■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【NIDEC】日本電産ってどうよ?【NIDEC】
- 1 :チャコちゃん@偽者:03/02/24 02:06 ID:iTdjz9Gk
- ハードディスクドライブのスピンドルモータの雄、
めざせ売り上げ1兆円、日本電産ってどうですか?
ライバル会社にはミネベアとか松下寿とかありますが、
いまのところこの業界ではトップのようです。
ちなみにwebサイトは
www.nidec.co.jp
です。
- 2 :名無しさん@3周年:03/02/24 23:14 ID:kMQA6Xgc
- 今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 3 :名無しさん@3周年:03/02/27 23:38 ID:jTHEYK7c
- 一応
3
- 4 :名無しさん@3周年:03/03/02 15:53 ID:y2xlsj5t
- ここ、何人いるの?
まず一人
- 5 :名無しさん@3周年:03/03/09 22:26 ID:qD5PrB+L
- 氏んでるね、このスレ(w
- 6 :名無しさん@3周年:03/03/10 15:10 ID:lZXVupvk
- ここは、2.5インチHDD向けモーターは、やっておるのか?
- 7 :山崎渉:03/03/13 13:46 ID:ezzk8Fhe
- (^^)
- 8 :チャコちゃん@偽者:03/03/15 23:55 ID:dNW57RmZ
- >>6
2.5インチHDDが主力なはず。
- 9 :名無しさん@3周年:03/03/16 00:57 ID:0xrK9qMv
- 日本電装はいいぞ
- 10 :ISO:03/03/16 17:52 ID:8c2kHHkA
- DQNだよこの会社
頭でっかちな会社だからね
工場は日本にない
利益しか見てない
日本の将来を考えてない
名前に‘日本’なんていれるなよ
改名しろ
北京電産にでもしろ
- 11 :6:03/03/19 16:08 ID:JzNr1YPR
- >>8
レスどうも。ノートのHDDを換えたいのですが、どこのを買えばいいのでつか?
御社のモータ製がいいんでつ。
- 12 :名無しさん@3周年:03/04/04 11:28 ID:XrdKzRL3
- お引越し、おめでとうございます。電産さん。
- 13 :通称NIDEC:03/04/14 21:21 ID:xclJoL8R
- うちの知り合いはNIDEC退職者だらけ。
詳しく知りたいならうちにお任せ。
- 14 :名無しさん@3周年:03/04/15 13:58 ID:d7Wc5UPj
- と言うことは、いまでも募集してるんだぁ。
- 15 :山崎渉:03/04/17 08:52 ID:TD8w3T+L
- (^^)
- 16 :山崎渉:03/04/20 04:29 ID:NZVEJMjC
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 17 :名無しさん@3周年:03/05/03 01:57 ID:ZSsEPLDS
- NIDECのDCファンイマイチ
- 18 :山崎渉:03/05/22 00:33 ID:k3WilOHW
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 19 :名無しさん@3周年:03/05/25 18:36 ID:XKEX+Vxv
- >>10
京都だか滋賀に工場無かったけ?
最近引っ越したと聞いたが・・
- 20 :山崎渉:03/05/28 14:31 ID:jJ5vscyk
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 21 :名無しさん@3周年:03/05/29 14:59 ID:Fq/WMegU
- NIDECに内定取れたんですが、そんなに
やヴぁいのでしょうか?
なんだか心配...
- 22 :山崎 渉:03/07/15 13:06 ID:Ji/MgYLv
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 23 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:19 ID:HFJDKDXV
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 24 :山崎 渉:03/08/15 18:47 ID:c/ebNb1T
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 25 :名無しさん@3周年:03/09/20 21:15 ID:/Tpq+N8K
- ここ会議は時間外にやり、休日出勤あたりまえらしいねえ
- 26 :名無しさん@3周年:03/09/20 21:45 ID:XLMcnEgi
- ここの社員に聞いたが太陽を見ることの無い生活が続くらしい
- 27 :名無しさん@3周年:03/09/20 22:35 ID:HbXWVnpJ
- 1985年に、入社した、同じ研究室の人間はまだいるのだろうか?
当時は、まだどうなるかわからないベンチャー企業だったけれど、
まだ居残っていたら、かんぶになっているかな?
- 28 :名無しさん@3周年:03/10/31 00:03 ID:6OI0OR+0
- ここは、労基法関係無しだね。
行政は何をしてるんだ。たこ部屋だぜ。
- 29 :名無しさん@3周年:03/11/01 10:39 ID:n/0TUIUI
- ここの G会社の社員が近所にいるが毎日定時退社、家も建ったと自慢していた。
高卒で係長になった。と自慢していたよ。
- 30 :名無しさん@3周年:03/11/02 03:04 ID:sU15IxdQ
- 人事かい? そろそろ手入れが有るぞ。
- 31 :名無しさん@3周年:03/11/02 18:33 ID:fwruBXbA
- >28,>30
ここは調べたら
武○士や中○電力よりもすごいよ。
- 32 :名無しさん@3周年:03/11/05 23:38 ID:EL4DhN+X
- 今時モーターで延びるんだから、日本の中にアジアの途上国を作るしかない。
不況だから成り立つんだろう。非人道的かも。責任は人事だね。社長と。
モーターなんて、松下様の時代のものだよ。いくら改善しても。ローテク。
- 33 :名無しさん@3周年:03/11/10 21:45 ID:0iQKIaA2
- でも、そのモータがなければ困るでしょう?
HDDだって、そのローテクで回ってるんだから。
- 34 :名無しさん@3周年:03/11/10 22:31 ID:he3G9zym
- 確かにローテクだけど、それはモータについて知らない人なんじゃない?
- 35 :名無しさん@3周年:03/11/14 02:25 ID:P08npHeF
- つまりね、どんなに長時間労働しても、すぐに中国に抜かれるということ。
半導体もローテクで抜かれちまった。
この企業の傲慢さは、際どいバランスで成り立っている。そう言えば、どの
企業も同じだが、人権を奪って成長する会社は、すぐに終わると言うことさ。
- 36 :名無しさん@3周年:03/11/15 00:05 ID:IDl7rodG
- >35 なるほど… やっぱりここは社員の扱いが業界内でも評判ですもんね。
別の業界トップのモータメーカも似たようなもんという噂… 身内を大事に
出来ないところはなにやってもだめってことですな
- 37 :名無しさん@3周年:03/11/15 10:49 ID:VXkQmIE1
- 過去ログ
日本電産(NIDEC)って、どうよ
http://school.2ch.net/job/kako/1035/10351/1035101471.html
日本電産について
http://school.2ch.net/recruit/kako/1026/10261/1026112613.html
日本電産ってどんな会社ですか!
http://tmp.2ch.net/company/kako/1023/10231/1023149615.html
日本電産ってどうですか?
http://school.2ch.net/job/kako/1022/10220/1022065907.html
ハードワークで有名の日本電産ってどう?
http://school.2ch.net/recruit/kako/1020/10209/1020914088.html
日本電産グループについて語ろうの会(転職版)
http://school.2ch.net/job/kako/1019/10194/1019444895.html
日本電産グループについて語ろうの会。
http://school.2ch.net/recruit/kako/1019/10194/1019444786.html
日本電産
http://natto.2ch.net/recruit/kako/1005/10050/1005095237.html
日本電産退職者へ
http://cocoa.2ch.net/job/kako/998/998003104.html
- 38 :名無しさん@3周年:03/11/19 03:45 ID:JKi1LOuR
- 永守 か ・・・・。永守永守永守永守永守永守永守永守永守永守永守永守
え? モリナガか?
- 39 :名無しさん@3周年:03/11/21 19:45 ID:dTR3kBC/
- 良い会社です
- 40 :名無しさん@3周年:03/11/23 19:14 ID:ZlEygQ+a
- >>37
この会社のスレって全然盛り上がらないね?
1000個いったことないだろう?
- 41 :名無しさん@3周年:03/11/23 23:21 ID:qeppPren
- ここの新本社行ったら、今までM&Aした会社の戦利品
飾ってあるね。三協精機のオルゴールの次は何飾るんだろ?
- 42 :名無しさん@3周年:03/12/06 21:59 ID:JTdcDw2w
- 良い会社です
- 43 :祝!退職:03/12/07 00:04 ID:aVMaGH7G
- >>41
銅像かと思われ
- 44 :名無しさん@3周年:03/12/08 20:50 ID:qyAnKH/a
- ここの九州された会社で、おやじの募集が多いが(中国へ)なにかあるのか。
- 45 :名無しさん@3周年:03/12/09 17:32 ID:vhuL3Z8T
- age
- 46 :名無しさん@3周年:03/12/09 20:57 ID:34CXz+/o
- この会社気に入りました。
- 47 :名無しさん@3周年:03/12/14 22:14 ID:saKVTXZd
- 良い会社
- 48 :名無しさん@3周年:03/12/21 19:49 ID:du2Hr40s
- です
- 49 :名無しさん@3周年:03/12/28 19:00 ID:RLZj4EQ+
- お正月です
- 50 :名無しさん@3周年:03/12/29 14:25 ID:IW1d05TK
- 日本電産トーソクってどうよ?
- 51 :名無しさん@3周年:03/12/29 22:47 ID:FXQkmUty
- 豚足
- 52 :名無しさん@3周年:04/02/02 21:32 ID:gANtx9XC
- らーめんの出汁?
- 53 :名無しさん@3周年:04/02/06 23:29 ID:CK3b5VFg
- この会社、色んなメーカー食って大きくなってるみたいだけど、
最終的にはどうなるの?モータ業界独占しちゃうつもりなのかな?
それじゃ独禁法に触れるか・・
- 54 :名無しさん@3周年:04/02/07 00:46 ID:6FiREwZk
- >>53
と言っても、先の見通しが無い(投資しても利益が無い)
とこは出資しないがな…
- 55 :名無しさん@3周年:04/02/08 01:36 ID:NmiN3xA8
-
- 56 :名無しさん@3周年:04/03/03 23:02 ID:fWcp5KrI
- この会社に行きたい。まじで。
- 57 :名無しさん@3周年:04/03/08 21:30 ID:NZCRFenJ
- 56>>逝ってよし
- 58 :名無しさん@3周年:04/03/08 23:40 ID:0BfPGwGy
- じゃぁ、就職します。
- 59 :名無しさん@3周年:04/03/09 02:57 ID:USpKF7GP
- 三協精機って買収されたんですか!?
- 60 :名無しさん@3周年:04/03/09 03:17 ID:E9iqLKGF
- 59>>
社長はトイレ掃除をまっとうされたのち、一線を退かれた模様
- 61 :名無しさん@3周年:04/03/09 18:22 ID:IcZxibjy
- 良い会社じゃん。社員教育行き届いているとおもうよ。
- 62 :名無しさん@3周年:04/03/09 20:23 ID:dfOQblkB
- >>60
まじっすか・・
地元じゃ名門なのに・・
モーター部門だけじゃなく全部?
- 63 : :04/03/09 20:24 ID:dfOQblkB
- >>60
まじっすか・・
地元じゃ名門なのに・・
モーター部門だけじゃなく全部?
- 64 :名無しさん@3周年:04/03/09 21:54 ID:f+f40rVb
- 面接でいきなり、土日も出勤できますかって言われたよ。
内定もらったけど蹴って良かった。
- 65 :名無しさん@3周年:04/03/09 22:54 ID:xO7Dymfr
- モーター関連で景気の悪い会社は
日本電産に食われるんじゃないかとビクビク。。。
回るものなら何でも、というのが企業買収のポリシーのような。
買収してしばらくは、旧ユーザーの取り込みで拡大。
でも、大切な技術は、買収された途端に流出。
不要な人材は買収のどさくさでリストラ。
まっとうな成長をしている企業とは思えない。
- 66 :名無しさん@3周年:04/03/11 00:23 ID:PNUK9M64
- >>63
まじっす
新聞にも掲載されてたよ
モリナガ師曰く、トイレの綺麗な会社で業績の悪い会社はないんだと(笑)
買収された企業(元名門企業)プロパーは相当の屈辱感を味わえます。
- 67 :名無しさん@3周年:04/03/11 00:26 ID:Im4bzLw4
- トイレが綺麗・・・ん〜〜なんかわかるような気がするな。確かに。
- 68 :名無しさん@3周年:04/03/11 00:46 ID:yweqoSs0
- 本社の前の警備のおっさんは必要か?
マスコットとしか思えん。
一流企業をアピールしたいのか?
- 69 :viva日本電産:04/03/19 18:54 ID:m0qvtqGF
- 面接うけてもうた
まぁ滑り止めってことで
- 70 :名無しさん@3周年:04/03/23 22:23 ID:Nrl8901F
- 2.5用やってるのね。
良いよなかなか
- 71 :名無しさん@3周年:04/03/26 18:32 ID:A/mcY7F6
- なんかLGの傘下になったと海外の掲示板で聞いたのですが嘘ですよね?
- 72 :名無しさん@3周年:04/03/27 16:17 ID:BF9eOgLm
- ST92011A買ったよ
- 73 :名無しさん@3周年:04/03/30 20:19 ID:3wUPQjvW
- テイソって何?
- 74 :名無しさん@3周年:04/03/31 00:05 ID:bfF9bRSu
- ミネベアと県下中らしいですね。
- 75 :名無しさん@3周年:04/03/31 02:09 ID:4tpcZaNF
- NTNと合弁で現地法人設立してますね。
- 76 :名無しさん@3周年:04/03/31 23:31 ID:Vtt0Bv3G
- 静かだこのHDD
- 77 :名無しさん@3周年:04/04/03 20:36 ID:v3hZgExk
- 滋賀県の愛知川工場?は交代勤務ですか?
電気が消えないんだけど。。。。
目の前の
- 78 :73:04/04/04 14:06 ID:Zb2tSY76
- >>74
収束のようですね。
- 79 :名無しさん@3周年:04/04/04 15:56 ID:KkhbTP3b
- >>78
和解ってどういうことなんでしょう?
- 80 :名無しさん@3周年:04/04/04 23:29 ID:U7zZtck/
- >>79
どうなんだろうね、買ってくれるんじゃぁないのかなぁ、わからん。
- 81 : :04/04/05 14:32 ID:obdU+WHZ
- >>10
国益なんて考えてたら企業なんてやっていけないだろ。
営利組織は自分のとこの利益だけを考えてれば良い。
海外に工場や支社があって税金払ったり外国人雇って金流してるから売国奴か?
そもそも食糧も資源も外国に頼ってるんだがw
- 82 :名無しさん@3周年:04/04/06 23:25 ID:YL0znHqF
- ここのグループのキューリの爆音DQN車に乗ってる社員、住民感情を考慮していない。
煩い。
- 83 :名無しさん@3周年:04/04/07 00:15 ID:IpmTnJnY
- キョウーリにあれかぁ、国土に通報してナンバー没収と会社に通報したyるからな
- 84 :名無しさん@3周年:04/04/10 11:27 ID:Q9r8QXMW
- これだから技術やさんはW
日本が中国に抜かれるんんてことはないよ。
現に日本企業は賃金水準が上がってくる3年くらいで現地工員は全員解雇している。
技術力を盗むまもないってわけ。
- 85 :名無しさん@3周年:04/04/15 07:59 ID:QV0bB+2F
- SE職希望でここ受けてるんですが
どんな感じでしょうか?
一応仕事は厳しいと脅しはかけられましたが…
- 86 :72:04/04/15 22:49 ID:fd2bW4Wx
- いまつかってるノート用HDD快適、静かです。
気に入りました。^^
- 87 :名無しさん@3周年:04/04/16 23:33 ID:SUabFHVJ
- 仕事が厳しい。どこでもそうだが。
- 88 :名無しさん@3周年:04/04/20 18:22 ID:+jU3vyI/
- ここの営業ってどうですか。やはり死ぬほど働かされるんでしょうか。
- 89 :名無しさん@3周年:04/04/23 03:33 ID:0dplGkpC
- 短期間に急成長した会社だから楽なことはない。
昔接待費ほとんどないと聞いたことが・・・・
タクシーにあまり乗れないとか
ある意味正統派?
- 90 :名無しさん@3周年:04/04/27 14:05 ID:Tz0FhUq9
- 171側から見た、ビルのサイドウォールは大きな水筒に見えますた。^_^;
- 91 :京都:04/05/02 23:46 ID:mOAXmKqv
- ここの社員は有給休暇が全くとれないって本当ですか?
- 92 :名無しさん@3周年:04/05/03 03:31 ID:E86CjO6b
- >91
数年まえだが、ボーナスの査定に出勤率98%以上があったり
(有給の買い上げがない)またハードワーキングが考え方の中心
にあり雰囲気的にとりにくかったりする。
組合もないし。
気楽に取れない感じでしょうか。
- 93 :京都:04/05/03 05:55 ID:zGabES29
- 大学の先輩から聞いたのですがグループ会社では管理職
は全員土曜日は出勤で、盆暮れの連休も出勤ありって本当
ですか?
- 94 :名無しさん@3周年:04/05/05 06:20 ID:2y4QAqRZ
- 決めた おれここ技術職で行く。 覚悟決めてがんばってみる。
- 95 :名無しさん@3周年:04/05/06 23:50 ID:zqP5boC9
- 92011なんか起動時五月蝿い
- 96 :名無しさん@3周年:04/05/11 01:25 ID:izS/5a9d
- >>93
日本電産のことはわからんが
世の中にそう言う会社があることはたしか
とりあえず京都の会社はやめておけ
- 97 :名無しさん@3周年:04/05/11 23:42 ID:8gTfJ8Fq
- 滋賀あたりにはそういう会社が多い。
- 98 :名無しさん@3周年:04/05/15 15:15 ID:AQ+SNWkh
- 全部じゃないんだけど・・・ここのHDってNTNが作っているんだけど、
今、そのNTNで不具合が見つかって、大変な事になってる。
NTNの株も先月あたりから、かなり落ちてるし・・・。
HGSTの商品名で売りだされていると思うんだけど。
気おつけていた方がいいよ。
- 99 :名無しさん@3周年:04/05/15 15:25 ID:AQ+SNWkh
- でも、すごいよね。
三協に役員?を送りこんで、たった二ヶ月
で黒字に持って行ったんでしょう?(新聞に書いてあった)
- 100 :名無しさん@3周年:04/05/15 16:42 ID:AQ+SNWkh
- >ここのHDってNTNが作っているんだけど
ゴメン、HDの中身をNTNが作ってるの間違いだった
- 101 :名無しさん@3周年:04/05/16 03:36 ID:Lp3m7DNW
- >>92-93のような話が実話である限り
このような会社を賞賛することはできない
- 102 :名無しさん@3周年:04/05/24 18:28 ID:yf6G+Hv9
- >>91
今週の日経ビジネスを読むと、いまだにそうらしい。
俺は働きたくないな。
賃金は据え置きで労働時間は1875.5時間から2080時間へって。三協精機も大変だな。
- 103 :名無しさん@3周年:04/05/30 20:48 ID:MYExCpID
- キューリの爆音DQN車に乗ってる係長五月蝿いです。その車の音。
- 104 :名無しさん@3周年:04/05/30 22:20 ID:MpyObbhj
- 公的機関に通報しました。
- 105 :名無しさん@3周年:04/06/20 08:00 ID:o6ycW1Wm
- 子会社に派遣した総務部長を取締役に指名・決定したが
本人の派遣会社持ち株が6月××日株主総会において
0
であることが判明した。・・・(公式配布資料)
×××ではこの件は笑いものになっている。
ちなみに、総務部長指令(本人)によると、この後
数ヶ月間は社員の株取引を禁止した。(大笑い)
公式理由は××一部への指定変更のためであるが
本音理由は定かでない。・・・
ちなみに、新規役員の取引については定かでないが
(総務部長が決める?)
得意技は「潰し」、すでに有望な中堅社員が、何人か・・・・・
- 106 :牛さん:04/06/25 15:07 ID:lzI8hsLS
- ハードワーク、残業が多い、
もし、残業はいやで帰った場合、NIDECは首になるのかな?
- 107 :名無しさん@3周年:04/06/25 22:44 ID:+pTWThGI
- HDDビデオ隆盛だが、ほとんどこの会社の製品ですか?
- 108 :名無しさん@3周年:04/06/27 01:53 ID:eEZJkuhv
- トイレの臭いが漂ってくる様だな。ハリウッドもお慶びで有るわけ無いな。
- 109 :名無しさん@3周年:04/06/27 19:43 ID:G8NlaE0S
- 去年ここの傘下になった三協精機
300人も従業員募集してるな
- 110 :名無しさん@3周年:04/06/28 01:31 ID:/P5FQBWl
- espモータらいん f国で生産するって ウソ言ってまいたが・・・
- 111 :トヨタ 毛:04/06/28 21:49 ID:5fA8z3aj
- ダイハツ工業が7億円の申告漏れ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031011k0000m040038000c.html
【日経新聞】トヨタ自動車50億円申告漏れ、20億円追徴課税
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031008AT1G0800L08102003.html
トヨタ所得隠し 祝儀の4000万円も−−奥田会長らの就任披露パーティー分
http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200211/14-01.html
デンソーで30億。行政処分である重加算税を含め10億円の追徴課税をされるもよう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030823-00000140-mai-soci
豊田通商での所得隠し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000208-jij-soci
トヨタ車体が7億申告漏れ。名古屋国税局が追徴 。
http://news.goo.ne.jp/news/topics/index/02303/1.html
トヨタグループ デンソーの無償残業告発問題
http://www.sun-inet.or.jp/~kacchan/katudo/denso2.htm
トヨタ社員の自殺に労災適用
http://autoascii.jp/issue/2001/0618/article9755_1.html
トヨタ自動車やグループ企業、環境汚染
http://www4.justnet.ne.jp/~mituko/toyotadojo.htm
★トヨタF1にスパイ容疑 独警察が社員一時拘束
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20031102/fls_____detail__020.shtml
http://www.wams.de/data/2003/11/02/191285.html
http://www.spiegel.de/sport/formel1/0,1518,272254,00.html
ダイハツ元社員を逮捕、販売代金1千万円着服の疑い
http://www.asahi.com/national/update/1126/023.html
トヨタ自動車系の部品メーカーの豊田合成が2年間で約2億5000万円の所得隠し
http://autos.yahoo.co.jp/headlines/general/20031128/2003112800.ASC011.html
トヨタ「ヴィッツ」の一部をリコール、エンジンから火災
http://www.asahi.com/business/update/0925/100.html
日産が配当40円なのに・・・
豊田家復活の予感・・・
自転車尾行部隊 A棟 ぶおんな ですが、尾行はついてなかったですか?
- 112 :名無しさん@3周年:04/07/10 00:02 ID:SRQa5zax
- 和紙はこの会社のPCケースファンもってるよ〜
『Made in Japan』 には惹かれる農
- 113 :名無しさん@3周年:04/07/10 03:18 ID:jk1xofoO
- >>109
業績が回復したと言うよりも
日本電産に買収された途端に
辞めた人がたくさんいたんだろうね
- 114 :名無しさん@3周年:04/08/02 22:40 ID:cqDb80UN
- 永守さんすごいよなぁー
年間100億近い赤字の三協を1年(半年?)で+100億にしちゃうんだから
でも、地元民からすると「三協精機」の名前は変えないほうがいいと思う
電機業界では日本電産より知名度は高い
- 115 :名無しさん@3周年:04/08/02 23:16 ID:x5fFZASY
- 日本電産って、大学生の就職したくない会社 No.1って
本当ですか? そんなに厳しいんですか・・・
- 116 :名無しさん@3周年:04/08/02 23:24 ID:cqDb80UN
- >>115
1日16時間、一年365日働く社長だからね〜
ハードワークなのに薄給。労組も無い会社ですから
家庭生活よりも何よりも仕事が好き。という人には良いみたいです
休日返上でバリバリ働く人にはそれなりの地位が与えられるみたいです
給料は安いらしいのですがね
- 117 :名無しさん@3周年:04/08/04 08:51 ID:qu1t1eCR
- 日本電産シバウラってなんすか?
