■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
データねつ造でマターリと
- 1 :さぶ:01/10/06 19:23
- データねつ造でペーパーって書けるの?
なんか計算されつくしたねつ造なら結構凄いって気がするけど。
ねつ造にかんする意見を聞かせてくれ!
ちなみに俺はちょっこFigのプロットねつ造経験アリ。
- 545 :あるケミストさん:04/07/31 15:55
- 独立行政法人・科学技術成果判定機構を設立することになりました、ってことになって、また天下り機関が増えるだけの悪寒
- 546 :あるケミストさん:04/07/31 17:20
- >>543
勝てないってどういう意味?
繁華街で人を仲間で取り囲んでたこ殴りにしてるチンピラを通報するのや、
駐車場で車上荒らしを見かけて通報するのと同じでしょ?
ましてや公務員は職務上知りえた犯罪を告発する義務があるらしいし。(刑訴法239-2)
証拠不十分で処罰できないってこと?
ちなみに、被害額数十万の詐欺事件でも実刑判決がでてるよ。
億の金を騙して出させたら警察も本気で捜査するんじゃないかな。
市民としては犯罪を見かけたら通報するのが当然だけど、
仕返しが怖くて通報できないとしたら暴力団相手と変わらんな。
それとも共犯だからもみ消したいのかな? w
- 547 :あるケミストさん:04/07/31 17:37
- >>546
率直な話、勝てないと思うよ。
タコ殴りにしてるチンピラ、車上荒らしなんてのは現行犯なら簡単に逮捕できる。
でもそいつらだって、現行犯でなければ捜査は難しくなるよ。ましてや、犯行そのものが
「ばれないように・・・」と隠蔽工作してあるのならなおさら難しい。内部工作以外には尻尾を出さないような
隠蔽ならなおさら・・・・。
証拠不十分で立件できない、となった上に、内部告発者の将来はなくなって生きていけなくなるのがオチ。
- 548 :あるケミストさん:04/07/31 17:42
- 仮にね、あるデータがおかしかった、としよう。誰かがその追試をやったりして、データがおかしいことが立証
されたとするでしょ?
その時、捏造容疑者はこのように言い訳することができるんだよ。
・実験誤差によってそのようなデータを出してしまった
・測定系の何らかのエラーだ
・サンプルになんらかのゴミが入っていて、それが見えてしまっただけだ
・データ処理の段階で間違えがあった
他にも言い訳が作れるかもしれないけど、要するに、「騙そうという悪意があったことの証明」ができない。
誤りによってそういうことになった例は今までにいくつもあるよ。もちろん詐欺なんかになるわけがない。
悪意があったかどうかの証明なんて、そう簡単にできるわけないんだよ。
(それこそ、内部告発者が音声を録音したりすることが必須になってくるだろうね・・・・)
- 549 :あるケミストさん:04/07/31 17:50
- >>547
それでも調査委員会によってルーセントのSの論文は捏造と断定された。
論文捏造のケースでは、犯人は最初から明らかだし、論文が出てる以上
手間を掛ければ真偽の判定は可能だ。補助金に関しては、誤った論文を
出してその成果を申請書類に載せて補助金を手に入れたなら、そこまでの
証明は外部からでもできる。
問題は、騙す意図を持って書類を作ったかということではないか?
ボスが指示をして捏造させたとか、申請書類を作った時点で間違いに気づいて
いたとかなら、まさに詐欺罪に該当すると思うが、そこを証明できるのは研究室の
メンバしかいない。逆に、その証言さえ得られれば、犯罪の立証は可能だろう。
科学者の良心に期待する。
- 550 :あるケミストさん:04/07/31 19:04
- >>549
ルーセント←外国
ここで話題になってる捏造←日本
外国と日本では話が別だ罠
- 551 :あるケミストさん:04/07/31 19:10
- 無責任に「裁判を起こせ!」「マスコミにたれこめ!」と匿名で言うのは簡単である。
そんな無責任な藻前に漏れは問いたい、小一時間にわたり、問いたい。
藻前がポスドク予算を持つ教授だったとしよう。
藻前の知り合いの教授が、データ捏造裁判で被告になった。
原告はそこのポスドクだった。
そのポスドクがテープレコーダーで捏造指示のかくし録りをしていたのが証拠だった。
捏造指示を行った教授は社会的制裁を加えられることとなり、
進めていた研究プロジェクトの予算が来春で打ち切られることとなった。
そのニュースを耳にしてしばらくした時期、
藻前はポスドクを公募することとなった。
応募者一名に対して、複数名の応募があった。
どの応募者もドングリの背比べといった業績だった。
その中に、かくし録りのポスドクがいた。
藻前、そいつを採用するか。
- 552 :あるケミストさん:04/07/31 20:19
- >>551
業績第1、第2に人柄。告発をしたかどうかはその後の判断材料。
まあ、科学者としての良心があるということの証左だから、良材料だろ。
- 553 :あるケミストさん:04/07/31 20:32
- 俺だったら告発者はまず外す。
- 554 :あるケミストさん:04/07/31 20:34
- >>551
なんか、みてて気の毒なほど痛いヤシだな。
>503にかいてある通りだ。
自分のくだらない言い訳を押し通そうとゴネる子供だ。
本当に研究者には向いていないヤツだな。
研究は二の次で、捏造と自分のポストのことしか考えていない。最低!
