん@3周年:04/07/09 16:47 ID:+xP5OwtF
- 詳細きぼ〜ん
- 362 :名無しさん@3周年:04/07/09 19:52 ID:/WtnzOGc
- あるある。
よその図面と単価がFAXされたり(結構取っている)。
あと、T社へ送るはずの見積が、ウチヘきたり。
うちの単価の3〜4倍吹っかけてやがる。
- 363 :名無しさん@3周年:04/07/09 20:42 ID:NPHMK9uw
- >>355
JISに正確に倣わなくていいから
わかる図面を書いてくれ・・・頼む!
- 364 :名無しさん@3周年:04/07/09 21:40 ID:TbZDqjBU
- 加工を見てない香具師だけだろ、本当に勘違い図面を書いてくるのは。
出来るだけ簡単な治具構成を考えたり、購入品で済ませられるようにも考えたりした上で、
加工を知ってるけど、こういう形のがどうしても必要、どうにかがんばって!
っていうケースが漏れの場合多い。
もちろん、加工相談するし仕掛かり中も座標は出来るだけ出したりする。
それでも「加工現場の都合」で、なんでもない部分を公差外やら加工ミスしたままで、
平気な顔されて納品されると、やり場のない気持ちでイパーイになります。
- 365 :名無しさん@3周年:04/07/10 02:13 ID:SIB6NKcI
- 私は設計する側なのですが、今までは加工屋さんってなんでこんな規格外のもの平気で入れてくるんだろー?
とか思ってました。
でも、調達からなかなか無茶な注文が行ってるんだなーってちょっと思いました。
月末納期とか締め日前納期って迷惑ですか?ちょっと改めようかなーなんて(えへ
- 366 :名無しさん@3周年:04/07/10 02:34 ID:YB4EznAN
- いくら納期が短かろうと、納品する以上はきちんと作るべき。
不具合とか出ると結果的に無駄な時間や労力がかかってしまう。
- 367 :名無しさん@3周年:04/07/10 11:12 ID:2miCzvhY
- 営業は納期と品質を向上させろと言ってくる。上長も同じ事を言う。
班長は品質は多少交差を超えて良いから納期を守れと言う。
同僚は黙ってたらとんでもない精度のものを平気で送り、納期がどうのとのたまう。
検査はクレームや上司の文句がいやだからまともな物でもたまに返してくる。
おいらは納期も重視するがそれ以上に品質に意固地になって胃を痛める…。
むずい仕事や同僚のクレーム修正を積極的にやる(やらされる、もしくはやらざるをえん状況)出口が見えない職場の一番の若造です。(26さい)
納期以内に納めて品質は交差バッチなのが一番ですが、そんなのわかっちゃいますが、何が一番正しいんだョ…。
- 368 :名無しさん@3周年:04/07/10 15:05 ID:k/JhXO1s
- >>367
自分でわかってんじゃん。
付け加えるなら、適正な価格。これ。本物のプロにしかオススメできない。
- 369 :名無しさん@3周年:04/07/10 17:16 ID:0WEl4zei
- お仕事終わってないけど5時を廻ったので今日は帰ります。
月曜日は有給でお休みしますので、取引先担当者氏ゴメンチャイです(ワッハハ
- 370 :名無しさん@3周年:04/07/10 20:57 ID:nB0upcmy
- ミスミって納期キッチリだけど加工品の精度マズー
軸頼んだらキー溝狭いわ同軸度のオプション効いてないわ
適正な金払ってんだからキッチリ仕事汁!
クレーム入れてるけど協力会社に伝わってるんだろうか?
スレ違いスマソ
- 371 :名無しさん@3周年:04/07/11 01:48 ID:6jZdmH6x
- 部品不具合とか出されると、なにか問題あったときに面倒なんだよな。
まず設計的に不備がないか色々と確認して、結果、原因が部品の不良だったなんて、
調査にかかった時間と金返せって感じだよ。
図面やデータを渡してるんだから、どうしてそのまま作れないのかな。
金を受け取って頼んでないもの作るなんて、存在価値ないじゃん。
- 372 :名無しさん@3周年:04/07/11 01:55 ID:30ftDz3h
- 理由はどうあれ不良はダメポ
- 373 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:28 ID:TP37eYlk
- >>371
図面やデータ受け取る側のレベルも考慮して発注してちょ・・・
- 374 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:38 ID:30ftDz3h
- 今、治具製作の下請け会社とかでもCAD導入しているところあるのね。
座標とか知りたいところがあっても、設計者に聞くんじゃなくて、
そこだけ製図して座標出したり、FAXで見にくくなった部分だけ製図して
正確な寸法読み取ったりするのね。
- 375 :名無しさん@3周年:04/07/11 22:48 ID:6jZdmH6x
- CADデータなんかでも、いちいちIGES変換して送って欲しいなんて言う会社もある。
普通は発注元と同じCADを用意するべきだと思うんだけど。
ま、きちんとモノが出来れば俺は全然気にしないんだけどね。
- 376 :名無しさん@3周年:04/07/12 00:02 ID:4IEJvJ2B
- >>375
お主NC使ったことないな
- 377 :名無しさん@3周年:04/07/13 11:07 ID:PtNW+xqO
- いえてる。pdfファイルとかは良いとしても、
イラストレーターやポリゴン系とか、勘弁してって思う。
- 378 :名無しさん@3周年:04/07/13 14:01 ID:HVpGb/Xh
- >>374
それだけ手間掛けさせんだから
余計に¥を頂けるとうれしいのですが・・・
尤も勝手に解釈して座標点だすのもいいけど
見にくい図面=不良の元な訳でトラブル可能性大。
元に成る数字を読み間違えしたら目も当てられない。
>>375
>普通は発注元と同じCADを用意するべきだと思うんだけど。
それを言うなら発注元が用意するべき。
当然、導入させるなら見合う仕事を安定して出せと・・・
- 379 :名無しさん@3周年:04/07/13 17:58 ID:k1Vcsa1v
- >>378
>それを言うなら発注元が用意するべき。
うちの会社用意したんだけどね・・・AutoCADLTだけど。
じっさまばっかりで、何回教えに行っても使ってくれん・・
- 380 :名無しさん@3周年:04/07/13 20:53 ID:8HiRvOJP
- おお!このスレ面白いよ
みんな同じ会社かと思った。
ホント出来ない納期を真顔で「なんで出来ないんだ」って
解って言ってるからなぁ〜
漏れも頑張ってるふりしないといけないし毎日疲れるよ
はよカエらなぁ ヤッテラレナイ
- 381 :名無しさん@3周年:04/07/13 23:36 ID:lPZhd3qx
- >>378
¥やりたいんだけどなぁ。いい仕事してくれた日にゃ余計に。
うちにゃ権限ないんで資材とかに言ってちょんまげ
- 382 :名無しさん@3周年:04/07/13 23:53 ID:wpRfXdvn
- AutCADで納期守れって言われても厳しいなぁ。
遅いしすぐハングアップするし、仕事向きじゃない。
- 383 :名無しさん@3周年:04/07/14 14:11 ID:9Hzr9c16
- へこんでます・・・
断らなきゃならないくらいに仕事が忙しいこの時期に
何故そんな時期に、元々儲からん仕事を
30%も値引いて取ってくるんだ?
それも6台も
うちを計画的に潰す気かね?
それで「仕事とってきてやったぞ!」って言われてもなぁ
もう営業止めれば
向いてないよあんた・・・(泣)
儲からん仕事うちがやって
儲かる仕事が逃げていく
こりゃ、引導渡すしかないな
もう少し様子見て、仕事があるようならバイチャしませう
- 384 :名無しさん@3周年:04/07/14 17:37 ID:qOrIdyda
- >>383
う〜ん・・・ムズカシイね。
現場は今が大事だけど
営業は3ヶ月先・半年先・来年再来年まで計算するからね。
俺は営業兼現場だから現場が忙しくても
来年再来年のテスト試作も安値で受注しちゃうしな。
他の現場さんには、種まきだからと勘弁してもらってる。
- 385 :名無しさん@3周年:04/07/14 21:24 ID:GY6P7tNk
- 普通<急ぎ<特急<超特急<緊急
が良く使われる用語だけど他によく使われる言葉ありますか?
- 386 :名無しさん@3周年:04/07/14 21:27 ID:x2IGkVEz
- >>385
いつでもいいから安くして
- 387 :名無しさん@3周年:04/07/15 02:17 ID:YqZoaLLC
- >>384
『今回だけ』と言って安く受けても、それ以降オイシイ仕事なんか来た事無いぞ。
- 388 :名無しさん@3周年:04/07/15 03:56 ID:sXUjBB12
- >>385
「事故緊急」がウチでは最速です。
- 389 :名無しさん@3周年:04/07/15 08:08 ID:a9cWUqIQ
- >>384
いゃぁ・・・・もともと安くて赤字の仕事を
なんの相談もなく30%引きだよ
制作意欲0
納期守る気なし・・・・と言うか守れない、めんどくさ過ぎて
ヾ(@† ▽ †@)ノうわーん
- 390 :名無しさん@3周年:04/07/15 21:54 ID:oWyzCHtD
- うちだと特急ですでに頭打ちになるw
- 391 :名無しさん@3周年:04/07/15 23:00 ID:/9VsC4BZ
- 今朝、営業がニコニコしながら「3時マデ!」と言い放ち、
作業場の横で張り付かれ、昼抜きで仕上げました。・゚・(ノД`)・゚・
- 392 :名無しさん@3周年:04/07/16 01:12 ID:d7kjQpsm
- >>385
XX時の飛行機に間に合う様にしてってのが1番ヤだったかも
- 393 :名無しさん@3周年:04/07/16 19:43 ID:GAGvU5ye
- >>385
勇者特急マイトガイン
- 394 :名無しさん@3周年:04/07/17 16:19 ID:WIrMIX0M
- 量があるとき、飛行機より船に間に合わすほうがつらい。
エアになると金かかるからな・・・
- 395 :名無しさん@3周年:04/07/17 18:24 ID:eHUebjKH
- それもやだなー「来週のアメリカ逝きの船に乗せる」って言われても、
これ以上ないプレッシャーだよ。
- 396 :名無しさん@3周年:04/07/17 18:52 ID:n94b8zuq
- 何で納期納期って五月蝿いんでしょうかね?この業界。
マターリ作業して何が悪い!!
などと言ってみるテ・・・ry
- 397 :名無しさん@3周年:04/07/17 20:43 ID:eHUebjKH
- 末端ユーザーが贅沢で飽きっぽいからだよ。
- 398 :名無しさん@3周年:04/07/18 10:26 ID:1Dpjard8
- 誰か日本のこの現状をなんとかしてくれぇ〜
製造者をもっと大切にしろ そのうち誰か氏ぬZO
ここのスレの人 長生き出来そう? 折れヤヴァイYO
- 399 :名無しさん@3周年:04/07/18 13:47 ID:8ARoAbsn
- 短納期は、当たり前。
特急料金なんてもってのほか。
現場のレベルが上がっても、営業のレベルが下がっとる。
馬鹿な営業大杉!
- 400 :名無しさん@3周年:04/07/18 15:28 ID:oAUR+s9A
- いくらムチャ言っても自分で指一本動かすわけじゃないからな、営業は。
製造だって営業にはムチャ言うけど、客先の顔なんか見もしない。
- 401 :名無しさん@3周年:04/07/18 18:51 ID:Eo0S1o6R
- 納期すべて
一ヶ月以上後れて図面回ってきます
どうなってんのうちの会社
- 402 :名無しさん@3周年:04/07/19 00:49 ID:tqwijgqx
- 納期がおかしい会社は人や情報や物の流れが悪いので
やがて立ち行かなくなるということで。
- 403 :トヨタ自動車の真実:04/07/21 17:46 ID:bFy9AVbg
- 「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
- 404 :名無しさん@3周年:04/07/28 00:51 ID:fbCrqD6z
- さーて、納期を休み明けにして発注するぞー!!
夏休みが終わって会社に来たら部品が届いているはず。
仕事は効率的にしないとね。
長期休暇前に注文は出せるだけ出しておく。
- 405 :名無しさん@3周年:04/07/28 10:35 ID:mWBuzL8T
- …
まぁいいや。
つうか長期休暇いつまで?
- 406 :名無しさん@3周年:04/07/28 13:17 ID:zEqDErJD
- >>404商社もメーカーも夏休み。
- 407 :名無しさん@3周年:04/07/28 13:50 ID:8dOeF6Te
- はぁ?休みあけぇ?
寝言は寝て言え・・・と、のたまうw
- 408 :名無しさん@3周年:04/07/28 20:21 ID:1nlpFiHp
- >>404
60歳になるまで休んでて良いよ
- 409 :名無しさん@3周年:04/07/30 01:43 ID:APNPMpEG
- この時期から長期休暇って…。
ず い ぶ ん お 暇 な ん で す ね ♪
釣りだとは重々承知の上での書き込みですよ、と。
- 410 :名無しさん@3周年:04/07/30 21:00 ID:r8//wDmo
- 盆休みにラインを止めたくないなら当然だよ。
分散休暇にするしかない。
- 411 :名無しさん@3周年:04/07/31 01:08 ID:f2EjOefG
- でも 長 期 休 暇 ですよ?
- 412 :名無しさん@3周年:04/07/31 02:59 ID:rc9+SZcU
- 電気メーカー系列の企業は7月末に夏休みっていう会社が多いね。盆は3日か4日。
- 413 :名無しさん@3周年:04/07/31 04:30 ID:sQz5F/Vg
- 納期はともかく、他では絶対に出来ないものを作れれば
少なくとも価格に関してはいくらでもいけるよな。
それが出来ないとどんどん悪い方向へスパイラル。
- 414 :名無しさん@3周年:04/07/31 10:41 ID:KI4Vybpl
- まぁ、製品に付加価値をつけられない所は時間くらいでしか競走できる部分が
ないわけで。
ドラクエが発売時期を遅らせても許されるのはそんなところでしょ。
- 415 :トヨタ ライン:04/08/01 02:53 ID:B+VD6knl
- 高岡工場 米ダ :04/07/20 00:35 ID:mqrtdWII
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
- 416 :名無しさん@3周年:04/08/01 21:03 ID:ZGbsIdXK
- >>403
>>415
コピペウザい。
しかもネタ元は「自動車絶望工場/鎌田榮」だし。
講談社文庫から好評発売中だ。
もうさんざんネタ元熟読したから、もっと違うの貼ってくれよ。
な、な。
- 417 :名無しさん@3周年:04/08/03 15:08 ID:qbpej0uT
- >>413
そんなこたぁ無い
営業がアホだとなんにもならん・・・(泣)
- 418 :名無しさん@3周年:04/08/03 16:32 ID:SOXu31IW
- http://riggy.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgbbs/img-box/img20040803162302.jpg
- 419 :名無しさん@3周年:04/08/07 02:52 ID:FiTY5ojW
- さあ夏休みになりました!
おまいら、がんがれ!!
- 420 :名無しさん@3周年:04/08/08 21:01 ID:BSmo/Fcp
- 明日と明後日がんばります。
部品交換必要な重度の故障だったらどないしよ。
- 421 :名無しさん@3周年:04/08/09 12:55 ID:iK8kwBj2
- 納期1ヶ月伸ばしたり元に戻したり、出荷直前でやっぱりまた1ヶ月伸ばしたり...
な ん だ こ の 納 期 は
- 422 :sage:04/08/09 23:30 ID:BVtdDEo0
- 頼むから納期変更を8回もするなよぉ!
せっかく組み立てた商品が行き場を失ってるってなんだyo
- 423 :名無しさん@3周年:04/08/10 11:21 ID:0vpwGSQS
- 超特急だといわれ納めた製品。
3ヶ月後に錆びてるから修正してくれとは?
fuzakerunjane〜
- 424 :名無しさん@3周年:04/08/11 11:48 ID:VfRlVAhB
- 生管は首つってくれ。
ムリだ、その生産スケジュールは。
機械設備のメンテナンスする時間も取れないくらいハードだから
結局機械が壊れて大幅に生産が遅れているじゃないか。
- 425 :1:04/08/13 03:19 ID:HMak5g7t
- このスレ立てた1です。
もうすぐこのスレも一周年立ちますが。
一年前のめちゃくちゃな納期だらけの零細は辞めて、
今は、一部上場企業に転職し安泰な生活を送っております。
今振り返ってみると、
1の頃の精神が病んで白髪が増え続けていた自分が嘘のようです。
- 426 :名無しさん@3周年:04/08/13 09:27 ID:lJ5DoiFV
- >>416
鎌田榮→鎌田 慧
間違い方がどことなく左つながりっぽいのが。
何にせよ古い本だし、今の実体験を知りたいな。
- 427 :名無しさん@3周年:04/08/13 18:06 ID:XVqIuvdA
- >42
>1さん、上場企業は偉いのをいいことに
別の>1を生み出すようなことばかりしてるんじゃないよな?
- 428 :名無しさん@3周年:04/08/13 18:08 ID:XVqIuvdA
- ↑>425だったスマソ
- 429 :名無しさん@3周年:04/08/13 18:37 ID:8dmXOTmU
- 郷に入っては郷に従え
というよりも従わざるをえないという
過半数以上の企業の会社体系がおかしすぎんぞ。
特に自動車産業界やら携帯電話業界はおかしいよ、まったく。
機械メーカーの上場企業だって末端の下請けみたいにヒーヒーがんばってるところあるしな。
もうね、会社組織自体が癒着しちゃってんのよ。業界全体一緒になって。
例えば企画から下請け末端までで、納期サバ読み量の累積がでかすぎなんだよテメーラ
かといってサバ読みゼロだと不具合起こした下請けは対応する時間無くてアボーン
いいんだか悪いんだかね。
- 430 :名無しさん@3周年:04/08/13 19:22 ID:w5UAeS3R
- 納期なんて発明した奴は誰だっ!!
- 431 :名無しさん@3周年:04/08/13 20:47 ID:sYBeBJlF
- 客
- 432 :名無しさん@3周年:04/08/14 00:42 ID:FeBjMjQ4
- >>430
エジソン
- 433 :名無しさん@3周年:04/08/14 10:43 ID:U9GPWs00
- >426
神経過敏なヒキだな。
- 434 :名無しさん@3周年:04/08/16 09:28 ID:SkRvsdy2
- >>427
苦労を知っているだけに、そうならないようにするつもりです。
でも、甘い事も言ってられないので、どうなるかはわかりません。
やばい納期の時には、事前に連絡するというコミュニケーションが大事かと。
あの経験は良い勉強になったので、皆さんも自分の為と思ってがんばって下さい。
- 435 :名無しさん@3周年:04/08/23 10:01 ID:3xCGGUO1
- お前ら、
休み明けでヒッチャか、メッチャかに
なってませんか?
- 436 :名無しさん@3周年:04/08/23 23:27 ID:kBYre94A
- しかし何でわざわざ立場の悪い下請けメーカーなんて所に勤めているんだろう。
納期納期で虐められるのが分かりきってることなのに。
実は下請けメーカーの方が能力高い人が多いのにね。
もっと楽でもっと給料もらえるところなんて山ほどあると思う。
- 437 :名無しさん@3周年:04/08/24 01:10 ID:UYotMEbF
- 米国の某プラントメーカー。
一旦契約した納期を一ヶ月半前倒ししろ、とか言ってきたことがあったな。
発注担当がアフォだったらしく、日本→アメリカ西海岸までの輸送期間を考慮しないで納期を設定してしまったんだと。
45トンの鍛鋼軸モノ。どう考えてもフネで運ぶしかないだろ。フツーに40日かかるわい。
「知るか、アフォ、輸送期間を縮めるしかないわい」とか突っぱねた。
でも、本当は縮められたんだよね。工期に多少余裕あったし。
それで、工期縮めて「特急料金」でももらおうか、とか思ってたんだが。
そしたらその発注担当、航空便で引き取る、などほざきやがった。
飛行機を差し向けるから、それに載せろ、とか言う。
そんな飛行機あるかよ、と、こっちはせせら笑ってたんだが。
数日後、最寄りの空港にアントノフがやってきた。
絶句したね。
本当にやりやがった。
製品代価が20万ドル、アントノフのチャーター料はその4倍だったらしいよ。
スケールのデカいアフォだったな。
- 438 :名無しさん@3周年:04/08/24 01:56 ID:HjS6+5P1
- ん?製品が20万ドル??
ってことは、2000万円ほどしかしない物なの?
- 439 :437:04/08/24 02:19 ID:UYotMEbF
- >>438
ちょっと記憶違いだった。正しくは30トン強。
キロ単価700円弱。
素材なんてそんなもん。精密機器とは違うよ。
素材は買い叩かれて、ホント、大変ですわ。
スリット加工まで済ませて仕上げれば、少なくとも倍の値段で売れるのだが。
素材と運賃で合計100万ドルとか言ってたな。そのアフォ。
情報を嗅ぎつけて、飛行機ヲタが全国からかけつけてたのには正直萎えた。
アントノフだよ。でもノーマルだね。とかホザいていやがった。
- 440 :hahaha:04/08/24 10:24 ID:gUHV06ok
- >>439
飛行機で持っていくなんて凄いね!