- 118 :名無しさん@3周年:04/08/04 10:49 ID:WvIJhvvz
- ひがし 芝 浦
- 119 :名無しさん@3周年:04/08/04 17:05 ID:kXBjrgpl
- NIHONDENSAN CHINPO
- 120 :名無しさん@3周年:04/08/04 21:42 ID:+h6jRfkq
- >>117
永守さんのコレクションの一つ
- 121 :名無しさん@3周年:04/08/08 12:58 ID:/LjFLzzO
- 永守さん今日も働いてるよage
- 122 :名無しさん@3周年:04/08/08 21:00 ID:xJqH+Guy
- 辛抱ってことですな。
- 123 :pakopokope:04/08/22 14:11 ID:MuOGtlt8
- ううっ・・・ 聞きしに勝るDQN
これだもん トモダチの元カレがモンスター化したのもしゃーないわぁ
やっぱアイツMだったんだぁ しかも大文字のM ぱう〜
- 124 :名無しさん@3周年:04/09/16 11:42:45 ID:iigWt/nz
- 書き込みが無いといことは優良企業なんですね♪
- 125 :名無しさん@3周年:04/09/18 01:22:20 ID:qjwPEDwZ
- 今度の日曜NHKの経済羅針盤に社長出るよ
- 126 :名無しさん@3周年:04/09/20 21:07:19 ID:twUhvN+s
- 録画失敗しました。再放送は?
- 127 :名無しさん@3周年:04/09/22 00:30:39 ID:TFwWang/
- まずは、「6S」と「出勤率」だそうだ。
整理、整頓、清潔、清掃、習慣、しつけ。
- 128 :名無しさん@3周年:04/09/22 00:31:02 ID:c4USTVYP
- 三協精機が300人募集しているのは日本電産グループの2010年までの売り上げ
目標が1兆円でそのうちの3000億を任されているからだそうです。
それって今の売り上げの3倍じゃん・・・・いくら人員増やしてもねー、そんな需要
拡大を見込むなんてたいした自信だよね。自分は面接でブラックかを確認するような
質問をして落とされました。そのとき部屋に飾ってあるあの社訓をみて爆笑しそうになりました。
執念だの死ぬまでやるだのといった・・・あぁハードそうだ。
- 129 :名無しさん@3周年:04/10/10 01:23:15 ID:A342xxmS
- 日本電産って素晴らしい〜!!
- 130 :名無しさん@3周年:04/10/10 01:27:50 ID:A342xxmS
- とにかくものすごい会社だよ!風邪をひいても、ケガをしても、お構いなし。
無理をしてでも会社に来いと言われる。出勤率が下がるとそこの上司が
怒られ査定になるんだ!無敵な人間じゃなきゃ勤まらないよ!
死にたくなければ他の会社見るべし!
- 131 :名無しさん@3周年:04/10/10 01:30:33 ID:A342xxmS
- 日本電産トーソクって何やってる会社なの?今受けようかと思ってる
大学生です。将来性はありますか?厳しいですか?有給は取れますか?
1部上場になったから難しいかな・・・。
- 132 :名無しさん@3周年:04/10/10 07:13:27 ID:tfxcXIk/
- >>130 日本電産だけじゃないよ、京セラだってスッゴイよ。
入社して3週間後 体調悪くて会社休んだ翌日に言われた事は
"熱があるくらいで会社を休むんじゃねぇ!、はってでも出てこい" だよ
ビビッタよ、 おまけに有給休暇の届け用紙を探していたら "無断欠勤届け用紙は無い"だってさ
ちゃんと電話連絡したのにさ。 朝は8時45分から始業なはずなのに 8時から朝会とかやるので
7時台には会社に行かないといけないし、夜は9時になっても誰も帰らないし 先に帰ろうとするとジロッて見られるんだ
出張に行っている時が一番心の安まる時間っ感じ。 まったく京都系の会社は辞めた方がいいですよ 私からの忠告。
- 133 :名無しさん@3周年:04/10/10 19:43:09 ID:MPOlom4G
- >> 131
自動車部品やモータ,計測機器(ボールネジやマイクロメータ)や
半導体製造装置(ダイボンダ)とかを作ってる.
まぁ,将来性はあるんじゃない?自動車部品やモータは好調だし.
ただ,計測機器や半導体製造装置は不調だけどね.
日産系列の頃はフレックス・タイム制もあって,のんびりしていた会社だったけど,
日本電産に買収されてからは,フレックスタイム制は即行廃止,年間休日も10日以上減り,
さらにどんどんキツくなるノルマをこなすため大変な状況に….
大手企業だとコンピュータで処理されているような作業を
手作業でちまちまやっている状況だから効率悪くてしょうがない.
例えば,部品の手配等の生産管理をコンピュータではなく紙で管理していたりして
原始的かつ非効率的なやり方….
新社屋を新築して外見は綺麗になったけど,しょせん中身や体質は町工場と大して変わらないね.
あと,Nidecグループだけに,6S活動も厳しい.
8:15出勤して掃除&朝礼,さらに水曜日の昼休みは掃除….
祝日のある週は土曜日出勤.
あと,Nidecグループだけに出勤率も厳しい.
有休取ったらボーナスを減額されるので実質取れません.
- 134 :名無しさん@3周年:04/10/10 19:44:35 ID:MPOlom4G
- >> 132
京都系の会社ってホントDQNだねぇ….
やっぱり,関西商法の体質が染み付いているのだろうか…?
- 135 :名無しさん@3周年:04/10/10 23:06:45 ID:A342xxmS
- 日本電産トーソクってそんなひどい会社なんですか〜。すごくびっくり!
だって先日会社訪問に行ったのですが、新社屋だけに中はすごく綺麗で
コンピュータなどもたくさんありました。ただ気になるのが、永守さんの
似顔絵のポスターって言うのですか、ナンバーワンとか一番以外はビリ
とか1階から6階まであらゆる所にペタペタ貼ってありました。
でも人事の人の説明を聞くと、そんなに厳しいこと言ってませんでした。
すごく参考になります。京セラもそうなんですね!京都の会社はみんな
そんな感じなんですか?私女子大生ですが、日本電産トーソク受験するの
やめて、他の会社受験します。良い情報を提供して頂いてありがとう
ございます。日本電産トーソクのみなさん、お体だけは気をつけて下さい。
- 136 :某豚足社員:04/10/10 23:41:28 ID:MPOlom4G
- >> 135
少なくとも弊社は,Nidecグループの中では比較的永守色が薄いので
まだ「マシ」な方ってことですね.
でも,どちらにせよ弊社はあまりお勧めできません.
Nidecなどの京都系企業は,「とにもかくにも,死ぬ気でやれば儲かる」的な精神論だけしか
考えてませんから….
具体的な生産システムとかマネジメントとかは二の次….
とにかく「死ぬ気で他社の倍の時間働く」ことが第一という考え方.
豚足も生産システムやマネジメントを確立をせずにやみくもに働いているので,そろそろ限界が….
それでも,永守には「今年は昨年の倍の売上にしろ」とか煽られているし….
売上が上がらなかったら「お前たちの意識が低いんや」とか言われるし.
設備の機械化をせずにやみくもに働いたって売上なんかあがるわけないじゃん.
意識とかそんな次元じゃないでしょうが….
やれやれ,こんな会社に就職した俺が馬鹿でした.
135さんは豚足辞めて正解ですね.是非とももっとまともな会社に就職して下さいな.
では….
- 137 :名無しさん@3周年:04/10/11 00:00:21 ID:ywLZYfQc
- え〜!!そんな事言わないで頑張ってください!と言っても私は日本電産
トーソクに就職するのは止めるけど。あはっ!死ぬ気で他社の倍働くだなんて
信じられない〜!そんなんじゃ体持ちませんよ!体があってこそ仕事でしょ!
日本電産トーソクの方々は、不満は無いのですか?言うなりですか?
働かされてるって感じですよ!会社訪問した時も、机にみなさん噛り付いて
仕事してましたよね?あれって我々が来るから演技じゃなかったんですか?
あの光景はホントなんですね!そんな厳しい会社はゴメンです。
日本電産トーソク人事の尾関さんに謝って、他の会社に行きます。
コパルを受けようかと思っている友達が居るのですが、これってやばい??
- 138 :豚足社員2号:04/10/11 00:16:22 ID:ywLZYfQc
- 日本電産の社長永守も変な奴だけど、日本電産トーソクの社長も
おかしな奴だよ!あいつも狂ってるね!とても日産に居たなんて
信じられない!第一愛想がまったく無い!とにかくやれ!やれ!
の言葉だけ!なんたってスローガンが、「前へ!!」なんじゃ〜そりゃ?
って感じじゃないですか〜!はっきり言って、囚人よりひどい扱いです。
夜遅くまで仕事しても残業0!!土日会議等あって出勤しても
休日手当て0!!労働基準法に違反してます。会議も長いんだよね〜。
6時間から8時間位は当たり前!とにかく会議ばっかり!
仕事は一生懸命やってもゴールなし!残業、休日手当て0。
137さん止めて正解です。こんなアホ会社就職した俺が馬鹿だった〜。
ちなみに私某国立大学院卒です。
- 139 :京都系>豚足3号:04/10/11 09:25:36 ID:/7vnYhSz
- この話題、黙って居られませんね 私としては。
私は 就職先ブラックリスト2位の京セラ系で働いていますので、これでも日本電産のよりはマシなのかと思って・・・・
@有給休暇は取らせてくれません > これって法律違反じゃないの! (休むときは医師の診断書が必要)
A朝始業前1時間前から出社させられます > 朝会に強制参加(1時間分給与払え!!)
B経費を極限まで節約します> 基本は紙と鉛筆(自分で買う)でPCは共用です もちろん電話も共用
テレビで庶務2課ってあったでしょ、あんな感じです。マジですよ。
社長を初め、”頑張る” って言う言葉が好きです、だから見た目に頑張っていないといけないんですよ。
たとえば、長い時間働くとか・徹夜するとか・熱が有るけど会社に来るとか、肉体を酷使することが美徳とされる
感じです、そういう社員に “よく頑張ったな” と言葉をかけて他の社員も見習え! って言うんです。
結果を出せばいい という成果主義の考えではなく、限りなく努力するという事なので 俗に言う ”出来る人”
は、すぐに退職してしまいます。 残った人は他に転職も出来ないような人たちばかりで 残った人たちの
根性主義濃度はかなりの純血度に達しています。 だから他の血が入ってくると染まるか出てゆくしかありません。
これほど強烈な雰囲気を持った会社も他に無いと思います。 破壊活動はしていませんが、社長がやれと言えば
サリンでも地下鉄にまき散らすと思います(絶対服従的な雰囲気がある)、このような組織の雰囲気で仕事が出来る
人は・・・・・私は無理です。 自分は庶務2向きと思う人は 京都系に行きましょう。
- 140 :某豚足社員:04/10/11 13:01:28 ID:J5uMnSaJ
- >> 138
あ〜確かに竹ちゃん(社長だよんw)もおかしいね….
あの人は日産に30年務め,そのあと,日本電産に5年務めたらしい….
その5年間ですっかり永守に洗脳されちゃってああなっちゃったんだろうね….
ていうかさ,家庭や自分の時間を犠牲にしてまで仕事にのめり込んで何が楽しいの?
そりゃぁさ,社員である以上,会社のことを考えることも大切だけどさ….
仕事なんて年取って退職すれば出来なくなるんだぜ?
仕事人間が仕事できなければ何にも残らない.ただの抜け殻じゃないか.
寂しい老後を送ることになるよ….
…と,永守に言ってやりたい.
>> 139
あぁ,やっぱり京セラもそんな感じなんだ.
労働者をなめているとしか思えん.
やっぱりさ,これからの時代,人間らしい生活の出来る会社に勤めるべきだよね.
- 141 :名無しさん@3周年:04/10/11 14:41:10 ID:EftIGuKo
- 僕も同感です、本田技研工業とか あるいは外資系のフレックスタイムで働いている会社とか
夢を語れる会社も有ると思えば ヘトヘトになるまで働かせる会社も有るかと思うと 京都に着きたく無くなります。
- 142 :名無しさん@3周年:04/10/11 21:32:45 ID:WYQTRdqR
- 電産ってそんなに悪い会社ですかね??
折れ電産系の1次下請けだけど電産の位仕事しやすい会社無いけどね
はたから見てて確かにきつそうに見えるけど中小企業から見れば
まだ、ましだと思うけどね
- 143 :名無しさん@3周年:04/10/11 23:31:21 ID:ywLZYfQc
- う〜む。難しいよね!良い会社か悪い会社かは、その人の判断だからね!
ちなみに俺様は、キョーリに勤めて居るけど、そんなにひどくないよ!
やっぱりそれなりにNidecで上場している会社は、それなりに厳しいんじゃ
ないの?トーソクだって1部になったわけで、世間で認められた会社って
訳だよね!だもん会社役員だって考え方が変わるんじゃないの?
どんなに愚痴言ったってしょうがないんだから、頑張るしかないよ!
Nidecグループ社員として、永守会長について行こうではないか!!
絶対に良い事があるよ!!
日本電産キョーリ某社員より
- 144 :名無しさん@3周年:04/10/12 08:36:23 ID:bk8sFkdS
- 有給使ったら減俸って、明文化されているのか?
普通に考えて問題だと思うのだが
- 145 :名無しさん@3周年:04/10/12 17:14:28 ID:r8tBlR3R
- キュー利の係長は定時で帰って親会社批判しているな
- 146 :名無しさん@3周年:04/10/13 21:44:29 ID:gRrV9EGj
- 京都系で有名どころというとあとはロームと村田が挙げられますが・・
高収益なメーカーはみんなブラックなんでしょうか?
- 147 :名無しさん@3周年:04/10/14 00:11:33 ID:q6n4Qu5i
- 京都系企業で、人間らしい生活をしたいと思うならば、
島津製作所、堀場製作所、任天堂、大日本スクリーンがいいと思います。
滋賀では東レとか。
私もこの内の一つですが、有給はほぼ100パー取れますし、
夜は8時くらいまでには帰れます。
給料もそこそこいいです。
名前だけではなくて、人間らしい生活ができる
働き安い職場を選びましょう。
- 148 :名無しさん@3周年:04/10/14 01:33:30 ID:6IuYJ02s
- >>147
オムロンもな
>>146
電子部品で高収益を上げている企業は、
だいたいコスト管理が厳しく、時間当たりの賃金は低い。
社内の雰囲気は悪く、当然離職率も高い。
技術で差をつけるよりも、その方が利益は上がるのだろうが、
技術者にとって、それが幸せなのだろうか?
- 149 :名無しさん@3周年:04/10/14 07:50:48 ID:yPRU601p
- 変わり種のキーエンスはどうよ?
- 150 :名無しさん@3周年:04/10/14 16:38:58 ID:22y/cXz3
- 日本電産シバウラってここでいいのか?
ここの自動ドアの部品作ってたんだが。
- 151 :名無しさん@3周年:04/10/14 23:50:30 ID:6IuYJ02s
- >>149
日経の雑誌に載っていたが、
キーエンスの営業は相当きついらしい
- 152 :名無しさん@3周年:04/10/15 22:40:34 ID:PGnR88FY
- みんなで行けば怖くない!
- 153 :名無しさん@3周年:04/10/17 20:59:20 ID:rQrJzeNj
- 三協精機から日本電産サンキョーに変身しました。
実際どうなの?日本電産って?厳しいですか?
Nidecグループのみなさん、教えて下さい。
あまりにも厳しいなら、辞表だそうかな・・・・。
- 154 :名無しさん@3周年:04/10/17 21:23:10 ID:QcPylqKn
- マジですか? 三協精機も買収されたの? (^_^;)
オイオイ。 何でも買うなよ 日本電産・・・・ 自分でやれよ!!
- 155 :名無しさん@3周年:04/10/17 22:39:22 ID:5KmSRYG5
- そこそこなモーター会社というと次はオリエンタルモーターあたり買収ですか?
- 156 :名無しさん@3周年:04/10/18 09:43:53 ID:ARHfDVu3
- >>152
それいいねw
- 157 :名無しさん@3周年:04/10/19 01:49:55 ID:MzUlBX+A
- コパルって売上げ700億近くあるよね?
前からこんなに大きい会社だったっけ?
- 158 :名無しさん@3周年:04/10/20 08:18:25 ID:sr7Artda
- 急襲しなかったらどの子会社も潰れていたものばかり
- 159 :名無しさん@3周年:04/10/20 22:07:03 ID:xWx9fGC9
- >>158
つぶれなかった分、恩義を感じろということか?
大きなお世話だ
- 160 :名無しさん@3周年:04/10/20 22:41:30 ID:bY4emGqK
- まあ、いろいろ文句言うのは簡単だが、
韓国、台湾系に負けない分だけ立派な会社だろ。
大手の電機メーカーは揃って討ち死にしてるじゃないの。
そういう会社に限って権利だけを主張する働かない奴が
のさばってるからな。
- 161 :日本電産もと社員:04/10/20 23:47:28 ID:pKnRq0cz
- 朝から便所掃除!しかも素手掃除!!おしっこが垂れていたら
雑巾で拭く!!それが3Q6S活動〜!!良い洗脳者・良いサティアン・良いサリン
- 162 :名無しさん@3周年:04/10/21 00:21:48 ID:4C3X3bZg
- >>157
年2回の特別CDが増の要因
それが森永氏のやりかた。冬のボーナス消えたぜ
- 163 :名無しさん@3周年:04/10/21 22:53:32 ID:A3hz2Yyp
- >>159
じゃぁ分離したら?
- 164 :名無しさん@3周年:04/10/23 14:14:34 ID:BSeBYvdb
-
- 165 :名無しさん@3周年:04/10/24 13:19:50 ID:uIpVufrZ
- ミネベア買収したら尊敬するけどな
- 166 :名無しさん@3周年:04/10/25 20:05:06 ID:SbkrdV/H
- 胡瓜は潰そうかぁ。wあれの社員はDQNだな。
- 167 :名無しさん@3周年:04/10/26 20:07:04 ID:+jOEVqFh
- >162
ネタはやめてください
電産なら信じてしまいそうですから
- 168 :名無しさん@3周年:04/10/27 08:06:46 ID:pykMrpCz
- >>167
さてさてネタですかね〜〜
- 169 :名無しさん@3周年:04/10/30 23:38:23 ID:35FIDmwG
- CDに協力しないと即ベトナムか中国、それが電産です。
資材なんか裏金つくりに日々奔走・・・・・・協力しなければ即転注、それが電産です。
森永氏それでいいの???著書の内容とずいぶん違うぞ(w
- 170 :名無しさん@3周年:04/10/31 01:17:20 ID:XDfQ32A/
- でもCDっていってもたかだか2000エソぐらいでしょ?
- 171 :名無しさん@3周年:04/10/31 18:28:55 ID:RfOdhV2m
- 若い人にはやりがいのある会社ですよ。
仕事は多いけど、がんばった分は自分のキャリアとして後々プラスになるでしょう。
やりたいことがあれば、言ったもん勝ち。アメリカ行きたい、こんな仕事がしたい
と申し出れば、その内容が筋の通ったものであれば一考してくれます。
今後の人生においてキャリアを積んでいく場、Nidec予備校と捕らえると
いいんじゃないでしょうか。1年目、2年目から年間売り上げ1億、2億程度の
仕事も任されます。
給料は少ないですがNidecグループの業績をある程度把握することが出来る
ので株式投資をうまくすると、利潤を上げることができます。
あからさまなインサイダー情報が流れているわけではなくて、グループ会社に
自分のネットワークを作っておけばよい訳です。(これは個人の器量ですが・・・
トーソクは560円→2000円 三協は400円→1000円
というようにとてもわかりやすいくらい上がります。
これからもM&Aは進むでしょうから、ウッシッシとなるでしょう。
ちなみに株で5000万溜まったので、会社辞めました。今29歳です。
- 172 :名無しさん:04/11/01 21:57:42 ID:iKwz7mu3
- 日本電産トーソクに以前、面接に行きました。結果は不採用でした(退職理由が不可解という理由で)
今まで3社いたのですが、その3社すべての退職理由を聞かれました。最初にいた会社なんて、もう
8年も前なのに、そのときの退職理由も聞かれました。そこまで退職理由にこだわるのはおかしいと
思うけど。
そんなに退職理由にこだわる会社なんですか?
- 173 :名無しさん@3周年:04/11/03 11:12:58 ID:sKFKsQDu
- 日本電産はマジで給料安い!!!
時給に換算したら、750円だった時はさすがに笑った。
- 174 :名無しさん@3周年:04/11/06 12:30:24 ID:RYyoeR98
- >>173
確認しますが、残業代はちゃんと出ているんですよね?
- 175 :名無しさん@3周年:04/11/07 17:10:18 ID:Ux9tIC4y
- 俺もトーソクに面接行こうとしてたけどこのスレ見てやめた
- 176 :名無しさん@3周年:04/11/07 18:20:42 ID:+voExCGG
- >>174
少しは出ますよ(笑)
- 177 :名無しさん@3周年:04/11/07 18:29:42 ID:YA3pkjuq
- >>176
んな事書くと、労働基準監督署が目を付けるから、ちゃんと削除しとけよ。
- 178 :名無しさん@3周年:04/11/07 20:31:29 ID:GV6/pFxD
- サイアク…
ナンナンダ イママデノカエセ バカヤロ
- 179 :名無しさん@3周年:04/11/08 22:18:16 ID:mSXt5HJW
- 楽しく日本電産トーソクについて語ろう!
- 180 :名無しさん@3周年:04/11/09 03:38:19 ID:cla5CZaQ
- 三協精機はどうなんでしょう?
新卒で応募しようと思っているのですが・・。
やはり子会社ということで少なからず電産の影響(文化?)は受けるのでしょうか。
ご存知の方、レスおながいします。
- 181 :名無しさん@3周年:04/11/09 21:32:33 ID:Wky2MYob
- 三協精機ね〜。NIDECが入り込んで300人以上辞めたって噂だよ。
正直NIDECは厳しいよ!ハンパじゃない!しかも給料は安い。
夜遅くまで仕事は当たり前。しかも職制になれば、土日出勤。それに
一般職での泊り込み合宿など。(受講料¥5,000)普通のサラリーマン
生活したければ、日本電産グループはやめた方が良い!!他の会社を受けなさい!!