とっととやめちまえ。
- 555 :あるケミストさん:04/07/31 20:41
- 内部告発したことを理由に採用しないなんて
自分が後ろめたいことをしていると
告白しているようなものだと思うのですが。
- 556 :あるケミストさん:04/07/31 20:43
- 現実には553の意見が世の中の大半を占めている。
- 557 :あるケミストさん:04/07/31 20:44
- そしてまた554の怒りのように、捏造とポストのことしか考えていない香具師も多数いる。
- 558 :あるケミストさん:04/07/31 22:19
- いい研究をして信頼を勝ち取るのにすごい労力が必要だけど
捏造をして、それらの信頼を壊すのは一瞬。
- 559 :あるケミストさん:04/07/31 22:22
- なんだかんだ言っても
教授が強要する場合の捏造は
教授に権力がありすぎて、抗えない場合が多いってことでしょ。
学生から進んでデータをいじくるヤツは
モラルの問題。
いずれの場合においても社会的制裁が大きければ抑止力にはなるでしょ。
- 560 :あるケミストさん:04/07/31 22:52
- >>559
まあ教授まで行けば財の蓄えも有って社会的制裁を喰らっても痛くない罠
喰らっていたいのは助教授以下のスタッフ、特に最下層のポスドク
結局一番いたいのは金が無い所弱い所なわけで
最も制裁を加えなければならないところには何も起こらない
よって抑止力も糞も無い、若手に弱みを作っているだけになる
人生振ってまで若手に正義感を持たせられますかってことになる
また捏造断定までに何年かかるのやらと
- 561 :あるケミストさん:04/07/31 23:09
- >>560
脅迫は二年以下の懲役または三十万円以下の罰金、
強要は三年以下の懲役だよ。
無理やり捏造させられたなら、証拠を添えて警察に相談すれば
逮捕されるんじゃねーの?
捏造で悪意の有無を検証するのに比べて手っ取り早い罠。
蓄えがあるなら餓死する心配もないし安心して告発できる。w
- 562 :あるケミストさん:04/07/31 23:18
- >>560
文章と論理構成がまったく繋がっていない
何が言いたいのかさっぱりわからん。
日本語を勉強してください。
- 563 :560じゃないが。:04/07/31 23:26
- >>562
ボスに強要されて捏造データで論文をでっちあげた場合、
それが問題にされてもエスタブリッシュメントである
ボスはほとんど痛みを感じないが、明日の飯にも困っている
ポスドクは、ばれれば就職の口がなくなりかねないので致命的だ
という話だろう。
読書百辺じゃないが、3回くらい読んだら意味がわかった。w
- 564 :あるケミストさん:04/07/31 23:41
- 企業でも内部告発を行い、解雇された人物は多数いる。
多くの場合、解雇されている。
裁判を起こして復職する場合もないわけではないが、
出世の道は絶たれる。
闘争する人生をエンジョイしたい物好きであれば悪くないだろうが
それを別にしたらペイしない行為だ。
ちなみに、復職できるのは、日本の雇用が原則として終身雇用だからだ。
ポスドクは終身雇用ではない。
ボスに気に入られ、毎年度契約更新しなければならない。
自分を内部告発するようなポスドクを好きこのんで再契約するアホなボスはいない。
内部告発の反撃として、再契約ナシ、となったとしても
違法行為ではない。
ポスドクに勝ち目はない。
- 565 :あるケミストさん:04/07/31 23:44
- 要約
・ポスドクは貧乏であり雇用契約延長が生命線である
・ボスは金と権力を持っており社会的制裁から守られている
・そもそもここのようなスレが3年前から続いている状況からわかるとおり国内において捏造は日常化している
- 566 :あるケミストさん:04/07/31 23:48
- ここのスレとか他のスレで話題になった捏造っぽいネタはどうなったのか。