- 441 :名無しさん@3周年:04/08/24 19:12 ID:tNb7cqJh
- ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1507/2002/jul/ra-82078.html
- 442 :名無しさん@3周年:04/08/24 19:58 ID:NCewuRrj
- >>441
げっ、ソースあるんじゃん。本当に関係者?>>437
- 443 :名無しさん@3周年:04/08/24 20:08 ID:O9loj2Ap
- >>437
>でも、本当は縮められたんだよね。工期に多少余裕あったし。
おまいこの発言が発注元にばれたらマズくないか?
- 444 :名無しさん@3周年:04/08/24 20:28 ID:cuj8+jqZ
- 関係者でしかも日本語できるプラント関係者で、しかも2ch見てるひとで
しかもこのスレ見てる確率は低い。
それでも見られたとしたら、ある種の運命を感じる気がする。
- 445 :名無しさん@3周年:04/08/24 21:44 ID:qdEs3SwU
- しお韓から来ました
- 446 :名無しさん@3周年:04/08/24 21:46 ID:KZjlrL5T
- しお韓は有名だから一気に広まると思われ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 447 :名無しさん@3周年:04/08/24 21:52 ID:gugXEoTJ
- 俺もしお韓から来ました。
>>437
飛行機持ってくるぐらいだから、訴えられるかもなw
- 448 :名無しさん@3周年:04/08/24 21:54 ID:ZJE3K8wn
- Hello,ID:O9loj2Ap.
I want to talk to you. Notify early if you please. The contact knows.
Cabin Turner...TOMASON steel mat.Inc
- 449 :名無しさん@3周年:04/08/24 21:57 ID:7n2k0shE
- >>437
通報しますた。
CU@しお韓
- 450 :名無しさん@3周年:04/08/24 21:59 ID:fco9MhfF
- >>437
KTXスレにもコピペされていたぞ。
しかし鋼材ごときにアントノフがくるとはダイナミックというかアフォというか……
>でも、本当は縮められたんだよね。
まさか40日前倒し可能だったのか?
- 451 :名無しさん@3周年:04/08/24 21:59 ID:NCewuRrj
- これで訴えられる、賠償取れるとか言ってる奴らはアホだにゃ〜
- 452 :名無しさん@3周年:04/08/24 22:09 ID:Mg/M1UG+
- >それで、工期縮めて「特急料金」でももらおうか、とか思ってたんだが。
>そしたらその発注担当、航空便で引き取る、などほざきやがった。
えーと、要望通り工期短縮を検討していたら、先方が先に飛行機と言う手を打ってきたのでお客様の意見を尊重した。
・・・と好意的解釈。
- 453 :名無しさん@3周年:04/08/24 22:09 ID:4aBtQB/V
- アントノフに引かれてしお韓からやってきたのですが...
>>425(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
もともといたところも零細と言うほどではなかったが...
でもいきなりメーカーから客になるといきなり場違いな所にいる気分になってしまふ.
元居た会社の人には「お手柔らかにw」とか言われますたが.
- 454 :名無しさん@3周年:04/08/24 22:34 ID:4jik6oMi
- >>437
|┃三 _________
|┃ /
|┃ ≡ .∧_∧ < アルロビュー!!!
____.|ミ\_<丶`∀´> \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
- 455 :名無しさん@3周年:04/08/24 23:09 ID:lQsqzekF
- ∧_∧ 製品代よりおおよそ四倍に輸送~~.
(ヽ< >ノ)
ヽ ̄ l  ̄ ./
| . . |
(___人__ )
; 丿 し
∪
- 456 :名無しさん@3周年:04/08/24 23:20 ID:cuj8+jqZ
- そうか、みんながほしがっているのは納期の猶予じゃない。
ネタか!ww
- 457 :名無しさん@3周年:04/08/24 23:46 ID:inS80E30
- 30トンの、しかも金属を乗せたら普通に考えて飛行機は落ちるんじゃね?
船だって沈む。
- 458 :名無しさん@3周年:04/08/24 23:57 ID:4je798QQ
- >>457
お前は30トンの鉄と30トンの人間(約500人)とどっちが重いと思っているんだ?
- 459 :名無しさん@3周年:04/08/25 00:20 ID:Q8q7h5d6
- >>457
ほいよ
http://www.airliners.net/info/stats.main?id=40
30トンぐらい余裕っす。
ただそんなでかいもん飲み込める飛行機で直ぐにチャーターできるのがこれぐらいしかない。
て、漏れは航空板からやってきましたw
- 460 :名無しさん@3周年:04/08/25 00:29 ID:Q8q7h5d6
- あ、物産が代理店やってるんだ
http://www.mitsui.co.jp/logistics/an124/an124-j.htm
大物の納期に困った際はご利用くださいw
- 461 :名無しさん@3周年:04/08/25 00:54 ID:sUztp9tB
- >>458
鉄と人間じゃ密度が全然違うじゃん。
- 462 :名無しさん@3周年:04/08/25 00:56 ID:uVl10a5k
- 広島の独シーメンス製超低床路面電車「グリーンムーバー」も、
アントノフで空輸されてきたね。
これも補助金支給に関する納期が、迫っていたからだそうだね。
- 463 :名無しさん@3周年:04/08/25 01:23 ID:JT0PFPEd
- しお寒から来ました。
ツワモノがアントノフを呼んだと聞いたのですが・・・
- 464 :名無しさん@3周年:04/08/25 02:50 ID:jzYXL/iJ
- KTXスレからきますた。あのアントノフの関係者がいると聞いて・・・。
- 465 :名無しさん@3周年:04/08/25 06:34 ID:kJtj2MrJ
- なんか面白い方向へ行ってるな。
>>437書き込み待ってるよ。w
- 466 :名無しさん@3周年:04/08/25 10:00 ID:Eamu/Z7D
- >437がアントノフを呼んだわけでも、関係者でもないだろ…。
これだからヲタは(ry
- 467 :名無しさん@3周年:04/08/25 10:39 ID:J3rzxh0F
- よく分からないけど30tの鉄の方が何となく重そうな気がします
- 468 :名無しさん@3周年:04/08/25 12:30 ID:BwTKR0PX
- 30tの綿が一番重い
- 469 :名無しさん@3周年:04/08/25 13:29 ID:SKhlhUYj
- 30tの童貞が一番重い
- 470 :hahaha:04/08/25 15:06 ID:QAAdWDCs
- >>469
食材とかもひつようになるしねw
- 471 :名無しさん@3周年:04/08/25 20:03 ID:1LKujxME
- 30tの人間に決まってるだろ。
命の重さっていうのを知らないのかよw
- 472 :名無しさん@3周年:04/08/25 20:12 ID:q3aJK/+q
- 人命は等しく重いが
等しく軽いこともまた忘れてはならない。
- 473 :名無しさん@3周年:04/08/25 22:39 ID:X6LrqQJC
- 飛ぶ鳥を30t分積んで一斉に機内の空中に羽ばたかせたら
飛行機にかかる負荷重量はどうなるんだろう?
- 474 :名無しさん@3周年:04/08/26 00:10 ID:mhTptcfT
- >>473
密閉された空間なら飛んでいようが何だろうが、その物体の
重量は加算されます。
- 475 :名無しさん@3周年:04/08/26 00:34 ID:Yrbah27e
- 下がっていくエレベーターの中でジャンプしても天井にぶつからないのと同じ。
- 476 :名無しさん@3周年:04/08/26 00:36 ID:XqyMBVb5
- 飛ぶ鳥を3000t分飛行機にロープでくくりつけて羽ばたかせたら
飛行機はどうなるだろう。
- 477 :名無しさん@3周年:04/08/26 01:20 ID:mhTptcfT
- >>476
その状態で飛行機が飛び立つことはまずないでしょう。
仮に、飛行機が飛んでいる上体からそれを行うとしても、
その鳥が飛行機と同じスピードで飛ばなければ墜落します。
- 478 :名無しさん@3周年:04/08/26 01:26 ID:GFG36pnK
- ある日、とある部品に対し、会社始まっていらいの超大口発注が舞い込む。
納期は短いけれど単価は相場の倍、しかし工場にある在庫で何とかなる。
当然みんな狂喜乱舞。 勢いこんで工場在庫空っぽにして出庫したのはよいが
人生ママならないもので納品途中にトラック横転事故で納期台無し
出荷前は全社員臨時ボーナスって話だったのに、一転自転車操業。
保険金が入ったりでどうにか持ち直したけどあのころはきつかった。
俺2ヶ月近くロクに家帰れなかったよ。
- 479 :名無しさん@3周年:04/08/26 01:55 ID:Yrbah27e
- 三菱に納品分の金額払ってもらえ!!
- 480 :名無しさん@3周年:04/08/26 02:15 ID:zdGk4Yy6
- >>404
休み明けた?
物品届いてた?
- 481 :名無しさん@3周年:04/08/26 06:59 ID:qdu232od
- 昨日が納期でした。
発注が来たのは今日です。今電話がありました。
何の冗談ですか?
- 482 :名無しさん@3周年:04/08/26 11:19 ID:2B/erULL
- 営業部長のAさんが他社に引き抜かれていった。
現場の事情に明るく、無理強いをすると利益が得ないことを知っていた人なのに
これからはとんでもない納期の仕事が増えそうだな
- 483 :名無しさん@3周年:04/08/26 14:41 ID:FE5TQoCs
- >>478
好事魔多しってやつですな。
- 484 :名無しさん@3周年:04/08/26 14:52 ID:WHClPMSm
- >>483
工事魔でつか?
- 485 :名無しさん@3周年:04/08/26 16:17 ID:CHcg9Nn5
- http://www.mars.dti.ne.jp/~hirok/xp/col/028.html
もまえらこれ読んどけ。業界違うが。
- 486 :名無しさん@3周年:04/08/28 12:55 ID:62+DH+f9
- いつも頼んでる外注さんたち、いっつも短納期(2日とか)で頼んでごめんなさい。
でも簡単な形状で、段取り・加工は半日あれば終わっちゃうからって
たまに納期2週間でお願いすると忘れ去るのはやめてね。
- 487 :名無しさん@3周年:04/08/29 21:19 ID:lOoC6aVF
- アントノフをチャーターするなんて。
そんなアホなコストがかけられるのはベクテル系企業じゃねぇの?
- 488 :名無しさん@3周年:04/08/30 09:59 ID:yMAa8xB9
- アントノフは元は軍用だからな。
確かジエイタイの装甲車とかをイラ〜クまで運んだのもアントノフだっけ。
軍用ってある意味、馬鹿馬鹿しくて滑稽だよね(w
でも、アフォなコトに金掛けてるってのは同感。
- 489 :名無しさん@3周年:04/08/30 20:45 ID:gTZhyQ42
- そこまでして欲しかったブツって、なんなんだろう??
- 490 :名無しさん@3周年:04/08/30 20:54 ID:S/+OFga6
- >>488
> 軍用ってある意味、馬鹿馬鹿しくて滑稽だよね(w
ロシアは特に「フールプルーフ」が徹底してるからね
- 491 :名無しさん@3周年:04/08/31 00:47 ID:BMoWVhAG
- アントノフとアウドムラってどっちがすごいの?
- 492 :名無しさん@3周年:04/08/31 02:38 ID:W2Doo2UM
- 余裕でアウドムラ
- 493 :名無しさん@3周年:04/08/31 20:25 ID:jxIEadLw
- ∧,,∧
(;`・ω・) 。0・Β沺ヒ [゜Д゜]のためにチャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
アッ! 。0・ヲ
∧,,∧ て 。0・Α」0・ヲ
(; ´゜ω゜)て //
/ o━ヽニニフ
しー-J 彡
∧,,∧ ショボーン
( ´・ω・)
c(,_U_U 0・Α・ヲ ゜・。0・ヲ 。0・ヲ
━ヽニニフ
よしバレてない
クルッ ∧,,∧
ミ(Eω・´ )つ サッサ
c( U・ ゜U。彡・ 。0・ヲ
━ヽニニフ
∧,,∧ 。・0・Α」 ゜・0・ヲ [゜Д゜]さんできたよ〜
( ´・ω・)つ\0・ヲ 。0・ΑΑソ
- 494 :名無しさん@3周年:04/09/01 01:13 ID:O4DvWAPv
- づれまくりぢゃ。
- 495 :名無しさん@3周年:04/09/01 01:21 ID:WO+8yGXj
- そもそも無理な日程の納期を受けなきゃ良いんだよ。
駄目なら駄目で最初から言ってくれれば、約束出来る範囲の納期を設定するのに。
間に合うと思って予定を組んでいたら、直前に「納期守れません」なんて連絡を
受けるのとか超迷惑だよ。
身も蓋もない言い方すると、交渉するときには身の程をわきまえて欲しい。
自分の会社の能力を買いかぶりすぎている人が多すぎる。
- 496 :名無しさん@3周年:04/09/01 02:59 ID:O4DvWAPv
- 身 の 程
と来たよ。
えぇえぇ、どうせアンタの下請けに過ぎませんよ。
- 497 :名無しさん@3周年:04/09/01 19:20 ID:4mYfapam
- >>495
(ノ∀`)アチャー
- 498 :名無しさん@3周年:04/09/01 20:34 ID:aTRS4q/9
- そもそも無理な日程の発注をしなきゃ良いんだよ。
駄目なら駄目で最初から諦めてくれれば、出来るだけ早い納期を努力するのに。
間に合うと思い込んで予定を組んでいたら、直前に「やっぱり明日朝イチで」なんて連絡を
受けるのとか超迷惑だよ。
身も蓋もない言い方すると、交渉するときには身の程をわきまえて欲しい。
自分が何様だかわかってない人が多すぎる。
- 499 :名無しさん@3周年:04/09/02 13:15 ID:Nhd82P5a
- とりあえず謝っとく。
いつも無理な仕事取ってきてホントごめん。
反省はしても改める気は無いけどな。ウェーハッハッハ
- 500 :名無しさん@3周年:04/09/02 22:12 ID:MFfwRR2v
- なにがウェーハッハッハじゃ。
NCで頬骨削ってやる
- 501 :名無しさん@3周年:04/09/02 22:21 ID:WHLgAHZ+
- 頬骨ってかエラ?
- 502 :名無しさん@3周年:04/09/02 23:32 ID:MFfwRR2v
- じゃサービスして両方削る。
納期は特急でやるよ
- 503 :名無しさん@3周年:04/09/03 00:09 ID:Rm44lbJM
- そういう納期は超早く完璧に、しかも割り込みで上がる。
- 504 :名無しさん@3周年:04/09/03 08:45 ID:PQI0gjwb
- ウチに持って来い。 ヤキ入れてやる。
- 505 :名無しさん@3周年:04/09/03 10:24 ID:TXNpJlOo
- >>504
サブゼロでおながいします。
- 506 :名無しさん@3周年:04/09/03 10:30 ID:lipnE4fD
- 顔おさえるのに治具必要だけど、治具代はサービスしとくよ
- 507 :名無しさん@3周年:04/09/03 18:07 ID:yVltHXIJ
- そんな、残留オーステナイトによる時効効果が重要になるほどの
ものかよ。。。(w
まぁ、液体窒素処理をするのは賛成だがね。
仕上げは簡単なところで1.6aくらいでいいかな。
- 508 :名無しさん@3周年:04/09/03 18:25 ID:CyXSP0Fu
- DQN作業者はとっとと仕事しろってのw
俺は得意先の女の子と飲みに行って来るから、月曜には出荷出来るようにしとけよw
- 509 :名無しさん@3周年:04/09/03 18:50 ID:yleNd0qI
- (∩ ゚д゚)ヽアーアーきこえなーい
- 510 :名無しさん@3周年:04/09/03 20:07 ID:W20r/dN0
- あ、>>508んとこから材料届かなくて作れないや。FAXうっときゃいっか。し〜らね。
- 511 :名無しさん@3周年:04/09/03 21:02 ID:0/U+X+l6
- >>508は月曜日、10:00に実験室に来るように。
恒温槽で耐久実験を行うので。
失血大サービスで、とりあえず75℃70%RHからスタートな。
- 512 :名無しさん@3周年:04/09/03 22:21 ID:rDf8dFP3
- 短納期 取った奴が やってみろ
- 513 :名無しさん@3周年:04/09/03 22:38 ID:BycVVX3X
- 納期ってのはさ、守らなくちゃ意味無いんだぜ!?
- 514 :名無しさん@3周年:04/09/03 23:19 ID:W20r/dN0
- ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐' ヽ:::::::/ ゝ‐;----// ヾ.、
[ }二 |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l リ ̄ヽ |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
. i ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::i/‐'/
i::::::::::::: .:::ト、  ̄ ´ ::::::::∪::::::l、_/::|
!:::::::::::: :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
ヽ::::::::::: --───-- :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
俺にだって、、、守れない納期くらい、、、ある、、
- 515 :名無しさん@3周年:04/09/04 01:31 ID:D1nIrnMP
- ↑のAAって鼻垂らしてるように見えて仕方がないw
>>511
それが終わったら「塩水噴霧試験」もおながいしますよ。
- 516 :名無しさん@3周年:04/09/04 08:26 ID:3fPgcKaI
- >>515
ついでに放射線暴露試験と、真空でのアウトガス測定もやりましょう。
- 517 :名無しさん@3周年:04/09/04 11:38 ID:cx4IpccP
- くらいやつがあつまってんなここは。
だからけっこんできねえんだ。
- 518 :名無しさん@3周年:04/09/04 12:56 ID:X4Q0ra6f
- 結婚にも納期があるのかなぁ・・・
- 519 :名無しさん@3周年:04/09/04 16:11 ID:93ejgjcB
- 納期に間に合わなきゃゴミだ
- 520 :名無しさん@3周年:04/09/04 21:32 ID:kkZgyFNG
- >>518
たとえ納品が遅れても、受け入れ検査だけはしっかり
下手に省略すると、えらいことに・・・
- 521 :名無しさん@3周年:04/09/05 01:42 ID:xzNkqez3
- >>518
納期なんかどうでもいいやと思っていても
勝手に納品されることもあります.
- 522 :名無しさん@3周年:04/09/05 06:11 ID:EB6MlOkQ
- 下手に見積もり依頼なんかするから、契約締結前に納品されちまうんだ!
- 523 :名無しさん@3周年:04/09/05 12:00 ID:qwDXdTOW
- 20年前に納品されたブツは今さら返品効かないですよね…。
納品1年でブツが自分自身の設計変更しやがりました。
コチラはそんな機能を付加して手配したつもり無かったんですが。
図面の高さ以外の全ての寸法が+200されてましたよ…orz
- 524 :名無しさん@3周年:04/09/06 01:19 ID:SMdE2r30
- 今回の地震を納期遅れの言い訳にしようっと。
- 525 :名無しさん@3周年:04/09/07 00:20 ID:KPR0l9Gs
- 地震で屋台骨が揺らぎました。
- 526 :名無しさん@3周年:04/09/08 01:42 ID:dsgiVAa+
- >>522
ず,図星・・・ orz
- 527 :283:04/09/09 21:05 ID:3eb7WWEx
- 1週間後の納期は変わらんのだが、昨日突然電話よこして「スケジュールの都合で明日しか行けないんで、明日完成検査してもいいですか?」
っておいっ(汗)。
その後の日程の関係で早めに上がってたからよかったものの、それでも慌てて最終組み立てやったおかげで今日明日納期のやつがどたばたになりましたとさ。
- 528 :名無しさん@3周年:04/09/13 01:15:33 ID:6okMe2TK
- 納期が2社以上でダブった場合どちらを優先します?
・単価が高い方
・トータルの売上のシェアが高い方
・先に受注した方
・仕事がやりやすい方
- 529 :名無しさん@3周年:04/09/13 03:00:26 ID:YQo6NNKa
- とりあえず納期を守らないとうるさい方を優先します。
先に受注したとかは関係ないですね。
あとは会社または自分にとって、よりメリットのある方を優先します。
- 530 :名無しさん@3周年:04/09/13 12:32:41 ID:PRNK87NL
- やっぱごね得だよな…
うちも一般のは踏み倒して
ヤクザがらみだけ返済するか…
- 531 :名無しさん@3周年:04/09/13 21:34:27 ID:1DlrpRxd
- 納期のうるささと、利益率を天秤に掛ける。
シェアとか受注時期は無関係。
- 532 :名無しさん@3周年:04/09/14 23:32:40 ID:1Ypmd4gU
- いちおう自分で判断せずに、営業のえらいさんに問い合わせるよ。
「これ、どう見ても納期間に合いませんけど、どれを優先してやりますか?」
まあ聞くまでも無く、毎回答えは「全部やれ!」
で、どの会社にも思い入れが無ければ先に来たのから順番に。仲のいいor印象のいい顧客(担当者)がいればそこを優先。
- 533 :283:04/09/17 20:03:26 ID:qZProJk/
- 来週も全部出勤して間に合うかどうかってのに、思いつきで見物にくるなよ...>客先の客先
「忙しいんで勝手に見てってください」てなワケにもいかんしのー。
しかも最初っから無謀な納期だってのに「なんとか繰上げできませんか」って、モノがどうやってできるかもうちょっと考えろ。
てゆーか去年立ち上がった話だってのになんでもうちょっと早く発注出せないかね。(苦笑
10ヶ月どこで話寝かせてたんだよ...