- 182 :名無しさん@3周年:04/11/09 23:43:25 ID:OCIo+vHU
- 買収された豚足や胡瓜が永守色にあっという間に染められてしまったのを考えれば、
たとえ大会社三協と言えども、日本電産カラーに染まるのも、時間の問題だろう。
それを嫌って、買収決定即亡命した社員も多いようだし。
- 183 :180:04/11/10 00:04:30 ID:hhvrupsI
- >>181-182
そうなんですかorz
電産の良いところは取り入れ、悪いところは真似しないと
言っていたんですが。
パンフにも1ヶ月100社訪問汁と書いてありますしね。
正直、そこまで精神論でやっても、できることとできないことって
あると思うんですけどね・・・。
少し考えます。
- 184 :名無しさん@3周年:04/11/10 02:14:51 ID:0EFgr2aA
- >>183
単に長時間労働なら、日本企業の場合、よくないことだけど、割りとどこでもやっている。
ただ、日本電産の場合は、精神論が強すぎる。
- 185 :名無しさん@3周年:04/11/10 09:00:49 ID:adxZ+G0v
- >>181
> 夜遅くまで仕事は当たり前。
残業手当は出るんだったら、いいじゃん。
給料の足しになるし
- 186 :名無しさん:04/11/11 23:22:04 ID:lGK7Gild
- トーソクに中途で面接いく人いたら、退職理由をしっかり考えた方がいいよ、
1社だけのひとも、3,4社くらいのひとも、今までいた所のこと全て聞かれるよ、
退職理由を・・・・・
まあそんな会社はやめた方が良いと思うけど。
- 187 :名無しさん@3周年:04/11/12 22:32:23 ID:Ko0e10bz
- 豚足社員だけど、朝っぱらからエロサイト、風俗サイト見てる課長、次長、部長が
いいるけど、一般の会社もそうなのかな?。
日本電産に吸収される前に、日産から出向、転籍になった人たちは、結構真面目な人たちが
多い様な気もするけど。
- 188 :名無しさん@3周年:04/11/12 23:11:20 ID:RBkkObB4
- >>183
1ヶ月に100社って1日に3〜4社ってこと?それも毎日?
これってつらいんじゃないの?
- 189 :名無しさん@3周年:04/11/12 23:58:07 ID:648Hxw3q
- >>187
日産から日本電産って天国から地獄だな
ゴーンさんに切られたところはホント悲惨な目に遭ってる
- 190 :名無しさん@3周年:04/11/13 00:09:01 ID:BMF3cykN
- 日本電産と日立製作所で残業時間どっちが多い?
187〜188さんの話から察するに、ひょっとしてNIDECって
日立系なの?
- 191 :名無しさん@3周年:04/11/13 02:39:48 ID:hrDvmdj0
- >>190
日立=裁量労働制だから、「残業時間」で判断するのは、いかがなものかと。
参照:http://ibjcp.gr.jp/ibamin/ibamin0104/szmousi0103.htm
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-11/05_02.html
- 192 :名無しさん@3周年:04/11/13 02:43:13 ID:hrDvmdj0
- 年休に関しては
http://www.inouemiyo.gr.jp/katsudo/honbun/2002/020222-11.html
こんなものが。
- 193 :入社考えてた愚か者:04/11/13 12:44:33 ID:BMF3cykN
- なんだか、従業員こき使う会社って気がしてきた。
ひょっとしてトイレ掃除や年末清掃って社員がやってる?
残業時間:月間100時間以上の月って年に何回ある?
ついでに連続記録って何ヶ月?
残業手当:100%出るの?なんだか出ないような気がする。
年休:このサイトからリンクへ飛ぶのは危険で怖いので、
スレで説明を。全社員年間平均取得率っていくら?
出向:どんな憂き目にあう?
>>173で「日本電産はマジで給料安い!!!」とありますが、
32〜35歳平社員平均で年収いくら?
- 194 :名無しさん@3周年:04/11/13 12:56:25 ID:V7cTf4Hz
- >>193
俺、あるモータ関係の会社に勤めているけど、
業績悪くなったら日本電産に買収されるんじゃないかとびびってるよ
こないだ、酒の席で、課長が「頑張らないと日本電産にやられるぞ」と言ってた
みんな同じこと考えてるのなw
で、そんな日本電産の実態
やっぱり気になる
教えて、中の人
- 195 :名無しさん@3周年:04/11/13 13:15:29 ID:qTnnG1Pj
- >>193
っていうか、ニデックの労働組合はナニしてんの?
#年末清掃は自分でやるもんでしょー窓拭きとか。トイレ掃除とか。
それくらいは、自分でやる会社もある。
- 196 :名無しさん@3周年:04/11/13 13:30:49 ID:V7cTf4Hz
- >>192
そのリンク先見たけど、ひどいな
俺、選挙では共産党に投票するw
うちの会社が日本電産に買収されたときに備えて・・・
- 197 :名無し:04/11/13 20:24:41 ID:BMF3cykN
- >>195
っていうことは、労組はあって無い様な物。っつうことね。
どこも同じだけど、話題に出るということは余程酷いんですな。
ちなみに年末清掃やトイレ掃除なんて従業員にやらせる会社は問題大有り。
普通はそんなことに従業員使うなら業者雇った方が割安。
そんなこともわからない会社なら、日立と一緒だね。
やっぱ行くの辞〜めた。
- 198 :名無しさん@3周年:04/11/13 21:28:54 ID:V7cTf4Hz
- >>197
日立も便所掃除を従業員にやらせるのか?
- 199 :名無し:04/11/13 21:44:34 ID:BMF3cykN
- >>198
さすがに便所掃除はなかったけど、周辺の草むしりとか
奉仕活動と銘打ってごみ広いとかしたよ。
日立の子会社だったけどね。(今は転職しました。)
だから今度の2回目の転職で馬鹿を見ないように気をつけて
いるのです。
でも、"日立も"っていうことは便所掃除やらされるんだよね?
- 200 :名無しさん@3周年:04/11/13 21:59:34 ID:pCxQ1Tx0
- >>195
日本電産に労働組合は無いよ。
作ろうとした人がいたらしいけど・・・。
- 201 :名無しさん@3周年:04/11/13 22:12:20 ID:pCxQ1Tx0
- >>193
あまり詳しく書けないけど・・・。
残業時間:毎月100時間越えてるヤツもいるはず。
オレはそれほどでもないけど。
残業手当:オレは今年度は取ってない。取ったとしても、代休って事で土曜に出勤。
出向 :子会社に行けば、いい思いは出来るかも。でも、大卒のヤツより子会社の高卒の方が給料良かったりする。
- 202 :名無しさん@3周年:04/11/13 22:13:17 ID:8CkcclhC
- 友達に豚足社員居るけどニダック傘下になってからかなり忙しくなった。実際付き合い
悪くなったし。カワイソーなぐらい残業してるよ。土日出勤あたりまえだし。
体調不良や用事があって有給休暇を取得しようとしてもできず、その代わり積み立てた(?)
残業時間を振り替えて休んでいるようだ。積み立てはうん百うん千時間も貯めている人が
ゴロゴロ居るらしい。
労組が強いか弱いかは知らんけど、使えないクソ社員をいつまでも辞めさせないそうな。
このご時世、ある意味福利厚生が厚い会社とも言える。
- 203 :名無しさん@3周年:04/11/14 00:37:15 ID:I1Q8cO5G
- >>193
エンジニア志望なら月残業100時間は普通ですが。
ただ今は防衛庁系無線メーカーにいるけど残業代は全部でる。
有給の取得率もかなり高い。
- 204 :名無しさん@3周年:04/11/14 01:11:18 ID:hiF2As8v
- 前の方にいた三協精機予定者です。
三協もこうなるかもしれん。
入ろうと思ったけどどうするかなぁ。
そりゃ働くのは大変なのは分かるけど、
ただ長時間、休み無しで働けばいいというのは少し違うと思う。
- 205 :名無しさん@3周年:04/11/14 02:44:32 ID:I1Q8cO5G
- >>204
長野でモーター関係なら三洋精密の方がよかったのではないか?
- 206 :名無しさん@3周年:04/11/14 03:20:08 ID:wdfzj+1k
- ↓こんな会社は悪いけど「普通」じゃない
平成13年8月8日
社員各位殿
更なる意識改革で出勤率の向上を
取締役社長名
昨年4月に日本電産グループ入りしてから企業再建をめざしてさまざまな改革を行って来ましたが、その基本となるのは我々経営層はじめ社員全員の意識の改革でありました。
この意識改革の進展によりいくつかの成果が現れていますが、先行グループ会社のそれと比べるとまだまだ距離があるのが現実です。
例えば出勤率ですが、日本電産人事部が毎月全グループ会社の出勤率を集計していますが、全グループの平均は絶えず99%台を維持しています。
という事は当社はやっと98%ギリギリに到達した所ですから、グループ平均から1ポイントも下回り、足を引っ張る側の筆頭会社という事になります。
また全体では98%に達したとは言え、個々の人の出勤率を見ると95%にも満たない人が相変わらず存在し、そんな人を抱えての98%ですから逆に言えば一部の勤務成績不良者のために多くの人がいかに努力し、支えているかが判ります。
そこで身に覚えのある人は大いに反省し改善してもらわねばなりませんが、最近目に付く次の2点について社員の皆さんにお願いし、考えてもらいたいと思います。
- 207 :名無しさん@3周年:04/11/14 03:20:46 ID:wdfzj+1k
- その1つは、出勤日の土曜日や金曜、月曜など休日の前後に休む人が多いという事です。連休となるので誰でも休みたい時ですが、大多数の人はがまんして出勤しているのにこれも同じ人が休む傾向があります。
出勤率が下がり生産遅れの原因となるばかりでなく、まじめに出勤している人の士気に影響します。
「自分の事を考えると同時に相手の事をもよく考えましょう」をもう一度噛み締めて下さい。
2つ目は退職予定の人が残った年休をまとめて取り、長期休暇とする事です。
これまで安川グループでは慣例化されていたかも知れません。また法律的には許される事でもありましょう。しかし限度を超えるものまで世間で全て通用するものではありません。まして大失業時代を迎えようとしているこの厳しい現実にあってはなおさらです。
退職するまでの何年間、特に定年退職の人にとっては30年、40年という永い間生活を支えてきた会社ではありませんか!「辞めてしまえば後はどうなっても知らん」ではあまりにも自己中心的で寂しすぎる話です。
どの程度の年休を取るかは最終的には本人の考えによるところですが、以上申し上げた事をよく考えて極力最少限の年休に留めていただくようお願いしたいと思います。
そして最後まで仕事を全うし、後輩が困らないように完全に引継ぎを終え、日本電産パワーモーターで有終の美を飾って退場していただきたいものです。
- 208 :名無しさん@3周年:04/11/14 10:18:07 ID:YuV+Yl0r
- >>207
>2つ目は退職予定の人が残った年休をまとめて取り、長期休暇とする事です。
まぁ、これは確かにあまり好ましくない慣習ですな。だけどあとの文言はどうかと思う。
技術者としては、長時間労働は逆に認めて、その分、ちゃんと残業手当を出してやれ。
休暇も合意の上で、取らせてやれ。
つっか、独身ならともかく、家庭持ちだと休まなきゃならん日があるのよ。子供の発表会とか。
どっかの会社は逆に、残業禁止の日があるそうな。
5時になると、フロアの主電源ごと落としちゃう。(サーバーとか、そういうのは生きてるけど)
それもどうかと思うけどね。極端な会社が多すぎ。
50歳になった時に2ヶ月休める会社もあるって聞いたな。逆に休んでも困らないように準備が大変
っていう話もあるが。
- 209 :名無しさん@3周年:04/11/14 10:19:18 ID:YuV+Yl0r
- あと残業100時間とかいうが、製造現場じゃないんだから、
その残業100時間の中に、結構コーヒーのみながらダラダラしているとか、そういう時間もあるだろう。
正味30時間くらいじゃないか?僕の経験からいうと(w
- 210 :名無しさん@3周年:04/11/14 10:26:26 ID:YuV+Yl0r
- >>201
> 残業手当:オレは今年度は取ってない。
これは
> 年次有給休暇:オレは今年度は取ってない。
ですか?
100時間の残業に対して残業手当が出ているかどうかっていうのは、とても大事な問題なので
是非聞かせていただきたいもんです。
あと、
http://www.rousai-ric.or.jp/main/12topics/12main.html
「「過労死」の労災認定基準」
『発症前に1か月間におおむね100時間または発症前2か月間ないし6か月間にわたって、
1か月当たりおおむね80時間を越える時間外労働が認められる場合は、業務と発症との関連性が強い』
とありますので、100時間を越えた残業をした翌月に死んじゃったら、過労死扱いされるんじゃない?
- 211 :名無しさん@3周年:04/11/14 12:05:12 ID:wdfzj+1k
- >>208
> どっかの会社は逆に、残業禁止の日があるそうな。
> 5時になると、フロアの主電源ごと落としちゃう。(サーバーとか、そういうのは生きてるけど)
> それもどうかと思うけどね。極端な会社が多すぎ。
>
日立だろ?
でも、それくらいしないと長時間労働はなくならない。
しかし、年休取得は査定を下げると明文化している日本電産は本物のDQN企業だな
- 212 :名無しさん@3周年:04/11/14 18:20:10 ID:hGwR/Rfy
- いろいろ意見を拝借しました。
結果、日本電産で骨をうずめることは辞めました。
転職先は他を探します。
>>207
年休の取得は本人の自由であることは会社員の当然の権利であるはず。
そのようなことが否定されているのでは社員を奴隷や奴婢と同じ扱い
をしているように思えてなりません。
>>211
ちなみに今はどうかと思うけど、Meのときは日立で残業禁止の日
などありませんでしたよ。
一斉年休で強制的に夏休みに年休を引っ付けられてたけど。
日立はこれで社員の年休取得率は高いと言ってるのさ。
- 213 :名無しさん@3周年:04/11/14 18:27:45 ID:OofUnB1Z
- 国家最高機密情報はここからhttp://www.lolipix.com/?45410580934072655
- 214 :名無しさん@3周年:04/11/14 18:44:08 ID:jw+/ce9X
- 201ですが、
>>210
×残業手当:オレは今年度は取ってない。
○年次有給休暇:オレは今年度は取ってない。
これであってます。
有給休暇は結局代休扱いとなり、どこかで土日に出勤しなければならない。
残業手当に関しても、結局50時間やろうが100時間やろうがその部署が決めた
残業時間(20〜40時間)にさせられる。
だから、担当する仕事によっては毎日夜中まで仕事する人も、パソコンの前で
インターネット三昧の人も残業時間は一緒。
結構、不満持ってる人は多いんじゃないかな。
まぁ、上司がバカなのもいけないけど。
- 215 :名無しさん@3周年:04/11/14 18:52:27 ID:jw+/ce9X
- ここは、Yahoo!みたいにネット対策班の方たちは来ないんだね。
- 216 :名無しさん@3周年:04/11/14 19:31:46 ID:J5iZ3++t
- >>212
> いろいろ意見を拝借しました。
> 結果、日本電産で骨をうずめることは辞めました。
> 転職先は他を探します。
>
それが正解。
> >>207
> 年休の取得は本人の自由であることは会社員の当然の権利であるはず。
> そのようなことが否定されているのでは社員を奴隷や奴婢と同じ扱い
> をしているように思えてなりません。
>
実際に奴隷です。
> >>211
> ちなみに今はどうかと思うけど、Meのときは日立で残業禁止の日
> などありませんでしたよ。
> 一斉年休で強制的に夏休みに年休を引っ付けられてたけど。
> 日立はこれで社員の年休取得率は高いと言ってるのさ。
それくらいは日本企業なら当たり前です。
NIDECはそれを超えてます。
- 217 :名無しさん@3周年:04/11/14 19:35:09 ID:rcZ0FQQV
- >>214
残業手当に関しても、結局50時間やろうが100時間やろうがその部署が決めた残業時間(20〜40時間)にさせられる
↑これ、マズイんじゃなかったっけ?(その時間にはタバコすったりボーっとしている時間も含まれるから係数0.4を掛けるっていう趣旨か(w
- 218 :名無しさん@3周年:04/11/14 19:38:26 ID:rcZ0FQQV
- >>214
有給休暇は結局代休扱い
↑これは、認められているんだっけ?
っていうか、普通、代休って、先に休日出勤してから、あとから代休を取るものでは?
まぁ順序なんて別に決められてないだろうから、まぁいいのか。
体壊したり、子供がグレたりした時のフォローも、きっと完璧なんでしょね。そういう会社って。
- 219 :元社員:04/11/14 23:29:34 ID:gjpdp/PO
- 聞いた話
1.ちょっと中国に5日ほど出張行ってきて。と命令されてそのまま出向扱い。某常務。
2.マイホームを購入、その後すぐ海外出向辞令。
- 220 :名無しさん@3周年:04/11/15 00:25:29 ID:WtQ2sHWr
- >>219
役職だったら、そんなもんだろ。
その手の話は別に珍しくない。
- 221 :名無しさん@3周年:04/11/15 01:00:36 ID:N03RZNdk
- >>218
> >>214
> 有給休暇は結局代休扱い
>
> ↑これは、認められているんだっけ?
認められてません。
これでは、有休になりません。
こんなことをやっているのはよほどの零細企業くらいでしょう。
> 体壊したり、子供がグレたりした時のフォローも、きっと完璧なんでしょね。そういう会社って。
フォローなんかしてもらわなくて結構です。
それよりもフォローしなくてよい環境で働かせてください。
- 222 :名無しさん@3周年:04/11/15 01:39:36 ID:WtQ2sHWr
- >>221
> それよりもフォローしなくてよい環境で働かせてください。
モータやっている会社で、労働環境がいい(少なくとも労働組合が、ちゃんと機能している)会社って、どこがいいですかね?
- 223 :名無しさん@3周年:04/11/15 15:48:47 ID:pCbozUFi
- >>222
日本電産がダントツにヒドいだけなのでは?
あとは大差ない気がする
- 224 :名無しさん@3周年:04/11/15 17:42:02 ID:dj4mlSPl
- 近くのキューリ ヨか、のやつはへへらへ〜と家建ててのんきにしているぞ。会社によりけりか?
- 225 :元社員:04/11/15 23:43:47 ID:2UExy6DJ
- >>220
2は役職じゃないよ。
>>223
そうでもないぞ。峰ベアから来た人に「給料これだけしか出せないんですが・・・」と言ったら
「こんなにももらえるんですか!」と驚かれたらしい。
労働環境も色々あるだろうけど、そんなに酷くないと思うぞ。
- 226 :名無しさん@3周年:04/11/16 00:07:53 ID:V7g8oyiw
- 三協精機はいい会社だったのにね
大菅小百合とかはどうするんだろう
- 227 :名無しさん@3周年:04/11/16 00:27:07 ID:puI6U5DR
- >>207
PMさんですか。
出勤率が98%以上でも納期ガタガタって一体・・・
- 228 :名無しさん@3周年:04/11/16 00:30:11 ID:qEpKrobj
- ミネベアも相当待遇は悪いからねぇ
四季報の平均年収でも分かるよ
- 229 :名無しさん@3周年:04/11/16 00:50:56 ID:A336BvHf
- >>226
もうそんなに悪くなってるんですか?
- 230 :名無しさん@3周年:04/11/16 06:55:38 ID:/32RUpDC
- >>229
パワーモータがあっと言う間に安川色を一掃されてしまったのを見ると
時間の問題と思われ
なにしろ他のグループ企業は
出勤率99%をすでに達成してるそうだから
全社員平均で年間有給休暇消化日数が2日以下と言うのはすごいぞ
しかも、休みの多い社員を不良社員と決めつける通達まで出してるんだから
まわりの社員に迷惑のかからないように休みましょうと言うのは正しいが、
そうしたら一年に1日くらいしか休めないのは、やっぱりおかしい
普通に休みをとっても、まわりに迷惑がかからないくらいの人数は採用しろよ
- 231 :名無しさん@3周年:04/11/16 08:40:07 ID:GQw6SjJH
- >>230
年休を取ろうとしたら、代休扱いされて、土曜日に出勤させられる
って>>201に書いてなかったっけ? 本当かいな?
労働基準監督署がよく何も言わない事だ。
- 232 :名無しさん@3周年:04/11/16 23:19:09 ID:V7g8oyiw
- ↓感想は御自由に
リストラなしで20社を再建した極意
再建企業に行くときに、
永守さんはたった二つのことしか言わないそうです。
一つめは、休まずに来てくれ、という事。
二つめは、自分の仕事場をきれいにしてくれ。
黒字企業になるヒケツはたったこれだけだそうです。
現に、毎期100億円もの赤字を出していた長野県の名門企業
三協精機は、たった半年で黒字化したといいます。
その理由は、88%しかなかった出勤率が98%になった。
たった10%ですが、これによりコストが下がり、
黒字になったそうです。
10人の会社であれば、9人で仕事をするのと同じ。
100人の会社であれば、90人で仕事をするのと同じ。
だから1割も余計に人を抱えて、熾烈なコストダウン競争に
勝てるはずがない、と言われるのです。
http://plaza.rakuten.co.jp/kigyo/diary/2004-01-25/
- 233 :名無しさん@3周年:04/11/16 23:27:30 ID:V7g8oyiw
- 年間休日108日で、出勤率98%・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
↓三協精機製作所キャリア採用募集要項
募集人員 300名
応募資格 学歴・能力・技術レベル不問
やる気と人間性を重視します
給与 経験、能力を考慮し当社規定により決定いたします。
昇給 年一回
賞与 年二回(7月、12月)
休日休暇 週休2日/年間休日108日
http://www.sankyoseiki.co.jp/saiyou/bosyu_01.htm
- 234 :元社員:04/11/17 00:22:32 ID:/hJQq5Uf
- Nidec側では三協を峰ベアに取られることに危機感を持っていて、
ちょっと強引に取りに行ったという感じ。
休みに関してだけども、周りが有給取って無かったら取りにくいもんだし、別に取らなくても平気。
重労働、みんなでやれば、辛くない。です。
むしろみんな重労働しているから和が強くなる。
労基の監査は結構あるみたい。監査で問題が見つかったという話は聞かない。
- 235 :名無しさん@3周年:04/11/17 00:43:54 ID:TIymw3tp
- 300名も?
しかしメーカーだと中小でも120日は休みあるもんだが。
加えて有給もなしか。
初めての売上高1000億企業なんだからもっと発言権はないのか?
- 236 :名無しさん@3周年:04/11/17 01:11:46 ID:prv76yTn
- > 休みに関してだけども、周りが有給取って無かったら取りにくいもんだし、別に取らなくても平気。
> 重労働、みんなでやれば、辛くない。です。
> むしろみんな重労働しているから和が強くなる。
>
そこに平気で(一般企業の感覚で)休みを取る人がいたら、どう思いますか?
和を乱す人と思いませんか?