RNAiのNature論文撤回事件とか
量子収率100%の蛍光錯体とか
内部告発っぽいカキコがあったものの、
ボスが社会的に何か制裁を受けたというニュースはない。
科研費の謝金流用で内部告発にあい、週刊誌で叩かれた
有名なバイオセンサーの先生だって
私大に移って大型国家予算で研究を継続中。
それが日本です。
- 567 :あるケミストさん:04/08/01 00:00
- >>549
科学者の良心に頼っていては埒があかないという例がこのスレにも
たくさん示されているようだが。やはり制度的に何とかしなきゃならないの
ではないか。
基本的に捏造がイカンことは論を待たないと思うが、実害があるのは
就職や補助金の申請だろう。
就職の場合は難しいかもしれないが、何億円の補助金の申請なら、
採用候補が絞られた段階で、リストに挙げられた論文の著者を呼んで
生データも持ってこさせて、半日くらいかけて突っ込んだ質疑を行なっても
いいと思う。データを取ったときの条件やデータ処理の方法から
実験ノートまでみんな曝させる。再現性の確認は特に厳しく審査する。
担当者が帰国したとかとぼけたことを言われたら、リストにある論文レベルの
研究は既にできなくなったと判断して、不採用だ。
審査員の方も、ちゃんと報酬を出して片手間でない審査をやらせるべきだ。
そして、採用後に捏造が発覚したら審査員にもペナルティを科そう。
これだけやれば、リスクを犯してまで捏造するところは減るだろうし、
それでもやるなら悪意で騙そうとしたことが立証しやすいと思うが、どうよ?
- 568 :あるケミストさん:04/08/01 00:05
- >>565
反駁
・ポスドクは貧乏と言っても、職を失ったからといって餓死するがごとくの論調は、誇張も
甚だしい。(定職についていないプーは、何百人も餓死しているのか?)
著しい論理の誇張・拡張には、まるで現実感が感じられない。
・ボスには金と権力はある。しかし、それは限られた狭い分野でのことであり、
一般社会に拡張されるものではない。当然、虚偽・捏造の強要といった非合法、非社会的行為に
対しては、法が適用される。そこの点を失念、或いは意図的に避けている。
(揺るがぬ証拠さえあれば、政治家ですらその活動生命を絶たれる)
・捏造が常態化しているのか、それとも実験結果が再現できない=前任者が捏造したに決まっている、
という思い込みで話がすすんではいないか?
「そんなハズはない。再度、前任者が出した実験を再現しろ」=「捏造の強要」では全くない。
自身の実験技術の不足を棚に上げた、DQNポスドクが暴れているだけの可能性も。
- 569 :あるケミストさん:04/08/01 00:55
- あんま餓鬼ッぽいこといわないの。
- 570 :あるケミストさん:04/08/01 01:39
- >>568
>>一般社会に拡張されるものではない。
だ・か・ら・!
アカデミアは一般社会じゃないってゆうのよ!
- 571 :あるケミストさん:04/08/01 01:46
- >>565
国内だけじゃないってばあ。
うちのボスがアメリカに留学していたとき、どうしても前任者の実験が追試できなかったんだって。
それで、電話かけて、なんでだろ〜ってたずねてみたら
「論文には書かなかったし、ラボに置いてきたプロトコールにも書く時間がなかったんだけど
トリッキーなところがあるから、きっとおまえにはうまく行かないさ!」
と言われておしまいだったんだって。
うちのボスはそのテーマを発展させることがテーマだったらしいけど
結局、ペーパーなしで帰国したんだって。
でも、助手を休職しての留学だったから
生活にはこまらなかったみたい。
アメーリカでもこうなんだから日本だって、ね。
- 572 :あるケミストさん:04/08/01 02:22
- >>570
こいつ、本当のOO(自主規制)?
アカデミアだろうがなんだろうが、法律は適用されるの!
それとも、そんなことも分からないほどのDQNなの?