- 534 :名無しさん@3周年:04/09/18 02:13:19 ID:gcAiDdR4
- ただでさえ材料の納入が悪いってのに、平気で追加入れるのは勘弁してくれ。
- 535 :名無しさん@3周年:04/09/20 00:50:34 ID:iRqU7ml3
- 納期が決まってから次々と仕様変更するのは止めてくれ、それだけ追加して納期同じって・・・無理ぽ。
- 536 :名無しさん@3周年:04/09/20 20:02:37 ID:fX92wfpv
- 今ホント材料入らないよな
この前の日経に増産するとか書いてあったから少しは改善すると思うが
それがいつ頃になるやら。
- 537 :名無しさん@3周年:04/09/22 05:27:46 ID:jEQt5efn
- 取引先ひとつ飛んじゃいました。(´Д⊂グスン
風の噂で、売掛け遅れだした!と聞いて3ヶ月であぼーん!
経営コンサルタントがあちら系だったらしい。
社長は消え、家別荘もろとも他人名義、工場の家賃は踏み倒しで
売掛け何10社あぼーん。うちの分は取れ無さそう‥‥‥orz
正直、テレビの向こう側の話かと思たよ。
- 538 :名無しさん@3周年:04/09/23 11:28:16 ID:D/oTnfvd
- あちら系って?
ヤ9theだったってこと?
- 539 :名無しさん@3周年:04/09/23 20:36:31 ID:ob5Gk86D
- >538
キムチ国
- 540 :名無しさん@3周年:04/09/23 22:57:27 ID:JVgq10Fx
- よくあること。>>537は配慮してくれないと。
- 541 :名無しさん@3周年:04/09/26 12:52:19 ID:16IQGGJd
- 明日はわが身だ。
納期守れないままずるずるいってジメ2
そして海外勤務へ。
海外で会社赤字の報を聞く、と。
- 542 :名無しさん@3周年:04/09/26 22:14:55 ID:gpnVtdmV
- このスレを肴にビールを飲む。
- 543 :名無しさん@3周年:04/09/27 19:58:09 ID:3NG5bb5G
- >>542
ビールがもったいない
- 544 :名無しさん@3周年:04/10/03 00:22:05 ID:t105JyG1
- やっと図面終わった。
日曜は休める。
- 545 :名無しさん@3周年:04/10/03 00:34:10 ID:xUwo8ftr
- >>544
予定通り終わりましたか?
部品屋に「 な ん だ こ の 納 期 は 」とか言われないように。
まあそれでも、とりあえず 乙
- 546 :名無しさん@3周年:04/10/05 23:50:56 ID:YOA6fkp5
- なんだこの納期はなんだこの納期はぁ!!
俺の3連休が3連休がぁ!!
くそくそくそくそくそぅそっsぅふぉそっys
- 547 :名無しさん@3周年:04/10/11 20:07:58 ID:2583Sc6e
- 保守
- 548 :名無しさん@3周年:04/10/13 08:44:10 ID:FYxeNzBg
- うはぁ、どこの業界も似たようなもんなのね
しわ寄せにめげず私もがんばろ・・・
- 549 :283:04/10/13 21:27:07 ID:h0Ek6vSv
- 三連休てゆーか、最近休みないんですけど...
- 550 :名無しさん@3周年:04/10/13 22:03:52 ID:QWb1Kdkv
- >>549
い`
月に2or3日の休みで8時から23時まで働いて手当て一切無しと言う生活を
一年ほどやったので気持ちが良くわかるorz
- 551 :名無しさん@3周年:04/10/14 00:32:37 ID:269jIen6
- それって普通に不当労働行為じゃないのかな。
過労で倒れた場合、会社の立場が悪くなる。
どこかに埋められなければ良いけど・・・
- 552 :名無しさん@3周年:04/10/14 10:10:49 ID:7nHHKZzb
- 休日じゃなくて特別休暇(有休や夏休み)の時に
コアタイム終わってから呼び出されて徹夜なんかしたりすると
労働時間に含まれないという罠
- 553 :名無しさん@3周年:04/10/16 01:12:34 ID:gWYKNsti
- 納期?何それ??
- 554 :名無しさん@3周年:04/10/17 09:59:11 ID:vL/QPAwK
- http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1071994437/211
211 :ただいま・・・ :04/10/16 22:19:27 ID:NuQR+2P9
納期に追われて明日も救出です。
206です。
「な ん だ こ の 納 期 は」
に投稿したい気分です・・。
- 555 :↑:04/10/17 11:37:45 ID:pf+0X9/k
- 投稿サンクス。
もうだめぽ。
って仕事中に来るなって?w
- 556 :名無しさん@3周年:04/10/18 00:51:08 ID:MEKutFSC
- おい、おまえら。 自分の能力をどうして無料で提供するんだ?
よほど自信が無いのか、お人好しなのか、気が弱いのか。
- 557 :名無しさん@3周年:04/10/18 17:07:57 ID:sdoutD8z
- おまいみたいに責任感無ければ楽かもね。
因みにわしゃ平均90時間残業を7年やってたけど
独立した今となっては大事な糧になってるよ
- 558 :名無しさん@3周年:04/10/18 19:16:01 ID:TFc6HiRh
- >>556
お人好しなのかもしれないし、気が弱いのかもしれないな。
何年か前に辞めてった師匠には「いい人にはなるな。便利な人にはなるな。そこを避けた先に栄光がある」って言われたよ。
いま社内では「いい人」「一家にひとり」とか言われてるけど、確かに出世からはほど遠いわな。収入も少ないし。
まぁこれはこれである意味楽な生き方なのかもしれない、と思い始めているけど。
- 559 :554&555です:04/10/18 20:50:29 ID:PWFBMKah
- 僕は自身ないですし、お人よしと言われます。
気も弱いかも。
今は能力を蓄積している段階だと自分に言い聞かせています。
これが将来のための肥やしになれば。
(・・・肥溜めになっているかも・・・)
一応責任感感じますし、自分がやらないことには先に進みませんから。
他のひとのところで遅れるのは見てみぬふりしますけれど(いつもされるように)
おあいこ?でしょうか?
いい人は出世は遠いですね。でもやなヤツになって出世して周りに嫌われるより気が楽かも。
自分でした勉強に支払われる対価なんて、普通の人は考えたこともないんじゃないでしょうか?
会社に行って言われたことだけをして残業しないで終わり。
後はよろしくの上司とか。口だけの同僚とか。
勉強しない、努力しないヤツほど人を悪くいいたがる。
理不尽な会社だよ。
努力した分だけ仕事も増えるけど、いつかやめるときにメチャパニクル姿を思い浮かべて仕事してます^^
あと5年もしたら親の面倒見るために実家に帰りますので、それまでの辛抱です。
道具を使い倒してからやめるのも良いアイデアかと?
実家への納期も迫っております。社長。
- 560 :めそ:04/10/18 21:43:33 ID:PWFBMKah
- 呑むだけの同僚や上司よりも、技術について深く話せる仲間がほすぃー
- 561 :名無しさん@3周年:04/10/18 21:50:07 ID:MEKutFSC
- >>557
無料奉仕と責任感との間に相関関係なんて有るのか。
それに残業自慢でもしたいのか。オレは無料奉仕の事を
書いてるのであって、労働時間の多さなんて書いてないぞ。
- 562 :名無しさん@3周年:04/10/18 22:06:50 ID:MEKutFSC
- >>558
出世も栄光もいらないんじゃないですかね。たとえ大企業
で出世しても町を歩いてたら、ただのオッサンだし。
それにこの業界でストレスを少なく生きて行こうと思ったら
出世よりモノを考えることが好きな人が向いてそうですね。
ただ出世と収入が連動してるのが難点ですが。
- 563 :名無しさん@3周年:04/10/18 22:08:03 ID:RhRTRPcc
- 短納期の仕事が来るって事は、それだけ信用されてるって事じゃないのかな。
依頼者は確実に納めてくれると思って頼んでるわけで、それってとても誇れる
ことだと思うぞ。
- 564 :名無しさん@3周年:04/10/18 22:21:45 ID:MEKutFSC
- >>559
ちょっと古いですが立鳥跡を濁さずで、会社を辞めるときは
ちゃんと引き継いで辞めるのが吉かと。 でないと良い人に
まであなたの印象が悪くなりませんかね。 まぁ嫌いな人に
好かれるのもどうかと思いますが。
それだけ仕事をこなしてるのでしたら、居なくなってから自然と
周りが気づきますって。
- 565 :名無しさん@3周年:04/10/19 00:21:21 ID:z2yFjTCF
- >>561
90時間程度で残業自慢?てか残業自慢てなんだよw
そゆこと言ってんじゃねーけどさ。金もらわなきゃ、おまいは
途中でスッパリ仕事終えて帰れるのかと。
帰れねぇよなぁ。
無茶な仕事とはいえ、仕事には必ず納期がついて回るだろ?。
任されたってことは信頼されてるってことだし(違うやつもいるだろうけど)
信頼してくれる人間相手には少なからず責任感は生まれるだろ?(これも違うやついるか・・・・)
>よほど自信が無いのか、お人好しなのか、気が弱いのか。
そんな理由でみんな残業やってるやつばかりじゃないだろ?・・・・と。
- 566 :名無しさん@3周年:04/10/19 01:45:04 ID:mgsUxcu9
- >>565
そんな当然のことばっかり書かれてもなぁ。
あのなぁ、仕事には予算と納期が有るよな。
その二つを守った上で、仕事の総量が多くて
労働時間が膨れたとする。その場合になんで
会社でタダ働きするのかと聞いてるんだ。
出来高請求や開発の仕事で予算が不明瞭な場合も
有るが、それでも社員のタダ働きで成立する仕事
ばっかりの会社っておかしいだろ。
- 567 :名無しさん@3周年:04/10/19 03:01:43 ID:zsXSimhN
- >>566
頭悪そう
- 568 :名無しさん@3周年:04/10/19 08:20:48 ID:KF//q/zS
- >>566
世の中、理屈じゃないんだよ。
- 569 :名無しさん@3周年:04/10/19 08:30:14 ID:9INen9tX
- >>566
文章に矛盾が生じてまつ
- 570 :名無しさん@3周年:04/10/19 10:03:33 ID:IvKAe2gO
- 実際の所、無茶苦茶な納期と価格を押し付ける時は、
そこを頼りにしてるというよりも、
『あそこなら断れないだろ』
って足元見てる場合の方が多いかな。依頼する側からすると。
まともな会社から
『こんな価格と納期では受入れることができません』
って最初から突っぱねられた仕事を回すって感じ。
中には>>565のとこの会社みたいに本当に頼られてる
とこもあるだろうし、いい仕事してくれたからそこを本命に
変えるってこともないこともないとはいえないけどね。
ただ、責任感とか男気にかられて無茶苦茶な仕事に
達成感感じてるよう職場だと、付いていけない人間が居る
ってのも確かだろうな。
残業時間90時間とか言うんだったら、最初から勤務は
8時→20時です。とか、週休1日です。って言えよって
俺は思うけどね。どーせサビ残にするんだろうし。
- 571 :名無しさん@3周年:04/10/19 20:53:29 ID:3+poBd/j
- タダ働きってなんだ?錆残やるくらいならさっさと次探してやめるよ。
>>563
そんなわきゃねえ、そんな顧客は滅多にいない。
- 572 :名無しさん@3周年:04/10/19 21:50:55 ID:mgsUxcu9
- >>569
具体的に指摘してね
- 573 :名無しさん@3周年:04/10/19 22:49:01 ID:XaXk6lHQ
- 無料奉仕の話ばかりが出ているが、勉強させてもらって
いるという概念はないわけね。
- 574 :名無しさん@3周年:04/10/19 23:38:39 ID:mgsUxcu9
- >>573
勉強は家でしろよ。会社でしか覚えられない事も有るが
それが多い者ほど単価が低いだろ。折込済みだよ。
新しい仕事にかかる前は、予備知識を頭にブチ込んで、
実務以外で得難い事以外で時間をロスしないようにしないと。
- 575 :名無しさん@3周年:04/10/20 00:40:10 ID:BvCDwS4o
- >>566
熱くなってんな〜w
その答えが>>565じゃないの?
あと、サビ残ばっかりで成立してる会社って・・・結構あるよな?
某バイク屋とか某車屋とか・・・このスレの住人の会社にも多いんでないの?
どーでもいいけどおまいの文章ってなんで
そんなに回りくどいの?
携帯からだからコピペめんどいので例が出せないけど
ちと気になった。話の腰折ってすまぬがな。
- 576 :名無しさん@3周年:04/10/20 00:55:24 ID:DZcXk4Zb
- >>574
勉強は家でする。
ガンバの作業員はそういうことができますが、営業は何をやっているのだろう?
新しい仕事にかかる前は自分で調べたりして予備知識を入れるようにしますが、
他の同僚とかでそういう人はほとんどいません。
材料の物性や加工特性などを調べていれば失敗しないようなことを、
何度も相談しあっていて無駄な時間を使っています。
調べればすぐにわかることなのに。
昔言われましたよ。
「自分で本を買ったりしてまで仕事ってするもんじゃないだろ。金のために働いているんだし」
なかなか自分の時間を割いて勉強しているひとに出逢えません。
そんなひとのいる会社に行って、一緒に学んで生きたいですね。
仕事も人生のうち。
だったら最高の仕事をしたいですよね!(短納期にも対応できるような)
改善して客先の要求を満たすのが仕事ですが、怠けて自分の欲求を満たすひとが多すぎませんか?
- 577 :名無しさん@3周年:04/10/20 00:57:52 ID:2cqt5+eq
- >>575
スマン。オレには>>565が回答になってるとは思えないんだわ。
信頼してくれてる相手が金くれないなんて訳わかんね。
それと 文章がくどいのは納得。 自覚あり。
- 578 :名無しさん@3周年:04/10/20 00:58:19 ID:DZcXk4Zb
- 576です
ガンバ→現場 スマソ
- 579 :名無しさん@3周年:04/10/20 01:02:30 ID:BvCDwS4o
- >>574
いくつか素朴な疑問。
銭にならない仕事はしないおまいが家で勉強するのと
残業とか、家に仕事持ち帰るのとどう違うの?
後、仕事中に学ぶモノが多いからって
効率の悪い仕事してるとは限らないんじゃないの?
- 580 :名無しさん@3周年:04/10/20 02:07:12 ID:qEqOW9tH
- 単にサービス残業断ったらクビなんだが.
そんなところ辞めろというかもしれんが,新卒で入ったばかりの
職歴もたいしてない俺はとりあえずモノになるまでは
この会社にしがみつくしかない.
>社員のタダ働きで成立する仕事ばっかりの会社っておかしいだろ。
おかしいけど,現実にはそんな会社ばかり.
会社がおかしいとかおかしくないとかそんなことをいってるんじゃないんだ.
現実にそんな会社があって,その会社で働いていて,
その会社にしがみつかなきゃ生活できないんだ.
理想論では生きていけない.
- 581 :名無しさん@3周年:04/10/20 04:50:38 ID:DZcXk4Zb
- 職歴は必要ですかね?
職歴を云々いうような歳になる前に、ざっくりやめてゼロから始めたほうがいいのでは?
結構仕事ができますといって入ってきた人よりも、スキだから仕事にしたいと入ってきた若者の方がすぐに追い越しますよ。
とちょっと最近感じたことを書いてみました。
経歴よりも、その人がどれだけいろんなことに興味を持ってやってきたかが大事ですよね。
今の会社でいろいろとできるなら、サービス残業も必要ですね。サービスないほうがよいですけど。
結局仕事以外の部分で勉強って、サービスですよね。
それをしない人は何もできないわけだし、付加価値なんて存在しないわけで。
物を作るということはサービスだらけじゃないですか?
- 582 :名無しさん@3周年:04/10/20 06:24:59 ID:tupRSWtE
- 金がモチベーションの人にとっては
もらうものをもらってこそ、サービス精神旺盛になるものだよ。
- 583 :名無しさん@3周年:04/10/20 06:34:23 ID:GcVNtb67
- >>574
>実務以外で得難い事以外
このことを言ってるんだよ。定形業務ばっかりなんだな。
- 584 :名無しさん@3周年:04/10/20 09:37:32 ID:fELz7on1
- >>573
そういう考え方って、年功序列と終身雇用が生きている
社会でこそって気がする。
>>579
昔ならともかく、銭にならない仕事(お勉強?)を残業時間に
してる奴って会社にとったら迷惑。下手したら訴えられるご時世だし。
あと、効率の悪い会社ほど、覚えることが多い。
やることにいちいち例外事例が多いから。
>>580
ま、たしかに君の言う通りだわな。
ただ、”理想論”を”現実にはありえない話”とはしないことだね。
緊急事態ばかりで常にアクロバチックな仕事してるとこは
変な癖がつくからむしろあまり長居しない方がいいとは思う。
- 585 :hahaha:04/10/20 10:00:20 ID:Ef1o60Zv
- 技術系の残業はなんとなく親身になれる。だけど、技能系の残業には冷たい
かな?
- 586 :名無しさん@3周年:04/10/20 10:06:14 ID:BvCDwS4o
- >>581
う〜ん、仕事中の勉強ってその仕事で覚える事だろ?
会社の利益にならない事してたら、そらまずいわな。
そうでなくて、その利益が生まれる仕事の中でみな学んでるんじゃないの?
効率の悪い仕事程覚える事多いってのも疑問。
技術職は覚えること多いしな〜。
- 587 :名無しさん@3周年:04/10/20 11:10:43 ID:fELz7on1
- >>586
効率の悪い”仕事”じゃなくて、”会社”ね。
技術職は覚える事が多いのはまあそうだろうし、俺もそう思う。
ただ、同じ覚えることが多い技術職の中でも、効率のいいとこは
仕事のテンプレ化が進んでて覚えることが少なくて済むのは間違いない。
効率悪いとこは、仕事の本質に関係ないとこで覚えることが多すぎる。
あと、覚えることが多い難しい仕事をいかに簡単にこなすように
できるかって所が、技術職の腕の見せ所だと思うのだが。
技術職は覚えること多くて当然だろ?
なんて考えてるとしたら、それはそれでどうかと思うのだが。
- 588 :名無しさん@3周年:04/10/20 12:22:39 ID:BvCDwS4o
- >>587
仕事じゃなくて会社ね。スマソ
覚えること多いって事については・・・まぁそれが理想なんだろけどね〜でも
「なんでこんな簡単な事出来ないの!?」なんて感じの奴もいるし
逆に教えるのが下手な奴もいるし。
そんな奴らをまとめつつテンプレつくる大元がアフォな場合もあるし。
だからといってその会社辞めてたらキリないし。
難しいねぇ。
- 589 :名無しさん@3周年:04/10/20 15:20:05 ID:v8oV+46m
-
「サ ー ビ ス 残 業 話」 は ス レ 違 い
- 590 :名無しさん@3周年:04/10/20 15:45:23 ID:DZcXk4Zb
- 鋭い突っ込み。でもやっぱり気になる話題^^
- 591 :名無しさん@3周年:04/10/20 15:48:25 ID:/j2qFV16
- >>579
>銭にならない仕事はしないおまいが家で勉強するのと
>残業とか、家に仕事持ち帰るのとどう違うの?
勉強はインプットで仕事はアウトプット。 それと銭にならない事も
するよ。貧乏NPOに頼まれて小型淡水化装置の設計と組立立会い
までをタダでやったこともある。 さすがに現地据付には行かなかった
けど。 ただ、仕事は契約なんで銭払えってことです。それは会社と
社員との間でも例外じゃない。
>後、仕事中に学ぶモノが多いからって
>効率の悪い仕事してるとは限らないんじゃないの?