でも、その人は、普通のことをしてるだけなんですよ
やがて、その人は和に溶けこむか、和から抜け出すかするでしょう
そう言ったところから、企業風土は生まれるんですね
- 237 :名無しさん@3周年:04/11/17 09:46:14 ID:KJF2s4zf
- >>234
>監査で問題が見つかったという話は聞かない。
じゃ、問題ないですね。サービス残業もないということですね。
安心しました。
- 238 :名無しさん@3周年:04/11/17 11:34:54 ID:QMklGZS7
- >>237
何かあるんじゃないですかね。ここを読んで買収された企業が電産色に染まって
いったのを考えると嫌でも勘ぐってしまいます。
私は三協内定者ですが、三協だけ特別ってことは無いと思いんじゃないかな。
- 239 :名無しさん@3周年:04/11/18 00:17:36 ID:bSTjaT4f
- >>232
>その理由は、88%しかなかった出勤率が98%になった。
>たった10%ですが、これによりコストが下がり、
>黒字になったそうです。
残業奨励していたら、残業代で赤字になると思う。
『残業代と空調代と電気代がもったいないから、月水金は6時で退社!』
っていうのが正しい。
#ちゃんと残業手当を満額払っていれば、ですが。
>>234によれば、それは大丈夫らしい。
- 240 :元社員:04/11/18 00:45:58 ID:03bQaN3J
- >>236
その通りです。普通の事やっていたら三協みたいに赤字になるのがこの業界です。
なじめそうにない人は行くべきではありません。
>>237
勘違いしてはいけません。問題が見つからなかった≠問題は無い です。
正しくは監査で問題は見つからなかったです。私は監査に立ち会ったことも無ければ、
労働基準法にも疎いですから、明言できませんが、重箱の隅をつつけば問題は
必ず見つかるでしょう。ほとんどの電機メーカーはそうだと思います。
最近の監査で問題が見つかる企業ってのは内部告発なんじゃないですかね。
それも複数からの。
>>238
残念ながら三協だけ特別に厳しいと思います。こんな短期間で黒字化したもんだから
もう逆らえません。傘下に入りたては本体より良くなるまではとことん注力されます。
そして社長は本体の社員にはっぱをかけます。「子会社の三協の今の3Q6S(*)は電産本体より
優れている。その結果短期間で大幅に黒字になった。最近の本体は大企業病に陥っているのか
だらけすぎで危機感が全く無い。」(*普通に言う5Sみたいなもんです)
こう言って本体の危機感をあおり、シナジー効果とでも言うのでしょうか?それに利用されます。
>>239
>残業代で赤字になると思う。#ちゃんと残業手当を満額払っていれば、ですが。
電産本体もそうだと思います。
- 241 :元社員:04/11/18 00:54:21 ID:03bQaN3J
- ちなみに三協が黒字になった一番の要因はコスト削減だと思います。
決算を見てないので推測ですが、部品や設備の購買価格を下げたのが大きいでしょう。
電産より1割以上高い値段で買っていたんじゃないでしょうか。
まぁ出勤率88%の会社に安い値段で物を売る会社なんて考えにくいですから、
その辺の改善は当たり前ですが。
- 242 :元社員:04/11/18 01:03:19 ID:03bQaN3J
- >>235
本体がそんなもんですので・・・。
赤字は悪なのです。企業が黒字を出すのは義務なのです。
義務を果たさずして社員の権利を守るのはおかしいという考え方です。
発言する権利も無くて当然ですね。
ちなみに本体の海外支部は土曜日も出勤です。年間休日60日あるかないかぐらいです。
海外は祝日少ないので。
そして、海外勤務は手当てが二つ(勤務地手当と赴任手当てだったかな??)に集約されますので
残業しようが休日出勤しようが給料は変わりません。
それでも皆さん真面目に働いてますね。
- 243 :238:04/11/18 01:18:46 ID:Kz8qgerV
- >>240-241
レスありがとうございます。
三協が黒字回復したのは、ご指摘の通りコストの削減でしょうね。
赤字のFDBモータを手放したのと産業用ロボットが好調だったのも良かったと
聞いています。
上に内定者と書きましたが、正直入社しようかと迷っています。
2-3時間/1日ぐらいの残業は他企業も同じと聞いていますし(残業代がどうなるかは
分かりませんね・・・全額出るんでしょうかorz)、土休日が休めれば多少の無理は
大丈夫だと思います。
賞与も4ヶ月出て、福利厚生も揃い、どんどん忙しくなってきている(=業績上向き)と
聞きましたので魅力有る企業だと思っています。
ただ心配なのは、これから日本電産サンキョーとなった場合、サビ残の毎日
休めない、忙しいために体を壊す、給料は低くなる、福利厚生は削られる・・となるのか。
友人や、親はメーカーだから大丈夫(その話はどこからきてるのか謎です)といいますが・・。
会社勤めを知らない未熟者ですので乱筆、常識外れのレスをお許しください
- 244 :238:04/11/18 01:26:51 ID:Kz8qgerV
- 本当は三協の社員さんに聞くのが良いと思うのですが、自社の悪い部分を
進んで話してくれると思いませんし、そもそもこれからのことは社員さんも
分からないと思います。
今は、電産と三協精機について検索してみたり、就職サイトみんなの就職で
電産に買収された企業の話を聞いて三協の今後を予想したり、永守氏の著書を
読みながら情報を集めています。
元社員さんや、皆さんのレスもとても参考になります。ありがとうございます。
長文失礼しました。
- 245 :名無しさん@3周年:04/11/18 02:08:49 ID:EE4PHXrj
- 漏れの友人ちょっと前に豚足を受けたそうだけど
他人の面接は長くて自分の面接はやたら短かったらしくて
さらに帰ってきたメールがやたら早く
テンプレの引用したあとを消してなかったそうです
- 246 :名無しさん@3周年:04/11/18 02:49:37 ID:0UwOHUim
- 「目標はウォルマート抜き」日本電産・永守重信社長
「今年度の売り上げ見通しで村田製作所とロームを抜いた。オムロンも早めに抜きたいし、京セラもいずれ抜く」
と息巻くのは、日本電産の永守重信社長(60)。
今年度の業績が過去最高を更新する見込みで、日ごろから公言する「売上高京都一」まであと一歩。
将来は「米ウォルマート・ストアーズを抜き、世界最大の人員を雇用する。それが企業として最大の社会貢献」と意気込む。
永守社長は、企業経営を「戦争」と表現してはばからない。
「経営は(競合社と)戦っている。敵意むき出しにして(戦争を)やる」というのが、その心。
「闘争心とか挑戦心がなくなったら終わりです」と表情を引き締めた。
ZAKZAK 2004/11/17
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004111717.html
- 247 :元社員:04/11/19 01:07:12 ID:GWKZWf1U
- >>238
案ずるより産むが易し。が適当な言葉でしょうか。
入社するの止めて他にあてがあるなら入社をやめるのも選択の一つですが。
何処の会社でも悪いところはあります。また入社前に全部わかる会社なんて
無いに等しいでしょう。
入る前から会社に対する期待が大きくて、入ってからその期待通りにならず、
早々とドロップアウトはよくあることです。逆も良くありますから、どうせなら
最悪の事を考えておけばいいのでは無いでしょうか?
入ってから会社のいいところを見つけて会社を好きになればいいのです。
気に入らなければ辞めたらいいんです。
入る前は給料だとか、有給だとか気になるかもしれませんが、殆どの人は
入ったらそんなに気にならないと思います。一番気になるのは人ではないでしょうか。
上司や同僚が良いか悪いかは運ですが、苦しみや喜びを分かち合える同僚や
親身になってくれる上司がいれば仕事も楽しいですよ。
続く。
- 248 :元社員:04/11/19 01:27:26 ID:GWKZWf1U
- >>238
具体的な事書きます。手当ては本体ではどんどん削られています。家族手当は無くなったと思います。
残業手当と勤務地手当とかぐらいしか残ってなかったのでは・・。
車通勤の社員は会社の駐車代を取られたはずです。長野工場は車通勤しか出来ないにも関わらずです。
福利厚生はそこの事業所の長によります。社員が仕事に専念できる環境を整える長が多いです。
それが良いか悪いかどう捕らえるかは貴方次第です。
本体の給料は低いです。鳥取なんて悲しいぐらいです。ただボーナスや昇給は
何故その額なのか明細にきちっと出ます。全社成績A 事業所成績B 個人の貢献度0.1 etc
といった感じで8項目ぐらいあり、数字の合計がボーナス何ヶ月分となります。
また、利益貢献大賞や改善提案といった制度があり、幾ら利益を出したか具体的に
出せれば、その利益の1%程度貰えたと思います。例えば営業で新規顧客を開拓して、
その顧客からの利益が10億であれば、1000万円貰えます。
このように実力があれば給料を増やす方法はあります。
また去年の6月ぐらいにストックオプションがありました。
平で2口(次長以上で4口)の権利を貰いました。一口100株で、1年後から何時でも
一株7500円程度で購入できるというものです。今12000円ぐらいだったと思いますので、
平でも80万ぐらいの臨時収入が得られたはずです。
まだまだ若い会社で規模も小さいです。でもそれゆえに会社に対する貢献は実感できると思います。
と本体の事書きましたが、子は全然違うことも大いにありえます。ごめんなさい。
- 249 :名無しさん@3周年:04/11/19 01:46:51 ID:fJy8lNZL
- >>246
一億総NIDEC化計画・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 250 :名無しさん@3周年:04/11/19 01:59:04 ID:qV1JKaTu
- まあ三協で数年働いて転職すればよいではないか?
- 251 :238:04/11/20 00:14:11 ID:FAtvgQQL
- >>247-248
レスありがとうございます。
何分会社勤めをしたことが無いので社会に出るのに極度に慎重になってしまっているようです。
条件で無く、人ですか・・。
もう残り時間は少ないですが、少し考えて納得できるようなら決めてみようと思います。
- 252 :元社員:04/11/20 01:27:37 ID:3RQIBD9g
- >>238
お礼はいらないです、答えになっているかわからないので。
他に質問があるようでしたら、具体的に言って頂ければ返答しますよ。
(入社する以外)他の選択肢があるから悩むのでしょうが、
納得できなくても自分で決めて、それに対し責任を持つという事は大事です。
がんばってください。
- 253 :名無しさん@3周年:04/11/20 23:16:27 ID:90bLdmh6
- 本社のビルでおちごと、ちたいの?長岡今日の前のビルより高いからお給与もいいのね。
- 254 :名無しさん@3周年:04/11/23 20:40:53 ID:DT9uVt+s
- 研修にくる春日先生って永森信者だよな。
- 255 :名無しさん@3周年:04/11/24 01:22:16 ID:h2cu29TP
- >>251
私はすすめません。
あまり劣悪な労働環境だと、優秀なエンジニアはよりよい待遇の会社に移ってしまうと思います。
右も左もわからない新卒者の場合、誰かに導いてもらわなければならないでしょう。
しかし、誰に導いてもらうのでしょうか?
エンジニアにとって、働きやすい会社、働きにくい会社というのは歴然として存在します。
日本電産は働きにくい会社だと思います。
- 256 :職業訓練大学校:04/11/25 22:56:33 ID:u2I3Z1xI
- ところで、日本電産って景気はいいの?永守は元気?俺大学時代の友人です。
- 257 :名無しさん@3周年:04/11/25 22:58:26 ID:u2I3Z1xI
- 僕、慶応大学3年の現役大学生です。来年日本電産受けようかと
考えています。
- 258 :名無しさん@3周年:04/11/25 23:53:45 ID:sa2wsgkL
- >>257
仕事が趣味なら良いですが、スキルは自分自身で付けて下さい。
忍耐力だけは身につけれますよ(笑)!
- 259 :元社員:04/11/26 01:25:14 ID:QW94qunD
- 偶然にも256と257のIDが一緒だ。
- 260 :名無しさん@3周年:04/11/26 02:17:05 ID:5Pnzxljn
- >>257
冗談でしょ?
- 261 :名無しさん@3周年:04/11/26 23:08:22 ID:Fc7Y50dH
- これからのHDD用モータに将来があるんだろうか?
大した技術力は必要なさそうだから、
中国に追い抜かれるのも時間の問題だろうな。
- 262 :名無しさん@3周年:04/11/27 08:43:36 ID:B6PLCz3G
- >>261
HDDのボールベアリングの真球度の単位は、ナノ ですが、何か?
- 263 :名無しさん@3周年:04/11/27 19:48:52 ID:EyhWvx3A
- >>262
最近のHDDはボールベアリングは使わない。
流体軸受の物が主流です。
- 264 :元社員:04/11/28 01:45:27 ID:lT5uSY+S
- 中国に追い抜かれるのは全メーカーでありえます。能力が同じなら人口が多いところが勝つし、
人材育成のための政府の力の入れ具合が全く異なります。物造り国日本が輝いたのは
皆が一所懸命勉強し働いたからです。最近では一所懸命勉強する事や仕事する事を
望む人が減ってきていますので、イギリスみたいに金融国になる日も近いかもです。
もちろん、今すぐという可能性は低いですが、一度抜かれると逆転は時間がかかると思われます。
HDD用モータ(SPM:スピンドルモータ)はローテクかハイテクかどちらか言うのは難しいです。
最近では上にあるように流体軸受(FDB:フルイドダイナミックベアリング)が主流になりつつあり、
このFDBはまだまだ改善余地が多くあり、これからも色々なものが出てくると思います。
しかしながら、同じ性能のものを中国が作れるか?と聞かれれば答えは「作れる」です。
その程度の技術力です。(実際に日本で作られたSPMなんて初期の試作だけです。)
でも現在SPMの供給者は、日本電産、ミネベア、松下寿、JVC(ビクター)と日本企業ばかりなのです。
何故かを簡単に言えば、甘味が無いからです。
SPMの客先は100%法人でありSPMの仕様を決めるのは客先で、客先が満足するようなSPMを
作るコスト(労力や時間、金等)と、客先から認められて得られる利益とを比べると
馬鹿らしいほどコストが大きいからです。
コピーを作ってやろうという気もなければ、次世代のSPMを開発してやろうという志を持つ可能性も
低いでしょう。(SPMに使える技術が他に使える事があまり無いので。)
ですので、甘味が少ないので中国に抜かれることを含めた新規参入がある可能性が
低い業界と言えるかもしれません。
SPM供給者に要求されるのは、低価格、変化の対応力(スピード)、安定供給能力、
立ち上げ速度、高信頼度でしょうか。(これらはSPMだけに限らず、全メーカーに言えることですが。)
これらも技術と言ってしまえば、この技術は日本がまだ世界一です。(あくまで「まだ」です。)
これらの技術を電産で学ぶことは可能です。やる気があれば知識や才能が問われることがあっても
重要視されないはずです。もちろん無理してくる必要は全く無いですが。
- 265 :名無しさん@3周年:04/11/28 11:54:47 ID:bVPJrlG8
- >>264
JVC(ビクター)って、ビデオ作っているビクターですか?
それとも別物?
- 266 :元社員:04/11/28 23:07:11 ID:lT5uSY+S
- >>265
ビデオ作ってるビクターですよ。ホームページの製品紹介で載ってますから、
まだ作っていると思います。
- 267 :名無しさん@3周年:04/11/29 08:16:05 ID:1VASqGiz
- 元社員はなぜそんなにNIDECの肩を持つのか
- 268 :元社員:04/11/30 00:37:56 ID:8L1kPpsO
- だって好きですもの。
と言っても、上司や先輩に恵まれたお陰ですけどね。
私の場合、働く事において、給料や忙しさよりも周りの人が重要だったようで。
(この辺りの優先順位は実際に働いてみないと見えてこないのが、就職活動されてる方々の辛いところですね。学生さんの場合、最近ではインターンとかも多くの企業であると聞いてますので、機会があれば挑戦すべきだと思います。)
もちろん、電産以外に人が良くて給料も良くて忙しいけど休みはきちんとあって、
仕事もやりがいがある会社なんてたくさんあるだろうし、また電産で人が全く駄目な
部署もあります。
でも私が電産に入ってよかったと思ってることは事実で、
だから私が電産を悪く言う必要が全く無いのです。それだけです。
でも、これでも出来るだけ中立的に書いてるつもりです。ごめんなさい。
忙しいのが駄目な人は行くべきではないと思います。
自分の限界を知りたいけども、尻を叩かれなければ動けない人なんかにはお勧めです。
- 269 :名無しさん@3周年:04/12/01 15:51:34 ID:aSElis42
- >246
社長還暦か。なつかしいな。
- 270 :名無しさん@3周年:04/12/03 07:08:10 ID:u+C0fCnV
- ナガモリイズム?
ナガモリズム?
- 271 :名無しさん@3周年:04/12/03 20:00:28 ID:I6U5fAE6
- ニデックマン方程式
(永森イズム)
Y=A+B+C
Y=ニデック社員の評価値
A=基本的物の考え方(ニデックポリシーの理解度)
B=仕事等に対する熱意
C=能力
- 272 :名無しさん@3周年:04/12/03 22:27:47 ID:EvEIHZZf
- PMに知っている人(ビジネスパートナー)
が、いるけど
その人は優秀で、前向きだよ。
出張で来てもらった時、
23時で終わりにしたら
”今日はゆっくり寝れます”って言ってたな。
- 273 :トンソク3号:04/12/04 10:50:34 ID:rx6e5vwy
- トーソク最高!!トーソク最高!!うぇっうぇうぇうぇえええwwww
「さぁみんなで職場をキレイにしましょう、さぁみんなで職場をきれいにしましょう」
だってさwwwwwwwうぇっうぇうぇうぇえええwwwww
- 274 :名無しさん@3周年:04/12/04 16:07:54 ID:QV6dBHpi
- >>273
便器を磨いたりしてるのか?
トイレがきれいな会社はよい会社らしいから
ピカピカの便器にしてくださいw
- 275 :名無しさん@3周年:04/12/04 17:47:48 ID:UpSN6mwM
- http://www.cty8.com/satoupr/print/001.htm
- 276 :名無しさん@3周年:04/12/05 08:19:07 ID:yYVTgV6c
- 永守氏が何を目標にしているのか理解に苦しむ。
後世に語り継がれる経営者になりたいと思う年頃なのに、あまりにも志低すぎ。
今の路線で企業拡大を続けても尊敬される企業・経営者にはならない。
- 277 :名無しさん@3周年:04/12/08 12:46:31 ID:LO/9InQQ
- 挑戦への道
- 278 :名無しさん@3周年:04/12/10 08:24:26 ID:+aqXzF54
- 「日本電産 永守イズム」祝発売!!!
- 279 :元社員:04/12/12 18:53:53 ID:Z9HQoH+s
- 毎度同じことしか書いてないのに、買ってしまった。今から読みます。
- 280 :元社員:04/12/12 23:55:32 ID:Z9HQoH+s
- 読み終わった。第二部と第三部は今までと一緒。
第一部は三協精機の再建について書かれてあって、第四部にはインタビューとかありました。
- 281 :名無しさん@3周年:04/12/13 07:39:12 ID:83xmnhP4
- 元社員は筋がね入りの信者だな
- 282 :名無しさん@3周年:04/12/13 23:55:10 ID:OLtvquOB
- 森永氏<買収
下請けに一言<海外には持っていかない努力せよ
CDに協力<よくやった、ならば更に仕事を出そう
仕事が増えた<更にCD協力せよ!!
出来ません<ならば、これ以上仕事は出せませんなーー
<裏では海外立ち上げ>
海外で安定生産できたら即刻国内打ち切り
はい、元社員一言どうぞ
- 283 :名無しさん@3周年:04/12/14 01:55:35 ID:uTIOo8JY
- >206
俺、日○電産PM社長のY谷氏がかつて安○電機小倉工場長や八幡工場長だったころを
知っているけどやさしい人だった。
まして、「従業員に休むな!」なんて口が裂けてもいう人じゃなかったんだけどな。
あの人も日○電産PMに会社(旧Y○ドライブ)ごと売られちゃってから人が変わったんだね。
PMには安○で一緒だった人がいっぱいいるけどみんな大丈夫かな? 生きてるのかな?
- 284 :名無しさん@3周年:04/12/14 23:42:44 ID:irCJVEae
- 正直、
PMは
個人は優秀だけど
体制が成っていない
・・・と思う。
- 285 :名無しさん@3周年:04/12/15 00:46:15 ID:Qjqa58Hx
- >>284
同意。
- 286 :元社員:04/12/16 01:06:22 ID:CeXUN27/
- >>281
筋金入りっていうほどでもないです。
本は普通の読み物としてもそこそこ面白いと思います。
わざわざ買う必要無いと思いますが、お知り合いにNidecマンがいれば
借りてみるもの一興かと。
>>282
一言と仰っても、何に対して一言すればいいのかわからないので・・・。推測で答えます。
>下請けに一言<海外には持っていかない努力せよ
この言葉が後半と矛盾すると仰りたいのであれば、それは誤解です。
海外に持っていかないとは、Nidecが業者に出す仕事を海外に持っていかないように努力せよ、
という意味です。恐らく。つまりその国内の業者に出している仕事は海外、特に中国の業者でも
出来る仕事で、コスト的にも利点が無いのであれば仕事は出しませんよ、と言う事です。たぶん。
HDDモーターで言えば、日本での生産はほぼ0なんですから、日本国内で作っている部品屋さんは
どうしても不利です。逆に海外のNidecの工場の近くに工場を建てて部品を供給している
部品屋さんも多いですよ。
Nidecが裏で立ち上げれる位なら、本業のその会社が立ち上げたほうがよほど効率がいいでしょう。
>海外で安定生産できたら即刻国内打ち切り
これが非情だ、と仰るのであれば、それは仕方ありません。
そうしなければNidecが三協みたいに潰れます。モーター会社もHDD会社からそれ以上の仕打ちに
耐えてます。HDD会社もPCメーカーからそれ以上の仕打ちに耐えてます。
日産が復活したのはCDに協力できない部品業者を切ったからです。
日本の部品業者さんですが、単純作業員は中国からの出稼ぎを使って「もうこれ以上のCDは無理です」
なんていいながらも社長は高級外車を乗り回しているってのが結構ありました。
- 287 :名無しさん@3周年:04/12/16 09:54:21 ID:ZXkF3Iv8
- >286
ま〜正論ですかね。
永森氏は、数人から会社を大きくしたして先見性やバイタリティー
はすごいし見習うところも多いとおもいます。
彼はバブル期に多くの企業が浮ついてやっていた投機も見向きもせず
やってきたり、自分の運転手がレベルが低いとわかると他のいい運転手
に変えるのではなくMKタクシーのレンタル運転手にしたりと他の経営者
が見習うべき点が多いです。
しかし成長企業の暗部もあります。今はやりのドン・キホーテのように
消防法には表面上ギリギリ引っかからないが監視の目のないところ
では商品山積み・・・と言う感じの部分です。
サッカーで言えば彼は華麗に得点をあげるが他のメンバーは
相手選手のユニホームを引っ張ったり、味方選手の肩に手をかけて
ヘディングしたりもしています。これはどの企業でもあることですが
+が多いと−も多いでしょう。
私は、プレーシャーに弱いタイプなので合いませんでした。
部署や地域で大きく変わると思いますが、人事部でもないのに
部下や周囲(除く本人の上司)への口撃(誤変換ではない)で社員
をやめさせるのが得意な上司がいたのも一因です。
- 288 :名無しさん@3周年:04/12/16 16:14:59 ID:rcskW5fe
- >>287
たしかに、経営者に見習う部分はあると思います。
しかし、この企業の将来性や雰囲気は、当然社員に託されています。
社員が働きやすく、やりがいを持てるなどの良い環境であれば、
企業としても充実してると思います。
しかし、このレスの中でも様々なことが述べられてますが、
到底充実した環境にあると思えません。
私にはNidecの企業戦略は、社員への利益還元が見えてきません。
この先、さらに拡大路線を進む中で改善されると良いですね。
- 289 :元社員:04/12/17 01:24:00 ID:cSgAx3Oy
- >>287 >>288
私は少々擁護が過ぎますかね。すみません。
確かに人が酷い部署もありますね。
ヤクザまがいの事も多々やってますし。
働きやすさややりがい等は他の会社と比べて良いのか悪いのかわかりませんが、
他のメーカーの人間に聞いたところ、現場に近いところほど良い環境みたいです。
Nidecの場合、特に顕著かも。
HDD用モーターの場合、現場は100%海外なので、国内ではなかなかモチベーションを
高めるのが難しいかもですね。開発とか時々可哀想に思います。
でも現場である海外工場は(多少波がありますが)、一体感がかなり強いので、
その中に自分の居場所があれば強いモチベーションは持てます。
自分の居場所が無い、つまりその工場のボス(社長では無く現場の実権を握ってる人)に
嫌われたら終わりですが。
社員への利益還元・・・・、うーん、株主になるぐらいしか思いつかないですね。
ボーナスも明細はしっかりしてますが、額が低いですし。(昨日の日経に冬ボーの額が載ってましたが
関西企業の所に電産が無かった・・・)
「俺は頭悪いけども出世したいんじゃー」ってな人には良い会社かも・・・。
上手くまとまりませんでした。すみません。
- 290 :名無しさん@3周年:04/12/17 14:08:00 ID:qa9rQWNE
- >>289
>>他のメーカーの人間に聞いたところ、現場に近いところほど良い環境みたいです。
Nidecの場合、特に顕著かも。
Nidecの場合には現場に近いほど、悪い環境と思うのですが...