- 573 :あるケミストさん:04/08/01 02:34
- 捏造が存在するという事実は、捏造を肯定する理由にはならない。
再現データを求められることは、捏造の強要とは異なる。
簡単なこと。
- 574 :あるケミストさん:04/08/01 02:36
- >>572
漏れの言いたいことを言ってくれてありがとう。w
付け加えると、大学に自浄作用がないと判断されれば、
学問の自由や大学の自治がますます制限されるおそれがある。
現在、学内人事は教官の互選で行なわれていると思うが、
学部長や学科長に官僚が天下ってきて予算やら研究計画やらに
いちいち口を出すような状況も考えられなくはないだろう。
目先の利益に気をとられてバカなことを続けてると自分の
首を絞める結果になりかねない。
捏造ボスは国の委員会の委員にでもなって、監督側にまわる
つもりかも知れないが・・・
- 575 :あるケミストさん:04/08/01 02:51
- 実験が再現できないのを他人のせいにするやつっているんだよね。
「実験どおりの選択性が出ません」
「どれどれ、液クロのチャート見せて」「はい」
「タワケ!打ち込み量が多すぎて、主ピークが頭打ちになってるわ!」
「実験どおりの選択性が出ません」
「ちゃんと溶媒精製した?」「はい、蒸留してます」
「どれどれ・・。ばかもーん!塩メチ、素蒸留してどうする!!」
「実験どおりの収率が出ません」
「ちゃんとアルゴン置換した?」「はい、しました。10回以上してます」
「どれどれ・・。あほんだら!屋台のゴム風船使ってどうする!!」
全て経験した実話。当人は実験項の不備のせいにしていた。
でも捏造とか言い出さない分、まともだった。
- 576 :あるケミストさん:04/08/01 07:16
- >575
カイジスレですかw
- 577 :あるケミストさん:04/08/01 07:19
- で、この板には論文ネタ再現スレが無いんだな
よほど被ってなけりゃ金の無駄か
- 578 :あるケミストさん:04/08/01 07:50
- >577
追試やって結果が悪かったところで
>575みたいな議論になるのがオチ
再現できた、という結果は価値あるだろうけど
- 579 :あるケミストさん:04/08/01 13:05
- 話がこんがらがってきてるな.
・捏造を強要された
・データを再現できるよう努力を促された
・捏造が多発しているらしい
・再現性をとるのが難しい実験が多い
それぞれ別次元の話なのだがごちゃまぜにされているぞ.
- 580 :あるケミストさん:04/08/01 20:50
- >>569
ダメ教授を頃すのは、Natureに1st出すのと同じぐらいのインパクトはあると思う。
それに、キミが何回生まれ変わってもNatureは無理だと思う。
- 581 :あるケミストさん:04/08/01 22:29
- 社会的制裁ってより
アカデミアなんて信用商売みたいなモノなので
あの人、ヤバイ事やったんだってね、って晒されると
例え良い研究してもあやしまれる。
そういう風潮にしないといけないと思う。
誰からも信用されない(再現できない)って言われる論文が100報あるより
こりゃすげぇって言われる論文が10報の方が価値あると思う。
でも、今は数で評価しようとするから
前者の方が上って判断されてしまう。
- 582 :あるケミストさん:04/08/02 00:20
- >>581
合成系にはorg.synというものが存在する。
有名論文を他のグループがスケールアップして追試するというもの。
グラム以上での実績、他グループでの追試成功ということで、これに載るということは
価値がある。
org.synに載らない反応なんて、イマイチ信用できねぇ。
- 583 :あるケミストさん:04/08/02 06:04
- >>551
もしかして社会常識が不自由な人なの?
>藻前の知り合いの教授が、データ捏造裁判で被告になった。
>原告はそこのポスドクだった。
意味不明。
原告が検察じゃなくてポスドクで、教授が被告人じゃなくて被告だから
民事訴訟だと思うんだが、何を要求して訴訟を起こしたという設定なんだ?
捏造は止めてくださいという訴えか? (藁) 原告の資格無しで門前払いじゃないか?
(論文に俺の名前を載せるなという訴えならありうるかも知れん。)
成果の捏造で補助金getの詐欺事件なら(詐欺になるかどうか知らんが)
刑事裁判だから原告は検察だぞ?
捏造の強要も脅迫あるいは強要罪でやっぱり刑事事件だぞ?