そんなことは書いてないよ。 仕事中しか学べないことって
結構あるかもね。試験研究が必要な場合なんて特に。
それでも、本当に前例の無いことなのか、推論を立てる
場合にもっと絞り込めないか等を突き詰める必要は
あると思う。
- 592 :名無しさん@3周年:04/10/20 15:50:38 ID:/j2qFV16
- >>589
そーだな。オレが原因だと思うので逝きますわ。
- 593 :名無しさん@3周年:04/10/20 17:51:16 ID:8BOKDKFD
- >>589
大きなスレ違いとは思わない。
スレ違いなら誘導しろ。
- 594 :549:04/10/20 20:34:54 ID:yiS0wYkV
- 台風のおかげで明日のエンドユーザーの立会いがなくなった(^^)。
今日取引先の立会い検査受けたんで速攻バラした。
明日はちょっと修正して、それからこいつのために溜めに溜め込んだ他の仕事が流れ出すのだ。
しかし、だ。
初めに納期厳しいって話したときは日程は動かせない、立会いは外せないって言ってたんだから氏んでも鯉って感じだ。車なら12時間もあれば来れるだろ。
↑ホントに来ると困るが
むしろ台風くらいで中止にするような立会いは最初っからするな。
- 595 :名無しさん@3周年:04/10/20 21:00:54 ID:yiS0wYkV
- >>550
休みはないが恒常的には8:30〜19:00くらい。
おまいさんの前じゃ忙しいとは言えん。正直スマンカッタ。
#ここ数日は23時24時だったけど。
>>556
おれは町工場の二代目予定者、残業休出手当てもボーナスもない固定給。
そっちのスレに書いた気がするけど、まずはおれと社長が背負って、足りない分は職人さんに休出頼む。
職人さんにはちゃんと手当て出してるよ。自宅で図面引いてもらってる分もきちんと出す。
自信もないしお人好しだし気も弱いが、それよかこの状況じゃまず会社傾かせないことが一番大事だからな。
社長なんか最強の職人だが、一番長時間働いてるのにここ2年ほどの実績への対応で今月の職人さんの給料と同じくらいだもんな(苦笑)。
もう半年くらい様子見て、少し流れがよくなったら単価低いところはNO、と言ってやる。
明かりは見えてきた気がする。
>>575
>「自分で本を買ったりしてまで仕事ってするもんじゃないだろ。金のために働いているんだし」
本買ってみたり家でいろいろやってみたりした結果、単位時間あたりにこなせる仕事の量が増えたり質が上がれば会社としては売り上げ増に結びつくハズ。
それがきちんと査定に反映されれば金のために働いてるからこそ自分で本を買ったりしてまで仕事する、というのもアリだろな。
- 596 :hahaha:04/10/21 11:30:34 ID:eECWV5W+
- >>575
仕事に対する執着心の問題だよ。自分でわからなかったら、ネットで調べて
それから本を買って勉強とかオイラ普通にしていた。教えてくれる人なんて
いないし、自分なりの解釈が一番納得できたし。自分ではなく会社に買わせる
のか?そこまで会社に依存するのはどうかと思うよ。会社だっていらなくなれば
すぐにクビを切るトコロなんだし、自分が得た知的財産まで提出するのは
どうかと思う。
- 597 :hahaha:04/10/21 11:40:04 ID:eECWV5W+
- 営業って他の会社は如何か解らないけど、少なくともオイラの会社は、現場の事
ちゃんと知っているのか? 疑問に感じます。1度、客先から無理な発注が
あって、そのまま右から左へ製造へ流し、製造は文句言いながらもこなしちゃう
んだよね。 リードタイムとか全然頭に入っていない。 詳しい製品仕様だって
営業のごく一部の社員しか知らないみたいだし、営業ももうちょっと客先との
「交渉」をして欲しいと思う。営業ってそれが仕事でしょう?
- 598 :名無しさん@3周年:04/10/21 17:36:06 ID:vOlC7IHn
- >>597
こなしてるならいいんじゃない?
「交渉」って言ってもねぇ、
客が「出来ないなら他でやってもらうよ」って言ったら終わりだし。
時代が時代だから、営業は客先では無く現場に交渉した方が得策と思う。
- 599 :名無しさん@3周年:04/10/21 23:07:17 ID:8O12ckHT
- 過程はどうでも良い。
とりあえず頼んだ物を期日までに納めてくれ。
納期を守るってのは、そういうことだ。
- 600 :名無しさん@3周年:04/10/22 10:26:35 ID:VeHVAXjF
- >>598-599
仕事取ってくるのはいい。支給品が予定通りにはいるかどうかの
管理はしっかりやって欲しい。
支給品が納期どおりに入らない時は客に強く言って欲しい。
仕様が決まってないのに納期を決めないで欲しい。
『材料が入らないのに納期どおりに納められるわけねぇだろ、ヴォケ』
『仕様書も指示書も現物サンプルもないのに出来栄えに文句つけるな、ヴォケ』
ちゃんと客に言ってるのか?こういうこと。
徹夜しててもやります、とか簡単に約束してくるなよ。
物理的に不可能な納期の仕事ばっかとってきやがって。
ただ客の御用聞きするだけで、現場には無理難題押し付ける
だけの営業が多すぎるんだよ。まじで。
試作サンプル渡されて、この通りに作れ、って感じの仕事とってきて、
あとになって仕様変更したから作り直せ、とか、そんなんばっか。
- 601 :名無しさん@3周年:04/10/22 11:51:12 ID:IDYEHST4
- 『材料が入らないのに納期どおりに納められるわけねぇだろ、ヴォケ』
『仕様書も指示書も現物サンプルもないのに出来栄えに文句つけるな、ヴォケ』
↑
えっ?言っていいの?
言うのは簡単だよ。
おまんま食えなくなるけどね。
- 602 :名無しさん@3周年:04/10/22 23:21:31 ID:S0F8uCKA
- >>601
言っていいよ。 食えなくなるのはオマエであって
オレは食うぐらい大丈夫。 言わなきゃならないことと、
言ってはいけないことの区別がつかないみたいだな。
- 603 :名無しさん@3周年:04/10/22 23:21:59 ID:5cO1d07f
- 『材料が入らないのに納期どおりに納められるわけねぇだろ、ヴォケ』
『仕様書も指示書も現物サンプルもないのに出来栄えに文句つけるな、ヴォケ』
そこを上手く対応出来る会社と出来ない会社で、差が出て来るんだろうなぁ。
当たり前の順番でしか仕事出来ないようじゃ、この先が心配だな。
- 604 :名無しさん@3周年:04/10/23 00:22:44 ID:rnqmv/q+
- こんなトリッキーな仕事に対応しなくちゃならない
なんて、ロクな仕事しか入ってこないんだろうな。
この先が心配だ。
- 605 :名無しさん@3周年:04/10/23 00:36:40 ID:FOyyx3N1
- 600,602に同意。
> 言わなきゃならないことと、言ってはいけないことの区別がつかないみたいだな。
これができない、いや自分で考えられない営業が多すぎる。
- 606 :名無しさん@3周年:04/10/23 02:51:52 ID:kHd5kvK3
- >>601
俺の経験では、こういうことまともに言えない営業の方が、納期・品質トラブル起こしやすい。
アラームちゃんと上げてくるとこの方が信用できるし、管理し易い。
ぎりぎりになって蕎麦屋の出前みたいに納期じりじり遅延されるより、
「この納期では不可能!」って最初に言われた方が工程の引き直ししやすいのだが。
>>603
材料の納期管理ができない、仕様書すら満足にだせないような
ろくでもない客は下手に対応するよりは切ったほうがいい。
- 607 :名無しさん@3周年:04/10/23 04:21:19 ID:9kNzfMI9
- 設変入ったんですよ設変
形状変更だったんで溶接して
三次元用の加工データ作って加工して
で、納期前日に仕上げて営業さんに連絡したんですよ
漏れ「加工完了したよー明日納品できるよー」
そしたらあとからなんかね
営業さん「客先に連絡したら、さらに設変入るって言うからまた溶接して加工することになりそう…」
漏れ「…orz」
- 608 :名無しさん@3周年:04/10/23 10:33:06 ID:IFFc/Leg
- >>606
>材料の納期管理ができない、仕様書すら満足にだせないような
>ろくでもない客は下手に対応するよりは切ったほうがいい。
俺もそう思う。最優先っていうから材料待ちでラインで口あけて
待ってるのに、ぎりぎりになって遅延情報とか入れて来る奴とか
居ると、まともにできたはずの他の製品にまで影響が出る。
俺の会社はどんなお得意さんでも材料遅延起せばきっちり文句言うし、
物理的に不可能な仕事はきっちりと、『不可能』っていう。
どうしても、っていう時は、『徹夜するから価格○割増し』、とか、
『通常価格なら何日後が限界』とか条件を提示して、
それを飲んでもらった時だけやる。
そういうこと言ったぐらいで仕事無くなるような会社は、
『特急品を扱ってくれる便利な会社』
としか見られていないような気がするのだが・・・
- 609 :名無しさん@3周年:04/10/23 22:04:21 ID:fKFdCbn9
- 便利使いされても感謝なんかされないしね。
- 610 :hahaha:04/10/23 22:48:19 ID:H2cccYvs
- >客が「出来ないなら他でやってもらうよ」って言ったら終わりだし。
>時代が時代だから、営業は客先では無く現場に交渉した方が得策と思う。
だからそれを何とか交渉するのが「営業の腕」ってものだろう? なんで
出来ないって言っちゃうのさぁ〜 もう少し材料を取り寄せる事ですし、
納期の方余裕みさせて頂いてもいいですか? って提案してみないの?
客だって一度無理な発注でこなしてしまったら「次も出来るだろう!」
ってかならずゴネてくるんだよ! その防波堤になれや! このヘタレ営業!
- 611 :名無しさん@3周年:04/10/23 22:59:23 ID:qclohEP0
- それは営業が現場を把握できていない証左だろう。
「あと何日貰えば」、「こんな仕様なら」出来るという見積もりが
出来ない。逆に、「これは物理的にムリ」、「全く相場ハズレ」の
判断もできない。はっきり言って勉強不足だな。
- 612 :名無しさん@3周年:04/10/24 01:34:09 ID:UB8mChFQ
- おまえら営業と意志疎通なさすぎ。
もうちょっと交流して、営業に現場の実体をわかってもらえ。
- 613 :名無しさん@3周年:04/10/24 09:54:55 ID:IRJEDISW
- 俺ら現場は新入社員の時に「営業実習」とかやらされたんだがな。
あれはいい経験だった。少なくとも営業の空気は感じ取れた。
営業の連中って現場に来てもまともにみていきさえしないんだが。
話してもどうも他人事風なんだよな。どうしたらいいんだい。
- 614 :名無しさん@3周年:04/10/24 16:12:28 ID:81Rvkh32
- >>613
営業を全員クビにして、現場から営業を選出する。
でも仕事が無くなるかもしれない。
- 615 :名無しさん@3周年:04/10/24 17:01:07 ID:6f7cqndn
- >>614
現場を知りすぎてるが故に、現場の反発を恐れて消極的な営業になる
- 616 :名無しさん@3周年:04/10/24 22:41:13 ID:9BGz/6vy
-
先週きた仕事が、「自動機作って欲しいんだけど・・・」って依頼
最初は笑顔で打ち合わせ
俺:「どのような内容でしょうか?」
客:「これ(製品を見せる)を組み立てる自動機なんですが・・」
俺:「とりあえづ、仕様書をいただけますか?w」
客:「いえ、そういったものは用意していません」
俺:「・・・・・」
客:「それで、納期なんですが、なんとか今月末に・・・」
俺にどうせいちゅーーーんじゃ!!!
っていうか、毎回毎回こんな仕事とってくんな!!!
営業!!お前の仕事はなんだ!!!!!!
客と酒飲むだけが仕事じゃねぇぞ!!
- 617 :名無しさん@3周年:04/10/24 23:00:37 ID:UB8mChFQ
- 仕様がきまっていないなら、こんな楽な仕事はない。
何作っても良いんだからな。
- 618 :名無しさん@3周年:04/10/24 23:06:55 ID:81Rvkh32
- >>617
>「これ(製品を見せる)を組み立てる自動機なんですが・・」
上の口頭説明が有るじゃないか。でも何を組み立てる機械か
知らないが、2週間で作ったら神だろ。
- 619 :名無しさん@3周年:04/10/25 00:26:57 ID:PoYTAFaN
- >>これ(製品を見せる)
の仕様書(誤差等)があれば自動機の仕様がなくともなんとかなるだろ。
金額か生産力(個/分)の要望ぐらいは欲しいかな。
日程はどれだけ出来合いの物を流用できるかにかかっていると思うが。
- 620 :hahaha:04/10/25 09:08:30 ID:uewujgaT
- 営業が現場に来たことなんてないなぁ〜 だけど年に何回かの
草むしり・落ち葉掃除は必ず実施している。 もう何だかワケ
ワカラン会社だよ。
- 621 :名無しさん@3周年:04/10/25 12:24:12 ID:xX9YiDOd
- ここにいる連中は現場の人間ばかりなんだね。
俺は現場に何を言われ様が仕事を確保するのが仕事。
上司に文句言われるより現場に文句言われた方が良い。
おまいらに営業の苦労は一生わからないだろうから、
現場のご機嫌取りなんぞ、無用!
て言うか、そんなのしてたら会社がつぶれるわ!
- 622 :283:04/10/25 12:36:33 ID:mDglHe0G
- こういう無能な営業が現場に無茶させるんだよな...
優秀な営業ほど無茶な要望がいかに無茶かを説得力のある言葉で伝えられるんだよ。
それこそ基本的には無茶でもなんともならんことはないときに、>>608のように特急料金払えばやるけどどうよ、とか。
同じ工数でも休出残業には賃金割り増しせにゃならんてのは法律で定められてるわけだし。
そこで相手を黙らせることができなければいかん。
- 623 :名無しさん@3周年:04/10/25 13:44:30 ID:SQ9PQNps
- >>621
こういう数字さえあげりゃどうでもいいって奴が
現場を疲弊させ、会社の信用を落としていくんだよな。
特急仕事って材料屋や外注まで苛めることになって、
結果いろんなとこでのお得意さんを失っていくんだよ。
おまえんとこと付き合うとウチの工程までめちゃめちゃに
されるんだよ!って感じになって、普通の仕事まで受けて
貰えなくなる。マジで。
結果として、自分のとこみたいな仕事さえとれりゃいい
って感じのろくでもない会社としか付き合えなくなる。
現場のご機嫌とかそういう問題じゃないんだけど、
ほんと判ってくれない営業が多すぎ・・・
- 624 :621:04/10/25 17:55:09 ID:xX9YiDOd
- おいおいおまいら、
無能な営業が取ってきた仕事を文句を言いながらも
こなしているんだろ?
そこまで読んでると思うぞ、営業は。
営業だって馬鹿じゃないよ。
現実世の中には、そんなに仕事は溢れていないんだよ、
おまいらみたいな奇麗事ばかり言ってられないんだよ。
そんな奴らに限って、仕事が無くなると、
「営業が無能だから」と言うんだろ?
俺に言わせりゃ、こんな所で営業の文句言ってる奴の方が無能だと思うが。
- 625 :名無しさん@3周年:04/10/25 19:02:15 ID:mDglHe0G
- 仕事、そんなに少ないか?
去年の今頃はちょっと悲惨だったが、春先くらいから結構断ってる。物理的に不可能だし。
また1社増えたから、納期とカネで一番無茶言ってくるところはそろそろ切ろうかと思ってる。今んとこ売り上げ高で一番のとこだけど。
そうでもしないと休めねーよっ。
- 626 :名無しさん@3周年:04/10/25 21:51:31 ID:t5AhMLZG
- >>625
オレもそう感じる。 機械関連全般に仕事が多くなってるぞ。
そんなに、カリカリになって仕事取って来ないと無いなんて
考えられないが。
- 627 :名無しさん@3周年:04/10/25 23:11:34 ID:NU8cRfvK
- まぁつべこべ言わず、頼まれた仕事をすれば良いんだよ。
作るなら早くしろ。嫌なら帰れ。
- 628 :hahaha:04/10/25 23:11:42 ID:ANBPhgO7
- >無能な営業が取ってきた仕事を文句を言いながらも
>こなしているんだろ?
読んでいるというか勘違いしているというか・・・現場だって
納期は厳守させたいから無能な営業が取ってきた仕事が今回
だけはっていうからしかたねぇなぁーってな感じでこなすんだよ。
それがいつの間にか「前回もできたから今回のも出来るだろう」
ってまた無茶なものを持ってくる(しかも納期は少し短縮されて
いたりする)現場としちゃあ「話が違うだろ!」ってぶち当たり
たくなるよ。 それに営業は大事な事を忘れているんだよ。
急がせて作らせた品物にまともなものは無いんだよ。
- 629 :名無しさん@3周年:04/10/25 23:15:51 ID:EEaCw5XG
- >>626
新規受注年○○件なんてノルマがあるから、営業はカリカリ仕事を
取ってくる。
そして原価資料をそのままお客に出して、さらに値切られ、
まっかっか...。
- 630 :営業@:04/10/25 23:27:23 ID:0DNiakAm
- 忙しいのは少しは理解してるつもりよ・・・
でも、仕事断るのって結構辛いのよ・・・
- 631 :営業@:04/10/25 23:29:01 ID:0DNiakAm
- 高い見積りだせばいいじゃんって簡単に言うけどさ・・・
- 632 :名無しさん@3周年:04/10/26 00:02:11 ID:3S46aPz2
- 現場が忙しい場合は最初に断れば良いのよ。 少し話を聞いて
良い話だったら受けようと爪を伸ばすからババをひくことになる。
- 633 :名無しさん@3周年:04/10/26 03:03:13 ID:/ZgrnVEd
- >>630
割に合わない仕事を断わるのも仕事じゃん
逆に言えば受注を任されているって事は会社の命運を任されてるって事じゃない?
自社の仲間に無理させて潰すのが会社にとって総合的に利益に繋がるとは思えない
現場側から言えば、無理な納期でも割に合わない仕事でも、
やらなきゃ会社や自分の信用に関わるから文句言いつつやるんだけど
- 634 :名無しさん@3周年:04/10/26 08:54:22 ID:9p5bhWdB
- うちも最初はうまく見積もれなくて大赤字こいたりするけど、2回目からはきっちり見積もる。
「前回と同じでやってよ」なんていわれてもやらない。できない。
ちゃんと出すならやってやる。
そうでなければその値段でできるとこに仕事回してやってくれ。
エンドユーザーと品質面で折り合いが付くならな。(w
ウチのお客も協力会社から製品の原価一覧を集めていろいろ計算してた。
その結果、「このシリーズは原価かかりすぎるから撤退の方向で」ってなった。
さすが外資はそのへんすぱっと決めるね。
利益の上がんない仕事なんてやんないほうがマシ。
それをきちんと伝えたほうがお客のためにもなる気がする。
#って全然納期の話じゃなくなってきてるな。どっちかってーと「NO、と言える町工場」っぽい。(w
- 635 :hahaha:04/10/26 09:33:27 ID:Q+4sBMoU
- >>631
最初断り見積りを出して、お客がなお食いついてくるようだったら、
チャンスだな。会社によって値段のつけ方はまちまちだけど、
値段を下げてそれでも利益をちゃんと取れる値段までは交渉する。
それが営業の仕事だろう?
- 636 :名無しさん@3周年:04/10/26 20:07:58 ID:Z94tNkNG
- たとえば物を売るのと同じだろ。
損するぐらい安い値段をつければ誰にだって売ることはできるんだよ。
ちゃんと利益を取りつつ売るのがまともなお店だろ。
その商品の特長をちゃんと説明できたり、価格交渉も巧みにやるもの。
いきなりぎりぎりの値段をつけるものじゃない。
他店に全く同じ商品があればそういうケースもあるが、そんな商品を
扱っている訳ではないだろ。
- 637 :名無しさん@3周年:04/10/26 20:31:24 ID:gkcHpVSX
- 営業ってどうやって仕事をとるのかわからないんだけど
取引先から図面もらって見積もるだけ?
まぁ、見積もるのは現場まかせだけど
- 638 :名無しさん@3周年:04/10/26 20:53:40 ID:Q49vRMc1
- 仕事取ってきた以上は、こなすのが現場の仕事なんだからやるしかしゃーない、会社の看板かかってるしな。
それ以前に無茶な仕事を取らないのが営業の仕事、なんでも取りゃいいってもんじゃないわ。
- 639 :名無しさん@3周年:04/10/26 21:28:39 ID:9p5bhWdB
- 今>>363がイイこと言った。
- 640 :名無しさん@3周年:04/10/26 21:37:02 ID:Tb7zNsHi
- >639
そんなに客の作った図面で苦労するものなんですか?
- 641 :639:04/10/26 22:09:58 ID:9p5bhWdB
- スマヌ、>>636の間違いだ... orz
要は「5000円でやります!」っていや誰でも取れるってこった。
- 642 :名無しさん@3周年:04/10/26 22:45:25 ID:0KAVUqAZ
- 郵便局で使う機械を設計してるけど、今までそんなに厳しい納期で注文された
事は無いなぁ。
徹夜とかしたこと無い。
かと言って買い叩かれてるわけじゃなくて営業も苦労してる雰囲気はないし。
短納期とか無理な注文ってどんな業界が多いの?
自動車とかPCとか家電とか生産設備?
- 643 :名無しさん@3周年:04/10/26 22:56:18 ID:3S46aPz2
- >>642
税金が使われていない機械
- 644 :名無しさん@3周年:04/10/26 23:24:25 ID:x40EBljt
- >>642
優勢向けの受注は原則談合で決まってますから。
そりゃ楽ですよ。
これからどうなるかは知らんけどね。
- 645 :営業@:04/10/27 00:05:02 ID:JxC0JDTo
- うちはライン物の営業なので、無茶な納期は試作と初品だけよ・・・
その後も決してウハウハではないけど、そこそこ儲かる様に
なってます(当たり前だけどね・・・)
むしろ工場が出来ますっていった形状が実は無理で、お客に設計変更の
依頼に行ったり、後始末が大変よ・・・
安易な工程見積りは営業だけではないのよね・・・(愚痴)
- 646 :営業@:04/10/27 00:06:15 ID:JxC0JDTo
- 作れなくなってから、赤字だからなんとかしろ!っていう
現場の人がなんと多いことか・・・(愚痴愚痴)
- 647 :名無しさん@3周年:04/10/27 08:49:38 ID:ESVKI4Cv
- >>642
道路公団向けもあまりキツいことないね。
役所の随意契約の仕事もあるけど、夏に話が来た後1月くらいまでほったらかしといたくせに「期末までによろしく」ってちょっとキツいスケジュールになることはある。
でもやっぱし民間と比べるとやっぱし楽よ。
- 648 :hahaha:04/10/27 18:13:34 ID:RChtOgTn
- >郵便局で使う機械を設計してるけど、今までそんなに厳しい納期で
>注文された事は無いなぁ。
阿保か! なんでお役所もどきのところが納期をイチイチ気にせなぁならん?