>>社員への利益還元・・・・、うーん、株主になるぐらいしか思いつかないですね。
この株主への利益還元が、社長方針の中で第一に考えていることも、
モチベーションの低下の要因かもしれませんね。
四季報等にも記載されているように、社長個人が株の半分以上保持しているため、
株主への利益還元は社長への利益還元になると言うこと。
しかも、これだけ株価が高値になれば、今からのストックオプションには
大して魅力がない。
うーん、良い面が見えてこない。
頭が悪くても頑張れば、肩書きだけはもらえそうな所か?
- 291 :名無しさん@3周年:04/12/17 16:15:52 ID:HNHWs9CR
- 社員への利益還元を株とか金だけの問題と考えるのもどうかと思う。
時間で返すと言う発想はないのか?
仕事の中身も、コストダウンの要求ばかりで充実感がない。
正直、ベンダーにいちゃもんつけるのが好きな人はいいが、
そうでない人には向かない。
- 292 :名無しさん@3周年:04/12/17 23:18:30 ID:9dDsKf3g
- >>289
> 「俺は頭悪いけども出世したいんじゃー」ってな人には良い会社かも・・・。
>
こういう人が幅を利かせている会社って、最悪なんじゃ・・・
- 293 :元社員:04/12/18 02:06:15 ID:5p4lilj+
- >>290
>Nidecの場合には現場に近いほど、悪い環境と思うのですが...
うーん、悪い環境の定義から違ってそうな。
私の言う悪い環境ってのはやりがいを持てない環境。
Nidecは現場現物主義を謳っているので、現場から離れれば離れるほど減点方式になっていく気がします。
物を作る行為と売る行為以外は全部無駄と考えますから。
>この株主への利益還元が〜大して魅力がない。
どのように考えるかですね。社の方針が株主優先なんですから、株主になれば恩恵に与れる。
一所懸命働けば会社が儲かって、株主である自分が得をする。結局は自分のために働くことができる。
こう考えることができる人を夢を見れる人と言って募ってるはずです。
株価も高いですが、一部上場の時(分割前で5000円くらい)も十分高いといわれていて、新入社員は
あんまり持ち株会に入りませんでしたが、今では5倍くらいですか。分割直前に30000円ぐらいまで
高くなっていた記憶があるので、もう上がる余地が無いとは言えないと思います。
まぁ、最近はトヨタ株とか業績が良いにもかかわらず株価が上がらないのが多いみたいですが・・・。
ストックオプションも権利を行使するかしないかは自分で決めれるので、ちょっとでも上がれば、
モチベーションが出てくるんじゃないでしょうか?
要は、自分の働きが会社の利益に反映されていることを実感できない、もしくは想像できない
状態であれば、難しいということですね。
>うーん、良い面が見えてこない。
何を求めるかは個人によりますから。人にケツを叩かれないと努力できない人とかにはお勧めですね。
- 294 :元社員:04/12/18 02:08:07 ID:5p4lilj+
- >>291
>時間で返すと言う発想はないのか?
時間は自分で作るものです。望めば色んな仕事をさせてもらえると思うので、時間のやりくりが
上手くなりますよ。そもそも、集めている人は、時間があれば仕事をする人か、
殆どが自分で時間を上手く活用できない人なので、そんな人たちに時間を還元してあげても
意味が無いかもです。
>仕事の中身も、コストダウンの要求ばかりで充実感がない。
コストの意識を皆が持つ事は重要です。この会社の言語は金なのです。何をするにしても、金に
変えて言わなければならないのです。自分が会社にいることで会社が何円の利益を得ることができるか?
自分が客先に足を運ぶことにより、幾らの金を会社に持ってくることができるか?
より多くの金を会社にもたらす者が偉いのです。充実感はそこから出てくるものと考えてください。
しかしながら金に換算する事はなかなか難しいもので、その中でコストダウンというのは
最も換算しやすいものであるわけですので、コストダウンできれば充実感を得ることができます。
その差額分会社に利益をもたらしているのですから。
またコストダウンも当然知識が必要で、いちゃもんだけでは無理です。
更に最低(最高というべきか)のコストは既に決まっているので、その値段に対して
未達は許されません、購買の責任になります。
なんでもかんでも購買がやってくれればいいんですが、自分のところで使うものは自分が稟議書作って
買わなければならないのは正直面倒臭いですが、まぁ金に対する意識を持つには良い事と思います。
逆に金に対する意識が低ければ、充実感が単なる自己満足にしかなりません。
- 295 :元社員:04/12/18 02:09:29 ID:5p4lilj+
- >>292
>こういう人が幅を利かせている会社って、最悪なんじゃ・・・
利益をもたらす人が出世し、幅を利かせます。
頭の良い人や学歴が良い人が利益をもたらしているとは限りません。
怠けるうさぎと怠けない亀であれば亀を選ぶ会社だという事です。
私の場合、立場関係無しに言いたいこと言えました。使えない部長から仕事を奪って
自分のいいように色々変えてやりました。自分のいいようにする事が会社の利益に繋がっていたので
私に義があり、支持されました。
そうでない部署もあるみたいですが・・・。
また長くなってしまいました。すみません。(今回は狙って擁護してます。)
- 296 :名無しさん@3周年:04/12/18 13:25:51 ID:9E2mgHBq
- 295は永守本人(W)
- 297 :名無しさん@3周年:04/12/18 14:38:49 ID:DLlT9hXM
- >>295
元社員さんみたいな人ばかりだと、Nidecのような会社は安泰!!
給与が安くても、拘束時間が長くても働いてくれる。
会社の利益第一に仕事をしてくれる。
Nidecってこんな人ばかりなんか?
- 298 :名無しさん@3周年:04/12/18 14:50:56 ID:pOUXmu2v
- >>297
拘束時間というけど、「ちゃんと」残業手当貰っているなら、文句言うな
- 299 :名無しさん@3周年:04/12/18 15:00:54 ID:DLlT9hXM
- >>298
「ちゃんと」なら文句は言わない。
- 300 :名無しさん@3周年:04/12/18 15:36:45 ID:9E2mgHBq
- >>298
出てる訳ネーだろボケ!!!
- 301 :名無しさん@3周年:04/12/18 21:37:29 ID:OWhfvU5V
- 内の親父が近畿の某機械メーカー人事部勤務だが、
電産はあからさまに社員を使い捨てしていると言っていた。
- 302 :元社員:04/12/19 00:35:59 ID:IFvS7fg3
- >>296
いやー、社長はもっと弁が立ちます。文でももっと心に食い込んできます。
Yahooの株の掲示板に本人が書き込んでいた噂はありましたが、真実はわかりません。
>>297
事業所によると思いますし、みんなではないでしょう。
また、私も偉そうな事言ってますが、実際には気分によってどうしてもプラス思考ができない日が
あったりしました。
でもいつもマイナス思考だと全く耐えれないと思うので、ある程度はそんな人が多いと思います。
>>298
メーカーでちゃんと貰ってる会社ってあんまり無いと思います。Nidecの場合はちょっと少ないほうに
よりすぎだと思いますが。
- 303 :元社員:04/12/19 00:48:24 ID:IFvS7fg3
- >>301
激務で体を壊した人結構いますが、退院後普通に働く場所がありました。
3Q6Sがなってなくてクビになる部長やそれより上の職の人が2年に一人ぐらいの
割合で出ていましたが、成績が悪くてクビとかは無かったですね。
その実例からすれば、使い捨てという言葉はちょっと適当でないかも。
まぁまだ美味い汁を絞ることができるってことなんでしょうか。
大学の研究室のほうがよほど酷かったです。あれは使い捨てという言葉がぴったりでした。
- 304 :名無しさん@3周年:04/12/19 15:10:05 ID:Rlj70ww8
- モータメーカは薄利多売・中国移転等々でどこも過酷・超大変。
松下電器でさえ、「他部署をアメリカだとすると、モータ社だけは北朝鮮」って言われるからなぁ。
でも、Nidecから松下へ転職した人に話を聞くと、
「松下もかなりきついけど、Nidecよりマシ。あそこはこき使うだけこき使われて、ボロ雑巾のように捨てられる」
って言ってた。
- 305 :名無しさん@3周年:04/12/20 13:30:56 ID:OdeI4rMc
- 電産さんは年末年始の休みは実質どれくらい取れるの?
- 306 :名無しさん@3周年:04/12/21 00:37:31 ID:TVF1pwuM
- >>305
6日間は定時で帰っても早退扱いされない
元日は休めるかも
- 307 :名無しさん@3周年:04/12/21 01:57:45 ID:4jYht4C9
- >>306
>定時で帰っても早退扱いされない
↑
日本語になっていない。
- 308 :名無しさん@3周年:04/12/21 13:09:03 ID:A+wO2aWn
- >>307
だからそういう会社なんだよ。
- 309 :名無しさん@3周年:04/12/22 00:07:28 ID:28pam///
- >>308
週一の「ノー残業デー」には4時半で暖房と照明が切られるウチの会社と、どっちがマシなんだろ?
- 310 :名無しさん@3周年:04/12/22 19:41:27 ID:C5z0cutY
- 各位殿
グループ会社において飲酒運転による懲戒解雇が発生しました。
(下記参照)
法令遵守の徹底を目指すNidecグループとしては、かかる無法な
行為には厳罰で臨むということでありこの機会に「飲酒運転は即
解雇」とするよう就業規則の改訂も求められています。
いわれるまでもなく自動車産業にも関わる当社としては、これまで
そうした行為の撲滅に取組んでまいりましたが、この機会にもう一
度飲酒運転の排除を肝に命じ徹底いただくようお願い致します。
就業規則については追って改訂し社内通達致します。
管理本部長
- 311 :名無しさん@3周年:04/12/22 20:04:39 ID:shhWlPWq
- >310
労働基準法は遵守してるの?
- 312 :名無しさん@3周年:04/12/22 23:59:09 ID:k9aFyuLC
- >>311
たしかにw
- 313 :名無しさん@3周年:04/12/23 21:56:21 ID:YPMV95ML
- 法令遵守の徹底を目指すNidecグループ
法令遵守の徹底を目指すNidecグループ
法令遵守の徹底を目指すNidecグループ
法令遵守の徹底を目指すNidecグループ
法令遵守の徹底を目指すNidecグループ
法令遵守の徹底を目指すNidecグループ
法令遵守の徹底を目指すNidecグループ
法令遵守の徹底を目指すNidecグループ
法令遵守の徹底を目指すNidecグループ
法令遵守の徹底を目指すNidecグループ
法令遵守の徹底を目指すNidecグループ
法令遵守の徹底を目指すNidecグループ
- 314 :名無しさん@3周年:04/12/23 21:57:13 ID:YPMV95ML
- あ、労基法遵守はしてるんじゃなくて目指してるだけかw
- 315 :元社員:04/12/27 02:59:02 ID:w3gxuRj4
- 今の会社忙しいざます。やっぱりニデック以外にもあるのよね・・・。
- 316 :名無しさん@3周年:04/12/30 08:39:09 ID:cdjwYybI
- 同業者としてミネベアさんをどう思いますか
- 317 :元社員:05/01/05 00:43:39 ID:vgi8T0kd
- ミネベアさんですか?
高い技術力、特に加工技術を持った会社です。
タイで一番大きい工場ってミネベアの工場だったような。そして綺麗だと聞きます。
電産はかなりライバル視してます。
純粋な技術では負けているので、危機感は強いですよ。
FDBの量産化が遅れていれば、ROベアリング(rikuro-oharaでしたっけ?)にやられていたでしょう。
でもたまにとんでもないチョンボをして客先を怒らせるのがミネベアです。
私が知っているだけでも数度、助けられています。
福利厚生は電産と変わらないか悪いんじゃないでしょうか。
- 318 :名無しさん@3周年:05/01/05 01:54:52 ID:EK4Ilkno
- HDDモータでググると
日本電産 松下電器産業 三協精機製作所 ミネベア 日本ビクター ソニー 三洋精密
とか出てきますが、ビクターとかソニーっていうのはニデックから見てどうなんでしょか?そんなオーディオメーカーなんて目じゃない?
- 319 :元社員:05/01/06 01:55:11 ID:dgwQZiI8
- ソニーさんがHDD用モーターを作っているのは初耳です。
ビクター(JVC)さんはあんまりシェア持ってませんが、なかなか不気味な存在でした。
いずれにせよ、競合さんを軽く見る事は無かったですね。
- 320 :名無しさん@3周年:05/01/07 12:50:08 ID:Qws4d9Fx
- >>競合さんを軽く見る事は無かったですね。
永守は軽く見てる。間違いない!
- 321 :名無しさん@3周年:05/01/08 00:54:46 ID:y0Mmmhdw
- >>319
JVCは、HDDではともかく、薄型FDD用のスピンドルモータでは50%のシェアを持っていた時期もあったと聞きました。
(今は知らないけど)
- 322 :元社員:05/01/08 03:25:48 ID:HLKH5A8K
- >>320
本人は軽く見てるかもしれませんが、社員がそう思っていると危機感が足りないという事で
幹部社員なら即クビです。
>>321
JVCさんは他で儲けが出ているから体力がありますし、数を取りに来ることが
あったりなかったりでよくわからない競合さんでした。
最近電産はパワーステアリングもやっていると思うのですが、面白いのは
このパワステのお客さんが今までベンダーさんだった光洋精工や日本精工などのベアリング会社であること。
電産はベンダーさんにかなり厳しい事言っていたので、これから立場が逆になって、
さぞかし大変だろうなぁ、と元社員の私は思うのでした。
- 323 :ちょっといい?:05/01/13 11:47:55 ID:VqVdWOJD
- ツレに関係者がいんだけどー、なんかひでえやつがいるらしい。総務部の一人らすいけど
関連業者から接待やらバックマージンやら個人的に甘い汁すってるらすい。
企業が努力で経費削減は当たり前だけど個人的にってのはどうもいただけません。
元社員さんどう思います?
- 324 :名無しさん@3周年:05/01/14 01:25:55 ID:Ylf740NW
- >>323
どこの会社でも、そういう輩はいるだろ?
- 325 :元社員:05/01/14 01:48:50 ID:s75EVDHL
- >>323
クビっす。コンプライアンスかなんか忘れましたが、チクリ部署があるのでそこに告げ口するのが良いと思います。
接待関係は何も無くても2年に1度ぐらい注意喚起されます。管理職(課長代理以上)ならクビですね。
現金もしくは金券などでは役職に関わらずクビですが。刑事告訴されるかもです。
- 326 :名無しさん@3周年:05/01/14 22:08:42 ID:0W47Gwg9
- そんなことできんの中間管理職以上でないとできないだろー
じゃあ、即刻クビだな!
- 327 :名無しさん@3周年:05/01/15 08:16:48 ID:EJj2Bxve
- 職場に蜘蛛の巣が張っているだけで工長を首にしたりする会社だからな。
- 328 :ちょっといい?:05/01/15 21:11:52 ID:lsV6kcWh
- でも、そいつってやたら口がうまくってあーだの、こーだの言って
上司をだまくらかしてるらすい。
んでもって、責任を部下やら業者に負わせて当の本人はぬくぬくと
してるらすいよ。
カラ出張で海外にまで行ってるってさ。これでもクビになってない。
永守の目はフシアナ?
- 329 :名無しさん@3周年:05/01/17 08:34:24 ID:lH+7hJxS
- >>328
じゃ、あんたとこの社長は、社員一人一人の動向の把握が出来ているのかよ?(w
- 330 :名無しさん@3周年:05/01/17 15:17:04 ID:bfXpAVYI
- おっさんでも採用してくれるのか?中途がそんなに無理な賃金要求はしなから。
なんか仕事させてくれる?
- 331 :元社員:05/01/18 01:42:14 ID:ImyMIDBO
- >>328
首になってないってことは、ばれてないって事ですね。
>>330
やる気さえ見せれば雇ってくれると思います。職種を選ばなければ日本電産総合サービスという、
窓際族が逆転を夢見る子会社もあります。
- 332 :名無しさん@3周年:05/01/18 19:11:04 ID:NsY5ok4F
- >>328
キビシイ、キビシイって言ってもやり方によっちゃおいしい汁吸えるんですねぇ
要は要領の問題ですなぁ
自分に被害がなけりゃ誰もチクらねえだろうし・・・
- 333 :名無しさん@3周年:05/01/18 22:28:01 ID:i67an+9z
- で、結局日本電産の従業員は年末年始どれくらい休みを取れたのですか?
- 334 :元社員:05/01/18 22:51:04 ID:og7REyC9
- >>333
職制や部署によってまちまちです。
多い人で1週間、少ない人では3日ぐらいですか。
まあ、社長は例によって元日1日だけ(半日?)ですが・・・
誰も文句は言ってません。(多分?)
- 335 :名無しさん@3周年:05/01/19 07:41:47 ID:NgS+GfFi
- >334
>誰も文句は言ってません
ちょっとおおげさじゃない?
- 336 :名無しさん@3周年:05/01/19 17:11:48 ID:fB7ZVB2m
- >>331 なるほど。おっさんでもやる気なんですね。やる気まんまんです。そのサービス会社、ハロワでよくでていました。
- 337 :どうにかならんか:05/01/19 23:27:40 ID:ZPO5If3d
- >>328
>>331
上司のコネで入ってるので、普通に上に訴えたんじゃどうにもならんみたい。
そいつの意味不明な理論で一体何人ないていることか・・・。
部署の人もみんな不信に思ってはいるみたいだけどね。
>>334
>>335
実際夏期休暇とか普通に上級地位の人でも1週間くらいとってますよ。
たぶん、休みとかは思ってるより良いとおもわれ。
定時で帰ってるひとも別に少なくないですし〜。
- 338 :元社員331:05/01/19 23:45:44 ID:UVPSyfym
- >>337
うーん、上司じゃなくてチクリ部門にチクることを勧めるぐらいしかできませんねー。
そういったところが綺麗な会社だと思っていたのに・・・。
休暇は連絡が付けば基本的には暦通りに取れますが、"応用的"な場合が多い部署は多々ありますね。
海外営業とかはお客様が休んでませんから。
- 339 :ななし君:05/01/20 01:25:13 ID:J4iiKzXl
- 只今帰宅
- 340 :名無しさん@3周年:05/01/20 18:51:24 ID:JBVInUGq
- >>338
チクリ部門にチクるっていっても決定的な証拠がないと
クビにするのは無理なんじゃないの?
- 341 :元社員331:05/01/21 02:13:34 ID:xLm4USVi
- >>340
それはそうだけど、証拠あるんでしょ?賄賂なんだから相手がいるわけだし。
購買でも無理だと思いますが、総務だったらなおさら隠し通す事なんて無理だと思いますです・・・。
- 342 :名無しさん@3周年:05/01/22 20:42:06 ID:AZGaGwuF
- >>341
相手がいるだろうけど、その相手もそう簡単に証拠は出さないと思われ・・・
何らかの理由があって賄賂出してるわけだし・・・
ゲンジツにそのジジツがあることは確かだと思うけど・・・
- 343 :元社員331:05/01/24 01:22:44 ID:XAJgJbzs
- >>342
日本電産は金を使うときに100万以上だと社長決済の稟議書を挙げなければなりません。
それには競合他社との比較、5ステップネゴ(5回の値段交渉)、それに金を払うことによりどれだけの利益が得られるか、
前回の実績から何%ダウンか(実績が無ければ他工場の実績を使う)を明記しなければなりません。
バックマージンを貰うって事はそれ以上の利益が出ていて、その利益以上の買い物をしているわけですから、
総務が欺きながらそんな大金を使えることは考えにくいです。
売り上げや利益目標が少し達成困難になっただけで、全部署挙げて経費節減をさけぶ会社です。
例えば今鉄鋼がえらい値上がりしてますが、モータに鉄はかなり使われているのですから、
当然部材が値上がりするわけで、購入経費が当初予想していた値段よりも上がるのですから利益目標に
黄信号が出るわけです。そうなったら不要不急のものには絶対に金が出ません。
そういう状態のところでバックマージンが取れるほどの支出があればそれは目立つんですよ。
隠し通すにはかなりの頭脳が必要で、そんな頭の良い人いません。
- 344 :名無しさん@3周年:05/01/24 20:50:58 ID:BQDFbDPT
- >>バックマージンを貰うって事はそれ以上の利益が出ていて
利益があろうと無かろうと無理矢理絞り取られてんだよ!
最初は儲かるような話をしといて・・・
もう相当の期間だって聞いてるぜ。
- 345 :名無しさん@3周年:05/01/24 21:26:20 ID:1fpeLZYo
- >>343
100万円以上で社長決済なの?
じゃあ最後の社長の判断でボツになる100万円の取引とかもあるってこと?
全てにキチンとした判断が下せていたなら、大した人ですね・・・
- 346 :名無しさん@3周年:05/01/25 17:34:29 ID:65aNW/ZP
- ハードディスクはこれ以上小さくならないと言われていますが、本当?日本電車様のお力でなんとか
ならないの?
- 347 :名無しさん@3周年:05/01/26 00:25:16 ID:S/uh/L2S
- 0.5inchの話はあるけどシリコンデバイスの方が利あり。
0.85が当面の限界だろう
- 348 :名無しさん@3周年:05/01/26 19:21:25 ID:nkmPpQgC
- ということでモーターの限界だなw
- 349 :名無しさん@3周年:05/01/26 21:06:29 ID:7Z1aCPMp
- 電産CO○AL、何やら問題起したらしいが情報持ってる人いる??
社長が陣頭指揮とって社員全員で夜な夜なばらしかたしてるらしいが
- 350 :名無しさん@3周年:05/01/26 21:38:49 ID:IdEsdLkc
- キューリはお荷物
- 351 :名無しさん@3周年:05/01/27 12:54:52 ID:rcMSxF9l
- 某トーソクは60時間残業しても30時間分までしか手当が出ないって本当ですか?
- 352 :元社員331:05/02/02 01:09:53 ID:F7sRPsY/
- >>351
15時間じゃないですかね?