(ポスドクにかかった圧力の程度によっては犯罪にならない可能性もある。)
>捏造指示を行った教授は社会的制裁を加えられることとなり、
>進めていた研究プロジェクトの予算が来春で打ち切られることとなった。
社会的制裁と予算打ち切りの関係がわからん。
騙してgetした予算が出なくなるのは契約の問題(契約が無効になる)だろ。
パソコンを売ってお金をもらう約束だったのがパソコンを売れなくなったから
お金がもらえなくなったというのと似たような話だと思うぞ。
電話でオレオレ言って金が入るはずだったのにばれて金が入らなくなった
という方が近いかもな。(藁)
- 584 :あるケミストさん:04/08/03 23:55
- そーいや 最近製薬会社のデータ捏造が発覚しましたな。
- 585 :あるケミストさん:04/08/04 00:38
- >>584
527でガイシュツ。あんた遅い。
- 586 :あるケミストさん:04/08/04 09:20
- なんだかんだ言っていても
この国のアカデミアにおける捏造が発覚して
研究者が裁判にかけられたという話は
きいたことがない。
しかし捏造がこの国でまったく行われていない
なんてことはあり得ないわけで
今日もどこかで・・・・
- 587 :あるケミストさん:04/08/04 09:24
- 人材流動化でデータの再現性がおろそかになっているのは確かだな。
ひどい場合だとDQNの実験をDQNがひきついで
それをまたDQNがひきついで
最後にまともな香具師がひきついでみたら
ありえないデータの連続だったとか・・・
漏れの知るこのケースの場合
ボスが冷静な人物で
ただちに実験系をQUITしてテーマを切り替えたようだが。
えらったむは出さなかったけど(W
- 588 :あるケミストさん:04/08/05 12:17
- >>586
> 今日もどこかで・・・・
デビルマン?
- 589 :あるケミストさん:04/08/16 13:33
- 考古学なんかはスケールのでかいねつ造をやらかしてくれるよな
- 590 :あるケミストさん:04/08/25 23:11
- ところでおまいら、>>476でガイシュツだが
阪大川合研は嘘の枢軸
>>http://www.asahi-net.or.jp/~pz5k-kthm/
関連スレ
>>http://science3.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1089714341/
9月2,3日に仙台でおこなわれるお祭りに参加する香具師はいますか?
応物学会で告発ポスター祭りだそうですが
- 591 :あるケミストさん:04/08/26 00:49
- けど所詮にちゃん辺りで騒いでもなんにもならないんだよ。かつてこのスレをにぎわせた某女教授も何にもならなかったし。
- 592 :あるケミストさん:04/08/26 00:56
- まあ、スレタイ通りにマターリニヤニヤしてれば良いのではないかと。
本気で潰す気になれば、関係各位、特に国内のしがらみがない海外の権威筋やライバルに
~ announcement of the injustice ~
Do you know?
Prof. Tomoji Kawai (Osaka univ. Japan : http://www-kawai.sanken.osaka-u.ac.jp/home_en.html) is a RIGGER!
An assistant (Kitahama : kitahama @ sanken.osaka-u.ac.jp) couldn't overlook that injustice.
とかメールを送りまくるだろうし。
何をやるか、それは人それぞれで楽しめばいいっしょ。
- 593 :あるケミストさん:04/08/26 09:27
- 人民は小さなウソには敏感だけど
大きなウソには鈍感である。
ってことですなー。
- 594 :あるケミストさん:04/08/29 02:42
- >>591
そうよ、言った者勝ちなのよ!
あんたみたいなの、ホントに具合が悪いわ!
- 595 :あるケミストさん:04/08/29 06:15
- 大きすぎる嘘は何処から嘘か指摘するところから(ry
- 596 :あるケミストさん:04/08/29 13:01
- >>574
>>捏造ボスは国の委員会の委員にでもなって、監督側にまわる
>>つもりかも知れないが・・・
時すでに遅し。
- 597 :あるケミストさん:04/09/02 13:03
- おどおどしながらウソをつく人は、すぐにバレルけど
自信を持って(確信的に)ウソをつく人にはだまされる人が多いんでしょうな
いずれにしても
周りが真偽を確かめる目を持たなアカンのよ。
- 598 :これでいいの?:04/09/11 13:23:09
- PhDの捏造はどうよ?