- 649 :名無しさん@3周年:04/10/27 18:16:18 ID:uIlPQFi0
- >>648
入札がらみなのかな?
- 650 :名無しさん@3周年:04/10/27 18:50:38 ID:3iiYV08f
- 役所がらみの仕事は短納期ってことはないし、コスト意識のないクソ役人のおかげで原価・市価の数倍で売れるしウハウハ
日本が潰れるわけだ。
- 651 :名無しさん@3周年:04/10/27 19:52:08 ID:bQ9NgZuu
- >>650
年度末予算使うための、駆け込みもあるよ。
仕様がろくに決まっていない発注がくる。
納期は3月末で変更できない。
- 652 :名無しさん@3周年:04/10/27 20:32:01 ID:1aAnMDaL
- 社会保険庁の機械なんか見ると怒りを通り越して笑っちゃうな、あんな骨董品が昭和の値段で納品されてんだもの。
- 653 :名無しさん@3周年:04/10/27 21:53:17 ID:zNtF742p
- ここ見てると社会人になるのがほんと嫌になってくる
- 654 :名無しさん@3周年:04/10/27 23:43:57 ID:aVsQDbZ7
- 嫌でもみんな、苦労しながら立派な社会人になるものなんだよ。
うちの会社の上司も、よく、「若い内に苦労したほうがいい」
と、よく言っていたなぁ。
- 655 :名無しさん@3周年:04/10/27 23:44:58 ID:aVsQDbZ7
- ↑
すまん、文面おかしいなw
- 656 :名無しさん@3周年:04/10/28 00:04:19 ID:qIqXeqO1
- まぁ出来ることなら、最後まで苦労しないですむ生活したいよな。
- 657 :名無しさん@3周年:04/10/28 00:05:16 ID:CH2Ld+cG
- >>654
>>653はここには立派な社会人がいないから
嫌になってるんじゃないの。 だいたい若い時に
仕事で苦労する人は勉強不足なだけと感じる。
若い間は苦労じゃなくて努力を沢山すればいい。
- 658 :名無しさん@3周年:04/10/28 00:16:35 ID:qIqXeqO1
- 学生の頃は宿題とか締め切りが厳しかったけど、社会人になって相手と交渉
できるようになって、ある程度締め切りを自由に変えられるようになったから
学生ほど厳しくないと感じてる。
他の人に手伝ってもらっても良いしね。
- 659 :654:04/10/28 00:27:32 ID:Ac2Hmt7T
- まだまだ自分は修行が足りないんですね。
人生日々勉強です。
- 660 :名無しさん@3周年:04/10/28 00:32:01 ID:qIqXeqO1
- まぁ何だ、その、納期なんてものは糞くえだ。
- 661 :名無しさん@3周年:04/10/28 11:35:18 ID:el0o4i00
- 納期短いのは何とかやり取りできる部分があれば受けますけど、不可能な注文はよしてくれ。
樹脂加工屋なのに「明後日までに超硬バーの段つき加工してくれ」なんて言うなよな!
一番のお得意様なので外注で加工しますが・・・トホホ、儲け零です。
断るに断れない加工ってどうしてます?
こうやって外注さんに無理な納期でお願いするのも気がひけるなぁ。
- 662 :名無しさん@3周年:04/10/28 12:20:41 ID:YeALm4Kt
- >661
>一番のお得意様
↑ここが重要
泣きながらやって、後で笑えれば良いと思う。
- 663 :おいおい:04/10/28 12:37:12 ID:V4mjE7hd
- 納期のスタンプに
超特急、特急、快速特急、通勤特急、特別快速、
通勤快速、新快速、急行、快速急行、区間急行、
準急行、区間準急、普通、
途中分割、途中併結
とかあると楽しいよね、やっぱ楽しくないか
- 664 :おいおい:04/10/28 12:40:09 ID:V4mjE7hd
- >>663
そうそう臨時、休日運休、休日運転てのもありかな
- 665 :名無しさん@3周年:04/10/28 16:49:27 ID:g1jBXMwP
- 社長が営業やってます。短納期品について
「仕事があるだけ幸せや」「断ったら2度と注文くんね」
「徹夜するヤツは責任感あってよろし」
本田なんとかっていうのと松下なんとかっていう伝説の人を崇拝してる。
今日も付き合い残業で家帰れず。
嗚呼!!母ちゃん抱きて。
- 666 :名無しさん@3周年:04/10/28 18:08:41 ID:+RuAFod2
- >嗚呼!!母ちゃん抱きて。 Σ(゚Д゚;エーッ!!
- 667 :名無しさん@3周年:04/10/28 18:45:10 ID:el0o4i00
- >嗚呼!!娘抱きて。 Σ(゚Д゚;エーッ!! 昔の妻にそっくりになってきてムラムラ
- 668 :名無しさん@3周年:04/10/29 00:03:41 ID:/rS0tQJb
- >>658は本当の修羅場になった事ネーな。
- 669 :名無しさん@3周年:04/10/29 01:18:06 ID:7IekUQ0d
- 修羅場ねえ・・・・ハイになりすぎて灰になりかけた事なら・・・・・
「日曜の船でアメリカへ!」って、木曜の昼過ぎんなって言うんじゃねえよ!馬鹿!
- 670 :名無しさん@3周年:04/10/29 09:14:21 ID:35mO3Mb8
- >>669
仲間の会社で水曜に「今度の月曜から海外転勤ね」とかいう事例も聞いたことある。
しかしパスポート持ってなかったんで取れるまで延期てなことになったらしく。
国内の転勤だと金曜の月曜なんて話も
あほか。
非常識にも程がある。
てゆーかそんな会社とっとと辞めちまえ。>仲間
- 671 :名無しさん@3周年:04/10/29 19:26:01 ID:SHgVMSuk
- 出張程度なら
朝、寮から出勤しようと出たら係長がたっていて
「いまから中国にいってくれ。」
といわれたという話を聞いたことがある。
切符は前日に予約が入っており、いつの間にかビザとかもナシがついていたらしい。
ぉぃぉぃ。
- 672 :名無しさん@3周年:04/10/29 23:25:14 ID:yZNmflCE
- 俺も昨日、長野に出張行ってきたよ。
片道3時間半もかかるのに日帰りだったよ。とほほ。。。
- 673 :名無しさん@3周年:04/11/01 12:48:28 ID:cbvwPWTu
- >>672
9時に三重まで来いってんで東京を3時前に出て日帰り。
帰りはわざわざ峠越えたりなんかしてのんびり帰ってきたよ。
ま、いまどき日帰りでとんでもないとこ行かされるてのは腐るほど話あるだろね。
おれらのなんかふつーじゃん?
- 674 :名無しさん@3周年:04/11/01 21:41:39 ID:nAkPH5c3
- 俺は今日、都内から奥多摩まで行って来た。
ずいぶん長い間電車に乗っていたような気がする。
東京にもこんな所があるんだな。
自分で車を運転する出張は面倒だが、電車だとノンビリできて良いね。
通勤の満員電車だと地獄だけど。
- 675 :名無しさん@3周年:04/11/06 04:59:29 ID:X+oczzy+
- 俺は埼玉だけど、大阪までなら午後出発して日帰りなんてのもあるよ。
家に着くのは翌日になっちゃうけどな。
- 676 :名無しさん@3周年:04/11/06 23:23:57 ID:sQvTR+eU
- 東京から
札幌日帰り
北九州日帰り
福岡日帰り
をやったことが何度か。
長野日帰りも何度か。
- 677 :名無しさん@3周年:04/11/06 23:24:33 ID:sQvTR+eU
- 長野っつても伊那谷だけどね。
- 678 :名無しさん@3周年:04/11/07 22:44:16 ID:MTJAVDJy
- 期限がある仕事が保全に足引っ張られて悲しい
なんでもかんでも設備改造でやろうとするから…
もっと技術力がほすぃ
- 679 :名無しさん@3周年:04/11/07 23:58:36 ID:/SnE580p
- このスレで納期が迫っていて大変っていう人は、きっと小学生のころに
夏休みのラスト3日くらいのギリギリで宿題を終わらせてた人達だろう。
- 680 :名無しさん@3周年:04/11/08 09:25:31 ID:/nG1DIXn
- >>679
全然違うと思うんだけど。
・○日に入ると言っていたはずの材料が当日になっても入らない。
・普通に作って10営業日かかる品を3日後に納めろと言われた。
本人が悪くなくても納期なんていつも迫ってくるんだよ。
夏休みの宿題の課題を8月25日に全部渡されるって感じじゃね?
下手するとその中に絵日記の課題も入ってる、とか。
- 681 :名無しさん@3周年:04/11/08 10:56:44 ID:UP2EQTMA
- 絵日記ワロタw
- 682 :名無しさん@3周年:04/11/08 19:22:37 ID:ZNAXT9s/
- >>680
その例えで言うと、うちの場合は、9月3日になってから『テーマだけ』告知されます。
俺が悪いのか?
- 683 :名無しさん@3周年:04/11/09 00:34:25 ID:h13tZPAk
- ちょっと待て。通常の夏休みがいつからいつまでという前提がなければ
これらの仮説に意味がないぞ。
夏休みは7/20〜8/31までって事で良いんだよね。
最近は秋休みなんてのもあるらしいが・・・
- 684 :hahaha:04/11/09 20:34:56 ID:h9r09Nmt
- >>683
いや! 違うよ!
夏休みの宿題の提出日が9月4日という事じゃないのかい?
テーマが告知されるのが一日前それで宿題をおわらせろと。
- 685 :名無しさん@3周年:04/11/10 01:28:18 ID:zVEd+Vad
- つまり「ここはテストに出すぞー」と言われて覚えたのに、
全然テストに出なかったようなもんか。
- 686 :名無しさん@3周年:04/11/10 03:30:33 ID:zVEd+Vad
- あーもう、ストレスが溜まって眠れん。
明日も忙しいのに、これじゃ悪循環だ。
夜遅く帰ってきて、すぐにでも寝たいのに眠れない。
それもこれもみんな納期が短いからだ。
日程がおかしすぎんだよ。
嘘でも良いから評価OKしてくれよ・・・
重箱の隅をつつくような評価しやがって、実害ねーっつーの!
これじゃ終わらないよ。
- 687 :名無しさん@3周年:04/11/10 09:32:13 ID:SUZ/YBb8
- >>685
違う違う。
「ここは、テストに出ましたー。」って、言われた様なもんだよ。
- 688 :名無しさん@3周年:04/11/10 18:52:37 ID:zbQENEu7
- 違う違う。
受験に落ちた後で(ry
- 689 :名無しさん@3周年:04/11/12 20:56:49 ID:7IISb0rd
- もれはテストの日すら教えてもらってませんが何か?
- 690 :名無しさん@3周年:04/11/12 22:09:22 ID:Hm8xDDNb
- だから何のテストをするんだよーヽ(`Д´)ノ ハヤクオシエテクレー
- 691 :hahaha:04/11/12 22:34:09 ID:UsOni1Pp
- 気分的には、先生が「よし! 今からテストやるぞー」っていうと、必ず
生徒は「ええー! 聞いてないよ〜」って場面無かった? あんな感じ
でしょう?
- 692 :名無しさん@3周年:04/11/13 00:48:19 ID:KPJWTPav
- 今日が納期だったが家に帰ってしまった
明日電話して・・・・ 怒られるだろうな くそぉ
- 693 :名無しさん@3周年:04/11/13 08:41:12 ID:CBUPVL68
- ここにかいてあるよ http://www.lolipix.com
- 694 :名無しさん@3周年:04/11/14 10:51:29 ID:NjNVrZVJ
- ぬるぽ
- 695 :名無しさん@3周年:04/11/14 17:20:33 ID:oq9kaWfc
- >>694
ガッ
- 696 :名無しさん@3周年:04/11/14 23:19:36 ID:mU1hr7jf
- 「そんなの間に合いませんよ。」と電話で対応したら
「アァ!?何だよ間に合わないってのは!?間に合わせるのがアンタ達の仕事だろ!!」
とキレられました・・・
- 697 :名無しさん@3周年:04/11/14 23:32:39 ID:i+yP4fY3
- んじゃアレだ、>>696が納期遅れ起こしてもエンドユーザーなり社内のプロジェクト工期なりに間に合わすのが>>696のお客の仕事でもあったりするわけだ。
- 698 :名無しさん@3周年:04/11/15 02:01:33 ID:EO/4yZ86
- >>696
「いえ違います」と答えてやればいいだけだと思うが。
- 699 :名無しさん@3周年:04/11/15 03:43:15 ID:2kfapvw1
- >>698
そのひと言を言ってやろうと何度思ったことか。
喉のギリチョンのところまで出掛かったことが何度あったか。
でも言えない… orz
- 700 :名無しさん@3周年:04/11/15 09:22:19 ID:OEM/lZQD
- ま、>>696の仕事はモノ作って収めるのが仕事であって、無茶な納期に間に合わすのが仕事なワケではない。
世の中「仕事出してやってる」って勘違いしてるヤツ大杉。
こっちは先方に仕事もらってるのだが、先方もこっちは書いた図面を実際に製品にしてくれるとこであるという点で対等なハズなのだが。
だから無茶な納期、無茶な価格のネゴには応じませーん。
できねーもんはできねーんだよっ。
おまいの仕事より従業員の健康のほうが大事なんだよっ。
そもそも無茶な納期、無茶な価格で取ってくるおまいが悪いんだからちゃんと自分で責任取れっ。
事前に話聞いてて「しゃーないやるか」と言ってたときは休出深残しても仕上げてやるけどな。
- 701 :名無しさん@3周年:04/11/15 20:12:10 ID:Tjeos8iC
- レベル1 常識的な残業で納品可能
レベル2 常識から外れた残業、休出等で納品可能
レベル3 他の製品の納期に影響を及ぼす(可能性が有る)が可能
レベル4 なんとかして納品可能であるが、品質に責任が持てない
レベル5 時間的に不可能
レベル2〜4を、同じと思ってるヤツが居るんで困ったモンだ
- 702 :名無しさん@3周年:04/11/15 22:14:35 ID:CHNFZF1l
- レベル6 納期なのに図面が来ていない
- 703 :名無しさん@3周年:04/11/15 22:33:15 ID:zexZX/wN
- レベル7 たった今、発注を受け、要求された納期が3日前
- 704 :名無しさん@3周年:04/11/15 23:37:10 ID:Nll+Zb+D
- レベル1.5 材料持ち込んできて「待ってるから今すぐやって」と
- 705 :名無しさん@3周年:04/11/16 00:26:37 ID:DVtiCOX9
- レベル8 受けた覚えがないが、責任だけ取らされた
- 706 :名無しさん@3周年:04/11/16 01:38:25 ID:Dh7WuIK1
- レベル9 納品しに行ったら、別の外注が全く同じ物を先に納めてた。
- 707 :名無しさん@3周年:04/11/16 01:47:06 ID:h6YnMwMC
- 量産品でもないものを納期1ヶ月って、ゆーたら客が怒った。(多分)
試作をバンバン出させといて、そりゃねーよ。
対応が悪い終了か・・・。
希望納期も出さずに、事前連絡もなく、対応が悪いってか?
合い見積もりの噛ませ犬の役割ばっかで嫌になるよ。まったく。
- 708 :名無しさん@3周年:04/11/16 02:11:01 ID:yc9HQtpx
- そりは、おめーんとこに技術さないからだっぺさ。
ところで、ちょっとさだけ前の話になるが、水没機の修理ってみんなどーしてるっぺさ?
おらんとこは、今水没機3台(1600mm浸かったらしいべ)、15年前の機械のOH2台、
バカ営業が使い勝手反対で売っちまった返品機が2台さあるんだけど、こり全部来週中に
直して収めなきゃなんのよ。
今日もやっとこさ今さ帰ってきたっぺ。
バカ営業氏ねよ・・・
- 709 :名無しさん@3周年:04/11/16 11:58:14 ID:os52yjhn
- >>708
おめ、クニどこよ(w?
俺げのとこと微妙に似てっけんと、微妙に違うな。
- 710 :名無しさん@3周年:04/11/16 22:11:30 ID:FTEE8CXv
- >>708
おめーんとこ技術さいーっぺあんだっぺ。 だば
ずぶんで考えれってよぅ。
- 711 :名無しさん@3周年:04/11/16 22:59:24 ID:R5ACI0jD
- とりあえず3〜4社くらいに見積もり出させて値段の安いとこにしてる。
これって普通の事なのかな?
値段以外にも仕事のやりやすさとか、今までの付き合いとか考えること
は有りそうだけど、うちの会社はそんな事考えない。
- 712 :名無しさん@3周年:04/11/17 01:00:12 ID:lSPf6uOp
- すれ違いだが・・・。
普通にしゃべると708は、なまってるのかもしれん。
しかし、、もし、茨城だとしたらとてもわざとらしい文章だ・・・。
ごじゃっぺいってんな!おまいら!
- 713 :名無しさん@3周年:04/11/17 01:07:17 ID:cmP5Uz0f
- せからしか
- 714 :名無しさん@3周年:04/11/17 01:31:55 ID:nZX6UQgw
- >>713
あんた、九州でしょ、長崎あたり?
- 715 :名無しさん@3周年:04/11/17 09:26:17 ID:l/JNHdF2
- >>711
信用ある所へ出すのが結局は一番安定する。
その上で値切る。
- 716 :名無しさん@3周年:04/11/17 12:01:56 ID:KmTVH3l4
- >>711
俺の場合、本命が1社で価格・納期の妥当性見るために
他所の見積も見てみるかなって感じでやってる。
>>707の噛ませ犬なんてまさにそんな感じ。
まあ、噛ませ犬のとこにもたまに仕事回して、もしちゃんと
仕事してくれる所ならそこを本命に切り換える時もある。
たまに餌与えないと噛ませ犬も噛み付いてくれなくなるし
本命も常に餌与え続けると甘えが出てくるしね。
ただ、>>715と同じ理由で価格最優先というのはないな。
- 717 :名無しさん@3周年:04/11/17 16:20:49 ID:fsK+A9mW
- 俺はソフト屋の営業なんだが、ハード屋さんも結構凄い納期要求したり、
うちをかませ犬に使ったりしてくれる。
お互い様なのかな。
あんましいじめねぇでくろよ。
>>712
スレ違いにスレ違いを重ねて心苦しいが、水戸から日立にかけてだと下記のようになる。
そりゃ、おめんとこに技術がねーからだっぺよ。
ところで、ちょっとだけ前の話になっけんと、水没機の修理って、おめぇらどーしてる?
俺げんとこは、今水没機3台(1600mm浸かったらしいわ)、15年前の機械のOH2台、
バカ営業が使い勝手反対で売っちまった返品機が2台あんだけんど、これ全部来週中に
直して収めなきゃなんねのよ。
今日もやっとこさ今帰(けぇ)ってきた。
はぁバカ営業は氏んちめぇよ…
- 718 :712:04/11/17 20:04:37 ID:lSPf6uOp
- 茨城に帰りたくなってきた。
- 719 :名無しさん@3周年:04/11/17 20:37:38 ID:nrpPbsw9
- なんなんだ、茨城県人多いのか。
- 720 :名無しさん@3周年:04/11/17 21:23:40 ID:yYSgi9Rn
- 真空部品(フランジ等)、栄○に発注する時は
納期に注意すべし。かなりメチャクチャ
しかも、社長はワンマンで、
技術的能力は皆無?らしい?・・・
- 721 :名無しさん@3周年:04/11/17 23:07:15 ID:kkKq9t1K
- 本日午後2時受注明日午前10時納品
外注さんと一緒にフライス加工(恐らく3時位まで)
「俺営業なのに・・・」
と思いつつ現場に立ってます
独り言スマソ
- 722 :名無しさん@3周年:04/11/17 23:14:02 ID:nrpPbsw9
- >>720
そんな会社は、心配しなくてもすぐに倒産して無くなるよ。
そーじゃないんだったら、あんたの評価が間違ってるよ。
- 723 :名無しさん@3周年:04/11/17 23:45:16 ID:NkMjCpLF
- >>718
遠くで働くのはつらかんべ?