先ず、付けれる残業が1日4時間まででしょ。(5時間やっても4時間〜♪)
そのMax4時間を月で合計してその合計の3分の1ぐらいに残業手当がつくと。
- 353 :名無しさん@3周年:05/02/02 12:18:48 ID:TsOe/4x8
- >>352
そんな極端な事したら、労働基準監督署にすぐバレルという罠
- 354 :名無しさん@3周年:05/02/02 12:46:59 ID:yrkzNvGW
- でもマジでやってるという事実。
- 355 :名無しさん@3周年:05/02/02 14:59:37 ID:2Xv7kfWN
- 電産CO○ALの営業職希望なのですが、ハードですか?詳細お願いします。
- 356 :ななし君:05/02/02 21:09:02 ID:udPREdmT
- 今は全部つくよ。
これからもつく。
急激に環境が変わってます。
- 357 :ななし君:05/02/02 21:12:26 ID:udPREdmT
- >>355
営業?
楽かどうかは個人の能力と主観に大きく関わってきますので・・・。
皆苦労して大きくなっていく。
- 358 :名無しさん@3周年:05/02/03 00:00:49 ID:jyXhWm5t
- >>356
妄想癖有りですか?
豚足のどの職場が残業手当全部付くんだ??
- 359 :名無しさん@3周年:05/02/03 02:35:45 ID:nWIvY6iO
- オイラ、スレたてた本人なんだがまだ残っていたんだ。
中国の工場は行ったこと無いがタイのバンカディ工場なら何度か行ったことがある。
峰山からの人達が結構居て、「丹後人の辛抱強さがニデックをここまで引っ張って来たんだ」
ってよくいってたな。 懐かしいね。
- 360 :名無しさん@3周年:05/02/03 15:14:08 ID:bBnYu/wq
- 本屋さんに売ってる社長の御本を買ったら会社に入れてくれます?
- 361 :名無しさん@3周年:05/02/04 23:08:48 ID:OpJcbmue
- >>360
メシ食うのが速ければ入社できまつ。
- 362 :名無しさん@3周年:05/02/05 00:40:49 ID:mQ+l6rL8
- >>361
早食いが重宝がられるとは旧日本陸軍みたいだね。
もしかして早ク○も?
- 363 :名無しさん@3周年:05/02/05 14:17:32 ID:SuUoTTkc
- >>360
ちなみに血液型がO型は嫌いなそうな。
O型れすか?
- 364 :名無しさん@3周年:05/02/05 19:47:40 ID:/w+gg7cU
- くだらねぇ
- 365 :名無しさん@3周年:05/02/05 20:53:23 ID:SuUoTTkc
- 逝ってよし
- 366 :名無しさん@3周年:05/02/05 22:03:23 ID:qsYqYFSt
- つまらない
- 367 :名無しさん@3周年:05/02/06 16:20:47 ID:1tklsZMF
- オマエモナー
- 368 :名無しさん@3周年:05/02/07 21:09:30 ID:Xtp2NcGD
- 例の総務関係で人事異動があるらすい。ワ○ロのヤシはクビかなあ。
悪いことはできないねえ、やっぱ。
見る人は見てるってことかな?
ひょっとして永守さん、このスレ見てる?
- 369 :名無しさん@3周年:05/02/08 12:44:02 ID:TNjwoRMD
- ここは就活の学生しかいない
361,362,363などは典型
- 370 :名無しさん@3周年:05/02/08 16:15:28 ID:yhoOy4NC
- 日本DECと間違えました。スレ違いだった。
- 371 :名無しさん@3周年:05/02/08 21:37:24 ID:deed4w0D
- ここの幼稚で幼児的な男子新入社員を教育するのは大変でしょうね。
- 372 :元社員331:05/02/09 01:30:53 ID:1IGtVz9Q
- >>368
Yahooの株掲示板は見てたよ。ぐぐってこのスレ出るなら見てる可能性もあるね。
↑これだけど、ある日社員が就業中に書き込んで「就業時間中にインターネットしてる奴がおる」って怒ってた。
たぶん書き込みもしてた。
- 373 :名無しさん@3周年:05/02/09 11:12:27 ID:WaGprCkp
- >>368
異動でつか・・・。
そういえば総務の例のヤシとは別の総務グループの上司は真面目でいい人だって聞いたことあるよ。
そういう周りの信頼のある人が出世すれば、もっと良い部署になるんとちゃうんかなぁ。
ま、そうなったら例のヤシの今後は絶望だろうけどね。
- 374 :名無しさん@3周年:05/02/09 15:05:01 ID:Qr5y4fBt
- 会社からインターネット禁止w
- 375 :名無しさん@3周年:05/02/09 15:58:41 ID:+YFoXF5X
- ここの関連会社の総務はよく求人だすなハロワに。
直ぐ辞めるのか?キューリの
- 376 :名無しさん@3周年:05/02/09 17:19:51 ID:Y9xiiNhf
- この会社株購入する気なくなった。だって新人社員がこれまでアフォな考え方しているからな。
最近の大学生はアフォだな。
- 377 :名無しさん@3周年:05/02/09 20:30:53 ID:n2T86lc8
- >>376
新入社員は数年でみんな居なくなるから安心して
- 378 :名無しさん@3周年:05/02/09 22:19:42 ID:PkSnKoBK
- >>377
まじで新卒社員の3年生存率ってどれくらいなの?
- 379 :名無しさん@3周年:05/02/11 22:08:24 ID:Xpw9MFkk
- >>378
せいぜい3割ぐらいじゃないの?それがどーした?
今のご時世、新卒採るとこ少ないから、一応世間の役には
立ってると思うけど・・・
今は一から教えなきゃ使いモンにならない新卒より即戦力
の中途採用の方が一般的なんじゃないの?
- 380 :名無しさん@3周年:05/02/12 12:18:09 ID:7VF2aUwB
- >>363
血液型占い信じてる時点で器が知れるなw
- 381 :名無しさん@3周年:05/02/13 18:51:57 ID:ZJbZQLmU
- ST92011AのHDDを使ってるがこれは電産製品のモーターか?
- 382 :名無しさん@3周年:05/02/13 21:09:03 ID:DW5Id0dC
- >>381
バラしてみれば?
多分わからんとおもうけど・・・
所詮は部品メーカーなのよね、デンサンって
- 383 :名無しの権兵衛:05/02/13 22:21:44 ID:/2oorkxR
- >>368
>>373
ワシの知人にもにでっくの関係者がいて、聞くところによると、そのワ○ロさん、最近新築の家を買ったらしいって。
どんな家かは知らんが、ひょっとして、そのバックマージンで買ったのだべ?
お〜お〜、悪いことはできねぇべ。
- 384 :名無しさん@3周年:05/02/13 22:40:00 ID:+HjZGqZV
- >>382
シーゲートなんでしょ?供給先はへたちと
- 385 :名無しさん@3周年:05/02/14 19:00:31 ID:o1GSxZQz
- >>368
>>383
でも、そいつクビになる前に依願退職で辞めたらチョーむかつくなあ
NIDECがそれを許すかどうかはわからないケド・・・
絶対クビにしてよ、永守さん!
どうせ、ほかの会社行っても同じことするんだから・・・
- 386 :名無しの権兵衛:05/02/14 21:09:14 ID:o7fW3JGo
- ワ○ロは収賄罪、カラ出張は詐欺罪ですかね?
拙者、罪の種類は詳しくないが、いずれにしても立派な刑事犯罪と・・・
刑事告訴すると、会社の名が全国に知れて、イメージダウンするから内々で処理しようというのが世の常か。
- 387 :割り込み人:05/02/14 21:28:03 ID:o7fW3JGo
- ワイロワイロワイロワイロワイロ ワイ ワイロワイロワイロワイロワイロ
ワイロワイロワイロワイロワイロ ワイ ワイロ ワイロ
ワイロ ワイロ ワイロ ワイロ ワイロ
ワイロ ワイロ ワイロワ ワイロ ワイロ
ワイロ ワイ ロワ ワイロ ワイロ
ワイロ ワイ ロワ ワイロ ワイロ
ワイロ ワイ ワイロワイロワイロワイロワイロ
- 388 :通りがかり:05/02/14 21:51:02 ID:qm+hUH/j
- しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん。涙かくして人を切る〜♪
極悪人は切るべし、切るべし、切るべし!
- 389 :名無しさん@3周年:05/02/15 00:28:03 ID:L8qBpiNp
- >>354
今は、たとえば
【高知】残業代不払いの疑いでスーパーチェーン「1%クンの店」強制捜査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108129921/
という御時世なので、そんな、堂々とサービス残業させている企業(少なくとも1部上場会社)は皆無です。
- 390 :名無しさん@3周年:05/02/15 13:19:25 ID:W2Zd185M
- これどこが学問機械工学の板だぁ?w
- 391 :名無しさん@3周年:05/02/15 20:08:44 ID:maij+HlJ
- >>389
お前は会社で働いた事も無い引き篭もりだな。
豚足の○○時間規制の実態をしらんだろ。
- 392 :割り込み人:05/02/15 20:41:10 ID:vmr+Qliv
- >>385
クビにしても同じことをするでしょう。
一種の慢性的な病気みたいなものですから。
- 393 :通りすがり:05/02/15 22:26:00 ID:MZluxo4g
- >>392
でも、懲戒なら次の会社が受け入れないと思われ
今時、問題起こしたヤシを雇うほど世の中甘くない
大手なら特に前職の退職理由をきっちり調べるから・・・
- 394 :名無しさん@3周年:05/02/17 08:32:21 ID:PvZSykco
- 日本ビクターへの特許訴訟・・・
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/359772
しっかり金儲け考えてるよね。
本業の一部ではあるんだけど・・・
- 395 :転職組(元社員):05/02/19 00:16:54 ID:ExoYodxW
- 安心しなさい!!
元NIDECだったら「あんた根性あるやなぁ〜7年も勤めたなんて」
と、同業界どこに面接いっても高評価やし、この歳で5件中4件受かったで!
それに今の会社、NIDECと比べたらら天国よん。
しいて言えば、ゆるすぎるけど、これが普通なんだろね
- 396 :名無しさん@3周年:05/02/19 00:25:06 ID:5iyTSW2v
- >>395
同業でゆるい会社ですか
数年後・・・NIDECに買収されたりしてねー
- 397 :元社員331:05/02/19 02:18:17 ID:tVZm2eii
- >>396
うはは、マジで有り得る。まぁ395の同業ってのは電機メーカーって事だと思うけど。
- 398 :名無しさん@3周年:05/02/19 10:48:36 ID:5iyTSW2v
- >>397
某社では本当にあったらしいよ
転職して数年後にその会社がNidecグループになったって
- 399 :名無しさん@3周年:05/02/19 22:29:24 ID:jrFztbLT
- キョウリなんて切れよいらん!株買わない。w
- 400 :現社員:05/02/21 01:03:34 ID:i4Yy0zGN
- 残業・休出は付きませんというより、つけられる雰囲気に無い
だってだーーーれもつけないもの
そんな中で、新卒で入ってつけられると思いますか
ほーーんと、入社決まってるみなさん、今からでも間に合いますよ
精神修養目的だったらいいかもよ
- 401 :名無しさん@3周年:05/02/21 06:51:13 ID:8115/LPE
- >>400
内部から変えていかなきゃダメ
やった残業は付けるべき
私はNidecグループですがこれからちゃんと付けるように
言われています
付けないと上司に怒られます
若手から新しい風を吹き込みましょう
- 402 :現社員:05/02/21 23:59:22 ID:i4Yy0zGN
- 見習いたいです。
が、しか〜し、上司がつけられないようにしてるのです〜う
そうだな、がんばらねば!!
ここでがんばれば、どこでも勤まる!!
- 403 :名無しさん@3周年:05/02/22 18:13:14 ID:8piy+FJO
- 技術のお話がないくらい腐った会社ですかねぇ w
- 404 :名無しさん@3周年:05/02/22 20:22:03 ID:hYpJbyOi
- キョーリに勤めているやつの新築の家にいってきた。
まだ帰っておらんぞ。wwww
アフォめ!
- 405 :名無しさん@3周年:05/02/23 00:32:52 ID:2JRu9UdB
- キューリより茄子のほうがお漬物にはいいのよ。
- 406 :名無しさん@3周年:05/02/25 18:41:54 ID:I/z0gYrl
- 本日こkの関連のキョウリのハイエースの茶髪の社員をみた。
業務時間中に携帯電話のお買い物?
日曜日にもやっている。
客先にいったついでにやったのかぁ。
笑える。
アフォな人事と社員教育だなと伺える。
こんなところの株式は買う気が無くなったl。
広報活動の親会社のあの社長のいうこてゃ嘘sだな。笑
- 407 :名無しさん@3周年:05/02/25 18:43:00 ID:I/z0gYrl
- しかも自社の業務用の車でな。
- 408 :名無しさん@3周年:05/02/25 22:39:34 ID:mekOvxYf
- アフォ?そういえば例のヤシもよく言っていた。
どっちがアフォか、今回で決着がついたね。
聞いとるんか!?○○○○君よ。
- 409 :名無しさん@3周年:05/02/25 23:06:02 ID:+s1B777u
- う〜〜ん、だめそうな社員が多そうですな。株はあきらめた。
- 410 :名無しさん@3周年:05/02/26 10:42:04 ID:GGMU93kP
- 京都の3大DQN会社って
ここと、今日瀬良と、後一つはどこだっけ?
- 411 :名無しさん@3周年:05/02/26 22:14:30 ID:D4+XB6dZ
- >>408
そうそう!ワシも言われた!アフォとかレベル低いとか!
そんなこと言うてるお前がドシロート丸出し!
ただ辞めるんじゃなくて、責任とって辞めようね。
当分、君のいくとこは無いよ、○○○○君っ!
- 412 :名無しさん@3周年:05/02/26 22:54:05 ID:UNUA+U5Q
- >>409
社員がダメでもケツを引っぱたいて利益を出すのがNIDECマジック
引っぱたいても動かないやつは辞めていく
残ったやつは他に行き場もないが歯を食いしばって低賃金でも働くNIDEC流が身に付いた兵隊
こいつらが働き蜂として蜜を運んできてくれるからNIDECは安泰
だいたい社員が糞で会社として腐っていても
おれおれ詐欺とかパチンコ屋は利益出してるだろw
- 413 :元社員331:05/02/27 02:25:02 ID:jEqe//As
- >>410
RΩ?
>>412
そうそう。逆にできる奴とかは採ってないんじゃないかな。
NIDECしか行くところが無いと思ってたら、必死に働く。不平も大きくは言わない。
能力が高いけど真面目に働かない文句も多い。こういう奴は採用されない。
これを社長の言葉で言えば「一人の百歩より百人の一歩」とか
「狼がリーダーの羊の群れは、羊がリーダーの狼の群れより強い」とか。
今のところ結果が出てるから強く言ってるね。
- 414 :名無しさん@3周年:05/02/28 23:16:32 ID:F8VbELlx
- >>412
> ケツを引っぱたいて
ひっぱたいてくれる人がいるかぎり安泰ということですな。
その人たちが引退したら衰退するかもしれまへんな。
- 415 :名無しさん@3周年:05/03/01 23:40:17 ID:kBXgK92h
- 日本電産は、すごく勢いのある会社で有名だよ!いい会社だって日経新聞に
書いてありました。Nidecグループ社員のみなさん、誇りを持て!!
- 416 :名無しさん@3周年:05/03/01 23:46:48 ID:7OMpRVRG
- >Nidecグループ社員のみなさん、誇りを持て!!
Nidecグループ株主のみなさん、誇りを持て!!
の間違いです…。
- 417 :名無しさん@3周年:05/03/04 18:06:03 ID:yd65SxdQ
- >>385
噂によると、そのワイロマン、
転職が多くて、一枚の履歴書に職歴が書けないらしい!
次の会社の心配しなくて大丈夫さ!
- 418 :名無しさん@3周年:05/03/04 18:17:58 ID:yd65SxdQ
- >>418
そのワイロマン、
*SEGA*?
- 419 :名無しさん@3周年:05/03/04 21:05:59 ID:N9v9xglU
- >>410
今は
日本電産
キーエンス
ローム
京セラ
村田製作所
の5社に増えたよ?
- 420 :名無しさん@3周年:05/03/04 21:13:26 ID:2oYr8+Kt
- スクリンも
- 421 :元社員331:05/03/05 01:49:43 ID:Bdwamwuo
- >>419
キーエンスは大阪でしょ?
村田製作所っていいと思ってた。村田機械ってのは関係無い?
京都は任天堂が一番給料いいのかな。
- 422 :名無しさん@3周年:05/03/06 12:53:03 ID:gWDMJTuz
- >>418
多分その人だと思うけど、単独のスレあるよ。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1109947636/1-100
- 423 :名無しさん@3周年:05/03/07 17:13:50 ID:RGV9o8OW
- >>418
HA**WA だと思っていたけど、
違うのかな?
幼稚園の友達に、瀬賀 っていう友達いたけど、
今は、どうしてるかな?
- 424 :名無しさん@3周年:05/03/07 17:55:30 ID:khM5rlf2
- 2.5インチHDDはどれを買えばいいの?不実?
- 425 :名無しさん@3周年:05/03/07 19:59:28 ID:trfbmuYp
- >>418
>>423
たしか、「○○○○くんきらいや」っていう著書ありましたね。
その方でいらっしゃいますか?
- 426 :名無しさん@3周年:05/03/07 22:08:24 ID:1wlodPUW
- 日本電産はとても良い会社とは思えん!永守は立派なこと言っているが
その下にいる幹部連中はろくでなし!特にグループ会社は最悪だね!
仕事する環境じゃないよ!毎日夜遅くまでサービス残業をやらされ
土曜日など強制出勤させられ、最悪な会社ばかりだよ!今から受けようと
しているそこの君!悪い事は言わん!や・め・と・け!!人生は長い!
他の会社を受けるべし!!コパル、トーソク、サンキョーは地獄のサラリーマン
生活となる!!死ぬぞ〜
- 427 :名無しさん@3周年:05/03/08 00:16:30 ID:P2ysM8qL
- >>426
コパル・サンキョーは本体よりはまし
組合がある
- 428 :名無しさん@3周年:05/03/08 12:36:19 ID:JuwbR9vx
- >>426
今の御時世、サービス残業なんかやらせる会社はありません。
そんな自分で自分の首を絞める会社は(少なくとも1部上場企業では)ありません。
- 429 :名無しさん@3周年:05/03/08 13:00:19 ID:zQWjglsn
- >>428
だから〜現実に有ると言ってるだろうが!!
馬鹿かお前は!!!
- 430 :名無しさん@3周年:05/03/08 22:43:41 ID:P2ysM8qL
- >>429
自分たちで付けないだけでは?
残業した分はちゃんと付ければ通ると思う
つけて文句いわれたら組合なり労基なり内部通報部署なりに言えばいい
以前はN本体で一律残業時間減らされてたらしいけど…
今はそれは通らない
- 431 :名無しさん@3周年:05/03/09 00:16:43 ID:9r3avDLN
- >>430
自分でつけても係長、課長、次長・・・と行くうちに何処かで消される。
それが労働基準局対策 恐怖の残業40時間規制。
- 432 :名無しさん@3周年:05/03/12 00:06:40 ID:F0zxOvQq
- 残業代ね〜。確かに自分で申請しても上司から「残業今月0にしてくれる〜?」
と言われるんだよね。しかも「残業時間を代休にしてくれ」と言われても
次月になると必然的にリセットされるんだよね。つまりサービス残業ってこと!
最低だよ!Nidecは!あんな糞会社とても立派とは思えん!会社に利益
だけを見て、従業員の生活は全然考えてくれない最低会社!!
学生の諸君に告ぐ!日本電産グループ会社に行くのは止めておけ!
絶対に苦労するだけ!人生無駄に過ごすことになる!
- 433 :名無しさん@3周年:05/03/12 00:17:20 ID:/dj/7fW1
- 428の君!ば〜か!!
- 434 :名無しさん@3周年:05/03/12 11:59:52 ID:9WYoE47J
- >>432
「残業今月0にしてくれる〜?」 と言われた時点でなぜ拒否しない?
拒否できないとしたらあなたたが悪い
拒否しても無理やり削られるなら法に訴えるべき
退職後も2年間さかのぼって残業代の請求は出来る
退社時に毎日会社PCから家のメアドにメール送っておきましょう
裁判時の証拠になります
- 435 :名無しさん@3周年:05/03/12 13:28:36 ID:/dj/7fW1
- 434のお前はどこに勤めているんだ?Nidecと言う会社を
良く知らないようだな!常識が通れば苦労しね〜よ!アホ!!
なっ!そうだよな!?Nidec社員のみんな!
- 436 :名無しさん@3周年:05/03/12 13:46:51 ID:9WYoE47J
- >>435
知ってるつもりですけど・・・
永守さんとお食事した事もあります
お話も何度も聞いた事あります
- 437 :名無しさん@3周年:05/03/12 16:56:14 ID:rRe14CtZ
- 423ですが、
418と別人です。
- 438 :名無しさん@3周年:05/03/12 20:04:30 ID:5Lih9G/X
- ↑で、オチは何ですか?
- 439 :名無しさん@3周年:05/03/12 22:00:56 ID:/dj/7fW1
- こんにちわ!永守重信で〜っす!みんないろんな事言ってくれんじゃないの!
私の趣味は、仕事第一!!次にM&Aで〜っす!!さ〜次どこを買収しようかな?
- 440 :名無しさん@3周年:05/03/12 22:36:17 ID:5Lih9G/X
- >>439
そりゃ、なんつったってライブドアじゃん。
- 441 :名無しさん@3周年:05/03/12 23:20:08 ID:9WYoE47J
- 日本電産ライブ
- 442 :名無しさん@3周年:05/03/12 23:46:45 ID:/dj/7fW1
- ナガエモン♪
- 443 :名無しさん@3周年:05/03/12 23:57:06 ID:ushSxWnH
- 437です。
442さんのようなオチがないと、
駄目なんだね。反省しています。
- 444 :名無しさん@3周年:05/03/13 07:12:00 ID:j+IWOj6y
- ○ガモリン♪を提案させて頂きます。
- 445 :名無しさん@3周年:05/03/13 10:46:07 ID:EymXQYEJ
- nidecってidecのパクリですか?
- 446 :名無しさん@3周年:05/03/13 11:33:36 ID:RbtXYuv+
- 重(シゲ)リ〜ン♪を提案します。
- 447 :名無しさん@3周年:05/03/13 14:35:04 ID:NAGvUcc9
- >>436
永守さんとお食事した事もあります
お話も何度も聞いた事あります ←夢の中で?
- 448 :名無しさん@3周年:05/03/13 16:58:25 ID:J3zllAPq
- ニデックっていう会社が、愛知県にあります。
http://www.nidek.co.jp/
- 449 :名無しさん@3周年:05/03/13 17:03:35 ID:J3zllAPq
- とにかく日本を代表する有名な企業にしたかった。
そして、世界に羽ばたく企業になることが、
私だけではなく創業メンバー全員の夢でした。
外国の方が想像する当時の日本の代表企業は、
日立、三菱、東芝、松下電器等の大企業であり、
これらの企業の名前には、
たまたま「た・ち・つ・て・と」とタ行の文字が含まれています。
そこで、我が社もタ行にあやかろうとなったわけです。
↑
のHPより。
日本電産の話ではありません。
- 450 :名無しさん@3周年:05/03/13 18:22:49 ID:7U37cRoi
- >>446
竃x森貴信
- 451 :名無しさん@3周年:05/03/13 19:50:06 ID:CMNvWAyv
- >>447
夢の中ではありません
と言っても聞きたくて聞きに行ったのでもありません
うちの会社がM&Aされたからです(泣笑
ネアカイキイキヘコタレズ で頑張っております
3Q6S万歳。一人の百歩より百人の一歩。
- 452 :名無しさん@3周年:05/03/14 00:28:29 ID:2H6JrK17
-
- 453 :名無しさん@3周年:05/03/14 15:35:08 ID:buhTKiEI
- 早食い競争会社
素手トイレ掃除会社
サービス残業会社
- 454 :W大生(○治○済学部):2005/03/25(金) 09:37:18 ID:8HwrE7HC
- 私はこの会社に入ったのちに独立しようと思っているのですが、
社会人として鍛えるための場としてはいい環境なのでしょうか?
