■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
♪未来には音楽(曲)は出尽くす♪
- 1 :オーバーテクナナシー:02/12/22 01:52 ID:ND0Cvlnk
- 音楽(曲)は基本的にドレミファソラシドと半音、等の組み合わせで出来てるので
未来には、その何通りもの組み合わせが全て出尽くしてしまい
新曲は作曲不可能となってしまう。
- 2 :オーバーテクナナシー:02/12/22 02:10 ID:Aez7QhL+
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ =完 =
- 3 :未来にはスレッド(レス)は出尽くす:02/12/22 02:27 ID:V13SAHOH
- スレッド(レス)は基本的に平仮名と漢字、等の組み合わせでできているので
未来には、その何通りもの組み合わせが全て出尽くしてしまい
新しくスレを建てるのは不可能となってしまう。
……デビッドブリンのRealityCheckとか言う短編で似たようなことを言っていたような、気がする
- 4 :オーバーテクナナシー:02/12/22 02:34 ID:v3rqibZM
- >>1
その組合せを何通りと心得るか?
- 5 :オーバーテクナナシー:02/12/22 02:58 ID:zzmW0cRr
- なんか既に全てのメロディーの組み合わせは
出尽くしているらしいぞ。何千年も前に。
だから、きちんと調べれば全ての曲は
盗作かアレンジでしかないということ。
- 6 :オーバーテクナナシー:02/12/23 03:56 ID:iG09bDjK
- >>1
バカハケーン
- 7 :オーバーテクナナシー:02/12/23 13:43 ID:WVxCCRom
- >>1
その前にたぶん人類が終わるから大丈夫だ、気にするな
- 8 :オーバーテクナナシー:02/12/23 14:03 ID:Mk/ytotR
- 単語の数も有限だから
文学創作もやりつくされる時代が来る
あるいはもう来ているのかも
webもおもしろくないし
人間の思考そのものが種切れなのかな
- 9 :オーバーテクナナシー:02/12/23 14:16 ID:Q4bbLaL3
- afodana-
限りなんてねーよ
長さは無限だからな
- 10 :オーバーテクナナシー:02/12/23 14:26 ID:pdNpvkDc
- 人間の体力に限界が。
楽器を増やせば?
- 11 :オーバーテクナナシー:02/12/23 14:37 ID:Ii2WRY+C
- オーケストラの不協和音を
人間がどれほど耐えれるかには興味が湧くね
- 12 :オーバーテクナナシー:02/12/23 14:50 ID:/+bczJWK
- >>11
純粋な和音の組合せを並べて行くだけでも無限にあるよ。
- 13 :オーバーテクナナシー:02/12/23 16:02 ID:aFbFUXop
- Aphex twinを聴いてみ。考え直すから。
- 14 :オーバーテクナナシー:02/12/23 16:04 ID:kPhRMBwz
- >>13 ただのノイズじゃねーか
- 15 :オーバーテクナナシー:02/12/23 16:11 ID:JqKihmWw
- >>1
時間ラグをお忘れでは?速さ
- 16 :オーバーテクナナシー:02/12/24 02:14 ID:Y9xZJ5Vf
- 人間の受容し得るモチーフは有限か?
でも調教しだいでかなり幅広いモノを音楽として認識するからなあ。
同じ進行を100回リピートすることと101回リピートすることに
音楽的な差異を感じるようになったりするのかしらん。
- 17 :オーバーテクナナシー:02/12/28 00:38 ID:7Rhv/vZv
- 誰かがドレミファソラシド以外の音を発掘するよ。
- 18 :オーバーテクナナシー:02/12/28 02:23 ID:0UJr+iD3
- タイの楽器には1/4音が出る奴も有るぞ。
- 19 :オーバーテクナナシー:02/12/28 03:02 ID:QLWdDqNn
- >>17
それすでにやってる人います
自分で音階つくるの
- 20 :オーバーテクナナシー:02/12/28 05:13 ID:LxXDC8cB
- http://digikei.kir.jp/
- 21 :オーバーテクナナシー:02/12/28 08:50 ID:I/j+EszT
- 音楽の要素って、音符の羅列だけですべて表現できるものじゃないとおもうが?
楽器によって音質は異なるし、強弱や微妙なタメをつけて演奏しないと、
適当に作ったMIDIみたいな、ただ音符を追うだけののっぺりした演奏になってしまう。
それに「ヴォーカル」ってのも楽器のうちだと思う。人間の声ほど多種多彩な音の出る楽器はないんだから、
これらすべての要素を使い切るまで音楽が極まるには、無限に近いほどの時間がかかると思う。
- 22 :オーバーテクナナシー:02/12/28 08:57 ID:I/j+EszT
- まったく同じ曲でも、替え歌にすれば別の曲として十分に楽しめるし。
それに世の中にはリミックスってものもある。
同じ曲でも、編曲や演奏者の違いでまた味が変わる。
まあ、音楽として、聞いてて不愉快でないパターンってのは有限だと思うけどね。
でも、まずそのパターンを知ることが、作曲者のスタートラインだと思う。
どんなものも、パターンが出尽くしたあとに、本当の進化が始まるんじゃないかな。
- 23 :オーバーテクナナシー:02/12/28 09:02 ID:Azx9N2Je
- ヒップホップに期待してるんだが。
人間の発音は基本的に上中下にわかれる、
「マスク」っていう発音で言うなら、マが上スが中クが下になるわけだ、
上と下では1オクターブの違いがある、つまりしゃべる音は2音だけということです。
日本じゃほとんどのラップも基本は2音。
エミネムのリアルスリムシェイディーなんかはその間の音で2音以上使っている。
- 24 :オーバーテクナナシー:02/12/28 12:48 ID:cAkdbFqC
- 音符が有限である以上、音楽も有限である事に悲観して自殺した音楽家がいたそうな。
- 25 :オーバーテクナナシー:02/12/28 14:43 ID:LfMujS0m
- >>24
「自分の才能を悲観した」に読み替えると、なっとく。
- 26 :オーバーテクナナシー:02/12/28 16:28 ID:lyOxAGuz
- >>22
将来はメロディやリズムにも著作権が適用されることになり
商業ベースのリミックスは勿論のこと
非商業ベースの替え歌でさえも莫大な使用権料を
配給会社に支払わねばならなくなります
これによって作曲家は淘汰が進み、編曲家は姿を消します
新しいメロディやリズムの生産は年々減って行き
音楽パターンの枯渇問題は先延ばしになってゆきます
- 27 :オーバーテクナナシー:02/12/29 02:39 ID:6ah3Mm2J
- 人間があきる。忘れる。死ぬ。はかない存在であるから、
音楽のように、きっちりと構成された、創造物は永遠に新鮮で感動でしょ??
- 28 :名無しさん@1周年:02/12/29 19:21 ID:s7LPAB94
- 作曲には和声は重要です。しかも無調音楽なると音の高低でそっくりになってる曲がたくさんあります。
今のミュージシャンのいうコード進行はもう限界でないでしょうか?
ユーミンなどのアルバムでメロディこそ違えコード進行はクラッシクの中にあるものが相当あると思います。
ただ,古典音楽は曲数が多いことや、クラッシク側から指摘されないだけで、欧米のようにこうした現代曲
にまで盗作だとする範囲が広がると日本のミュージシャンて大変。
今まで楽して作曲(盗作)できたのに
130 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★