たまには帰って来い。
>>719
気のせいだ。
- 724 :名無しさん@3周年:04/11/18 09:38:29 ID:bjMGkrc1
- しっかり手伝う>>721はエラい。
厨房でもできるような取り方しといてあとよろしくとか言って帰っちまうような営業とは随分違うな。
でもやっぱし自分はともかく職人にそんな遅くまで作業させないようにせんとな。
- 725 :名無しさん@3周年:04/11/18 10:49:07 ID:8asVdjWe
- んー、職人さんの方からしてみると
「とんでもねー仕事持ってきたヴァk(ry営業が何でココにいるんだ!!」
なんて…。
そんなことは思ってないですよね…、というかそう願いたい orz。
- 726 :名無しさん@3周年:04/11/18 11:34:37 ID:ddZH5kph
- >>725
そら当然思ってるだろ。帰ってTV見たり子供と遊んだり〜と考えてる所に
突然深夜までかかるような仕事持ってこられたら、って考えてみ。
手伝うだけましだろうが、手伝うって誠意見せる前にすることがあるだろ、
と思ってるんじゃね?まあ、そんな仕事引き受けた自社の人間に
怒りの矛先が向いているかもしれないけどね。
- 727 :名無しさん@3周年:04/11/18 20:38:36 ID:IhrTVNvx
- >>725
そう思うならせめて、頃合いを見てパンとかコーヒーくらい差し入れろよ。
- 728 :725:04/11/18 20:58:31 ID:8asVdjWe
- うー、あー、そのー。
すいません。
通りすがりのモノでし。
- 729 :721:04/11/18 22:05:25 ID:M/m9uNxY
- >>all
レスどうもです
なんとか納期間に合いました
無理を聞いてくれた外注さんに只々感謝です
- 730 :名無しさん@3周年:04/11/18 22:18:18 ID:M28JSqW7
- 722>>
ところが、だ。しぶとく何十年も持ってるらしい。
ただ職人は喧嘩してすぐ辞めるらしい。
残された数人の従業員が大変みたい。
- 731 :名無しさん@3周年:04/11/18 22:22:31 ID:bjMGkrc1
- 現場に立ってる、って立ってるだけかよっ。
んじゃ>>724は取り消し。
- 732 :名無しさん@3周年:04/11/20 01:54:12 ID:JPfPtPQd
- >>731
「現場に立つ」=「フライスや旋盤作業(加工全般)を行っている」
と思っていたが
全国共通じゃないのね
今日納期のシャフトを引取りに行ったら社長不在
事務員に尋ねたら「現場に立ってるよ」との事
もう70近いというのに元気に旋盤回してる
加工不良,納期遅れは絶対無いんだが
A4図面をA3に焼き直すのがメンドクサイ
早く隠居して息子達に仕事を任せなよ!
- 733 :名無しさん@3周年:04/11/20 08:29:44 ID:J909S2to
- 職人は死ぬまで職人なんですよ。
- 734 :名無しさん@3周年:04/11/21 09:55:51 ID:OaIsxumI
- >737
721が何もしないでただ立っていた何て何処に書いてあるの??
- 735 :名無しさん@3周年:04/11/21 16:58:02 ID:gQSS6rUa
- >>737に期待
- 736 :名無しさん@3周年:04/11/22 08:13:53 ID:DxMBqdhO
- >>737期待埋め
- 737 :名無しさん@3周年:04/11/22 08:44:11 ID:1khKqFV5
- そんなことは>>750にでも聞け!!
- 738 :名無しさん@3周年:04/11/22 21:39:11 ID:3r4jr4YP
- >>750に期待
- 739 :名無しさん@3周年:04/11/23 02:22:04 ID:qZTtL37h
- >>743
でも、アナルセックスなんてみんなやってますよ。
- 740 :名無しさん@3周年:04/11/23 02:53:57 ID:pkkHgYq+
- ココハ ミライ ヲ ヨソクシ、
ソレニ オウジテ レススル スレ ト ナリマシタ
- 741 :名無しさん@3周年:04/11/23 11:00:16 ID:sE2KuWnf
- 乗用車の開発〜生産サイクルは約18ヶ月だが
重機や工作機械、農機の場合はどうなんだろ?
- 742 :名無しさん@3周年:04/11/23 12:02:38 ID:mqCrNBbe
- 工作機械はわからんけど、
重機は10年、農機なんて15年くらいじゃないの?
漏れの設計で某農機メーカーに納めている重要保安部品が何点かあるんだけど、
かれこれ15年、設計変更してねーよ。
- 743 :名無しさん@3周年:04/11/23 13:07:16 ID:Ml2BQ8hn
- >>742 同業さん?
農機の部品で最初SCMの調質→S45C調質→S45Cナマ
と材質変更した部品がありますが、初期設計時に強度ギリギリだった筈だが...
- 744 :名無しさん@3周年:04/11/23 20:05:49 ID:3hcDhJIJ
- >SCMの調質→S45C調質→S45Cナマ
あんまり変わらんよ。
- 745 :名無しさん@3周年:04/11/24 00:15:11 ID:/C1DY6fF
- 生きてるのか?
- 746 :名無しさん@3周年:04/11/27 21:25:25 ID:JzhVLHrE
- >>740
それじゃsageに
- 747 :名無しさん@3周年:04/11/29 01:31:42 ID:cnKJ5P/K
- >>740
仕様書と納期の時期が逆転している人は普通に未来予測して居るんじゃないかと。
>>702とか。
- 748 :名無しさん@3周年:04/12/03 15:50:41 ID:FVlp/g9r
- 保守。
- 749 :名無しさん@3周年:04/12/04 22:57:33 ID:kh5Dn6fv
- さあ作るぞ と部品発注したら 仕様変更 しかも大幅に
12月中に間に合わせることができそうもない
- 750 :名無しさん@3周年:04/12/05 14:15:43 ID:Ru840bhx
- 11/26納期の伝票が昨日来た・・・・来年か?
- 751 :名無しさん@3周年:04/12/05 21:13:30 ID:2gtiudIC
- 伝票には年も書いてあるけどな
- 752 :名無しさん@3周年:04/12/07 21:14:57 ID:sLr9pgzJ
- おい
- 753 :名無しさん@3周年:04/12/11 23:52:33 ID:iRWe7mP3
- >>750
もしかしたら、「01/1/26」かもしれんから、よく確認しておけ!!
- 754 :名無しさん@3周年:04/12/12 01:03:45 ID:chUX3uh9
- >>753
来世紀?
- 755 :名無しさん@3周年:04/12/12 02:08:42 ID:jXKjqWm6
- いや、**/11/26、つまり2026年11月付だ。
- 756 :名無しさん@3周年:04/12/12 12:11:08 ID:Rxn9dDpY
- さて、そろそろ年末の長期連休が近づいてくるわけだが。
12/24日頃に発注。納期は1/5なんてのが普通に予想できる。
- 757 :名無しさん@3周年:04/12/13 00:42:15 ID:iBZGBsEr
- 納期に間に合わないって判断できるなら、
ちょっと難しい状況になってますくらいの一報が欲しい。
俺も待ってるばかりじゃなくて、状況電話で聞いたり、壁役になったりして
走ってんだからさ。
あーーもう、責任のなすりあいの打ち合わせなんて無駄なんだよ。
その分対応に時間つかわせてくれよ!
- 758 :名無しさん@3周年:04/12/13 00:43:11 ID:iBZGBsEr
- あ、壁役って責任追及をブロックしてるって意味ね。
分かりにくくてスマソ
- 759 :名無しさん@3周年:04/12/13 23:35:00 ID:wGgrHD3K
- 納期に間に合わない人に限って、納期の直前に言ってくるっていうのはよくある。
全部とは言わないが、納期守れない人の半数は自己管理が出来ない人のような気がする。
- 760 :名無しさん@3周年:04/12/14 05:04:36 ID:5RhOGeoq
- 守れない納期を押し付けてくる人の全数は自己管理が出来ない人のような気がする。
- 761 :名無しさん@3周年:04/12/14 22:48:58 ID:rMexJ/sT
- 納期ギリギリで設変かけてくる人は(以下略
- 762 :名無しさん@3周年:04/12/14 23:05:25 ID:K/FRyYAH
- >>761
「え〜? たった今出来上がっちゃったんですけど」と言え。
- 763 :名無しさん@3周年:04/12/14 23:34:09 ID:rMexJ/sT
- >>762
「じゃもう一個作ってください」って言われたYO!
- 764 :名無しさん@3周年:04/12/15 01:19:32 ID:rd1L1DEu
- >>760
一概には言えないなぁw
気づけないなら勉強しなさいw
組織ってそういうもんよ。
守れない納期を押し付けてきた人にその命令下したさらに上をヤレ
- 765 :名無しさん@3周年:04/12/15 04:23:43 ID:uC7K1STG
- 不可納期
- 766 :名無しさん@3周年:04/12/15 10:18:39 ID:sRnlB6U0
- ことすも仕事しながら紅白ラジオで聞くのか・・・
まぁ初荷出荷の準備終われば正月休み長いからいいけどね(w
- 767 :名無しさん@3周年:04/12/17 20:25:10 ID:KKruecre
- >>764
何書いてんのオマエ。大丈夫か。
- 768 :名無しさん@3周年:04/12/17 23:22:59 ID:30W6p4jv
- 納期で無理言うのは自分がやらないからだと思う
- 769 :名無しさん@3周年:04/12/18 01:22:45 ID:nDfinXEY
- 別に余裕のある納期で発注したって何にも得があるわけじゃなし、別に
欲しい時が納期で良いんじゃない?
早めに発注してもギリギリで発注しても、仕事するのはいつも納期直前
だから、余裕を持たせる意味がない。
- 770 :名無しさん@3周年:04/12/18 10:03:30 ID:Rk9DfFt8
- >769
納期を縮める為に輸送費用が飛躍的に増える。
>>437はかなり特異だとは思うが。
あと、作業者への心理的な圧迫もあるよ。
急がすと不具合を出す人がいるからな。
- 771 : :04/12/18 12:10:30 ID:cbMvHbr4
- >>770
宅配やバイク便を使ったっても トータル的に安くなる場合もある。
ラインなどで手が空いて遊ばせておくくらいなら
順序を変えて前倒しで無理やり投入した方がトータルコストが安くなるし、
売買交渉なら 相手の時間にあわす必要がある上
それで多額の利益を生むのなら 一時的な損は耐えるのが普通。
他人と同じ日程で同じ様にしていたら 仕事が捗らないし
状況によって計画が変わってしまうのは 市場にいれば当然の事。
まあ、生産現場と市場との整合性をとる必要はあるが・・・
- 772 :名無しさん@3周年:04/12/18 12:34:58 ID:ekByJDHB
- トラックなんかは地方への帰り便を使うワケだが、土壇場で繰り上げとか言われると都合のいい車がつかまらず仕立て便になって随分高くなる。
多額の利益つったって、納期繰り上げで割増料金もらえるワケでもなし。
休出残業でへばると品質落ちるし。
そんな無茶なスケジュールになるって最初からわかってたら受けねーよっ。
- 773 :名無しさん@3周年:04/12/18 12:54:33 ID:NuBB6CzQ
- >>771
>>ラインなどで手が空いて遊ばせておくくらいなら
そんなに都合よく空いていませんが何か?
>>順序を変えて前倒しで無理やり投入した方がトータルコストが安くなるし、
ラインも準備が有るしその無理な切り替えのせいで混乱してロスが増えて
いますが何か?
>>売買交渉なら 相手の時間にあわす必要がある上
時間に合わせることで金銭的配慮をいただけませんが何か?
>>それで多額の利益を生むのなら 一時的な損は耐えるのが普通。
このまえも似たような特急で足が出る案件でしたが何か?
- 774 :名無しさん@3周年:04/12/18 20:20:00 ID:/67gyeKj
- 言いてぇ事は殆ど>>773が言ってくれた。dクス。
>>771
>宅配やバイク便を使ったっても トータル的に安くなる場合もある。
まぁ日本語が変なのは愛嬌としておいて、
搬送にバイク便や宅配で事足りるような物しか扱ったことが無いんだろうな。
にしてもこいつ、工数とか品質とかの概念が無いのか?
ウチは材料メーカーなんで板違いかもしれんが。
>>770
ウチの作業者は、時間が逼迫すると優先して工程内検査をすっ飛ばしてくれます。
ケツ拭くのに倍以上の時間がかかってるってのorz
- 775 :名無しさん@3周年:04/12/19 13:30:35 ID:2+3x378F
- 余程レベルの高い会社でない限り
急いで作るといろいろ失敗するのよね。
早く作るのとはまた別問題だからね。
- 776 :名無しさん@3周年:04/12/20 16:54:21 ID:Vy/6uDof
- >>771
あんた、経営サイドの営業だろ?
うちにも居るよ、こんなんが。
電卓計算で会社が動いてると思ってるヤシが。
- 777 :名無しさん@3周年:04/12/20 19:34:17 ID:ZC1CjIhx
- >>771の会社は
・お客の数が少ない。(あるいは一社しかないとか
・仕事の量も常時手が埋まるほどもない。
・一度断ると「あ、そう。いいよ、他頼むから」と言ってしばらく仕事減らされる。
てなとこなんだろう。
食えるウチに食っとけ、横並びから脱落したら死、とか。
それはそれでかわうそではある。
>>772-776の会社のほうがよっぽど恵まれてるかもな。
- 778 :名無しさん@3周年:04/12/20 23:17:19 ID:sFsZdHA6
- いずれにせよ忘年会どころではないわけだが
- 779 :名無しさん@3周年:04/12/20 23:55:06 ID:vyUUwlXN
- 去年は忘年会もなかった、今年はあった。まだマシだな。
- 780 :名無しさん@3周年:04/12/21 00:22:45 ID:SxLbIbe0
- 忘納期会
- 781 :名無しさん@3周年:04/12/21 12:02:04 ID:7Rkztr3/
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756906281/qid=1103597598/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-5120485-0054711
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-5120485-0054711
- 782 :名無しさん@3周年:04/12/21 12:38:24 ID://gbKhib
- 早速正月のスケジュールが確定しました orz
何時も「今夜空いてる?」な感じの発注なので、
2週間前に知らせてくれただけで十分です。
- 783 :名無しさん@3周年:04/12/21 21:30:44 ID:IgHNJPNx
- しかし正月は仕入れができないんだよな
やれやれ
- 784 :名無しさん@3周年:04/12/21 23:06:40 ID:sYWjKYV1
- たまには忘年会参加したいネ!
- 785 :名無しさん@3周年:04/12/22 16:15:35 ID:eNaSAM95
- アシの長い仕事キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!
試作型(外注)→素材(外注)→加工(自社)→熱処理(外注)→歪仕上げ(自社)→納品
12月31日必着・・・orz
- 786 :名無しさん@3周年:04/12/22 22:43:37 ID:13yn6Rzm
- オマイも大変だな。 がむばるのだ。
- 787 :名無しさん@3周年:04/12/22 22:52:05 ID:ZC2kySIy
- まぁ、12月31日に届けたところで、受け取った側は1月6日ごろから
仕事を始めるんだろうな。
- 788 :名無しさん@3周年:04/12/22 23:09:22 ID:Q9J05hmS
- 1日から仕事する業界も多いがな
- 789 :名無しさん@3周年:04/12/22 23:13:55 ID:bKF8N/zO
- 年内に組むはずの機械…フレームの部品が足りねえ!!!
12/29に届く。替わりに明日から1週間休んだろかチクショウ。
- 790 :名無しさん@3周年:04/12/26 04:12:42 ID:uJ4intQy
-
試作してます。納期は1/3の月曜日デツ。(´Д⊂グスン
- 791 :名無しさん@3周年:04/12/26 15:05:17 ID:3IdqsZZj
- 頚椎ヘルニアやっちまって、腕がしびれて仕事にならんから
年内納品の仕事は受けないよ!と公言してたのに
年明け納期のはずが「客先は無休でやってるので大晦日にでも納品してくれ!」
ってさ
馬鹿じゃないの! 仕事受けたときの約束はどこに消えたんだ
・・・しびれる腕で何とか間に合わそうとやってる俺も馬鹿だけどさ
- 792 :名無しさん@3周年:04/12/26 21:57:56 ID:Qhw+QjWA
- 口約束はダメだね
- 793 :名無しさん@3周年:04/12/27 08:16:50 ID:zvqYQSP4
- 零細金型屋です。
1/15納期の仕事があるんですが、今だにゲート位置指示が来ません。
今年の正月は休むなって事ですか?
- 794 :名無しさん@3周年:04/12/27 08:59:48 ID:wZXl1u/3
- 金型が完成してから、製品の寸法公差や
検査方法が届く。
そのたびに、パンチ径変更したり、トリムライン変えたり
あげく、製品強度不足で大幅変更!
設変に振り回された一年でした。
- 795 :名無しさん@3周年:04/12/28 22:51:39 ID:XY0c1Yc9
- なんで設計の連中ってああ使えないんだろうね
- 796 :名無しさん@3周年:04/12/28 23:15:16 ID:hTAgCzQn
- >>795
で、あなたはどこ?
- 797 :名無しさん@3周年:04/12/28 23:26:46 ID:8N2i04xw
- http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1049005033/
- 798 :名無しさん@3周年:04/12/31 00:48:15 ID:p1kIyq0j
- >796
ここはだれ?
- 799 :名無しさん@3周年:04/12/31 03:04:57 ID:2xs3eGhf
- >>798
名にし負わば
な ん だ こ の 納 期 は
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1061480465/l50
と申す
- 800 :名無しさん@3周年:05/01/01 02:53:35 ID:oPOkyhhx
- 2005年元旦に、800ゲット!
- 801 : 【だん吉】 :05/01/01 13:15:27 ID:mjQ0Jm2w
- 今年はいい年でありますように。
- 802 :名無しさん@3周年:05/01/01 23:43:35 ID:4lcjAuij
- あ〜ぁ、今日も工場に一人出て仕事。
4日の納期に間に合うかなぁ・・・・・。
- 803 :名無しさん@3周年:05/01/02 11:04:47 ID:rOsNXleT
- >>802
自分もです。
納期は5日ですが、間に合うかな・・・・。
- 804 :名無しさん@3周年:05/01/02 13:28:13 ID:ooGfWOK+
- 漏れも。
納期が4日なので、明日メッキ屋に仕事してもらいます。
ごめんよメッキ屋のおじさん(´Д⊂
てか、なんで仕事始めにあわせて納品なんだよ。
前もって言ってくれYO!
- 805 :名無しさん@3周年:05/01/02 14:41:35 ID:s3I3E+YA
- 工場に独りって・・ 危なくないのか?
- 806 :名無しさん@3周年:05/01/02 15:54:46 ID:W5xOmjr1
- おいらも仕事
明日出荷の分が何とか完成したよ
後は梱包して宅急便で送るべ
あ〜〜疲れたべ。
- 807 :名無しさん@3周年:05/01/02 16:31:39 ID:PWMaJB08
- もうやめっぺや
- 808 :名無しさん@3周年:05/01/04 15:50:02 ID:pxPchzTu
- ンダンダ
- 809 :名無しさん@3周年:05/01/04 20:49:57 ID:fzlpxp/H
- こんなんでいがっぺよ
- 810 :名無しさん@3周年:05/01/05 13:16:46 ID:ayg839NQ
- おめだち、どごの田舎モンだなす?
- 811 :名無しさん@3周年:05/01/05 17:51:37 ID:oD5n/7lC
- >>810
そんたらこど言わねでけらい
おら岩手がら出できてなまりもぬげで都会もんだでば!
- 812 :ふりーたー:05/01/08 16:12:58 ID:98VhC2GU
- 会社怖いよ
怖いよ会社
((;゚Д゚))ガクガクブルブル
- 813 :にーと:05/01/08 20:49:16 ID:SrPsGaUm
- >>812
負け組みどもの事なんかどうでもいいじゃん(笑)
- 814 :名無しさん@3周年:05/01/09 20:12:59 ID:B1XOW39V
- 展示会で仲良しになった町工場を見学してきた
壁に「開発優先・納期後回し」と貼ってある
納期と価格では同業者には絶対負けないと豪語している
会社の方針に合わない仕事は絶対引受けないそうだ
10人に満たない工場だがスゴイ技術力
日本の製造業の底力を見た
- 815 :名無しさん@3周年:05/01/09 23:39:25 ID:8UZFZAra
- うわ やっぱそういうところと付き合いたいよ
- 816 :名無しさん@3周年:05/01/09 23:40:28 ID:8UZFZAra
- ところで2月まで休み無しなんですが私大丈夫でしょうか?
- 817 :名無しさん@3周年:05/01/09 23:42:20 ID:rKHRAJYU
- >>815
間に合わないことより、無理に間に合わせたことによる
品質の低下(のリスク)のほうが確かに問題あるよな。
- 818 :名無しさん@3周年:05/01/10 07:08:06 ID:TsE2knZH
- >815は発注側の人で>814の工場とつき合いたいのか、それとも
受注側の人で814に発注してる業者とつき合いたいのか微妙に気になるのは俺だけか?
- 819 :名無しさん@3周年:05/01/10 14:12:52 ID:QHCBDVlF
- 金曜日に納期が過ぎたのが来たんですが
スルーした方がよろしい?