結果的に成功している所&裁量権が大きい所なんかを見れば結構
よさそうな気がするんですが。
- 455 :名無しさん@3周年:2005/03/25(金) 21:05:12 ID:nVhbnr0C
- 最近TVではM&Aが大やはりですが、ここは成功したのね。
- 456 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 00:53:35 ID:mY1z0Smn
- >>454
政○経○の学生さん
労働基準法に挑戦するような会社がよい会社かどうかは
入って自分の目で確かめるとよいでしょう
それと世間で平均的と言われる他の会社も知っておく方がいいですよ
- 457 :名無しさん@3周年:2005/03/26(土) 21:35:48 ID:2iYBuW88
- >>454
若い時分では前に向かって突っ走るのはいいけど、
結婚して家庭を持って子供が出来、家族を護らなければならなくなったときに
この会社で同じ考えでいけるかどうかよく考えてください。
仕事の成功≠あなたの幸せ・あなたが今後つくる家庭の幸せ
です。
しかし若いときに野心を持つ姿勢は悪い事ではない、
むしろ良い事だと思います。
社会に出るに当たっての予習は大いにしてください。
あと、なんだかんだ言っても一番大切なのはご自分の心身の健康である事は
決して忘れてはいけません。
- 458 :元社員331:2005/03/28(月) 00:51:28 ID:yu4XC2On
- >>454
いいことでは無いでしょうか。
将来は自分が経営者となるわけですから、経営者から見た自分を客観的に見る事や、
同僚の意見を聞く事を絶えず続けることですね。
何年か決めておいた方がよいかと思います。最低3年でしょうか。
技術系なら望めば簡単に海外なんかもいけると思うので、海外勤務も経験なさったほうが
よいと思います。海外の工場や事業所の方が、自分が経営者のつもりで働いている人が
多いと思いますから。
起業の資金を貯めるのにはあまり向いてないと思います。
- 459 :名無しさん@3周年:2005/03/28(月) 22:42:07 ID:uV/ecWE3
- 日本電産社員心得7箇条
1.仕事
2.仕事
3.仕事
4.仕事
5.仕事
6.仕事
7.死ぬまで仕事
- 460 :名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 15:33:28 ID:3rhrbAsj
- 死んでも仕事
- 461 :名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 23:36:24 ID:QsGyJNUD
- 正月の午前中以外仕事
- 462 :名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 04:36:01 ID:pFVumarX
- ガイアの夜明けに出てた多摩川精機買収するの?
一兆円なんてあと3・4社買収しないと達成できないと思うが。
- 463 :名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 06:49:20 ID:ysdCBxfa
- 多摩川はサーボとか“まわるもの”やってるし、Sankyoに場所的にも近いし
ただ多摩川は業績悪くないから簡単にM&Aに乗ってくれるかね
ミネベアあたりが経営傾いて「日本電産ミネベア」になれば1兆円はすぐに見えるね
- 464 :名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 08:43:33 ID:sfFKevRb
- 三協精機に内定したんですが入っても平気ですか?
- 465 :名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 13:25:06 ID:yTPo+xOU
- 明治天皇は明治維新の前、京都御所の壊れた塀の穴からもそもそっと出て来て、焼き芋を買っていたのは有名な話だ。
どうせどっかの馬の骨だと思っていたが、寅之助とはね。
ここまで具体的に出て来るとは思わなかった。
http://homepage3.nifty.com/konacs6p/page007.html
- 466 :名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 17:48:34 ID:ysdCBxfa
- >>464
大丈夫です
- 467 :名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 18:28:37 ID:Tlj+kkp1
- 上の人は報道で窮地においこまれるようだが実はそれ相当の恩恵があるんでしょう?どうせ
若者を引きつけようとしているのでしょ?
しかし来る若者は幼稚としかいいようのないバカばかりだからどうしようもないのでしょ?
大学にランクがあるように企業にもランクがあるの?
ランクではなく内容だとおもうのだがどうなんだろう?
- 468 :名無しさん@3周年 :2005/03/30(水) 21:25:56 ID:h4BsSsCl
- ミネベアは軍需部門を持ているので大丈夫だろう。
むしろ信濃とか山洋なんかが危なそう。
- 469 :名無しさん@3周年:2005/03/30(水) 22:14:54 ID:78R/qnok
- >>463
> ミネベアあたりが経営傾いて「日本電産ミネベア」になれば1兆円はすぐに見えるね
maji?
- 470 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 06:46:16 ID:J2w9z9qa
- >>484
人生が大切なら辞退しろ。
どうでもいいなら入れ。
- 471 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 06:49:34 ID:nBA38FaH
- >>470
そんなに酷い環境ではないと思いますが…
- 472 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 12:47:49 ID:jMoP9YpI
- 最低に酷い環境だ。
- 473 :名無しさん@3周年:2005/03/31(木) 17:11:38 ID:CI2Poa8e
- 永守さんは、経営者としては立派だと思います。
しかし、その周辺の、賄賂マンや、
HA**WA みたいなとんでもない管理職がいるのが問題。
- 474 :名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 00:37:47 ID:5HFvKUwe
- ミネベア財務悪いじゃん
密かに狙ってるのかもな。
- 475 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 20:00:34 ID:UStXxjqM
- 今夜のガイアの夜明けに社長登場
- 476 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 21:20:27 ID:UStXxjqM
-
- 477 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:34:15 ID:mznIpL9t
- 就活組みです。内定もらいましたが、辞退する予定。
もう一つ内定もらった、N清紡(繊維系)の会社にする予定です。
両方、一部上場ですが私の選択は正しいのでしょうか・・・
私は院出です。
- 478 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:40:26 ID:MtXFZXOc
- >>738
【NIDEC】日本電産ってどうよ?【NIDEC】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1046020005/
- 479 :名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 22:41:02 ID:MtXFZXOc
- >>478
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
- 480 :名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 00:36:05 ID:WA1U4vUu
- 正しい、と顔も知らぬ他人に言われたら安心するのかよ。
そんな自信のない態度ではどこへ行っても続かんぞ。
- 481 :名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 22:55:40 ID:gmtzvAk8
- >>473
その賄賂ちゃん、もういねぇよ。
御臨終。
- 482 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 01:39:27 ID:OiuDWWJY
- ガイア見る限りでは結構いい感じな社長に見える。
- 483 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 10:33:48 ID:vL8B3CqW
- 半年取材してあの程度の出演。
- 484 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 22:30:10 ID:mDWbkGbG
- 永守は不死身です!どんどんM&Aします!次に犠牲となる会社は
三菱自動車?三菱の社員よ!逃げろ!
- 485 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:02:30 ID:mDWbkGbG
- 日本電産トーソクってどうよ?
- 486 :名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:32:24 ID:bkuif0G3
- >>484
ここのどこかでしょう
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%3D%A5%D5%A5%A1%A5%F3%A5%E2%A1%BC%A5%BF%23%C6%FC%CB%DC%C5%C5%BB%BA&yuragi=0&yuragi_on=1
三菱はダメ
コンプライアンス悪すぎ
- 487 :名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 10:34:26 ID:/zKuNjO6
- >>485
あえて言おう
カスであると!!
- 488 :名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 16:59:10 ID:s/5BZXiY
- 社長さんは良い人
こきつかわれいる人心が曲がってるのかも
ストレスなのね
- 489 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 10:34:23 ID:mUnuEqyp
- 488は中国人
- 490 :名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 11:13:20 ID:cO/pAnmz
- ■■■■ 中国製品不買運動 ■■■■
- 491 :名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 18:44:32 ID:+vuOJMVV
- 撤退汁!でなければHDDは買わない!
- 492 :名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 19:28:53 ID:jAOwda6s
- 中国製品は買わない
- 493 :名無しさん@3周年:2005/04/12(火) 22:29:49 ID:eF0hkXVj
- シンポってどーなの?
- 494 :名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 12:45:31 ID:oKomgCqb
- ちんぽ??
- 495 :名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 16:17:42 ID:gnn0V2xj
- 国内で閉鎖したこうばを復活汁!
- 496 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 19:48:51 ID:TIKRUDoa
- 日本電産次期社長は誰だ?
- 497 :名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 23:32:11 ID:TIKRUDoa
- 趣味は、M&A
- 498 :内定者:2005/04/18(月) 21:08:24 ID:NM3lgNt9
- >元社員331さん
ずっと読んでて思ったんですが、日本電産のことあまり悪く言わないけどなんで辞めたんですか?
内定もらったけど迷ってます。まだこのスレ見てはったら教えて頂けるとありがたいっす。
この前内定者と現役エンジニアとの懇親会に行ってきましたが
昔(4,5年前)に比べたら労働環境はよくなったらしいです。
でもまぁ有休取りづらいとか、精神論に訴えるとか当たってる部分もまだあるみたいやったっす。
てか京都の会社悪いって言われまくるのって地元民としては悲しいなぁ。
ちゃんと探したらいい会社もいろいろあんのに一部の大企業のせいでそう言われるのは辛い・・・。
京都に限らず大企業ってどっかにブラックな部分はあるんやろうなぁ。
就職活動で何をもって優良企業と判断するか…。ムズイ
- 499 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 09:29:34 ID:1NjqGH5k
- 331の者ではありませんが…
私も元社員です。1つだけ質問、
他社の内定は?
- 500 :内定者:2005/04/19(火) 12:21:49 ID:JoQCYSzm
- >499
他社からも内定もらってます。そこも京都の会社ですが、DQN系ではないです。
どっちもおもしろそうなんでかなり迷ってますが・・・。
直接社員さんと話せずにここだけ読んでたら、絶対断ってますねw
- 501 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 15:33:57 ID:IO9xEcf5
- 京都の本社ビル 水素爆発!!!
- 502 :名無しさん@3周年:2005/04/19(火) 15:36:15 ID:IO9xEcf5
-
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113815556/
- 503 :名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 08:27:52 ID:3O2WAb31
- 331ではありませんが、元社員
>500
日本電産コパルの状況など
戦後の日本経済建て直しのためには、寝食を忘れるくらいの勢いで仕事をして海外との競争に勝った実績が、日本にはあったと思います。
今の日本における製造業は、当時とは環境が違いますが、中国など海外への製造シフトに伴う、海外との競争が発生し、日本の製造業は現在その戦いの中にあります。
(っていうか、ずーっと競争状態にはありましたね)
で、競争に勝つためには、必要なのは「勝つという明確な意思」。
いくら環境整えても「本人の意思」がなければ、達成は無い。
(ここまでは普通の会社でも言われます)
だから、「環境はおいといて」、「達成するための意思」だけで仕事をすすめさせる。
(これは、お金の無い会社の展開)
確かに「本人にやる気」が、なければ仕事は進みませんが、「やる気」だけでは仕事になりません。
*自分の直面した問題
@必要な設備も買ってもらえないし(申請して取締役会で却下。*予算不足)
A少ない設備でやりくりするには、交代制での対応も却下(交代になると人件費が、あがる *予算不足)
ここで社員は「残業」「休日出勤」で対応することとなるのですが、ご存知のS残となり、最初はやる気でカバーしていますが、いい加減、みなさん
嫌になり、会社を去っていくようになります。
妥協点を自分で見出しながら、仕事をしていければ良いのでしょうが、
うまくいかない場合が多いようです。
現状、売り上げダウンに伴い、S残 休出自体も少なくなっているようなので先輩などに状況聞くと、「残業とか少ない」と、答えられると思います。
あと10年くらいすると、現在50代の人たちが、定年すると人件費が浮いて
経営的に楽になるから、労働環境改善される可能性という点では、ゼロではありません。
労働条件など問わずに、仕事オンリーで良いのであれば、日本電産コパルは、悪くないと
思います。
が、
1ヶ月の内、毎週日曜日は必ず休みたいとか、残業がつくとか、普通の企業感覚を
求めるのであれば、やめた方が良いでしょう。
- 504 :名無しさん@3周年:2005/04/20(水) 13:03:51 ID:v9TA7JMG
- バビルの塔が噴射上昇したのかとオモタw
- 505 :内定者:2005/04/21(木) 12:10:53 ID:LKxKZSlV
- >503
丁寧な回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
そうですね。確かに昔と働く人の質というか考え方が変わったと思います。
現在会社の幹部クラスにいる団塊の世代が働き出した頃はハードワーク=美徳とされていたのかもしれませんが
時代は変化して、必死にならなくてもある程度の生活ができるようになり
生活に余裕ができた結果、仕事以外の時間を重要視する傾向にあるようです。
これがいいことなのか悪いことなのかは難しいところですが
やれることだけやってのほほんと働いていては、
おっしゃるとおり日本の製造業は海外のハードワーク国家に負けてしまうでしょうね。
しかし大量消費の時代は去りました。少量高品質の分野ではまだ日本にも勝ち目はあると思います。
それを支える一エンジニアになりたいと思いますが・・・。
それにしても日本電産ってお金あるんじゃないんですね?コパルだから?
確かにケチれば利益は上がる。黒字にした関連会社も売上を伸ばしたというよりは
コストダウンによるものが大きいとの情報もありますよね。
無駄を省くのも大事ですが、開発に投資するのもケチられるときついですね・・・。
あ〜明日までにどっちにするか決めな〜。
- 506 :名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 00:18:00 ID:xxRBCbeu
- 珍しくGJされてるよ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1114172780/l50
- 507 :名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 01:10:46 ID:G38cFP9o
- 日本電産グループ社員のみなさん、いつもお仕事身を削りながらご苦労様です。
残業は月どれ位してるのですか?0残業可愛そう〜。いい加減目を覚ませば?
一度しかない人生それで良いのですか?偉くなればなるほど、辛くなる。
そして早く死ぬ・・・。恐ろしい会社ですね〜。
- 508 :名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 01:11:35 ID:BnSMUfY6
- 「政治には興味ない」なんて思っていても、ちょっと待ってくれ!ほんの少し立ち止まってくれ! みんなにも思いっきり関係する話だから。
今、2chの一部で猛烈に大騒ぎになっているシャレにならん話題がある。 「人権擁護法案(じんけんようごほうあん)」てヤツがそれだが、ひらたく説明するから目を通して欲しい。
一部の議員が今、必死になって成立させようとしているのだが、その目的は 「差別に苦しむ人々を救済し、また差別的発言・行動を未然に防ぐこと」 と言うのが表向きの説明だ。
け れ ど !!! これが成立すると、ありとあらゆる批判的発言や事実報道までもが「差別だ」と解釈される可能性がある。
何故なら、「何が差別なのか」を決めていないから。 即ち、誰かが「差別だ」と決めつけて被害を訴えれば、発言者はすぐさま吊るし上げられてしまう恐れがある。 例え、発言内容が社会的に正しくても、だ。
さ ら に !!! この「吊るし上げ」を実行するのは得体の知れない日本に散らばる2万人だ。 その2万人に誰がなるのかすら決まっていない。外国人でもなれる可能性があるんだぞ。
し か も !!! その「吊るし上げ部隊」には、怪しいと思ったら「強制的に調べる」権利が与えられている。 家の中に入って来て、書類やら何やらを勝手に持ち出す権利が与えられている。 拒否すれば罰金。
警察を呼んでも助けてくれない。警察は手が出せない組織だから。 「そんな馬鹿な話が現代の日本で起こるわけ無いでしょ。」と思うだろ?
でもな、 現 実 に 起 き て い る ん だ よ !! だ か ら 大 騒 ぎ し て い る ん だ !! マスコミは報道しない。報道しない理由がある。だから、皆が自分で興味を持って知ろうとするしかない。
頼む。30分で良い。知るための資料はたくさん存在しているから、皆もここに来て現実を知ってくれ!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1110587810/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1114232362/
- 509 :名無しさん@3周年:2005/04/24(日) 02:43:58 ID:G38cFP9o
- 508さん、あなたの言ってること分りません。首記に関係ありまっか?
それとダラダラ書かないで下さい。読む気無くなります!
- 510 :名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 21:51:05 ID:wgw4x+nZ
- 505さん日本電産は研究開発には多額の資金を投入していますので安心して下さい
- 511 :名無しさん@3周年:2005/04/29(金) 23:59:34 ID:ppumcxVX
- 510さん
「研究開発には多額の資金を投入していますので安心」
なにが、安心??????????
- 512 :名無しさん@3周年:2005/04/30(土) 00:52:58 ID:LD8Lykw9
- 510さん、あなたもしかして永守教信者?
- 513 :名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 20:01:03 ID:SazUTlPp
- ところで本社のバビルの塔からヘ〜コプタ〜は飛びましたか?
あれは災害用?
- 514 :名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 23:14:08 ID:4tE5/APy
- 逃亡用です。
- 515 :名無しさん@3周年:2005/05/04(水) 23:31:06 ID:PDk/mogQ
- http://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?page=1&str=%94%90
南柏のアトラスをよろしくね。
皆さん来てください。
- 516 :名無しさん@3周年:2005/05/05(木) 13:03:40 ID:PTZC3cQ0
- >>514 w
幽閉されているのね
- 517 :名無しさん@3周年:2005/05/06(金) 17:09:48 ID:nG3q6JtX
- 「限りなく高所をのぞみ、限りなく天上へと接近を意識する西洋の塔すら、
その背後には死への恐怖を含んでいるように私には思われる。昇天の意
志は、死からの脱出の意志なのである。」
良い事云うねうめはらさんはwwwww
- 518 :名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 12:57:06 ID:4da/gVnM
- 例のワイロマンは、何処にいったの?
- 519 :名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 21:07:26 ID:aBYLQK9J
- >>518
さあね、北朝鮮にでも行ったんじゃねぇの?
- 520 :名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 19:46:20 ID:5gMTY6e8
- ところで 505の内定者さんは、決めたのだろうか・・・
- 521 :名無しさん@3周年:2005/05/14(土) 01:09:42 ID:wqtTw10V
- 私、今年日本電産に入社した板倉義巳と申します。ちょっと社風に
ついていけないので、辞めます・・・
- 522 :名無しさん@3周年:2005/05/17(火) 09:52:53 ID:x9BjTeqb
- >>521さん
ここに氏名を書き込んでしまうのはどうかと…(釣りとは思うが)
実は私は今年1月に退職した身なのですが、
よ〜く考えてから行動に移すことをお勧めします。
つまり、辞めた後の再就職先をしっかりと掴んだ上で
退職をする方が利口ではないかということです。
私は今、某大学の博士コースへ復学しましたが、
Nidecでのハードワーク経験は決してマイナスにはなっていないと
実感しています。家族を養うことや、将来性などを考えると
厳しい部分が多い会社であると私は思いますが、
Nidecへ入社したことを後悔してはいません。
- 523 :名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 15:20:14 ID:shIBqJhQ
- 板倉義巳君。君は甘いよ!第一、君と日本電産があわないのは、会社の責任にしているが、
そもそも、君の就職活動自体が、ミステイクだったのでは?世の中、甘くないよ!日本電産で一ヶ月あまりしか、続かないのならば、どこの会社に行ってもだめだよ!君こそ、ニートだ!
- 524 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 08:58:06 ID:sP83AgNf
- >>523さん
522にて書き込みをした者です。
確かに一ヶ月余りで退職を考えることは、社会的にはマズいのかもしれません。
しかし、考え方によっては先を見据える眼を持っているとも考えることは
出来ないでしょうか?
「日本電産で‥、−トだ!」の部分について、私は全く逆の意見を持っています。
「日本電産で10年勤続しただけの『忍耐力』があれば、転職後にどのような
苦労があっても我慢できる」が私の意見です。
社内には辞めたくても辞めれない(諸々の理由にて)人が多数居ると、
私は感じました。(これはどこの社内でもあると思うが…)
- 525 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 17:42:25 ID:4xJOzIHa
- 板倉なんてやつ入ってきてねーぞ
- 526 :名無しさん@3周年:2005/05/28(土) 07:57:48 ID:+wQMCAp3
- 営業がDQNすぎる!もう殴りたい!こっちは休日出勤&夜遅くまで残ってんのに!
テメーら飲み会のときだけ技術に顔出しやがって!!
とか最近思ってる。
仕事は楽しいんだけどね。
- 527 :名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 00:02:11 ID:He17fVrE
- >>526
ニデックは、休出も深夜残業も、ちゃんと手当て出るんだから、我慢しる!
- 528 :名無しさん@3周年:2005/05/29(日) 21:35:37 ID:M8rGqrA3
- >>527
出ねーよ!!!
- 529 :三協性器:2005/05/29(日) 22:34:52 ID:lti3L+lZ
- Nidecに買収されたら、家賃手当が出なくなった。
- 530 :名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 11:07:45 ID:VKsPIqCE
- 俺は、給料下がってやっていけなくて、家の田圃売ったよ。
- 531 :名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 15:36:58 ID:oxyfUYpF
- >>529
うちは夜勤手当、家族手当、住宅手当無し・・・
- 532 :三協性器:2005/05/30(月) 18:19:35 ID:VKsPIqCE
- >>531
どちらの方ですか?
シンポ?トーソク?
- 533 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 00:27:58 ID:nBjCHa8F
- >>528
今時、一部上場企業で、そんな会社はありません。
あ、役職の方ですか?だったら、諦めるか、管理職ユニオン作ってください。
- 534 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 10:07:30 ID:hskDW1UT
- >>533
甘い…
- 535 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 10:57:09 ID:AD+YgQX4
- 結局、今年内定もらって断った俺は勝ち組なんだな。
良かった。
- 536 :駐在員妻:2005/05/31(火) 14:52:32 ID:rYPkU5e+
- 日本電産の夫を持つ駐在員妻(バンコク)です。
バンコク市内には高くて住めない、あやさん(メイドさん)を雇えない、日本人幼稚園に行かせられない。ストレスはものすごいです。
唯一良いのは、他の会社みたいに奥様会が無い事です。
又、営業のK副社長がタイにお見えになった時に、食事会を開いて美味しいものをご馳走してくれることです。
でも、あまり他と比べない様にしています。
- 537 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 21:59:49 ID:POScLezT
- 船井の方がもっと凄いよ!
- 538 :名無しさん@3周年:2005/05/31(火) 22:55:56 ID:joEWlDGs
- >>537
どうすごいのですか?
海外勤務ですか?