うちには
社会人ドクターとして入学させた人がいる
他の学生が発表する論文に共著者として名前を入れ
学位を取らせようとしてる。
その人は自分の研究なんて、できていない立場なので
言うまでもなくファーストオーサーの論文なんて一報もなし。
大学への裏口入学はめちゃくちゃ問題になるのに
こういういわゆる“学位の捏造”に関しては、誰も何も言わないのか!?
- 599 :あるケミストさん:04/09/11 18:50:25
- >>598
金を積んで学位を買うのであれば裏口入学相当。
他の手段で学位をもらうのであれば「一芸入試」相当といったところか。
- 600 :あるケミストさん:04/09/11 21:05:19
- >>598
正直、必要悪とも思える。
例えば「高校卒」の学歴にしても、大卒から見て高校卒に相応しい学力を
持っていない人間など100万人以上いる。でも社会はそれで成り立っている。
「学士」「修士」「博士」の学位にしても同様。
学位などハッタリに過ぎない。能力のある人間は一緒に仕事をしていれば、自然と
周囲から注目されるようになる。
逆に能力もないのに下手に学位など持つと、偏見と僻みの対象になりかねない。
DQNドクターと思ったら、相手にしないのがいい。
- 601 :これでいいの?:04/09/11 22:56:12
- >> 599
一芸でもありゃぁ、いいんですけど・・・
それすらないから問題なんですよ。
>> 600
まぁ、相手にはしてないから別にいいっちゃぁいいんです。
でも必要悪ではないかと。
必要な悪ではなくて、不必要な善とでも言いましょうか。
実力ともなってりゃ学位なんてあっても無くても、その人の価値には変わりはない。
でも、DQNな連中が、マトモに努力してる人らの価値まで下げてるからね・・・
- 602 :あるケミストさん:04/09/12 00:49:18
- >>601さんは多分、何らかの正義心から、そういう人がいることを不満に思ってるんだと思うのだけど・・・
(マトモにやってる人の価値を・・・というのも無いとはいわないけど)
ぶっちゃけ、そういうDQNドクターってさ、さっさと出て行ったほうが良いと思わない?
教授のほうもそういう風に思っていたりするんじゃないのかなぁ。
本人:学位を取ってさっさと出て行きたい
教授:使えない野郎はさっさと追い出したい
そういう利害の一致があるんだと思うけど。
ちなみに、周りの学生が
学生:こんなドクターさっさと出て行って欲しい
って思うのなら、3者の利害が一致するわけだよね。そういう風に考えてしまうほうが良くないですか?
- 603 :あるケミストさん:04/09/12 08:51:21
- 社会人ドクターってのは基本的に、スポンサー企業とのつきあいだろ?¥¥¥¥
- 604 :あるケミストさん:04/09/12 12:42:58
- そうよ。
俺の知っているケースでは、製薬メーカの社員が社会人ドクタになった。
もちろん研究能力なんかない。でも会社から研究室にお金イパーイ積んだよ。
しかも社会人入試の倍率が高くなったので、教授から一般入試に切り替えろって指令があったよ。
それで無事合格。これ本当。旧邸での話。
- 605 :これでいいの?:04/09/12 17:44:13
- >> 602
正義心て言うより
その人が頑張らないのが問題て言うより
努力しないで見た目だけの結果を得る人が近くに居てるだけで
それに引きずられるヤツも多いんですよね。
世の中には
自分より上にいる人を目指して努力し登ろうとする人と
自分より下にいる人を見て、それを卑下し安心感を得て努力しない人
の二種類に、大別できると思う。
(それなら、お前も下にゴチャゴチャ言わず上を見て頑張れって話なんですが・・・)
でも努力してる連中が集まると、上に引きづられる連中も出てくるわけです。
そういう環境がほしーなと。
- 606 :あるケミストさん:04/09/13 01:37:07
- >>605
スゲー気持ち、よく分かる。
DQNな学生の比率が上がってくると、ちゃんと仕事をしているほうが、
「あいつ、ムキになって、ばっかじゃねぇの〜(プゲラ」
な雰囲気になってくる。
ちゃんとした学生の比率が高ければ、
「みんな頑張っているのに、なんでお前はそうなんだ。このDQNが!」
となる。
本当にやる気があるのならば、腐った環境は見捨てていい環境を目指す
という手もあるかと。
(上の大学院を狙う、海外でPh.Dをとる、など)
- 607 :これでいいの?:04/09/13 23:56:32
- >>606
捏造スレなので、ここで云々言うネタやないですが
努力してる人がやる気なくして居づらくなる環境こそが問題であって
努力しない人こそが居づらい環境でなきゃアカンのですよ。
そして無理矢理捏造ネタに話を戻す(?)と
捏造云々を議論せなアカン環境よりも
データの捏造をした人は、そこに居づらくなる環境を作らなアカンと思う。
- 608 :あるケミストさん:04/09/15 20:46:31
- DQN一般人のくせにネットで得た知識をあたかも自分の
知識のように思わせてるスレはここですか?