- 820 :名無しさん@3周年:05/01/10 15:02:36 ID:UJbXXFAY
- 納期3日以内を守るため中間製品在庫で約10年分ある
在庫管理が独特で管理費用も殆どゼロ
特殊品に特化して国内シェア7割と言っているが
統計が無いから誰も正確な数字は分らん
でも業界上位全てと取引あるそうな
単価を下げるため加工は全てパートさんが担当
パートさんが加工できるよう加工機械には独自の工夫が施されている
改造費用は加工機械の価格と同じかそれ以上
ベテラン職人が加工すれば超精密品が簡単にできてしまう
賃仕事をやれば工場の規模を大きくするのは簡単かも知れないが
やりたくないことはやらないそうだ
方針を決めて手ごたえを感じられるまで10年以上
3年目から5年目が最も気弱になるらしい
- 821 :名無しさん@3周年:05/01/11 00:25:06 ID:X3NM3BVL
- >818 どっちもでしょう
普段のツレがよほど問題ありなのでは
- 822 :818:05/01/11 00:55:13 ID:NoC6/tN0
- 良い意味で「類は友をよぶ」・・・?
受注者がすばらしい会社なら、自然と発注者も素晴らしいのが会社が集まってくると・・・
- 823 :名無しさん@3周年:05/01/11 01:10:49 ID:kzBYTtAE
- 中間在庫10年分って多すぎじゃないか・・・すげー小さいブツなのか?
- 824 :名無しさん@3周年:05/01/11 20:37:04 ID:T3xoKYQv
- オーダーメイドの自由度とレディメイドの納期
両立させるために在庫は必須だそうで
常識があると到底理解不能だよ
工場の主力はパートさんだから
5時終業で土日出勤無し
ウチとは取引無いし取引の可能性も無い
接点は加工機械の改造が趣味というだけ
今度はウチに見学に来る
- 825 :名無しさん@3周年:05/01/11 23:54:03 ID:X3NM3BVL
- 機械の改造なら年中やってますがね
無駄な改造を(自嘲
- 826 :名無しさん@3周年:05/01/12 20:42:49 ID:AAjz4Lyu
- やるならドカンと費用も時間も
趣味と言っておけば失敗しても言い訳になる
運が良ければの話だが
それと相談相手が大事
我流は時間の無駄
メーカ技術者は見事に
アイディアを型に嵌めてくれる
失敗しないが出来は月並以下が確定
大学の先生がいい
現場経験が無いからマトモな返事は無理
でも苦労話を面白そうに聞いてくれる
アイディアの整理になる
他流を知り自己流
- 827 :名無しさん@3周年:05/01/12 22:37:09 ID:ClBVIIbF
- 趣味でやってる人は確かにいる
納期とか関係ないところでいろいろと
それだけのことができるベテランだからね
ああいうのも悪くない
- 828 :名無しさん@3周年:05/01/12 23:17:35 ID:OhYKQlAK
- 今年のGWも仕事することが決まりましたーー(T_T)/~
- 829 :名無しさん@3周年:05/01/13 09:13:36 ID:o/Su/+Id
- すでに1ヶ月遅れてます。
まー趣味みたいなもんだからなぁ。凝りすぎて。
お客の言うことできるだけ呑んでるから納期遅れても文句より満足のほうが大きいらしい。
新規参入の初物件なんだけどね。
- 830 :名無しさん@3周年:05/01/13 21:06:32 ID:nZNMvjka
- 趣味かあ
いい言葉だなあ
使ってみたい
- 831 :名無しさん@3周年:05/01/13 23:10:30 ID:UGy7tW0E
- ヤバイ。納期ヤバイ。超ヤバイ。
もうね、(ry
暇な人続けてくれ。
- 832 :名無しさん@3周年:05/01/14 00:07:21 ID:RwnvX/Am
- いまさら宇宙ヤバイのガイドラインなんて・・・・
ヤバイ。納期ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
納期ヤバイ。
まず早い。もう早いなんてもんじゃない。超早い。
早いとかっても「今週末?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ先月。スゲェ!なんか未来とか無いの。調達とか輸送とかを超越してる。
過去だし超早い。
しかも仕様が無いらしい。ヤバイよ、仕様無しだよ。
だって普通は寸法とか決めるじゃん。だって自分の車のホイールベースがだんだん
伸びてったら困るじゃん。助手席とか超遠いとか困るっしょ。
ホイールベースが伸びて、一年のときは最小回転半径5.2mだったのに、三年のときは
電車と一緒とか泣くっしょ。
だから仕様で寸法を決める。話のわかるヤツだ。
けど納期はヤバイ。そんなの気にしない。寸法無視しまくり。最も遠くから調達する
部材とか連絡してもよくわかんないくらい早い。ヤバすぎ。
過去っていたけど、もしかしたら今かもしんない。でも今って事にすると
「じゃあ、おまえ今なにのんきに飯くってんだよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超眠い。睡眠時間2時間。分に直すと120分。ヤバイ。眠すぎ。布団に入る間も
なく寝る。怖い。
それに超給料安い。超貧乏。それに超せっかち。マッハとか平気で出てくる。マッハて。
小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても納期は馬力が凄い。過去とか平気だし。
うちらなんて過去とかたかだか電話で催促されただけで上手く扱えないから居留守したり、
送ったことにしてみたり、デジャヴと思ったりするのに、
納期は全然平気。過去を過去のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、納期のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ納期をもってきた営業とか超むかつく。氏ね。氏んでしまえ。
- 833 :名無しさん@3周年:05/01/14 07:45:30 ID:cH5DKrT+
- 一生懸命働くほど深みにはまる気がする
真面目人間だから足を洗えそうもない
- 834 :名無しさん@3周年:05/01/14 12:25:37 ID:k9WPMGa4
- >>832
ワラタww
- 835 :名無しさん@3周年:05/01/14 21:38:14 ID:l8IPCiJp
- 金持ちはもっと金持ちに、貧乏人はもっと貧乏に
その理由が見えて悲しい
でも他に道が無い・・・
- 836 :名無しさん@3周年:05/01/15 01:17:59 ID:hvWuDJ+2
- >>832 ワロスw
- 837 :名無しさん@3周年:05/01/15 10:02:11 ID:em7kkG8D
- おいら 3月エンドまで仕事いっぱいで入らないよ〜♪
営業 機械と機械の間を繋ぐ部分がね・・・2月中ごろに欲しいのよ
おいら 無理だよ、どこにも入らない!
昨日 営業 この前の話ね、3月エンドまで納期延ばしたから10台ねハァト
おいら ・・・・なに言ってんの・・・・・入らないって・・・・_| ̄|○
今朝、仕様書と図面がFAXで入ってた。m(j◇j)m
- 838 :名無しさん@3周年:05/01/15 22:03:14 ID:hvWuDJ+2
- ファックスは届かなかった、一切見なかったことに汁
どうせ確認の電話まだなんだろ?
- 839 :ヤバイ。納期ヤバイ。超ヤバイ:05/01/15 22:42:21 ID:rjsJ7k7U
- 助けて〜
- 840 :名無しさん@3周年:05/01/16 01:29:27 ID:ARiRcBZT
- 納期04年11月です。
ここまで来ると気分が楽やね〜
- 841 :名無しさん@3周年:05/01/16 01:35:51 ID:q/BdPYO3
- 納期04年・・・・って平成の次の時代の話じゃないのかな?w
- 842 :名無しさん@3周年:05/01/16 01:37:56 ID:SQ423qPP
- >>841
ちょっと前にもあったが、1世紀あとの話だろ。
- 843 :837:05/01/16 13:23:22 ID:yGwGv+fb
- 今日も仕事〜〜♪
明日も仕事〜〜♪
毎日仕事〜〜〜〜♪
・・・でも〜営業は土日祝日、や・す・み〜♪
>>838
ばっくれてみっかなぁ・・・このままじゃ死んじゃうよ
昔、「このままじゃ死んじゃう!」と上司に言ったら
「ここ一番、死んでくれ」と言われたっけなぁ
あれから20年、もうばっくれてもいいよなw
- 844 :ヤバイ。納期ヤバイ。超ヤバイ:05/01/16 16:38:26 ID:bDQ/ds/N
- まじっす
- 845 :名無しさん@3周年:05/01/16 20:06:07 ID:9vhoN0v4
- 納期に追われたら永遠に追われる
逃げ場はここだけ
わんわん
- 846 :名無しさん@3周年:05/01/16 22:38:24 ID:9LrB/wX2
- ASP.NET Webアプリ開発の裏事情
ttp://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspdevura/index/index.html
エピソード3:「決まらない仕様」と「迫る納期」のはざまでの戦い
どこも似たようなもんだな。
- 847 :名無しさん@3周年:05/01/17 00:49:20 ID:1RTjYWnq
- ソフト業界はもっともヤバイからね
まあ機械もソフトにしわ寄せがくるわけですよ
でロクなものが出来ない
- 848 :名無しさん@3周年:05/01/17 01:32:50 ID:+1mv881G
- 懺悔します。
土曜の夜8時に特急のストリッパボルトを150本、
今日(日曜)の昼までに持って来いと無理を言ったのは私です。
すでに旋盤工は自宅に帰宅(片道1時間)しているのにもかかわらず
無理やり出勤させたのも私です。
いい加減、荒削りが終わったあたりで公差の変更図面をFAXしたのも
この私です。
なにより一番悔いることは、そのボルトが設計ミスで使い物にならなかったことです。
みなさん、なじってください。
この私を思う存分に嬲り殺してください。
本当にゴメンよ。
加工屋さん。。。
- 849 :名無しさん@3周年:05/01/17 01:36:18 ID:n/jEAmrB
- まぁ、寸法とか「1」と書いておいて後から∠を書き足して「4」にする事も
多いからね。
突然の変更はしょうがない部分もあるでしょ。
- 850 :名無しさん@3周年:05/01/17 01:46:00 ID:+1mv881G
- >>849
いや、図面をFAXする前にあと30分、きっちりと検討していれば・・・
と自責の念にかられています。
なにより一番後悔したのは、その加工屋さん、昼前にきっちりとモノを
そろえてきて、受け入れの人間から
「モノが届きました」
の連絡をもらった際に、お礼を言いに行ったら、
「特急だったらウチになんぼでも持って来い」
と言ってくれたにも関わらず、組み付けたら・・・ガビーン。
でも、ゼッタイに今の装置はモノにしてみせる。
あの加工屋さんのためにも。
- 851 :名無しさん@3周年:05/01/17 01:53:20 ID:n/jEAmrB
- 特急の場合は特急の料金を払ってるんだから、きちんと対価が支払われていれば
相手もそんなに怒らないよ。
特急だったら持ってこいというのは、特急の方が単価が高いから。
まー、完成した装置と一緒になって写真を撮れば、失敗も良い思い出だよ。
- 852 :名無しさん@3周年:05/01/17 05:43:11 ID:JmaUVGuC
- クソまじめな図面屋さんだ
貧乏から脱出できないクチだな
- 853 :名無しさん@3周年:05/01/17 06:43:27 ID:499vInD6
- ↑褒め言葉
- 854 :名無しさん@3周年:05/01/17 08:19:01 ID:JmaUVGuC
- 仲間を見つけて自分を慰めているのさ
- 855 :ヤバイ。納期ヤバイ。超ヤバイ:05/01/17 19:24:04 ID:uCJpmq2z
- うわああああああああああああああ
- 856 :名無しさん@3周年:05/01/17 22:27:46 ID:1RTjYWnq
- まあ、人間あきらめが肝心だ
まずはもちつけ
- 857 :名無しさん@3周年:05/01/18 05:01:06 ID:CI/VxYGI
- >848
で、結局ボルトはどうしたのよ?
- 858 :ヤバイ。納期ヤバイ。超ヤバイ:05/01/18 07:50:55 ID:veYMoB3n
- もうだめだあ。吊って来ます
- 859 :名無しさん@3周年:05/01/19 02:31:28 ID:XmEwRqFI
- >858
ん? 営業でも吊るすのか?
- 860 :ヤバイ。納期ヤバイ。超ヤバイ:05/01/19 20:49:36 ID:ilI50Tff
- ・・・
- 861 :名無しさん@3周年:05/01/19 21:10:34 ID:LwKIimnP
- 営業だからな
徹夜の役に立たんし
- 862 :ヤバイ。納期ヤバイ。超ヤバイ:05/01/20 20:37:37 ID:XlLrUial
- ・
- 863 :名無しさん@3周年:05/01/20 21:54:37 ID:XIUPN34A
- 納期遅れるくらいで吊るな
そんな会社辞めりゃ仕舞いだ
- 864 :名無しさん@3周年:05/01/20 23:33:29 ID:5sXlhfN7
- 島本さんにはドロンジョのような役をやって、新境地を拓いて欲しい。
- 865 :名無しさん@3周年:05/01/25 10:22:21 ID:/x70cfR0
- 引き合いがめちゃくちゃ多いな、それも4月エンドまでに集中してる
美味しく無さそうなのは全部断ってるが、あふれてどうしようもない・・
納期めちゃくちゃw
おまいらとこはどうよ
- 866 :名無しさん@3周年:05/01/25 12:30:58 ID:SfpLootB
- まー似たようなとこだな。
- 867 :名無しさん@3周年:05/01/25 22:32:21 ID:+vSc4eix
- なんでGW前を納期にするかな。
どうせGWに仕事しないんだろ。納期はGWの後で良いじゃん。
万が一、トラぶった時にGWで挽回できるように日程組んでくれよ。
- 868 :名無しさん@3周年:05/01/26 00:16:54 ID:DvtOQNUS
- GWはGWで、別な物をお願いするので・・・
- 869 :774ワット発電中さん:05/01/26 00:23:12 ID:svtZjyt+
- 「あ、納品は休み明けでいいョ」ってやつね(怒
- 870 :名無しさん@3周年:05/01/26 07:36:03 ID:s6/dHV+Z
- 必死で4月末までの生産計画立てたのに強引に、おまけにバカほど大量に割り込み発注してくるな!おまえら、神様気取りかよっ!AW!
- 871 :774ワット発電中さん:05/01/26 15:53:49 ID:fffEA3j/
- ま、神といってもいろいろあるわけで....
- 872 :名無しさん@3周年:05/01/26 18:31:51 ID:Q6aH87RM
- 貧乏神とか祟り神とかかな。
…………なんか身の回りにたくさんいる気がするよママン。
- 873 :名無しさん@3周年:05/01/26 20:14:33 ID:qpYOZJrh
- 確かにいるな・・・。あ!こっち見てる!
- 874 :名無しさん@3周年:05/01/26 21:21:40 ID:2WZqCdLr
- 疫病神もいるよ。。。。おまえなんかあっちいけ。
- 875 :営業:05/01/26 22:11:22 ID:YKYdqu0M
- よんだ〜?早くブツを上げてね〜
- 876 :名無しさん@3周年:05/01/27 12:14:06 ID:yp5qw83R
- >>870
AW様は神様です!
4月末の事より期末の3月末納期分をどうするかorz
- 877 :名無しさん@3周年:05/01/27 12:40:56 ID:NM+EovBg
- 876さんはウチと同じ境遇にあると思われ・・・。
たのむ!購入品、支給品、外注各メーカーさん、納品遅れてくれ!
それを理由に「いやぁ、ものがはいらなくってぇ。調達もないてますよ」
っててめえの納期遅れを覆い隠す。
- 878 :名無しさん@3周年:05/01/27 13:11:45 ID:t/GAoGWR
- 日本だったらがんばるしかないって話になるが、
アメリカだったら上層部を訴えるんだろうな。
- 879 :名無しさん@3周年:05/01/27 19:22:36 ID:4XTFC7oo
- やはり4月いっぱいまでにでかい物件3件抱えてる。
そんなに抱えたらこなしきらないんで、12月に入ったら順次作っていこうと思ってたら...
3 件 と も ま だ 図 面 出 て き ま せ ん
最初っから「繰り上げて作ってかないと間に合わないよ」って言って受けたんじゃんか。
「図面出るのが1月末くらいになりそうなんだけど」って言われてたら受けてねーよっ。
>>877式に言うと
おまいらが図面出さねーから間に合わねんだよっ!
てなことを言いつつ火吹くのが目に見えて鬱... orz
休出くらいはともかく徹夜はしたくないぞ。
- 880 :名無しさん@3周年:05/01/28 17:56:35 ID:FTCY8Ord
- 誰だ、こんなの受注したヤシ。
月500出すのにもヒーこらいってんのに、1500個
3月15日納期って・・・ブァカか?
- 881 :営業:05/01/28 20:33:14 ID:J9XIdoZu
- おまいら、こんなところで油売ってる暇あるなら、さっさと品物作れや!!
ヴォゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 882 :名無しさん@3周年:05/01/28 20:58:16 ID:t0ZyR8yR
- 「明日急いで700個」・・って、今になって言うなー!氏ね!
- 883 :hahaha:05/01/28 21:10:20 ID:GI4qeNX1
- >>881
おまいそんなリードタイムもへったくりも知らないでへんな仕事
とってくんなヴォゲ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
このヘナチョコえいぎょう!
- 884 :名無しさん@3周年:05/01/28 22:01:42 ID:Ojo8oeAr
- ある意味景気がいいなこのスレ
- 885 :名無しさん@3周年:05/01/28 22:45:06 ID:K4Egi2yt
- 商売繁盛xx暇無し
納期の追われるって快感かも
- 886 :名無しさん@3周年:05/01/29 00:45:47 ID:Gwa1W7pm
- きた!来ましたよ8000万の仕事!
しかも納期来年3月、どうだうらやましーだろ?
- 887 :名無しさん@3周年:05/01/29 01:05:17 ID:wZxR+qq3
- >>886
一年間、365日の24時間で時給約1万円か。
悪くないな。
- 888 :名無しさん@3周年:05/01/29 01:21:38 ID:/sNFWch0
- まぁ、10人で仕事すれば時給1000円だが・・・
- 889 :名無しさん@3周年:05/01/29 01:39:48 ID:XBe2mBbu
- 製造部長が「そんなもんできるか!」と怒鳴る位無茶ものを、
品管の承認も得ずに作らせて、こっそり出荷。当然仕様書もなし。
・・・なんでそのクレーム処理に受注したあんた(営業)が出てこないんだよorz
・・・なんで受注してきたあんた(営業)が客先の電話から逃げるんだよorz
- 890 :名無しさん@3周年:05/01/29 07:59:59 ID:Mku7h4cu
- てめえの売ってる製品のスペックどころか
形も知らないカス営業・・・氏ね!
- 891 :名無しさん@3周年:05/01/29 13:46:19 ID:/rSk6PBJ
- うちも6月に3000万の仕事が決まりそうだ
問題は納期だな
一人で作ってるからな
今年中に収まればぼろ儲けだww
もっと上手くいけば、もう1セット取れそうだし
地球が俺を中心に回りだしたようで
うれぴーーーーーーーー!
- 892 :名無しさん@3周年:05/01/29 13:51:21 ID:G83gmkUj
- 学校のあるパソコンの見積もりが…
Officeがなぜかアカデミックじゃない。
それに気づかない先生諸氏。
- 893 :名無しさん@3周年:05/01/29 18:06:58 ID:ySA75M01
- 営業ってのは工場に来ると使い物にならないのです
技術力うんぬんじゃなくて
- 894 :名無しさん@3周年:05/01/29 19:01:12 ID:W5/fw7zK
- >>867
連休工事に当てるんだろ。
- 895 :名無しさん@3周年:05/01/30 21:23:15 ID:W7dusBXi
- 世間の休みが仕事時
これ裏方の基本
だからと言って他で休めるわけでもなく
- 896 :名無しさん@3周年:05/01/30 22:30:00 ID:WrJYrOOT
- そうだな
これからは指示納期は月曜日の早朝にしよう
- 897 :名無しさん@3周年:05/01/31 01:04:06 ID:esf+7RnS
- >>896
とりあえず、氏んでくれや。
- 898 :営業:05/01/31 21:23:31 ID:QjoT+76h
- 明日納期なんだから早く上げてくれや!
- 899 :名無しさん@3周年:05/01/31 22:53:42 ID:6bcLnp4S
- >>896
しね
- 900 :名無しさん@3周年:05/01/31 23:10:39 ID:yYT7ncLp
- 納期を土曜日に設定するのと、次の週の月曜日の早朝に設定するのは月曜日の
方が良いはず。
別に納期が月曜日だからって土曜日に納めても良いわけだし。
納期ってのは「その日に」納めろというわけじゃなくて、「その日までに」
納めろって意味だよ。
少しでも期間の長い月曜日の早朝の方が良いに決まってる。
- 901 :名無しさん@3周年:05/02/01 09:55:16 ID:Qto1JKpz
- >>900
物によっては納期っていうのが「その日(その時)に」納めろっていう場合もある
#相手に置くスペースがないときとか
- 902 :774ワット発電中さん:05/02/01 15:33:30 ID:enRrNDeO
- >>900
「月曜日朝から作業にかかりたいそうなんでぇ金曜日中に着けてくだしぇ」
なんてことをさらっと言ってのける
伝言ダイヤルでしかないような営業は
頃してよしでしょうかw)
- 903 :名無しさん@3周年:05/02/01 16:00:24 ID:RSOM3CaS
- >>901
それで納品場所近くの道路は慢性渋滞の名所となる。
- 904 :名無しさん@3周年:05/02/01 22:11:46 ID:+eUWgIlP
- あのう
受入は金曜日5時までなんです
今日は持ち帰ってもらって
月曜日朝8時ということでいいですか
- 905 :営業:05/02/01 22:51:56 ID:nIhzQfcM
- >>904
日曜の朝6時までに作って来い!!!!!!!!!!!!!!!