- 539 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 10:34:42 ID:mbZQ1nHm
- >>533
ほんと現実を知らない脳内は始末に負えんな。
- 540 :名無しさん@3周年:2005/06/01(水) 21:09:21 ID:lRxYsRaV
- 船井さんは付き合いあるけれど、社員のレベルが低いだけだろう。
まともなのがはいってきても、あほらしくなって辞めると聞いた。
NIDECとは辞める理由が全然違う。NIDECは奴隷、負内は丁稚。
- 541 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 03:52:16 ID:F44+wwl2
- ここの社長
上場しているのに
零細企業みたいに
自分の持ち物=会社と思ってるよ
そうじのおばさん代 ケチる為に
社員の掃除させてるようだな?w
サビ残
人件費圧縮は常識みたいだし
DQN零細企業並みだよ
- 542 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 21:59:13 ID:nzsOmeUR
- うちの会社は草刈まで社員がやらされてる・・・
- 543 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 22:11:13 ID:NfkFt+gP
- M&Aで経営の傾いたモータ関連ライバルメーカを次々と買収して
ついにここまできちゃいましたよね
ほんとに強烈な社長だ
よく言えば経営哲学がはっきりしているということか
お噂はいろいろ聞いてます
- 544 :名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 22:29:38 ID:EGdUD74b
- 今度は自動車モーターに参入とか言ってるな。今の技術力じゃあ土台無理なのに。
お得意のM&Aか?
- 545 :名無しさん@3周年:2005/06/03(金) 10:28:23 ID:2zjJH2Do
- >>542さん、
PMの方ですか?
- 546 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 01:06:57 ID:77uZ0tDv
- 豚足です・・・・
- 547 :名無しさん@3周年:2005/06/04(土) 17:25:50 ID:aIYKmtcf
- 元社員ですがここは株で儲けれますよ。インサイダーではなく、社内、グループ会社に情報網を増やしておけば
いとも簡単に増やせます。トーソク500円→1900円 三協400円→1100円
コパル1000円→2000円。Nidecに入っていたときに資産が20倍になりました。
100万→2000万。3年勤めましたが給与総所得1200万より断然おいしいです。
これからのM&Aもうひょひょですな。働くだけが脳じゃないですよね。
- 548 :コンペティター:2005/06/05(日) 21:10:43 ID:7XmQ47gX
- HDDモータは使用されている構成パーツに関しては非常に高精度が要求され、それらの製造にはハイテクが必要です。
また図面通りの部品を入手可能で、一通りの生産設備がそろえば中国メーカでも製造可能です。しかしお客様の厳しい工程監査をパスするにはただ作れるだけでは駄目なのです。
前に元社員のかたが甘みがないから、参入ベンダーが少ないって投稿してる人がいましたが、前期のNidecの決算見ればそうではないことがわかります。
過去最高の利益を出し、その主な稼ぎ頭がHDDモータですので、やりようによってはおいしいビジネスです。
つまりナノメータの精度が要求されるモータを、3$以下の低コストで利益を出しながら製造できる企業は現在日系メーカ以外にないからです。
(過去に三星は自社ドライブ向けにHDDモータを内製してましたが、採算が取れずにやめています。)
HDDビジネスは"Most toughness business"と呼ばれるくらい厳しい業界ですから、Nidecの技術力は侮れません。
Nidecが本気で自動車関連に進出すれば、アスモとかの大手にとって脅威となることは間違いありません。
- 549 :名無しさん@3周年:2005/06/06(月) 09:21:16 ID:8S3JcLGo
- >>548
この一文だけを鵜呑みにすると、
確かに「おいしいビジネス」だと考えることはできます。
しかし、現実の生産現状や経営方針、半導体メディアの台頭を考えると、
そうそう甘いことばかりは言ってはいられないのでは?
私の個人的意見としては、
「Nidec製品=安さで勝負」のイメージが強いように感じます。
- 550 :コンペティター:2005/06/07(火) 00:02:15 ID:Un3Nvctk
- 最近のHDDの価格を見れば、この業界(各部品サプライヤーからドライブメーカまで)全体が安売りに身を投じているのかもしれません。
この中でスピンドルモータの主要ベンダーはNidec、PMDM、JVC、MKEですが、モータの価格についてはNidec以外のベンダーが最初に値段を下げて後からNidecが追従するパターンが多いです。
これは圧倒的なシェアを背景にお客様と価格的に優位な交渉をしているからです。
ですから最近シェアをじわじわ広げているJVCに対しては、価格で足を引っ張られている仇ですので、流軸の訴訟問題においても徹底的に攻めています。
半導体メモリーに関しては10年くらい前も脅威論がありましたが、永守さんはHDDの容量拡大スピードにはついて行けないと鼻にもかけませんでした。
USBメモリーなども2GBの物が販売されてますが、価格で比較したらHDDの敵ではありません(クラッシュしないという利点はありますが)。
特に最近は垂直記録方式が量産化に移行してプラッタあたりの容量が上がり、今年度末には1インチで20GBまで容量が上がるであろうと言われてますので、ここ数年はHDDの需要は下がることはないでしょう。
この業界の中でトップに君臨するNidec。M&Aで買収拡大し、従業員を消耗品のように扱うこの会社は好きになれませんが、このような会社が利益をあげているのは紛れもない事実で、無駄を徹底的になくす経営手腕は見習うところがあると思います。
- 551 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 15:27:25 ID:Wzb0lE4Z
- N吉も偉くなったな〜。
- 552 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 15:37:27 ID:S/nVYLUg
- この会社はどこのHDDメーカーにモタを供給しているのでっか?
- 553 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 22:30:47 ID:o8g6NkSp
- マクスターだな、自作板ではマクスターは技術がないからいろんなところから部品を調達しているらしい
- 554 :コンペティター:2005/06/10(金) 22:38:24 ID:SWHI/EfD
- Nidecはすべてのドライブメーカにモータを供給しています。
ただ一般市場で買う場合、モータメーカを選んで買うことは難しいと思いますが。
我々がコンペティターのモータを解析する時は、大量にドライブを買ってきてばらします。
ドライブメーカにもよりますが約50%はNidec製のモータが載ってます。
- 555 :名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 21:39:04 ID:rNew8J5q
- ご存知だとは思いますが、関西電力が労働基監督署からの指摘を受けてサービス残業未払い分23億円を支払う事になりました。
ここはどうなんでしょう。
Nidecはアメリカに上場しているSECの登録企業です。
SEC登録企業は今後、自社の内部統制について不正などがないか報告しなければなりません。
こういった未払い不正がもしあるのなら、企業を信頼し、その財務諸表を信頼して投資しているいる人たちを裏切る事になると思います(つまり後に発覚し未払い分で莫大なロスが発生する事は問題であるという事)
従業員の方は労基にもっと訴えるべきです。
投資家にとってもうれしくない企業になりかねません。
- 556 :名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 22:25:51 ID:xqnfrqsW
- 親族が勤めているので、応援してます。
ただ、お願いがあります。
過労死させないでください。
- 557 :526:2005/06/17(金) 13:52:44 ID:x45ajefh
- 526だけど。
今日、会社辞めたよ!
体壊して入院することになった。
今、胃に穴がスゲーたくさん開いてる。
みんなも体には注意しろよ!いままでありがとう!!
- 558 :名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 18:33:35 ID:PJAwhWSQ
- 所属は何処だったんですか?>526
- 559 :名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 15:15:51 ID:+jaEg/ih
- コンプライアンス部門とか内部監査部門って無いんだろうね。
うぷぷ
- 560 :名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 23:15:36 ID:ELIsTSqW
- ニューヨーク上場してるからコンプライアンスには煩い希ガス
- 561 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 17:16:34 ID:Z1WYatqC
- >>560
煩い希ガス???
- 562 :名無しさん@3周年:2005/06/22(水) 23:30:08 ID:Z1WYatqC
- ストでもすれば
ぐへへへ
あっ組合無いんだ・・・・
ごへへへ
だめぽぽ
- 563 :名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 16:27:29 ID:7D5bii7K
- ここの本社でお仕事していらっしゃる、営業もしくは事務系の方にまじめに質問です。
朝の出勤は何時ですか?
残業は何時ぐらいまでですか?
土日出勤は月にどれ位ですか?
ボーナスは何ヶ月ですか?
海外勤務は待遇はいいのでしょうか?
まじめに答えていただける方お待ちしております。
- 564 :名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 20:41:19 ID:7D5bii7K
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
サービス残業で53億円支払い
スタッフサービス大阪本部(大阪市)の岡本英範社長は23日午後、記者会見し、同社グループが従業員にサービス残業をさせていたことを認め、全国の従業員と退職者計約3400人に過去2年分の未払い残業代約53億6500万円を支払ったことを明らかにした。
おまいらもたちもがんばれ
- 565 :名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 20:43:02 ID:7D5bii7K
- でも563の質問はマジですから
よろしくお願いします。
就職考えてるし。
だから↑みたいなニュースには敏感
- 566 :名無しさん@3周年:2005/06/24(金) 12:09:05 ID:OxY3PLvU
- >>553
>>554
そうなんですか。わかりました。
- 567 :オシエテクださい:2005/06/24(金) 15:54:25 ID:XOLQVudP
- 実際問題ここへの書き込みをしている多数の電産の人は工員でつか?
開発と事務では待遇は
やはり違うのでつか?
- 568 :名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 11:26:27 ID:A96tJoHf
- >>567
違う
- 569 :名無しさん@3周年:2005/07/01(金) 17:14:44 ID:Gfy2fwI/
- キューリナスビの係長つぎ首な。改造軽はやめましょう。
- 570 :名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 08:40:26 ID:wqBZU8JU
- ところで本社の女子社員はかわいいのか?
ロームとか美人揃いと聞くが、ここはどうよ?
- 571 :内定者:2005/07/06(水) 13:34:17 ID:Yh4eVDSv
- 内定もらったけど、辞退しようとして電話したら、態度が急変した。
「本社に来い」と言われたんですが、心配でしかたありません。
日本電産の内定辞退者の方、いればアドバイス欲しいです。
- 572 :名無しさん@3周年:2005/07/08(金) 00:40:53 ID:mPXLco8Z
- >>571
そんな話は聞いたことがないから多分工作だろうが、一応マジレスすると、
内定を辞退したなら本社に呼ばれた事は普通にシカトかませばいい。
電話かかってきてもシカトかませばいい。
それだけの事 向うも普通に会社なんだからそんなに無茶はするはずはない。
- 573 :お答えします:2005/07/13(水) 03:01:21 ID:64LSfIyD
- 日本電産本社にいた元社員です。事務で約4年勤めましたが、日本電産そう悪い会社ではありませんよ。
朝の出勤時刻は8:10分までに出社です、それから一斉清掃が10分間あります。
その後8:20分から朝礼。勤務はその後です。
残業は部署によってそれぞれですが基本的には2,3時間程度ですかね。
もちろん仕事によっては定時で帰る社員はたくさんいます。残業代も支払われますよ。
土日は基本休日で祝日のある週は土曜出勤です。
ボーナスも夏・冬共に最低2ヶ月分は支給されます、あとは人によります。
海外勤務の待遇についてはよくわかりませんが同期で海外出向した人は、海外手当て
が結構でるからお金たまる、とかゆってました。
基本的には本社勤務の人は他の事業所に比べると若干待遇良いです。
それに辞めた後、再就職する際日本電産に勤めてた、てゆうのは結構採用に繋がりますよ。
まぁ、辞めてから数年たってるんで今どんな感じなのかわかりませんが
皆さんが思われてる程悪い会社でもないししっかりとした大手企業ですよ。
- 574 :名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 13:21:31 ID:mtwTj6by
- >>573
就業時間は8:30からなのは秘密だがな。
- 575 :名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 13:23:05 ID:a7621ylr
-
ヽ // / / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l_// _
ー-ー / ´ /;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
-‐ ー―_ - ,r-'´ ヾ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
ー- _,, `ー-、\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;:l ̄ ̄ ̄`ヾ;::/
ー -' ノ丶\ 、_ __ \ \::::::::::::::::::::::::r''" / い 一 \
‐'´ _, ― ' ヽ、' . \へ、 ̄ヾ \::;::::;-‐'´ | い 生 |
 ̄ | l ヽ,\ `゛´ _,/. の 童 |
ー ' _ _ 7 _, lj |`,ゞ、,''::.、 _,x-'、} ? 貞 l
ニ,彡'/ /.,イ/,/ /l /\ | | }::()ト、 ,-r'/::():、l で |
,,;ーク7´/// /_.| ./l <j | |::::::::i l:::::::::l } /
| // イ //l⌒レ' ヽ、.リ ヾ='' ヾ:::;,ソ \_ /
ヽ'´ { /'´ \ ヾ, ./ /_/ ̄ ̄ヾ,
`ー-、 | ヽ、 _ ヾ _/ /´`ヽ、
/ | ! ヽ\  ̄ ̄ ̄ _,-ク ; / . l
r'´ | ; : 丶\ _, '´ / ,' / .|
ヾ´/ ̄l { : 丶. ` ー- ‐´ / ! : .: / . |
, ‐'´ / ; } .! l 丶 -‐ ' ; ; / . . |
ヽ / ./ |/ ; ' / :
- 576 :名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 17:11:11 ID:m1GQ8yOx
- 辛抱が足りないだけ
- 577 :名無しさん@3周年:2005/07/13(水) 22:52:04 ID:HeSjjzfh
- >>573
普通じゃん・・・・・
- 578 :名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 00:33:34 ID:/5WkOtHf
- 普通
- 579 :名無しさん@3周年:2005/07/16(土) 02:02:40 ID:AbdxKIlM
- 私の知っている人は何人かいますが新卒・中途ともにすぐ辞めた。
つ・か・い・す・て。給料やっすーい。
- 580 :ご冗談でしょう?名無しさん:2005/07/21(木) 01:20:00 ID:b9fyu6gb
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|次でぼけて!!!! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づ Φ
- 581 :名無しさん@3周年:2005/07/22(金) 23:31:51 ID:b59LBcV8
- | |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
|_|.⊂ ノ
/ 0
し´
↓
\ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧ __._
∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.|
`ヽ |)====
| _ |〜 .|__|.|
U U
↓
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
ぼけれるかい
- 582 :名無しさん@3周年:2005/07/23(土) 00:45:31 ID:l9meUtrY
- _______________________________
<○√
‖
くく
しまった、日本電産だ!
オレが止めているうちに転職しろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
- 583 :名無しさん@3周年:2005/07/25(月) 14:44:04 ID:1EIJ5pze
- _______________________________
<○√
‖
くく
やった、日本電産だ!
オレが止めているうちに入社しろ!
早く!早く!オレに構わず先に入れ!
- 584 :名無しさん@3周年:2005/07/26(火) 18:28:08 ID:oi5UnjpN
- ここの系列の潰れかけたところの、社員はそんなに改造マフラーの車で住民に危害を与えたいのか疑問
だな。
なぜ?係長でも軽でおなじ番号を陸運局に申請して、そこまで乗りたい?
煩いのは、誰も責任?あなたでしょ?
- 585 :ニデc:2005/07/27(水) 22:27:10 ID:xi3NsnJS
- Nidecは???会社だ!
- 586 :名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 09:33:52 ID:pQ50Q1ci
- >>584
日本語になっていないのだが…
- 587 :名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 18:54:53 ID:qtR+cNSE
- 配下はまだ馬鹿がいるのだなw
- 588 :長野:2005/07/30(土) 19:07:55 ID:jVgM9JTr
- 小部副社長ってどうよ?
海外営業も出来るのですか?
- 589 :名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 02:14:20 ID:2otQbD1E
- 小部君しかいないでしょ。
商社や銀行からきた人間に、海外営業を担当させればいいのにね。
俺の友達は、某大手総合商社を辞めて二デックに転職しました。
3年働いて、給料の合計が商社時代の退職金にも満たないと言っていましたが、それでも、楽しいそうです。
人それぞれだね。
- 590 :名無しさん@3周年:2005/08/14(日) 12:24:13 ID:QbonHJS4
- 奴等は今日も働いているのだろうか?
そういう俺も休日出勤しているが・・・。
- 591 :名無しさん@3周年:2005/08/15(月) 21:27:12 ID:aDtWM5oL
- グループ会社で業績の悪い所はどこですか?
- 592 :名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 18:14:47 ID:is1y8q22
- 588ってオルゴ−ルか?知る前にNidecグル−プを辞めて、時計会社に行った方がいいぞ!時計会社もそう簡単には入れないか?じゃ、下諏訪温泉でデッチしている方が、よっぽど幸せだぜ。いい、会社を紹介するぜ!
- 593 :名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 18:23:37 ID:ZzfWWLvx
- 今、あるグループ会社に誘われてるんだけど、
- 594 :名無しさん@3周年:2005/08/16(火) 18:39:48 ID:ZzfWWLvx
- シバウラてどうですか?
- 595 :名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 22:22:48 ID:umOe3Vp9
- グループの中では優秀なほうじゃない
- 596 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 00:57:50 ID:YAwR/TNN
- 従業員こき使って手当て無しだったら、見た目上黒字になってあたりまえ。
でも、そんなんじゃ従業員の士気なんて上がらねーよ。
- 597 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 15:43:38 ID:kzJd6cNZ
- ここの関連のきょうりの社員
煩い改造マフラーをつけているから住民はやかましく思っています
社員教育がだめなんですね
やはり買収まえとかわらんわw
- 598 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:35:14 ID:YbwdtWMv
- キュウーリの社員、住宅ローン払えないのだとwプ
スキル向上していないのにw
家売って親と同居?w
- 599 :名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:53:12 ID:1gZZGdcC
- 「係長になったわ〜〜〜〜ぁ」
だってw
- 600 :名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 18:27:13 ID:7liYuc9M
- そりゃぁ買収されるまえからいるやつ
小心者で、逃げている奴多し
中国いかされるのを逃げている
住宅ローンがあるしなぁw
- 601 :裁き:2005/08/29(月) 04:31:41 ID:hQ0TfHNw
- 日本の労働条件は先進国中、間違いなく最低だと思う。それも、極度に。
けど、どうして、皆黙っているのだろう? 何も行動を起こさなければ、いつまでたっても
何も変わらない。過労死なんて、全く人間の尊厳を無視したものだ。
でも、死んでからいくらお金をもらっても、何もかも遅すぎる。なぜ皆もっと裁判などをおこして厳しく企業の責任を追及しないんだ?
ヨーロッパでは民主主義を達成するために恐ろしいほどの血がながれてきた。
日本は敗戦後むりやりこれを押し付けられたので、全くといっていいほど、真の民主主義を求めての国民からの戦いがなされていない。
そしてその結果がこれだ。企業がやりたい放題に雇い人を奴隷にしている。
何もしなければ、何万年たっても何もかわらない。
- 602 :裁き:2005/08/29(月) 04:51:49 ID:hQ0TfHNw
- たくさん裁判をおこして、徹底的に企業の違法行為(長時間労働、サービス残業、有給消化阻止など)をどんな細かなものでもあぶり出し、国に労働法をもっと
きちんとしたものに整備させるべきだ。そして、企業の違法行為に大しては、極めて厳しい厳罰をもうけるべき。
こういうことをどんどんしていかないと、自動的には何もこないよ。
世論をどんどんあげていくのもいい。国民が違法企業に対してもっと厳しい目を向けるべきだ。
企業が裁判でどんどん負けて多額の損害賠償支払い命令がでるという前例が続けば、あとはドミノ式に崩れていくとおもう。
それが、日本というか日本人の特徴だから。
- 603 :裁き:2005/08/29(月) 05:11:39 ID:hQ0TfHNw
- 戦後、日本の大部分の企業は、世界的に見てきわめておとなしく従順で勤勉、働き者という日本人の性格を
最大限にただ利用するだけ利用して、貪り食ってきた。そして、働く人たちの人間としての尊厳や人権
を完全に無視し続けてきた。日本以外の先進国では、日本の労働条件の悪さがまるで信じられない。
でもいまは21世紀だよ。日本の多くの企業がいまだにまだ当然のようにして雇い人に押し付けている常識は、すでに世界の先進国ではまったく
受け入れられないものだということに、日本人はもっと皆早く気づいて欲しい。世界の誰もこんな条件では働かないよ。
よりよい労働条件を勝ち取っていくには、企業と裁判で戦い、勝つしかない。
- 604 :裁判:2005/08/29(月) 05:48:33 ID:hQ0TfHNw
- 日本は先進国のひとつでいいところもあるが、結局のところ、最大にして一番の問題は『平均的な労働条件の極端な劣悪さ』に尽きると思う。
つまり、金銭的にはある程度恵まれていても、休みがぜんぜんとれず、個人個人の生活を楽しみ、充実させるという人間として生まれた者ならだれもが持つべき基本的な人権が全く尊重されず、無視され続け、完全にないがしろにされている国だといえる。
もちろんこれは、長時間労働と文字どおり献身的労働以外は『極悪』だという強迫観念をずっと植えつけて、労働者の善意をただただ悪用してきた企業にすべての責任がある。
しかし、それに対して、戦後60年間の国民の「行動をまるでおこさない」という怠慢の連続の結果でもある。
『日本的常識』の労働条件で働くことができるのは世界広しといえども日本人ぐらいで、日本人以外の人には到底一日も我慢ができないだろう。
お金は生きるのに必要だが、全く個人の時間が持てず、企業に奴隷として身も心も捧げなければならないというのは、
あまりにも悲しすぎはしないか? 労働はあくまでも対価に対するものでそれ以上のものでは断じてないという大原則を日本人はもっと根底からしっかり考えなければならないと思う。
- 605 :裁判:2005/08/29(月) 18:40:54 ID:hQ0TfHNw
- 具体的にはどうするか?
迅速な内部告発(メディアなどへの)と法的行動。これ以外にない。もし、いま、自分が働いている会社で過労死に繋がるような理不尽な
違法行為(土日強制出勤、長時間労働、サービス残業、有給消化阻止など)が堂々と行われているなら、まず、その詳細を
詳しく、客観的なデータで示すべき。タイムカードがないなど(こういう企業にかぎってまずない)出勤状況がうやむやにされている場合は
自分で毎日時刻を克明に記録し、労働状況を詳しく日記につけておく。このとき、上司や同僚の実名も必ず書いておくこと。誰が指示しているかなどの実名はあとで大きな意味を持ち、決定的な決め手になる。あとで有利になると思われる資料はとにかくなんでもいいからコピー
を必ずとっておく。会社の違法行為の証拠は残さずコピーする。写真もとても有効。社内極秘文書であっても、もともとが犯罪者にとやかく言われる筋合いはないのだから。
法的措置には必ず決定的な証拠が必要。
- 606 :名無しさん@3周年:2005/08/29(月) 18:47:55 ID:X/gQznNA
- デビルマンVSニデックマン
- 607 :裁判:2005/08/29(月) 19:31:42 ID:hQ0TfHNw
- 日本の企業の決定的ともいえる『弱点』は『世間体』や『評判』に極端に弱いということだ。
そして、会社の経営者や幹部たちはいつもこれを最も恐れ、神経を尖らせ、ビクビクしている。
こいつらを奈落の底に突き落とすには、まずこの心理を理解するのが大事。会社の評判を落とせば、誰も入りたがらなくなるし、
会社の製品も株も信用を落とす。そして、ひいては経営そのものが揺らいでくる。そして一度失った信用を取り戻すのはとても困難だ。新聞やテレビ、雑誌などのメディアも
どんどん利用したほうがいい。
こういうことを視野にいれて、戦略をたてていくといいと思う。
諦めずに、粘り強く戦っていくと、必ず企業は折れてくる。まず和解を持ち出してくるだろう。
それに納得できなければ、断固とした姿勢を見せて、事を公にし、法的に争えばいい。
きちんとした証拠が揃っていれば、満足できる賠償金をとれる確率もぐっと上がるし、なによりも会社側に大きな決定的な世間的ダメージを
与えることもできるはずだ。
- 608 :名無しさん@3周年:2005/08/30(火) 21:13:45 ID:iPLPsB8T
- HDDの価格急落は関係無いかい
172 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)