真面目に日雇いバイトに励んでくださいよ〜
- 609 :あるケミストさん:04/09/23 17:55:35
- >>607
捏造が発覚したときには次のラボに移っている、これ最強。
再現性がない、なんて言われても「すんません、引き継ぎが不十分だったみたいで」でOK。
- 610 :あるケミストさん:04/09/23 17:59:05
- >>572
本当のOO(自主規制)は572だな。
我が国においては法律が適用されてしょっぴかれたことはない。
それが現実だ。
- 611 :あるケミストさん:04/09/23 22:36:36
- >>610
こーゆー香具師が結果が出ないのを環境やテーマのせいにして、捏造に
走るんだろうな。
- 612 :あるケミストさん:04/09/24 05:46:20
- >>611
そして610もしょっぴかれることなく現在に至る。
- 613 :あるケミストさん:04/09/24 21:27:12
- >>612
そりゃそうだ。
14歳未満に刑法は適用されないからな。
- 614 :あるケミストさん:04/09/26 18:59:57
- あげ
- 615 :あるケミストさん:04/10/02 00:45:37
- http://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_cultu_bs1.html
放送日時:10月9日(土) 午後10:00-10:50
放送局: NHK BS1
見るべし。タイトルは、「 BSドキュメンタリー 史上空前の論文ねつ造 」
- 616 :あるケミストさん:04/10/04 21:48:29
- アゲ
- 617 :あるケミストさん:04/10/09 23:31:30
- >>615
最高に面白かったよ
- 618 :あるケミストさん:04/10/10 00:14:43
- >>617
ああっ、見損なった。やっぱショータンの話?
- 619 :あるケミストさん:04/10/10 20:38:53
- ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!
その驚愕の事実をご紹介します。
1)犯罪者の98%はパンを食べている
2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、
テストが平均点以下である
3)暴力的犯罪の90%は、
パンを食べてから24時間以内に起きている
4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを
異常にほしがる
5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる
6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、
平均寿命は50歳だった
7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、
重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
- 620 :あるケミストさん:04/10/11 16:37:30
- >>619
化学板なんだからさ、もっとscientificな議論はできんのか!
1)そのデータは、非犯罪者もパン食が多い場合には意味をなさない
2)約半数が平均点以下ってのは当たり前。残りの約半数は平均点以上なんだろ?w
3)パンが主食となっている国では当たり前のことw これもナンセンス
・・・
これ、釣りだろ?4を見て気がついた・・・。
釣られた自分に腹立たしい・・・。
- 621 :あるケミストさん:04/10/11 20:33:42
- その昔オウム真理教に製品を売りましたが、売却データ・書類等を消去しました。
- 622 :あるケミストさん:04/10/11 20:39:32
- ワロタ
- 623 :あるケミストさん:04/10/31 19:27:58
- hage
- 624 :あるケミストさん:04/11/15 07:59:11
- 【狂牛病】牛の特定危険部位以外(末梢神経と副腎)から異常プリオンを検出
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1099354167/
★牛の末しょう神経や副腎から異常プリオン検出
農水省系の動物衛生研究所プリオン病研究センター(茨城県つくば市)は1日、3月に
国内11例目のBSE(牛海綿状脳症)感染と確認された北海道の乳牛の末しょう神経と
副腎から、病原体の異常プリオン(たんぱく質)を検出したと発表した。
異常プリオンが蓄積する脳、脊髄(せきずい)などは「特定危険部位」として、
食肉処理場で全頭から除去することが義務付けられているが、末しょう神経などは対象外。
国内の感染牛で特定危険部位以外から異常プリオンを検出したのは初めて。
異常プリオンが見つかったのは3月にBSEと確認された北海道標茶町の乳牛。
この感染牛の肉はすべて廃棄し、市場には出回っていない。
同研究センターは7歳10カ月で死亡した後の検査で末しょう神経などから異常プリオンを
検出し、仙台市で開催中のプリオン病国際シンポジウムで報告した。
日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041102AT1G0104B01112004.html
- 625 :あるケミストさん:04/11/17 16:22:12
- このすれ、まだあったとは…
- 626 :あるケミストさん:04/11/19 16:39:37
- まはーぽーしゃ
- 627 :あるケミストさん:04/12/29 19:18:32