- 906 :名無しさん@3周年:05/02/02 01:10:57 ID:Bkywrwyp
- 土曜夕方に持って来て
「じゃあ月曜朝一でたのむわ」
なんて良くある事
こ〜ろ〜す〜ぞ〜
- 907 :名無しさん@3周年:05/02/02 12:36:52 ID:84tN/sy+
- 伝票の納期欄。何月何日と書き込む欄。
手元にイパーイある伝票みると、全部
「特急」・・・・・・。
- 908 :マツダらんぷ:05/02/02 12:59:53 ID:dTA8/xxy
- 休日出勤どう?
- 909 :名無しさん@3周年:05/02/02 16:59:55 ID:pYcyJiR+
- >>906
そんなの普通じゃん。
朝持ってきて、夕方までに…とか。
俺「では明日納期のは?」
客「それは明日までにやって」
俺「・・・」
1ヵ月以上休み無しだな。。。
- 910 :名無しさん@3周年:05/02/02 19:52:37 ID:kaJp06Dy
- さあ言ってみよう!
「問題は納期のようですね。」
「The problem here seems to be delivery dates.」
http://biz.mycom.co.jp/skillup/be208/09_1.html
- 911 :hahaha:05/02/02 20:48:57 ID:BqtEyAug
- 「ええ、その通りです」
- 912 : ◆8833545226 :05/02/02 20:53:49 ID:wU26NQxL
- げ
- 913 :名無しさん@3周年:05/02/03 00:07:44 ID:Z6mawzx4
- 問題は納期じゃない
無茶な納期を設定したり、自分勝手な納期繰り上げをかけて来る人間が問題なんです
- 914 :名無しさん@3周年:05/02/03 12:34:43 ID:mjozgCaw
- 激しく同意
- 915 :名無しさん@3周年:05/02/03 20:14:22 ID:LfVNdgwA
- 岩隈氏ね
- 916 :名無しさん@3周年:05/02/03 21:47:36 ID:mG/xnRxO
- 支給素材もってくる前から納期の話すんじゃねーっての
だいたい、決めた通りに素材持ってきた試しなんかねーじ
ゃねーか!
- 917 :名無しさん@3周年:05/02/03 22:19:47 ID:1JfUwT1h
- 「問題は納期のようですね。」
「残念ですが、話は無かったことにしましょう。」
と言ってみよう。
- 918 :名無しさん@3周年:05/02/03 22:23:23 ID:1JfUwT1h
- と言えないのが問題だな
- 919 :名無しさん@3周年:05/02/03 23:09:23 ID:0R7CbqUf
- >>917
何度も言ってるんだよ
「じゃ、ここまで納期延ばしましょう」で受けさせといて
「いついつまでに納期短縮、お願い」で逃げ切る・・・
毎回このパターンなので、仕事全部蹴っ飛ばしてやりましたwww
結論、こいつら病気だから言ってもわかんないわ
- 920 :名無しさん@3周年:05/02/04 03:39:52 ID:Y703njDB
- お願いだろうが、脅迫だろうが、新しい契約の提案だろ
呑むか、呑まないか、更に新しい提案をするか
譲歩してから考えても遅い
- 921 :名無しさん@3周年:05/02/04 04:17:24 ID:m+segcPO
- 取引契約書に
「仕様変更は別途見積もりにて申し受けます」
と1行書いておけば良い
- 922 :名無しさん@3周年:05/02/04 07:58:32 ID:FxXTPVPB
- 対等な交渉ができないのが問題です
- 923 :名無しさん@3周年:05/02/04 12:30:57 ID:zpGqh7Rb
- >>922
何の為の営業だょ(笑
結局、現場の人間を行かせた方が、納期と落とし所の
バランスの取れた製品が出来てよっぽどマシ鴨。
- 924 :名無しさん@3周年:05/02/04 12:46:07 ID:vnspfRJV
- 注文だけすれば、製品がザクザクと
わいて出ると思ってる奴等がいる。
キャパってもんがわかんねぇのか?
- 925 :名無しさん@3周年:05/02/04 16:48:25 ID:camxBgl/
-
インリン・オブ・ジョイトイ
.
- 926 :886:05/02/04 21:25:14 ID:C+ln62eL
- 何かが狂い始めた…orz
- 927 :名無しさん@3周年:05/02/04 21:36:46 ID:rqUIhdIr
- 納期が今年3月なんでしょ
- 928 :名無しさん@3周年:05/02/04 22:36:01 ID:m+segcPO
- それだったら禿ワラw
現実的に考えると納期はそのままだが仕様が雪だるまかと思われ
- 929 :名無しさん@3周年:05/02/04 23:10:58 ID:wqpIQ7af
- >>928 仕様がそのうち、なだれをおこしそうだな。
- 930 :名無しさん@3周年:05/02/05 00:32:44 ID:4TKkxH5p
- >>929
なだれの前に、通行止めに・・・・
- 931 :名無しさん@3周年:05/02/05 19:44:36 ID:T8uiLHnY
- たぶん仕様が向こうの谷に転がっていくんだろう
どうやっても追いつけない
- 932 :名無しさん@3周年:05/02/05 21:05:33 ID:cjc6UZCE
- 納入仕様を決めていないのか
どうせ違約金払う覚悟(=資金力)無いだろ
カモだな
納期繰上げと一緒
徹底的に搾ってやる
- 933 :名無しさん@3周年:05/02/06 16:22:37 ID:GUIOB+oV
- 一生懸命働くしか能が無い貧乏人は永遠に報われないね。
そういう連中を上手く使わないと。
- 934 :名無しさん@3周年:05/02/06 16:49:25 ID:RJLz4cLK
- ほんとだねー
おかげさまで今日も仕事だ はぁと
月の出てない晩は後ろ気をつけろよ
- 935 :名無しさん@3周年:05/02/06 19:28:31 ID:xE/+wbpo
- >>934
まぁまぁ、そう言うなよ。
只の釣り厨だろ。
大体、上手に人を使えてる奴は>>933みたいな事言う必要がないし、
使えてなかったら自分の無能っぷりを晒すだけだしな。
つまり人を使えてる使えてないにしろ、普通言わねえだろ。
ま と も な 脳 味 噌 入 っ て た ら な
- 936 :名無しさん@3周年:05/02/06 21:10:24 ID:+m8CSAha
- 厨房は絵図の描き方知ってるのかな?
- 937 :名無しさん@3周年:05/02/06 21:22:23 ID:1Tv1eo1q
- 最近、生管担当者が変わったおかげで、
何か楽になったYO
今までの奴は出来が悪かったんだな〜
- 938 :名無しさん@3周年:05/02/06 21:28:52 ID:MojfqDkY
- 描けなくても読み方くらい勉強した方がいい鴨。でも知らない方がHappy鴨。
- 939 :名無しさん@3周年:05/02/07 16:56:19 ID:dWcsGs00
- でもたまにわざと失敗して残業してんじゃねぇかと思う奴はいる。
そういう奴は契約で、サービス残業無しできちんと残業代出る奴が多い。
業務効率に対する意識が薄いんだよな。ダラダラ仕事しやがって。
- 940 :名無しさん@3周年:05/02/07 18:32:19 ID:b+kFWmxk
- それで成り立ってる国ですから。
ホントのエリートは一握りですから。
- 941 :名無しさん@3周年:05/02/07 19:52:29 ID:1iPuxhPv
- 搾取する側の人間は一握りなんてことはないよ
たくさんいるよ
でも手口を知っていれば、搾取する側に移るのは無理でも、多少の抵抗できるんじゃないか
例えば、928とかさ
- 942 :名無しさん@3周年:05/02/07 22:44:01 ID:qCr5FCsC
- 個数もので月に何十台かのノルマが決まってて
加工終わり次第引き取っていくほど欲しがってて最近チェックシートまで要求してきたのはいいんだけど
素 材 入 れ て く れ な い と 加 工 し よ う に も で き な い よ ?
クンニだけ要求してフェラしてくれない女じゃないんだから…
- 943 :名無しさん@3周年:05/02/08 01:14:37 ID:YcV58dOa
- 素材自分持ちで高く売りつければいいじゃないか
商売なんだから相手の足元を見ないと
- 944 :名無しさん@3周年:05/02/08 07:42:47 ID:H4HPxB0w
- ニュースでやってた携帯の金型作りすげーな。
超短期でできちゃうの、6日だっけか?。
- 945 :名無しさん@3周年:05/02/08 08:21:08 ID:cUtmzd41
- >>942
次は泣落し。その次は・・・
読めないの?鴨さん
>>944
工場見学に行けばいいだろ
俺なら朝一で電話するけど
- 946 :名無しさん@3周年:05/02/08 16:43:43 ID:998RoEeW
- すいません、納期落ちした工場の担当者を恫喝してしまいました。
納期っていっても特急発注で猶予が2日(通常5日)しかなかったんですが・・
反省してます・・
- 947 :名無しさん@3周年:05/02/08 17:18:01 ID:9nvz+NhB
- 反省って・・・こんなとこに書き込んでも
本人にあやまってやんな
一生刺が引っかかるぞ
- 948 :774ワット発電中さん:05/02/08 19:35:45 ID:TcmkNneG
- >>944
あーゆーのを報道されると、
そーゆーのがフツーだと思い込むDQNが湧くから困るんだよな
ってか、わざわざニュースになるぐらいだから
尋常なことぢゃないってことが
わからない時点ですでにアレなんだがw)
「テレビで何日ってやってたじゃん、おたくなら小回りきくから
もっと早くできるっしょ」
「・・・・」 ・・・・・・・(氏ね)
- 949 :名無しさん@3周年:05/02/09 00:47:42 ID:OdLChesn
- 元請が下請を嵌めるのは当然。
やらない方がおかしい。
これは同業者を嵌めるパターンだな。
業界紙見ろよ、やらせ記事ばかり。
下請が元請を嵌めるのは滅多に見ないが痛快だぞ。
手口も大胆だし。
- 950 :名無しさん@3周年:05/02/09 21:51:42 ID:eWQbNuT/
- もうね 納期を先に決めるのはいいんですが
仕様を決める期限を守ってください
自分で守れない約束をするなんてバカですね
小学生以下ですよ
帰れ帰れか〜えれ〜〜 帰れ!
- 951 :名無しさん@3周年:05/02/09 22:34:47 ID:nbMWHv9L
- 仕様決めないで納期決めるの???
約束守って下さい、なんて子供が言うから可愛い。
大人は、知恵と力で従わせるんだよ。
- 952 :名無しさん@3周年:05/02/10 00:29:28 ID:redn57wr
- 大人が子供以下に思える今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか
休みたいです
- 953 :通りすがりの大学生:05/02/10 00:33:23 ID:o95IZz/b
- >>944
インクスですか?できれば番組名キボンヌ
- 954 :774ワット発電中さん:05/02/10 04:44:20 ID:8rEn85CJ
- >>951
子供に失礼と思われw)
てか、ものごとは原因があって結果があるっていうことが
わかってないwヤシがいるから怖いぜ
仕様が決まる前にブツができたらどうするつもりなんだろう
(彼らは驚かないとおもうが)
- 955 :名無しさん@3周年:05/02/10 08:23:47 ID:1RNgwwqB
- >>951
ウチはよくあるよ。
とりあえず図面が来て、「ちょっと変わるかもしれないけど設計しておいて」って。
その割に納期はカツカツだし。 早く作りたいのに全然進まん。
あと、新型納めてすぐ試作したにもかかわらず、OKかNGか連絡よこさず、
2ヶ月ぐらい経ってから「ここが悪いから二日で直せ」とか。
1週間早く言えば余裕で直せるんだからよ〜、って感じ。
検査の期日も決めて、きちんと守ってください。
- 956 :名無しさん@3周年:05/02/10 08:46:09 ID:CYciKTsZ
- 「図面決まって材料手配してモノが入ってから3週間だよ」とかそういう話はしとかないの?
「間に合わなくなるから早く決めてくれ」って毎日のように催促しないの?
- 957 :名無しさん@3周年:05/02/10 09:05:16 ID:3noxJAwQ
- >>956
それが言えない立場、もしくは言っても聞き入れないDQNが相手とか…。
納期を決めるのって営業でしょ?図面とか仕様は設計とかがやってるはずだから、
納期と仕様・図面が決まるのがちぐはぐになるのではないかと思われ。
- 958 :名無しさん@3周年:05/02/10 13:10:00 ID:CYciKTsZ
- >>975
事情なんてなんでもいいのさ。
そっちの設計から図面出てこなきゃ作れんのよ。
そっちの営業が決めた納期から製作期間を逆算して図面出してこなきゃ遅れたって知らねーよ、図面が遅れたんだからしゃーないべさと最初から釘を刺しとく。
ちゃんと言っとかないと営業だって困るだろ?
遅れないように設計のケツしっかり叩いてもらわんと。
スタートが遅れたらその時点から納期引き延ばしの算段も考えといてもらわんと。
- 959 :名無しさん@3周年:05/02/10 18:24:02 ID:ytmUw3/5
- 「おい、新入り。ちょっと行って、納期を確認して来い。
仕様とか素材の話が出たら、新米なのでー、担当が違うのでー、と答えろ。
納期について言質もらえるまで帰ってくるな。」
「先ほどは、うちの者が失礼な事を申し上げたそうで大変申し訳ありませんでした。
納期をお約束頂いたということで、既にエンドユーザさんに伝えてあります。
約束は約束ですが、結果的に少々難しいお願いをする事になってしまいました。
約束は約束ですが、もし、どうしても難しいということであれば、エンドユーザさんに迷惑をかけない範囲での対応は可能かも知れません。
遠慮なく言って下さい。」
「おい、新入り。本当に泣きを入れてきたら、簡単に返事するな。
検討すると言っておいて、別件の納期追い上げを呑ませろ。」
- 960 :名無しさん@3周年:05/02/11 00:44:11 ID:VhvtrdsI
- というわけで、そろそろ次スレがほしいわけだが。
タイトルを決めてもらいたい。
その1:
な ん だ こ の 納 期 は ! でも納期は2ヶ月前
- 961 :名無しさん@3周年:05/02/11 00:45:44 ID:gsgC0oQl
- 納期が遅れる原因
客先との意思疎通トラブル 50%
自分の関係者によるトラブル 50%
自分自身によるトラブル 20%
- 962 :名無しさん@3周年:05/02/11 01:04:23 ID:SRilghKe
- 2割り増しがノーマルだと思っている?
- 963 :名無しさん@3周年:05/02/11 02:28:42 ID:H+kOVYYi
- >>960
長すぎねぇ?
色々考えてみたが、ストレートに
な ん だ こ の 納 期 は 2
で良い希ガス
- 964 :名無しさん@3周年:05/02/11 02:32:28 ID:VhvtrdsI
- >>963
それが一番に思いついたが、なんだか味気ないのでいろいろ上げてみる。
な ん だ こ の 納 期 は 第 2 話
てのもいいかも。(これもありきたりと言えばありきたりだが・・・)
- 965 :名無しさん@3周年:05/02/11 09:24:23 ID:fl1leX8R
- いやそこはやっぱりもう一ひねり
NO.2 納 期 は な ん だ こ の
天邪鬼な物で(。-_-。)
- 966 :名無しさん@3周年:05/02/11 11:23:37 ID:xAdOkRsv
- >>961
客先の内部の連携不足 180%
- 967 :名無しさん@3周年:05/02/11 15:44:20 ID:Ky0ts/gD
- な ん だ こ の 納 期 は 2ヶ月前
以下、〜3ヶ月前、〜4ヶ月前、ってのは?
- 968 :774ワット発電中さん:05/02/11 16:53:02 ID:uHbvSfdW
- 漏れは>>967に1票w)
- 969 :名無しさん@3周年:05/02/11 18:57:46 ID:jpWdyGrf
- でも六カ月あたりになると「そんなにあるんか、ええなぁ」になってしまう罠。
- 970 :名無しさん@3周年:05/02/11 19:23:48 ID:HopX9Y/r
- なんだこの納期は 遅れ2日目
- 971 :名無しさん@3周年:05/02/11 19:53:55 ID:0WbtZ1QD
- >>970
イイ!!
- 972 :名無しさん@3周年:05/02/11 20:55:13 ID:NEB7Zw9x
- 2文字あけるのはデフォだよな。
な ん だ こ の 納 期 は 【2】
シンプルにしてみました。
- 973 :名無しさん@3周年:05/02/11 20:58:31 ID:XtbAkMG4
- なんだこの納期は---昨日納入するのでタイムマシンの図面下さい
- 974 :名無しさん@3周年:05/02/11 21:05:24 ID:oDvBHxp0
- な ん だ(ry 仕様変更2回目
がいいな
- 975 :名無しさん@3周年:05/02/11 21:53:31 ID:xRZZgY7c
- な ん だ こ の 納 期 は 【材料こない】
- 976 :名無しさん@3周年:05/02/11 22:38:43 ID:Ky0ts/gD
- [材料こない]な ん だ こ の 納 期 は [図面もこない]
- 977 :名無しさん@3周年:05/02/11 22:42:05 ID:VhvtrdsI
- やっぱさ、2・3・4・・・って続けられるものにしようぜ。
- 978 :名無しさん@3周年:05/02/11 23:25:06 ID:gsgC0oQl
- 1案
な 、 な ん だ こ の 納 期 は
2案
な ん だ こ の 納 期 は ??
- 979 :名無しさん@3周年:05/02/12 00:46:28 ID:r/gO/UhV
- 【仕様変更】 な ん だ こ の 納 期 は 【2回目】
- 980 :名無しさん@3周年:05/02/12 02:06:20 ID:EWu1dtT4
- 【おまいが】 な ん だ こ の 納 期 は 2回目【やってみれ!!】
- 981 :名無しさん@3周年:05/02/12 02:08:24 ID:aIKH4WZq
- ここまででてくると、個人的にはどれも捨てがたい・・。
by 言い出しっぺの>>960
- 982 :名無しさん@3周年:05/02/12 02:48:31 ID:Zfc/ZdVt
- 【おまいが】 な ん だ こ の 納 期 は ver.2 【やってみれ!!】
- 983 :名無しさん@3周年:05/02/12 03:19:34 ID:zoS+m9B+
- >>978
2案。和露他。 わかりやすくていいかも。
- 984 :名無しさん@3周年:05/02/12 08:06:03 ID:G5rV/sx7
- >>983
却下。30スレまで逝ったら
な ん だ こ の 納 期 は ??????????????????????????????
になるぞ。その前に全員過労死かorz
- 985 :名無しさん@3周年:05/02/12 09:12:31 ID:4wJ1YmKq
- 次スレのスレタイ案だけで何レス費やすつもりだ、おまい等は。
- 986 :名無しさん@3周年:05/02/12 09:59:50 ID:SnmQleTe
- ?が10くらいになったら×10でもつけたらええんでないの。
10年くらいかかりそうだがw
- 987 :名無しさん@3周年:05/02/12 11:46:07 ID:2fkh+wT8
- >>986
×10はアマイ。^10くらいで無いと。
- 988 :名無しさん@3周年:05/02/12 15:10:16 ID:x1alfCYV
- >>980 がイイ!
お ま い が や っ て み れ !
- 989 :名無しさん@3周年:05/02/12 15:12:33 ID:+3QFn8Rr
- 【 な ん だ こ の 納 期 は 】 ^ 2
- 990 :名無しさん@3周年:05/02/12 15:30:48 ID:f015m5cX
- 979がわかりやすいとオモ
- 991 :名無しさん@3周年:05/02/12 16:37:41 ID:TicPFK7y
- 同じく、>979案を支持。
- 992 :名無しさん@3周年:05/02/12 17:46:24 ID:lAAYUaZp
- なんでもいいから早く立てれ
スレタイは立てる人に全権委任するから
納期に遅れるなよ
- 993 :名無しさん@3周年:05/02/12 17:59:10 ID:FxeNHCie
- >>979
漏れも一票
>>992
>納期に遅れるなよ
ワロタ
- 994 :名無しさん@3周年:05/02/12 18:05:06 ID:HGY9CKlm
- 納期直前まで仕様が決まらない、馴れだな
何でもええよ
- 995 :名無しさん@3周年:05/02/12 18:43:29 ID:FxeNHCie
- 新スレ立ったみたいでつ
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1108201314/
- 996 :名無しさん@3周年:05/02/12 18:44:25 ID:jfZvw/3/
- な ん だ こ の 納期 は 2日前
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1108201314/l50
- 997 :名無しさん@3周年:05/02/12 20:40:08 ID:FxeNHCie
- 960から続けてきた次スレのタイトル検討の努力は
ID:jfZvw/3/によってすべて踏みにじられましたね
- 998 :名無しさん@3周年:05/02/12 20:41:42 ID:npAXj+Ye
- 997get.
- 999 :名無しさん@3周年:05/02/12 21:00:04 ID:2fkh+wT8
- 1000
- 1000 :名無しさん@3周年:05/02/12 21:00:24 ID:2fkh+wT8
- げt
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★