- 以って他山の石とすべし
論文データ改ざん、米医学誌に発表 理化学研究所の2人
http://www.asahi.com/science/update/1224/003.html
> 理研は8月、改ざんの疑いの指摘を受けて調査委員会を設置。
>研究者も不正行為を認め、9月に論文の取り下げを勧告した。
>2人は10月までに退職し、現在、出版社と論文の取り下げや
>訂正の手続きを進めている。
バレないようにやれよ (w
- 628 :あるケミストさん:05/01/01 21:42:01
- >>625
銅管
- 629 :あるケミストさん:05/01/02 15:03:01
- >>619
>ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが
意味不明。
>1)犯罪者の98%はパンを食べている
そりゃパンぐらい食べた事あるだろうよ。
>2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である
パンではなくそいつの頭が悪いだけ。
>3)暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている
誰が統計取ったんだこんな事。
>4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、
後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる
2日も水だけならパン欲しくもなる。
>5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる
新生児にパン食わせんなバカ!
>6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった
18世紀、平均寿命が50歳だった頃、どの家も各自でパンを焼いていたというだけ。
>7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない
それお前だろ・・・
- 630 :あるケミストさん:05/01/02 15:21:46
- >>629
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌では釣られないクマーーー!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
- 631 :あるケミストさん:05/01/04 04:14:45
- >>629
リアルヴァカ、ハケーン!!
- 632 :あるケミストさん:05/01/04 10:22:39
- >>620
そういうネタかよ!
マジレスしちゃったじゃんか・・・
俺の屍を乗り越えていけおめーら。
- 633 :あるケミストさん:05/01/05 21:44:37
- 2番へのつっこみがはずれているところに、
作為のにおいがする。
- 634 :あるケミストさん:05/02/03 21:52:12
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050203-00000844-jij-soci
- 635 :あるケミストさん:05/03/11 23:32:37
- とりあえず、「画期的な結果!」を残して、研究室を後にする御仁も多かろう。
実は誤差が相当大きいのだと、教授先生がいつ気付くかが問題だ。
- 636 :あるケミストさん:05/03/11 23:33:59
- つーか、おまいら。
卒業までに自分の所行を告白シル!
- 637 :あるケミストさん:05/03/13 03:46:43
- 1.J値の改竄
- 638 :あるケミストさん:05/03/16 15:02:47
- みんなで捏造の噂がある理論や実験リストをつくろう。
そして捏造要注意人物表をつくろう。
- 639 :あるケミストさん:05/03/21 00:05:59
- 女教授
- 640 :あるケミストさん:05/03/21 00:54:48
- 新卒で入った前の会社は堂々とねつ造してた。
耐えられなくてほとんど、特に院卒は全員辞めたが…
新卒で希望にあふれて入社。社長命令でソッコー捏造を指示される。
そりゃ辞めるわな…中小はそんなもんなのかなぁ
- 641 :あるケミストさん:05/03/21 01:58:41
- >>641
内部告発お願い。
日本のためだから
- 642 :あるケミストさん:2005/03/21(月) 16:56:24
- 捏造が得意なら就職先はひとつしかない。
「安公or東京地研斗九創部」
最近のあんな事件やこんな事件も。。。です。
- 643 :あるケミストさん:2005/05/19(木) 03:44:46
- http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050519i301.htm
「実験結果そのものが捏造」=自作自演王国? 24歳のゴッドハンド医学生?
その「幻想の実験成果」に13人の「共著者」がハエのように群がったわけか。
- 644 :あるケミストさん:2005/05/19(木) 05:15:50
- ワロタ
朝刊見て絶対スレたってるやろなと思ってみたらやっぱり立ってた
【医学】マウスで肥満研究のネイチャー・メディシン論文、データに問題、取り下げへ=大阪大
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1116365876/
184 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★